タグ

tvとartに関するhalca-kaukanaのブックマーク (5)

  • 「ちかえもん」の藤本有紀さんが向田邦子賞を受賞 - ドラマ : 日刊スポーツ

    テレビドラマの優れた脚家に贈られる第34回向田邦子賞の受賞者が5日、都内で発表され、NHK総合の木曜時代劇「ちかえもん」を手掛けた藤有紀さん(48)が受賞した。昨年度、放送されたテレビドラマが対象で、時代劇での受賞は同賞史上初めて。 「ちかえもん」は今年1~3月に放送された時代劇。近松門左衛門が「曽根崎心中」を仕上げるまでの紆余(うよ)曲折を描いた。大阪弁の言葉遊びを使っておもしろおかしく脚化した藤さんの筆力が、高く評価された。第3回の同賞受賞者で、選考委員長の池端俊策氏は「抜群におもしろくて、対抗馬が見当たらないぐらい脚の力がみなぎっていた。筆力がある方。全員一致で、(選考会では)早く決まりました」と絶賛した。 藤さんはフジテレビ系「ラブ・レボリューション」をはじめ、NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」(07年)や大河ドラマ「平清盛」(12年)などを手掛けている。受賞の喜びを

    「ちかえもん」の藤本有紀さんが向田邦子賞を受賞 - ドラマ : 日刊スポーツ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/04/09
    「『ちかえもん』を書く時に思ったことは、自分は物語りたかったんだということ。次の作品も、物語れるものを作りたい。『ちりとてちん』の言葉で言えば、小さい人間の大きなロマンを書きたいということです」
  • 向田邦子賞に「ちかえもん」の藤本有紀さん 同賞初の時代劇、「対抗馬見あたらず」で全員一致

    優れたテレビドラマの脚家に贈られる第34回向田邦子賞が5日、NHK総合の時代劇「ちかえもん」を手掛けた藤有紀さん(48)に決まった。同賞に時代劇が選ばれたのは初めて。賞金300万円。贈賞式は5月31日、東京・内幸町の帝国ホテルで行われる。 藤さんは平成11年のフジテレビ系ドラマ「鬼の棲家」でデビュー。これまでに、NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」(19年)や大河ドラマ「平清盛」(24年)などを手掛けた。 「ちかえもん」は、主人公の近松門左衛門(松尾スズキ)が元禄時代を代表する人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書き上げるまでを描いたオリジナル時代劇。近松が現代語をしゃべったり、昭和の名曲を替え歌で口ずさんだりするなど、一風変わったキャラクターやせりふがドラマファンの間で話題となった。 藤さんは「狙って新しいことをやろうと思った記憶はないのですが、『今までとは違うものを書きたい』という気持ち

    向田邦子賞に「ちかえもん」の藤本有紀さん 同賞初の時代劇、「対抗馬見あたらず」で全員一致
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/04/09
    選考委員の脚本家池端俊策氏「今回はこの『ちかえもん』が抜群に面白く、あまり対抗馬が見当たらないくらいだった。(藤本さんは)非常に力のある方で、脚本に力がみなぎっている。選考委員の全員一致で決まった」
  • TVerプラス - この記事は掲載を終了しました

    記事アクセスRANKING 『6秒間の軌跡』高橋一生“星太郎”、花火への熱い思いを吐露「刺さりまくった」【ネタバレあり】

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/09/03
    井上文太さんインタビュー「シャーロックホームズ」のパペットデザインの過程。「三谷さんとキャスト陣を言葉と絵でだんだん絞り込んでいく感じです。モンタージュから絞り出す犯人探しみたいです(笑)」
  • お寺に舞台を設えた“音舞台”シリーズにアリス=紗良・オットが出演

    音舞台シリーズは、様々な日文化の発祥となり、また長い歴史のなかで日人の心の“よりどころ”としてあり続けたお寺、その中でも日を代表する名刹と言われるお寺に“舞台”を設え、「東洋と西洋の出会い」をテーマにした音楽企画。 1989年に「金閣寺」で始まったこのシリーズは、「泉涌寺」「三千院」「清水寺」「平等院」「東寺」「延暦寺」「醍醐寺」「二条城」「法隆寺」「萬福寺」「薬師寺」「仁和寺」「東福寺」「唐招提寺」「東大寺」「西願寺」と続き、いずれも日屈指の名刹を“幻の劇場”にした一夜限りの夢の舞台を実現。 この音舞台にアリス=紗良・オットが出演! 日時:2012年9月8日(土) 第1ステージ 17:30~ / 第2ステージ 20:00~ 会場:旧嵯峨御所大山大覚寺境内 特設ステージ (京都市右京区嵯峨大沢町4) 出演: アリス=紗良・オット 川井郁子 ZAZ ビッグバザール(INSPi・X

    お寺に舞台を設えた“音舞台”シリーズにアリス=紗良・オットが出演
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/07/18
    日本文化に無くてはならないお寺に“舞台”を設え、「東洋と西洋の出会い」をテーマにした音楽企画「音舞台」。音楽監督:宮川彬良、「ショータイム」の”ビッグバザール”も出演。10月7日TBSで放送あり。
  • 芸術選奨 由紀さおりさんら19人 NHKニュース

    芸術の分野で優れた業績を挙げた人に贈られる文化庁の「芸術選奨文部科学大臣賞」に、アメリカのジャズオーケストラと共演して発表したアルバムが海外で高く評価された歌手の由紀さおりさんら19人が選ばれました。 賞の贈呈式は今月19日に文部科学省で行われます。 芸術選奨文部科学大臣賞に選ばれたのは次の方々です。 ▽演劇部門は、演出家の栗山民也さん、歌舞伎俳優の中村又五郎さん。 中村さんは芸域が広く踊りにも定評があり、芝居に厚みがある存在感が大きい役者として評価されました。 ▽映画部門は、プロデューサーの新藤次郎さん、映画監督の成島出さん。 新藤さんは99歳の父親、新藤兼人さんが監督した映画「一枚のハガキ」のプロデューサーを務めました。 ▽音楽部門は、箏曲演奏家の亀山香能さん、ギター演奏家の福田進一さん。 ▽舞踏部門は、ダンサーの首藤康之さん、日舞踊家の花柳寿楽さん。 ▽文学部門は、小説家の小池真理

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/03/13
    ギター奏者の福田進一さん、「ピタゴラスイッチ」「0655/2355」の佐藤雅彦さんも。おめでとうございます。
  • 1