タグ

科学とmuseumとeventに関するhalca-kaukanaのブックマーク (8)

  • ノーベル賞授賞式に向け現地で準備進む NHKニュース

    今月10日にスウェーデンで行われるノーベル賞の授賞式を前に、現地では、医学・生理学賞を受賞する大村智さんと物理学賞を受賞する梶田隆章さんを紹介するコーナーが博物館に設けられるなど、準備が進められています。 博物館の中には、ことしのノーベル賞に選ばれた人たちを各賞ごとに紹介するコーナーが設けられていて、医学・生理学賞を受賞する北里大学特別栄誉教授の大村智さんと、物理学賞を受賞する東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章さんも、似顔絵や業績が紹介されています。 また、博物館には受賞者ゆかりの品々を展示するコーナーがあり、梶田さんが寄贈したニュートリノの詳しい観測に使われる光センサーが、今後の展示に向けて到着しました。 博物館でガイドを務めるフェリックス・ロセーンさんは「大村先生と梶田先生が博物館に来てくださるので、今その準備をしています。とても楽しみにしています」と話していました。 ノーベル賞の授賞

    ノーベル賞授賞式に向け現地で準備進む NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/05
    ノーベル博物館には梶田先生が寄贈したニュートリノ検出のセンサーも展示へ。未来館にあるのと同じかな?現地時間8日が記念公演とコンサート、10日授賞式
  • アノマロカリスにネアンデルタール人も! 国立科学博物館で発売されるカプセルフィギュアが魅力的すぎる

    国立科学博物館で2015年7月7日~10月4日に開催される特別展「生命大躍進」にて、会場限定オリジナルカプセルフィギュアが販売されます。 特別展「生命大躍進」オリジナルカプセルフィギュア カンブリア紀最大の動物として知られる「アノマロカリス」や初期の四肢動物「イクチオステガ」、約20万年前に出現し2万数千年前に絶滅したと言われるヒト属「ネアンデルタール人」の頭骨など全部で5種類(各税込400円)です。 アノマロカリス イクチオステガ ダンクルオステウス(頭骨) ディメトロドン ネアンデルタール人(頭骨) 7月7日より、会場内特設ショップにて購入できます。 (太田智美) advertisement 関連記事 国内外の化石が集結 国立科学博物館で特別展「生命大躍進」 日初公開の化石もやってくる! 日最古のうんち発見 大量絶滅後の海の生態系復活の証拠に 調べてみたらいろいろ分かりました。 ス

    アノマロカリスにネアンデルタール人も! 国立科学博物館で発売されるカプセルフィギュアが魅力的すぎる
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/14
    「生命大躍進」展グッズ。アノマロカリス!イクチオステガ!!ダンクルオステウスの頭骨!!「アノマロカリスが出るまでやります。」同じくw
  • 新大久保 占い処 未来館

    新大久保の占い処・未来館へようこそ 新大久保駅周辺での占い鑑定のほか、占いグッズのご紹介や販売、そして新大久保の占い情報をお伝えしています。 新大久保占い情報 新大久保にある占いの店・占いグッズの店・占い関連の情報をお届けします。 大久保占い研究室 「占いは統計学ではない」をテーマに、アートとも言える格的な占い鑑定を提供。鑑定は1回20,000円と高額なため、大人向け。 占い師を目指す人のために「占い師になるには」、タロット占いを手軽に試したい人のために「自動無料タロット占い」も提供。

    新大久保 占い処 未来館
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/18
    2014年5月6日まで
  • 日本の世界一ぶりを自慢される「世界一展」がすごい

    「世界一展」というタイトルの展示があるときいて、てっきりギネスブック的な、世界一爪が長い男とか、世界一大きい太巻きとか、そういうのが見られるのかと思ったがどうも違うらしいのだ。 そういうのじゃないらしいぞ、と思って見に行って、会場にあったのが上の写真、超ちっちゃいバネである。一体どういうことですか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:ボールペンをゼロから自作する > 個人サイト nomoonwalk

    日本の世界一ぶりを自慢される「世界一展」がすごい
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/18
    こういうの大好きだ!日本科学未来館か
  • テレビ番組で科学を身近に NHKニュース

    テレビ番組を通して科学を身近に感じてもらおうという催しが、28日から東京で始まりました。 この催しはテレビの放送開始60年を記念して、NHKが開いたものです。 東京・江東区の日科学未来館には、「ためしてガッテン」や「すイエんサー」などNHKの科学番組で使われているセットの展示や実験が体験できるブースが設けられています。 このうち、宇宙研究の最前線を紹介する番組「コズミックフロント」のコーナーでは、火星探査機「キュリオシティ」の実物大の模型が展示され、子どもたちに火星をテーマにしたクイズが出題されました。 また、大規模な実験を行う番組、「大科学実験」のコーナーでは、水を入れたコップを逆さにして大気圧を利用してふたをする実験が行われ、子どもたちはふたにつけられた棒にぶらさがってもふたがはずれないことを体験し、科学のおもしろさに触れていました。 小学3年生の男の子は「科学の実験が大好きで、いろ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/09/28
    「NHKサイエンススタジアム2013」(日本科学未来館) http://www.nhk.or.jp/s-stadium/
  • お知らせ | 青森県立美術館

    「お知らせ」のページです。青森県立美術館では、当館ならではの多彩なコレクション、建物やサイン、豊かな自然に育まれた芸術風土をお楽しみいただけます。

    お知らせ | 青森県立美術館
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/07/03
    特別展「Art and Air」で出てくる人リスト。葛飾北斎、稲垣足穂、押井守、黒澤明などなど…多方面だなぁ、と思ったら、糸川英夫博士も!!行く!
  • 行ってみなくちゃわからない! 大科学実験 in 未来館 | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet NHKの「大科学実験」という番組をご存知でしょうか? NHK Eテレ(教育テレビ)で、現在は土曜日の19時45分から放送している10分の番組です。 アーティスト・細野晴臣さんのナレーションのもと、誰もが知っている自然の法則を「やってみなくちゃわからない」とばかりに大規模な実験で試してみる番組です。 映像は実にスタイリッシュなのですが、ごくシンプルな実験をバカバカしいまでに大がかりにやっている──そんな番組です(ちなみに「バカバカしい」と表現したのは、私・詫摩ではなく、番組チーフプロデューサーの森美樹さんです)。 どんなところがバカバカしいほど大がかりかというと、たとえば、第一回の「音の速さを見てみよう」。 旗を手にした86人が50mおきにずらりと一直線に並びます。 その距離、1.7km! 並んだ人には音が聞こえたら旗を挙げてもらうようにし、列の一方から大きな音を立てます。 それ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/01/18
    日本科学未来館で「大科学実験」のイベント展!3月19日(火)~4月9日(火)
  • 空と宇宙展 - 飛べ!100年の夢

    の航空宇宙100年を記念して国立科学博物館や宇宙航空研究開発機構(JAXA)所蔵の史料や写真・模型などを一堂に集めます。日の航空史上に残る貴重な写真・模型などの資料から、小惑星探査機「はやぶさ」の実物大モデルまでを展示・紹介し、児童・生徒・学生をはじめ、ファミリー層や航空機・宇宙開発に携わっている研究者、技術者、関連ビジネス関係者など多くの方々に日の科学技術の夢と力に触れていただける内容となる予定です。1910年に日初の動力飛行が実現してから100周年となる年、日の航空黎明期から現在までの航空宇宙分野の成果を、国立科学博物館所蔵の未公開史料などで紹介し、100年以上にわたって空や宇宙へと挑む日人の姿や科学技術の夢と力、そして未来への展望を示す展覧会を開催します。「空と宇宙展」では、日の航空史上に残る貴重な写真・模型などの資料から、小惑星探査機「はやぶさ」の実物大モデルまで

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/07/27
    2010年10月26日(火)~ 2011年2月6日(日)、国立科学博物館。
  • 1