タグ

科学と読み物とISSに関するhalca-kaukanaのブックマーク (4)

  • 医師の「目」で宇宙を体験 金井飛行士寄稿

    【読売新聞】 みなさん、こんにちは。JAXA宇宙飛行士の金井宣茂です。 昨年12月から、地球の上空、約400キロメートルの軌道を飛行している「国際宇宙ステーション」で、長期宇宙滞在ミッションを行っています。わたしはもともと、海上自衛

    医師の「目」で宇宙を体験 金井飛行士寄稿
  • ISAS | SMILESがもたらした科学成果と課題 / 宇宙科学の最前線

    SMILESの構造と観測の概略図 [画像クリックで拡大] SMILESは、アンテナを地球の縁に向けて、成層圏のオゾンと微量成分が放射するサブミリ波を高精度で観測する。 SMILESは、2009年9月11日にH-IIBロケット試験機(初号機)によって打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)技術実証機(初号機)に搭載されて同月25日に国際宇宙ステーション(ISS)に運ばれ、日実験棟「きぼう」の船外実験プラットフォームに取り付けられました。大気中の微量成分の放つ微弱なサブミリ波(波長1mm以下の電波)を捉えるための高感度な検出器と、その検出器の雑音を理論限界近くまで抑えるための4K機械式冷凍機(絶対温度4K=-269℃)の世界初の宇宙技術実証も兼ねていました。さすがにこうも“初”が続くと実際に観測まで至るのか不安でしたが、2009年10月から約半年間にわたって、それまでの大

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/16
    成層圏のオゾンなどの高精度なデータを地球全域にわたって観測する、ISS「きぼう」船外プラットフォームに取り付けたれていた「超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)」の観測
  • 三菱電機 DSPACE:こうのとり到着!油井飛行士、NEXTステージへ始動

    8月24日、日の貨物船「こうのとり5号機」は油井亀美也飛行士が操作するロボットアームによってキャプチャされ、国際宇宙ステーション(ISS)に取り付けられた。NASAから空輸で運ばれた緊急物資を含む5.5トンの荷物が、無事に宇宙に到着!各国の貨物船打ち上げ失敗が続く中、日の高い技術力を世界に見せつけた。 8月24日、油井飛行士が掴んだ「こうのとり5号機」。「日技術大国である象徴」と油井さん。中には実験装置や水など生活物資、そして家族や仲間からのサプライズプレゼントもあったはず!(油井飛行士のツイッターより。提供:JAXA/NASA) 私はJAXA筑波宇宙センターの管制室で「こうのとり」キャプチャの状況を見守っていたが、松浦真弓フライトディレクタ率いるチームは時折笑顔がこぼれ余裕すら感じさせた。そして予定より20分以上早いキャプチャ。さすが元自衛隊テストパイロットの油井さんだ。それまで

    三菱電機 DSPACE:こうのとり到着!油井飛行士、NEXTステージへ始動
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/08/27
    「こうのとり」が運んだ実験機器で本格化するミッションの数々。マウスも安全に送り届けられてよかった。既に始まっていたたんぱく質の結晶成長実験も合計17件。
  • 三菱電機 DSPACE:宇宙飛行士と生き物の活躍支える「宇宙実験の母」

    油井亀美也宇宙飛行士の宇宙滞在が、いよいよ始まった!宇宙到着早々、油井さんはある植物実験を行った。植物が螺旋を描きながら伸びる「首ふり運動」を調べる実験(欄外リンク参照)。実は1年後に予定されていた実験だ。それが米国のドラゴン貨物船の打ち上げ失敗等で実験計画が見直され、「ごぼう抜き」で繰り上げられたのだ。実験を提案した研究者は大喜びだ。 「宇宙実験は『水物』で、状況がころころ変わります。予定された実験スケジュールが変更になった場合に備えて膨大な待機リストがあって、急きょ実施されたんですね。ドラゴンの打ち上げ失敗の時は現地にいて、今思い出しても泣けてきますが、『禍転じて福となす』。実験をやってもらえてよかったです。ただし、私は多くの実験を担当しているので、できなかった実験のことを考えると、喜んでばかりいられないんですけどね」というのが、JAXAの矢野幸子さん。植物やメダカ、線虫などの生き物(

    三菱電機 DSPACE:宇宙飛行士と生き物の活躍支える「宇宙実験の母」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/08/05
    シャトル時代から宇宙実験を担当しているJAXAの矢野幸子さん。生き物の打ち上げは繊細だろうと思っていたけどやっぱり難しいとのこと。実験をすればするほどわかってくる生き物の老化や重力との関係は興味深い
  • 1