タグ

ネタに関するhiragisanのブックマーク (431)

  • 今年もこの日が来たよー! 2018年エイプリルフールまとめ

    新年度の訪れとともにやってきましたエイプリルフール。今年もまた各社がネタ合戦を繰り広げています。選りすぐりのネタをどーんとまとめていきますよ。 関連記事 Googleマップもエイプリルフール 「ウォーリーをさがせ!」ができるぞ FGOのエイプリルフールネタ「FGO GO」がパワーアップ! 「FGO GOA(Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios)」配信開始 「ポケモンGO」、最先端の8ビットグラフィックを導入 懐かしい姿に往年のファン歓喜 Googleが指一ですらすら入力できるキーボード入力を発表 「もうキーを探す日々とはおさらば」 ポプテピピックのWebサイト、大幅リニューアル ポプテピピックの公式Twitterが「TVアニメ『ポプテピピック』のホームページを、大幅リニューアルしました!」と告知。あの……アクセスすると「バジリスク」のWebサイトになっ

    今年もこの日が来たよー! 2018年エイプリルフールまとめ
    hiragisan
    hiragisan 2018/04/01
    エイプリルフール2018
  • 今年もやっぱり来ちゃったよ! 2017年エイプリルフールまとめ

    またまた来てしまったエイプリルフール。恒例のネタ合戦をガンガンまとめて行きますよ! 関連記事 エイプリルフールにマジでやりやがったな! 4月1日限定で「名探偵コナン」が「名探偵ヘイジ」仕様に Googleマップ、今年のエイプリルフールは「Ms.パックマン」! 悟空が就職だと……「ドラゴンボール超」が4月1日限定で“社会サバイバル編”に ホントかな……? 大川ぶくぶ先生「星色ガールドロップ」のアニメ化が発表される オジサマたちが6つ子に 「おそ松さん」公式サイトが「バイプレイヤーズ」コラボ仕様になる 貴社の名は。 シャープ&タニタ公式Twitterがエイプリル“入れ替わりネタ”を披露し両フォロワーが沸き立つ Googleがプチプチシートをプチプチッとプチプチすることで日本語入力できる謎技術を発表 アニメイトが野生化 アニメイトが、ランニング出社やプロテイン支給で社員を全員マッチョ化すると宣言

    今年もやっぱり来ちゃったよ! 2017年エイプリルフールまとめ
    hiragisan
    hiragisan 2017/04/01
    エイプリルフール2017
  • 日本刀型ペーパーナイフ発売 - 龍馬や織田信長、土方歳三が使った名刀がペーパーナイフに

    刀をペーパーナイフ「名刀ペーパーナイフ」が、岐阜・関のニッケン刃物から登場。2017年5月頃から発売される予定だ。 「名刀ペーパーナイフ」は、日刀モチーフのペーパーナイフ。戦国時代や幕末に活躍した英雄たちの愛刀を再現できるように、鞘のデザインや刃紋の形状にまでこだわっている。熟練の刃物製造職人により11丁寧に刃付け。切れ味も良く、機能面も充実している。 展開されるアイテムは3種類。幕末に活躍した新選組副長の土方歳三、幕末の英雄 坂龍馬、そして戦国時代の雄、織田信長の刀を模している。 土方歳三(和泉守兼定)モデル土方歳三(和泉守兼定)モデル新選組の「鬼の副長」と呼ばれた剣術にも優れた土方歳三の愛刀・和泉守兼定がモチーフ。東京・日野にある土方歳三資料館と共同企画しており、当時の土方歳三を彷彿とさせる逸品だ。 鞘:牡丹と鳳凰、刃体:乱れ刃紋(三杉)、和泉守兼定の刻印(マーキング)

    日本刀型ペーパーナイフ発売 - 龍馬や織田信長、土方歳三が使った名刀がペーパーナイフに
    hiragisan
    hiragisan 2017/02/19
    ペーパーナイフに鞘を付ける発想はなかった
  • リアクション上手になろう

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:プロ用のすごさを思い知る

    リアクション上手になろう
    hiragisan
    hiragisan 2017/01/29
    まったくついていけない
  • 国立劇場がまさかの「PPAP」演奏動画を公開 笛・小鼓・大鼓・太鼓・三味線・唄によるガチな邦楽アレンジがかっこいい

    開場から50年という歴史を持つ国立劇場が、公式YouTubeチャンネルにて国立劇場版「PPAP」の演奏動画「PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)」を公開しています。ガチじゃないですか……! 動画が取得できませんでした PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)/国立劇場版PPAP 笛に小鼓、大鼓、太鼓、そして出囃子のような格的な演奏からはじまると、三味線も加わり「PPAP」のイントロがスタート。するとゆるキャラマスコットの「くろごちゃん」が登場し、杵屋佐喜さんの素晴らしい唄による「PNSP(ピーエヌエスピー)」が響き渡ります。家と雰囲気が全然違うはずなのに、不思議と違和感のないあたりがまたすごいです。 厚みのある声での「ピーエヌエスピー」 みなさん、真剣です くろごちゃんによる「ヌリサンポーペン!」(届かない両手) 曲中では、“ペン”が完全に「筆」

    国立劇場がまさかの「PPAP」演奏動画を公開 笛・小鼓・大鼓・太鼓・三味線・唄によるガチな邦楽アレンジがかっこいい
    hiragisan
    hiragisan 2017/01/18
    今まで見たPPAPの中で一番
  • 「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた

    Japan's Education Minister Hirokazu Matsuno speaks at a news conference at Prime Minister Shinzo Abe's official residence in Tokyo, Japan, August 3, 2016. REUTERS/Kim Kyung-Hoon 文部科学省は1月10日、職員約30人分の人事異動案を誤って約1700人の全職員に送信していたことを公表した。人事課の職員が4日夕、今月中旬に発令予定だった管理職や若手職員の人事案を部下にメールで送ろうとしたところ、誤って全職員に送信してしまったという。 一方でこの問題について、全職員に誤送信しかねないシステムや、再発防止策として同省が公表した「人事情報は今後は紙や口頭でやりとり」との報道には、ネット上などで「時代に逆行するのでは」と驚きの声

    「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた
    hiragisan
    hiragisan 2017/01/15
    小学生と一緒にプログラミング教育でも受けたらいい
  • 「デス・スター崩壊の原因はずさんな管理体制」 「スター・ウォーズ」帝国軍のセキュリティをカスペルスキーが真面目に診断

    宇宙要塞デス・スターの破壊は、「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」のクライマックスイベント。帝国軍の基幹要塞は、なぜ崩壊の憂き目に遭ったのか? カスペルスキーがセキュリティ企業としての観点から分析し、ブログでレポートしました。帝国軍のセキュリティ体制の甘さが、大真面目に考察されていて興味深い内容です。 言われてみると、R2-D2がマルウェアのように思えてくる(画像はカスペルスキー公式ブログ)より 同作を資料とし、銀河帝国を企業と見立ててレポートは進行。同社はデス・スターの崩壊は一見すると反乱軍の奮戦の成果に見えるが、実際は指揮系統の怠慢とずさんなサイバーセキュリティ対策が原因と指摘。戦闘機に反応炉を破壊されるほどの致命的な脆弱性(※)や、設計図の漏洩自体は真の問題点ではなく、「攻撃を受けて初めて脆弱性に気づいたこと」こそ致命的な失策としています。確かに、設計図が盗まれた段階でセ

    「デス・スター崩壊の原因はずさんな管理体制」 「スター・ウォーズ」帝国軍のセキュリティをカスペルスキーが真面目に診断
    hiragisan
    hiragisan 2017/01/15
    主人公補正の一言で全て片付けられる
  • プラスEXご利用キャンペーン

    hiragisan
    hiragisan 2016/09/03
    また当たった。相当競争率低いのでは
  • プラスEXご利用キャンペーン

    hiragisan
    hiragisan 2016/09/03
    当たった
  • 今年も来ちゃった! 2016年エイプリルフールまとめ

    今年もやってきてしまいましたエイプリルフールが。恒例のネタ合戦をガンガンまとめて行きますよ! レッドブルが「Pet Bull」発売 レッドブルがペットにも翼を授ける「Pet Bull」を発売。「Pet Bull Energy」と「Pet Bull Sugarfree」の2種類。 全自動洗濯機ラスカル発売 ラスカルの名前を冠した全自動洗濯機の発売が決定! あらいぐまのラスカルが丁寧に手洗いしてくれます。なにこれかわいい欲しい。 服がスケスケ! ライブ配信アプリ「takusuta」(サイバーエージェント)が、世界初の「服が透けるフィルター」導入。やったぜ! 車内の天気が変わる車誕生 MINIから「車内天気をイジれる」という謎機能「UKWEATHER PACKAGE」が登場。イギリスの天候をキャビン内にリアルタイムで再現し、車の中で雨や強風が吹いたりします。 Gポイントが爺ポイントに ポイントサ

    今年も来ちゃった! 2016年エイプリルフールまとめ
    hiragisan
    hiragisan 2016/04/01
    エイプリルフール2016
  • 40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた :: デイリーポータルZ

    子どもの頃、あこがれだったマクドナルドでの誕生会。 そういうものがある、ということは知っていたものの、実際にやったという話も聞かないし、実体がどういうものなのかもよく分からない。なーんか、金持ちの子どもがやっているイメージ。 うーん、やっぱり一生に一度でいいからマクドナルドで誕生会を開いてみたい! ……ということで、今年はマクドナルドで誕生会を開くことにしました。40歳だけどね。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたい! > 個人サイト Web人生 全体的に、子どものツ

    40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた :: デイリーポータルZ
    hiragisan
    hiragisan 2016/01/11
    ゆうこお姉さん「手はお・ひ・ざ」で吹いた
  • 石川県は栓抜きとして使えるのか?

    「石川県って栓抜きみたいだな」 小学生の頃から、地図帳を開いて石川県の形をながめるたびにそう思っていた。 その想いを胸に秘めつづけ、四半世紀以上。このたび、ついに石川県を栓抜きにすることができた。

    石川県は栓抜きとして使えるのか?
    hiragisan
    hiragisan 2015/10/31
    素晴らしい。「制作費用10800円」
  • 2014年「今年の絵文字」は<号泣>に決定

    こんにちは、編集部 石川です。 いたるところで一年の総括が行われておりますこの時期ですが、先日発表された「今年の漢字」は、「税」に決まったそうです。そこかー。 一方でデイリーポータルZが募集しておりましたのはこちら。絵文字で2014年の世相を振り返る、「今年の絵文字」です。はたして一意に輝いた絵文字はなんだったのか!?先日USTREAMで発表したうえに、この記事のタイトルももう出ていますが、改めましてここで胸を張って発表していきたいと思います!

    2014年「今年の絵文字」は<号泣>に決定
    hiragisan
    hiragisan 2015/09/23
    号泣議員懐かしい
  • GM/シボレーが世界初のEmojiプレスリリースを発行。読める? #ChevyGoesEmoji

    トヨタと世界一を競うアメリカの自動車会社GMが、主力ブランドのシボレーで世界初の絵文字リリースを出しました。こちらです。 わかります? 僕はよくわかりません… 項目は、スポーツ利用、スマートフォンやインタネット連携、友人 […] トヨタと世界一を競うアメリカの自動車会社GMが、主力ブランドのシボレーで世界初の絵文字リリースを出しました。こちらです。 (CC license: by Chevrolet) わかります? 僕はよくわかりません… 項目は、スポーツ利用、スマートフォンやインタネット連携、友人づきあい、燃費、荷物、?、環境、について書いてるのかなあ、となんとなく。 公式アカウントは、ハッシュタグ #ChevyGoesEmoji でいろいろとフォローしているようです。 また、絵文字がすんなり読めない人のための、絵文字会話教室(絵文字アカデミー = Emoji Academy)に、カナダ

    GM/シボレーが世界初のEmojiプレスリリースを発行。読める? #ChevyGoesEmoji
  • じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット

    高橋晋平氏(以下、高橋):どういうきっかけでこのを出したんですか? 牧野貴樹氏(以下、牧野):最初はなんとなく面白いかなと思って(笑)。自宅のプリンターで30部刷って売ったら、すぐに全部売れまして。次に印刷屋さんに頼んでみようということになって、300冊くらい作って書店さんにも少し流し始めたんです。それで3年とかくらいかけて300冊が売れて、それで僕としては「面白いことしたな」と満足して終わりにしていたんです。だけど、ずっと注文が来るんですよ。 一応ISBN(書店流通に必要な図書コード)を取っているからカタログにものっているし、Amazonにも一応掲載されているので注文が来るんですよ。「もう在庫がありません」と断っていたんだけど、あまりにずっと来続けるから、「また出そうか」ということになって出したら今度は思ったより大きく売れて……という感じですね。 高橋:巻末の印刷回数を見ると、この1刷

    じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット
    hiragisan
    hiragisan 2015/09/13
    インテリアとして。プレゼントとして。あれ、数学は?
  • 世界一長い名前の村「ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ」をさらっと読めたお天気キャスターが話題に

    アナウンサーやニュースキャスターは正確で聞き取りやすい発声をすることが不可欠ですが、イギリスのニュース番組「Channel 4 News」に出演しているお天気キャスターが凄腕すぎると話題になっています。 絶賛されているのはお天気キャスターのリアム・ダットンさん。ウェールズには世界一長い名前の村として知られる「ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ(Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch)」という地域があるのですが、なんとこの村がこの日のイギリスで一番暖かい場所だったのだそう。当然ながらダットンさんはこのニュースを伝えなければいけません。これは大変なことになった……と思いきや、ダットンさんはいとも簡単にこの村の名前を読み上げて、クールにニュースを進行してみせたのです。す、す

    世界一長い名前の村「ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ」をさらっと読めたお天気キャスターが話題に
    hiragisan
    hiragisan 2015/09/10
    地元の人とかなら言えてもおかしくない。そういえば、最近CivilizationVやってない
  • ハトマスクの故郷に行った

    シアトルにはずっと行きたいと思っていた。 スターバックスやマイクロソフトがあるからではない。アーチーマクフィーがあるからだ。 僕がハトマスクを買っている店である。 いつもネット経由で買っているが、いつか実際の店舗に行きたいと思っていたのだ。 そして今月、その夢が叶った。ハトマスクの故郷に行ってきたのだ。

    ハトマスクの故郷に行った
    hiragisan
    hiragisan 2015/09/06
    こういう店が成り立っているのがまた
  • べつやく れい on Twitter: "べつやく目のマスキングテープできた! http://t.co/Wnq1A1q0iG"

    hiragisan
    hiragisan 2015/08/16
    同じくらい役に立たなそうなテープ
  • 開けてはならぬ(戒め)  「梵字」がデザインされたテープを貼って煩悩まみれの品々を封印しよう

    他人には見せられない、かと言って捨てられない、・ビデオ・ゲーム・フィギュア・おもちゃなどをしまっておきたいけれど、普通のクラフトテープで梱包したらまた開けてしまいそうだ……ぐぬぬ、という皆さん、お待たせしました。完璧に黒歴史を封印できそうな「梵字与美(ぼんじょび)封印テープ」が話題になっています。 赤いテープは「煩悩を滅却し、中の禍々しい物を封じ込める攻撃用」、黒いテープは「四方を守護し、外からの侵入を防ぐ防御用」をイメージして製作されているそうです。「あくまで真言をデザインとして使用しているだけなので、宗教的・呪術的効能は全くありません……多分」とのこと。 黒は「四天王惣呪」 赤は「不動明王慈救呪」 なんだか妙に「開けてはならない」雰囲気を周囲に放ちます。これなら黒い歴史もガッチリ封印できるぞ! もしかしたらコスプレイヤーさんの小道具製作にも役立つかも。 まがまがしい 製作・発売を行っ

    開けてはならぬ(戒め)  「梵字」がデザインされたテープを貼って煩悩まみれの品々を封印しよう
    hiragisan
    hiragisan 2015/08/16
    使用例怖い
  • 「地獄でした」 3食付き・DMMのコンテンツ見放題「1週間引きこもり」、27歳の無職男性が体験した結果は

    1週間、誰にも会わずにひきこもり、DMM.comのコンテンツを楽しむ「一週間の最高のひきこもり体験」参加者によるリポートが公開された。おいしい事付きでDMM.comのコンテンツが見放題という天国のような環境にも関わらず、参加したユウトさん(27歳・無職)は「地獄でした」と振り返っている。 ユウトさんは、机と椅子、ベッド、DMM.comだけが見られるPCを備えた家賃無料のシンプルな部屋で、7月30日~8月5日の1週間を過ごした。外出禁止で誰にも会えないが、「おいしい事」が3付いており、時折お母さん風の手紙が事に添えられた。 就職活動に疲れて参加したというユウトさんは、「最初は楽しかったが、始まって3日目で急激にキツくなった」と振り返る。外に出られず誰ともコミュニケーションが取れないことが辛く、「5日目くらいからは今が夢か現実かわからないくらいフワフワしてきて、あんまりよく覚えていない

    「地獄でした」 3食付き・DMMのコンテンツ見放題「1週間引きこもり」、27歳の無職男性が体験した結果は
    hiragisan
    hiragisan 2015/08/08
    更生施設とか作ればいいんじゃない。全く苦にならない人もいるかもだけど