タグ

コミュニケーションに関するhiragisanのブックマーク (50)

  • 会社の朝礼スピーチ対策についてまとめた - Life goes on

    私の職場では部署全体で朝礼があり、司会者は3分ほどのスピーチをしなければならない。 部署全員、100人近くの前でのスピーチは、コミュ障にはけっこうキツいイベントだ。自分の番がまわってくるのが毎回憂である。 それでも数年間スピーチを繰り返してきて、自分なりに対策して乗り切れるようになったので、ポイントをまとめてみる。 1. 話すネタは重要じゃない 話すネタよりも話し方の方がはるかに重要だ。 ネタについて強いて言うなら、自分の体験を自分の言葉で話すこと。「ニュースで◯◯について見ました」だけだと少し弱い。自分の体験を絡めれば、どんなネタでもそこそこの内容になると思う。 2. 大きな声で話す 話す人の声が小さいと、聞く側はそれだけで聞く気がなくなる。「時間の無駄」「早く終われよ」と思われる。さらに下を向いて話したりしていると最悪だ。 大きな声で顔を上げて話そう。基的なことだが、緊張するとでき

    会社の朝礼スピーチ対策についてまとめた - Life goes on
    hiragisan
    hiragisan 2016/01/31
    ありがとう!
  • NASAも導入したプログラム レゴ・シリアス・プレイに挑戦 | web R25

    レゴと聞けば懐かしさを感じる読者も多いはず。一般的に子供向け玩具として知られるレゴブロックだが、これをビジネスに生かすプログラムがあるらしい。その名も「レゴ・シリアス・プレイR(以下、LSP)」。レゴとビジネス。かけ離れているようにも思えるが、両者をつなぐLSPとはどんなプレイなのか? 国内でLSPを使った企業向け研修プログラムを展開しているロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツの蓮沼孝さんに伺った。 「LSPは5~6人のグループで進めます。まず進行役の“ファシリテーター”が出した課題に沿ってレゴブロックを組み立て、各自が作品の説明をします。その後、メンバーで作品について質問をしあいます」(同) 具体的にどんな効果があるのですか? 「個々が内に秘める“価値観”“志”などモヤモヤしたものがレゴブロックで『形』になります。それを言葉で置き換えたり、質問に答える中で考えが整理され、新

    hiragisan
    hiragisan 2010/03/07
    「人はモノを作るとき新たな知識を得る」とのことだが、レゴ関係ないような
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
    hiragisan
    hiragisan 2010/02/10
    「マーケティング本部が独自で企画を進め、ネットに強いEC推進室が企画・運用に関わらなかった」
  • Wiiと大画面テレビで家族の会話が活発に 実験で実証

    大画面テレビとWiiを家庭のリビングに設置すると、リビングでの家族間のコミュニケーションが活発になる――電通総研が中心となり、家族の新しいライフスタイルを研究するために発足した「家ナカ研究会」が11月19日、実験を基にした調査結果を発表した。 実験は、両親と小学生以上の子どもがいる家族で、子ども部屋があり、アナログテレビを利用し、Wiiを持っていない──といった条件を満たした5家族(1家族の人数は3人~5人)を対象に実施した。 普段通りに過ごす1週間と、42V型の大画面テレビとWiiを設置した1週間、Wiiとテレビを撤去した1週間の計3週間にわたり、家庭内に設置したビデオカメラの観測結果やインタビューから、家族コミュニケーションの変化を見た。 大画面テレビの設置前と設置後では、リビングに人がいる割合、滞在人数、テレビの電源をつけている割合などが上昇した。平日午後6時~午後11時、土日は午前

    Wiiと大画面テレビで家族の会話が活発に 実験で実証
    hiragisan
    hiragisan 2009/11/20
    大型テレビを貸したんでしょ? そりゃ、最初は物珍しくてテレビも観るでしょう
  • ゲームをやるのも仕事のうち--企業が注目するゲームのチームビルディング効果

    Kevin Grinnell氏の部下たちは、1週間の勤務の最後の2時間に、会社の費用で、ビデオゲームで遊ばせてくれる社長に感謝するため、よく同氏を見つけ出しては頭を銃で撃ち抜いている。 もちろん、Grinnell Computersの従業員たちは、物の銃で社長を撃つわけではない。その代わり、「Combat Arms」というマルチプレーヤーオンラインゲームで、1週間の仕事のストレスを発散している。 テキサス州ボーモントに社を置くGrinnell Computersの6名の従業員は、この2〜3カ月の大半の金曜日、午後3時から5時まで、チームビルディング研修としてNEXONのオンライン一人称シューティングゲームで撃ちまくるよう奨励されている。 Grinnell氏は、従業員にゲームをプレイさせるために給料を支払うことで会社が得る利益は何かと聞かれて、それは「連帯感」に関することだと答えている。

    ゲームをやるのも仕事のうち--企業が注目するゲームのチームビルディング効果
    hiragisan
    hiragisan 2009/08/23
    「金曜日において、勤務時間終了前の2時間で業務としてCombat Armsをプレイするか、同じ時間を無給の休みとするか」完全に仕事と化してる
  • 日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”

    ミニブログ「Twitter」は、バラク・オバマ米大統領などが活用していることで知られているが、日の国会議員も使い始めている。政治の動向についてコメントしたり、国会などでの議論の様子を投稿しており、議員の活動にリアルタイムで触れられる。 日の国会議員では、衆議院議員の逢坂誠二さん(民主党)と橋岳さん(自由民主党)がそれぞれTwitterアカウントを持ち、精力的に更新している。 逢坂さんは、17日に行われた党首討論の様子を、議員会館テレビで見ながらリアルタイムで投稿。「与党の財源議論は、完全に迷宮入りしている」など時折意見を織り交ぜながら更新するスタイルで注目を集めた。 橋さんは、自民党総裁選の前倒し署名の紙が送られてきたことを打ち明けたり、「農水省なう」など居場所をつぶやいたり、政策についての意見を述べたりしている。 18日に衆議院会議で採決がある臓器移植法案についても、それぞれ

    日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”
    hiragisan
    hiragisan 2009/06/19
    Twitterやってない身としては割とどうでもいいが
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hiragisan
    hiragisan 2009/05/24
    「一人ずつ「全員が一言で答えられるような質問」をする」
  • ミスを指摘されて

    ミスを指摘されることがある。 大きなミスをしたとき,それはショックである。例えば記事を作る仕事なら,事実誤認,ひどいミスリードなどがそうだ。ミスを防ぐため,査読の仕組みなどがあるが,それをすり抜けることはある。そういうときは,事実をしっかり確認して,確実に修正・訂正する。 修正を終えると,ちょっと落ち着く。そしてミスを指摘してくれた人に感謝を伝える。次に,なぜ気付かなかったか,原因はなんだったのか,そんなことを考える。無知が原因なら知識を蓄えるし,環境や工程に問題があれば改善を試みる。とはいえ,忙しさをいいわけに,なにも改善しないこともある。これはよくない。 小さなミスのとき,修正はすぐに終わる。そして,指摘してくれた人に感謝する。自分がミスをしたにもかかわらず,なぜかよい気分である。自分の成果物の品質が上がったことはうれしいし,それに協力してくれる仲間の存在も頼もしい。 ミスが,誰からも

    ミスを指摘されて
    hiragisan
    hiragisan 2009/04/14
    ミスを指摘するときは先にポジティブなことを言う。一応意識してるつもりだけどどうだろう
  • なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー

    なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー 編集部:TAITAI ライター:マフィア梶田 123→ 2009年2月5日にソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)から発売されたPLAYSTAITON 3(以下,PS3)用タイトル「Demon's Souls」(デモンズソウル)は,「キングスフィールド」や「アーマード・コア」シリーズの開発元として知られるフロム・ソフトウェア(以下,フロム)が制作を担当した,格派のアクションRPGだ。 退廃的な雰囲気が漂うダークな世界設定に加え,最近では珍しいほどの高難度設定,そしてRPGながらもアクション性を重視したゲームシステムなど,作は,硬派なゲーマーの琴線に触れるような要素が満載の作品である。 2008年10月に行われた東京ゲームショー以降,なかなか情報が公

    なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー
    hiragisan
    hiragisan 2009/03/22
    負荷の低いコミュニケーション
  • 日本は世界一コミュニティ活動が盛んな国?

    IT勉強会カレンダーをご存じだろうか。IT関連のコミュニティなどが開催するイベントや勉強会を集めたGoogleカレンダーだが,一覧して驚くのは,ほぼ毎日数十件の勉強会やイベントが開催されていることだ。「日ほどひんぱんに勉強会が開かれている国は他にないのではないか」,Linuxカーネル読書会を主催するミラクルリナックス シニアエキスパート 吉岡弘隆氏は言う。 コミュニティのイベントが急増,企業も コミュニティのイベントや勉強会は以前から開かれているが「このところ急増しているように思える」というのは,PHPユーザ会やLL(Lightweight Language)イベント,日UNIXユーザ会などで10年近くコミュニティのスタッフを務めてきた小山哲志氏だ。IT勉強会カレンダーが開設されたのは2008年の4月からだが,イベントの情報が可視化され,共有化されることでコミュニティの活動が急速に活性

    日本は世界一コミュニティ活動が盛んな国?
    hiragisan
    hiragisan 2008/11/10
    勉強会の現状まとめ
  • フリーアドレスで築く「ワイガヤ職場2.0」

    執務席を社員が自由に選べるフリーアドレスは、日HPや日立製作所などIT(情報技術)ベンダーに採用事例が多い。顧客企業ごとにプロジェクトチームを組み、長時間外出している社員が多いため、社員数よりも少ない数の机と席しか用意しなくても不自由しないからだ。プロジェクト単位で一時的な“島”を形成しやすい点も適している。経営側から見ると、ファシリティーコストを削減できるメリットがある。 だが、フリーアドレスにネガティブなイメージを抱く人も少なくない。「うちの会社は社員の固定席を削ってでも、経費削減をしたいのか。書類などの荷物はどう保管したらいいのだ」といった具合である。実際、コスト削減を主目的にフリーアドレスの導入に踏み切る企業があるのは確かだ。 こうした中、フリーアドレスに新たな潮流が生まれつつある。ITベンダーではない企業で、なおかつコスト削減を主目的とせずに、フリーアドレスを採用する企業が増え

    フリーアドレスで築く「ワイガヤ職場2.0」
    hiragisan
    hiragisan 2008/07/01
    フリーアドレスの事例が2点。なんだけど、最後に書いてあるデメリットをどう乗り越えたかが書かれていないし、何より名前がひどい
  • エイベックス、人見知り克服のためのDVDソフト「ミテルだけ」発売 - 日経トレンディネット

    エイベックス・エンタテインメントは、人見知り克服のためのDVDソフト「ミテルだけ」を5月23日に発売する。映像に登場する人物が、画面ごしに視聴者を見つめ続ける内容で、人見知り克服の第一歩として、人と目を合わせることに慣れるのに役立つという。希望小売価格は2625円。 就業、就学していない若者(ニート)を中心に、人間関係が苦手で社会に適合することに対して悩んでいる人を対象とした作品。女性タレント、俳優など50人が登場して視聴者を見つめ、時々呼びかけたり、聞き返したりする。長さは合計1時間36分。 「東京プリン」の名前でアーティストとして活動し、また製菓会社でCM制作を手がける伊藤洋介氏らが企画した。登場するタレントなどは、公式サイトで確認でき、一部はサンプル動画を閲覧することが可能。 ■関連情報 ・エイベックス・エンタテインメントのWebサイト http://www.avex.co.jp/

    エイベックス、人見知り克服のためのDVDソフト「ミテルだけ」発売 - 日経トレンディネット
    hiragisan
    hiragisan 2008/05/23
    「映像に登場する人物が、画面ごしに視聴者を見つめ続ける」うへ、余計にひどくなりそうな
  • 面接の最後には「逆質問」すべし

    多くのITエンジニアにとって「転職」とは非日常のもので、そこには思いがけない事例の数々がある。転職活動におけるさまざまな危険を紹介し、回避方法を考える。 面接対策は、質問にだけ答えられればいい? ITエンジニアの皆さんと面接の対策について話し合うときは、「どのように自己PRをすればよいか」に焦点が絞られることが多いです。当然ながら面接では「なぜ退職をするのか」「なぜ当社(このポジション)を志望したのか」「どのようなキャリアビジョンを持っているのか」などについて質問され、これに対して的確に自己PRしなければなりません。 ですが面接では、逆に質問をうながされる場合もあるのです。にもかかわらず「『何か質問はありますか』と面接官に聞かれたら、どのような質問をなさいますか?」と聞いてみると、「……? そうですね……」と言葉に詰まる人が意外に多いことに気付きます。 今回は面接官への質問について、実際の

    面接の最後には「逆質問」すべし
  • 検索キーワードごとに掲示板が生成される検索エンジン『Similarr』 | 100SHIKI

    検索をしたあとの画面ではなにかとユーザーのテンションが高くなっているはずなのでこれはナイスアイディアかも。 Similarrはいわゆる検索エンジンであるが、検索結果画面に掲示板がついている点がユニークである。 検索したキーワードごとに掲示板が作られるようなので、そのキーワードに興味がある人が集って濃い議論を交わすことができるだろう。 まぁ、ちょっと考えると検索結果について議論したいときのは検索結果に表示されたほかのサイトに行ったあとじゃない?とか細かい疑問はあるがコンセプトはおもしろい(タブブラウザだといいのか)。 検索結果画面はもっといろいろ工夫できるかもしれませんね。他にどんなアイディアがあるだろうか。

    検索キーワードごとに掲示板が生成される検索エンジン『Similarr』 | 100SHIKI
    hiragisan
    hiragisan 2008/05/09
    いいかも。でも、検索自体をGoogleでやるから…
  • ケータイの通話履歴を詳細に分析してくれる『SkyDeck』 | 100SHIKI

    ケータイの通話履歴を詳細に分析してくれる『SkyDeck』 April 16th, 2008 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これ、日でも欲しいかも。SkyDeckはケータイの通話履歴を解析してくれるサービスだ(現在はクローズドベータ版) 無料通話分を使い切るまであと何分か、とか、あの人に最後に電話をかけたのはいつなのか、などのデータをアクセス解析ツールのようなインターフェースで提供してくれる。 また個人的にぐっときたのは通話履歴からSNS的なデータを作ってくれる機能だ。誰と一番電話やメールをしているかだとか、誰がいつも電話をかけなおしてこない、といったことを分析してくれる。 誰もがケータイを使う昨今、通話履歴というデータから得られる示唆はどんどん重要になっていくだろう。友達関係もそうだが、仕事ケータイの履歴を分析してみると、ビジネス的にもインパクト

    ケータイの通話履歴を詳細に分析してくれる『SkyDeck』 | 100SHIKI
    hiragisan
    hiragisan 2008/04/17
    「通話履歴からSNS的なデータを作ってくれる」
  • ITmedia D LifeStyle:ケータイメールが奪ういくつかの大切なこと (1/3)

    携帯電話の社会的なあり方については、いつかまとめたいと思っていたものの、なかなかきっかけがなかった。だが先週はいろいろと動きがあったようである。 まず12月10日の発表によれば、総務省の要請で電気通信事業者協会(TCA)4社が、未成年者に対しては有害サイトのアクセスを制限するフィルタリングサービスを原則加入にするという方針を打ち出した(→携帯サイトフィルタリング、未成年者は原則加入に)。 これまでもフィルタリングサービスは存在していたが、これはまずそういうサービスがあるということを親が知っており、なおかつそれを利用するという意思表示が必要であった。だが今回の発表では、未成年者の新規契約の場合は、デフォルトでフィルタリングがONに設定されることになる。また既存ユーザーに関しても、周知の上でフィルタリングをONにするという。 もう1つは12日の、「健全な携帯サイト」を認定する第三者機関を設立す

    ITmedia D LifeStyle:ケータイメールが奪ういくつかの大切なこと (1/3)
    hiragisan
    hiragisan 2007/12/18
    http://blogmag.ascii.jp/kodera/2007/11/13205844.html を膨らませたもの。「すぐに返事を返さないのは「悪」ではない、という基本的なルール」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hiragisan
    hiragisan 2007/12/09
    コメント欄からニュースリリースに飛べる。持ち方が「変化球の投げ方」みたいでおもしろい
  • Xaraのオープンソース化の失敗から得られた教訓 | OSDN Magazine

    2005年10月11日、プロプライエタリ・ソフトウェアベンダXaraが、同社の主力製品であるベクタグラフィックス用パッケージXara Xtremeのソースコードを公開する計画と、開発者コミュニティの協力を得てLinuxに移植する計画を発表した。それから2年が過ぎた現在、同プロジェクトは停滞していて存在意義が失われかけている。その理由は主に、Xaraがオープンソースコミュニティと協力し合う方法を掴みきれなかったためだ。 Xara Xtremeのソースコードは、2006年3月にフランスのリヨンで開催されたLibre Graphics Meetingの開会式において公開された。この時のリリースはバージョン0.3であり、その後数ヵ月の間に、それに続く数バージョンがリリースされている。最後にリリースされたバージョンは、2006年8月にリリースされたバージョン0.7だ。 Xaraとボランティア開発者コ

    Xaraのオープンソース化の失敗から得られた教訓 | OSDN Magazine
    hiragisan
    hiragisan 2007/10/24
    重要な部分のコードを公開せず、コミュニティのルールを自ら決めた。しかも、意見を無視。そりゃ失敗もするな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBiz.IDトップページに自動的に切り替わります。

    hiragisan
    hiragisan 2007/10/18
    対面コミュニケーション重要
  • 「ノー」と言うための8か条

    夏休み……のはずが熱でダウンしてます。皆さまも夏風邪には十分ご注意下さい(高熱が出ますよ!)。 ということで、今日は安易に「○○するための×つの方法」ということで。仕事ができる人は上手に仕事が断れる人、とよく言われますが(?)、なんでも「はい、やります」と引き受けていては身が持たないですよね。そんな時に役立つ「ノーと言うための8か条」だそうです: ■ 8 Essential Strategies to Saying “No” (Freelance Switch) ライフハック系のネタを掲載している"Freelance Switch"のブログから。早速内容は、と言うと: 1. 最初に「はい」と言う これはいわゆる"Yes, but..."というやつですね。「はい、けどいま忙しいから少し待ってもらえますか?」など、「引き受ける気持ちはあります」と示すことで、断りの言葉が言いやすくなる、と。 2

    hiragisan
    hiragisan 2007/08/11
    「引き受けてしまった仕事をなんとかやらずに済ませるテクニック」「やっぱりできません、と言うためのテクニック」欲しすぎる