タグ

プロトコルに関するiwwのブックマーク (142)

  • AllJoyn とは何だろうか? | Moonmile Solutions Blog

    いままで知らなかったのですが、AllJoyn という通信フレームワークがあります。IoT の中で中核を成す…というか、どうやってモノ同士で通信させるんだろうか?ってのは、C/S でも問題だし、P2P でも問題になるわけですが。 MS、IoTを推進するAllSeen Allianceに加入–クアルコムが主導 – CNET Japan http://japan.cnet.com/news/business/35050321/ Open Source IoT to advance the Internet of Everything – AllSeen Alliance https://allseenalliance.org/ 実は AllJoyn というオープンソースな規格があって、Qualcomm が推進していることを先日のグロサミで知りました。PC から Raspberry Pi への通信

  • 2008年2月13日 NFS UDPからTCPデフォルトへ変更、procstat(1)にディレクトリ表示機能、Linux LVM論理ボリューム対応、AWFFull登場 | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2008年2月13日NFS UDPからTCPデフォルトへ変更、procstat(1)にディレクトリ表示機能、Linux LVM論理ボリューム対応、AWFFull登場 src procstat(1) current - 2007年12月末に新しくプロセス情報の詳細を表示するためのコマンドprocstat(1)が追加されたわけですが、同コマンドに新しく現在プロセスが作業しているディレクトリ(process current working directory⁠)⁠、ルートディレクトリ、jailディレクトリを表示させる機能が追加されました。 ちなみに同データはすでにfstat(1)コマンドや kern.proc.filedesc sysctl値経由でチェックできます。 図 procstat(1)コマンドの出力例 - Marcus Clarke氏のコミットロ

    2008年2月13日 NFS UDPからTCPデフォルトへ変更、procstat(1)にディレクトリ表示機能、Linux LVM論理ボリューム対応、AWFFull登場 | gihyo.jp
    iww
    iww 2017/10/13
    いつのまにかTCPがデフォルトになってた。
  • https://github.com/Shouhua/tcp-ip/blob/master/my_ipmsg/ipmsg.h

    iww
    iww 2017/07/18
    IP Messenger 通信プロトコル仕様 実装 ソース
  • libipmsg - IP Messenger library for UNIX - 仕様

    目次 プロトコル プロトコルフォーマット メッセージ プロトコルフロー API エージェント イベント プロトコル プロトコルフォーマット IP メッセンジャーはデフォルトでメッセージ交換にUDP/IP 2524、ファイル転送にTCP/IP 2425を使います。 IP メッセンジャーはコロン":"区切りのメッセージ文字列を送受信することで動作します。 メッセージ文字列中に":"が含まれる場合は、":"を二つ並べてエスケープします。 オリジナルのIPMSG for Win32ではエンコーディングはShift-JIS固定ですが、libipmsgの内部ではエンコーディングを意識しません。 ライブラリ内部でエンコーディングの変換は行わないので"\0"終端する文字列であれば何でも構いません。 (エンコーディングの変換が必要となるシーンではメッセージ、ファイル名共にlibipmsgを利用するアプリケー

    iww
    iww 2017/06/06
    IP Messenger の仕様書としても最も詳しい。 公式の100倍良い
  • wgetをつかって、HTTPヘッダ情報を取得する | COSMO BALLOON

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    wgetをつかって、HTTPヘッダ情報を取得する | COSMO BALLOON
  • 利用しているポート番号からどのプロセスが利用しているか確認する - Qiita

    既にたくさん記事がありますが、メモ。 参考 特定のポート番号をLISTENしているプロセスが知りたい Linuxでアプリケーションが使用中のポート番号を調べるAdd Starwengtadashi LSOF:知ってます → 使えます にする為の記事 環境 以下の環境のLinuxサーバーで調べてみました。 nginxで80ポートを利用 sshdで22ポートを利用 PostgreSQLで5432ポートを利用 lsofコマンドで調べる lsofコマンドは「list open files」ということでプロセスが開いているファイルやディレクトリ(ライブラリなどを含む)とネットワークファイル(インターネットソケットやUNIXドメインソケット)を表示することができるので、ネットワーク調査に使うことができます。 -iオプションを使うことでネットワークで特定ポート番号を使っているものやTCPやUDPプロトコ

    利用しているポート番号からどのプロセスが利用しているか確認する - Qiita
    iww
    iww 2017/05/29
    lsof -i :22
  • そろそろマストドンについて語っておくか

    世間ではマストドンが流行っている。結論から言うとマストドンは思想的にも設計的にも失敗しているのでお祭りのように一時の話題になった後、急速に忘れ去られる運命にある。 マストドンを語るには、まずマストドンが実装しているプロトコルであるOStatusについて説明する必要がある。これはもともと、StatusNetというソフトウェアが提唱したプロトコルで、Twitterようなマイクロブログの更新通知のためのプロトコルだ。StatusNetは今は名前を変えてGNU Socialとして自由ソフトウェア財団の傘下になっている。 マストドンはいうなればGNU Socialの互換実装だ。その基的な思想や設計はGNU Socialと同じだ。どちらも現在の大手ソーシャルネットワークサービスに共通の問題に対処しようとしている。 問題とは何か。権力の一極集中である。TwitterにしろFacebookにしろGoog

    そろそろマストドンについて語っておくか
    iww
    iww 2017/04/15
    『素晴らしい文章です ドワンゴが手のひら返してMastodonかOStatusに参入したとき引用させていただきます』
  • mDNS を使いローカルマシン内の仮想環境に接続する - 破棄されたブログ

    この記事は、 2015 tech-yuruyuru アドベントカレンダー 2 日目の記事です。 ローカルマシン内の仮想環境へアクセスするには、いくつかの方法があります。 この記事では、 mDNS を用いて名前解決行い、 仮想環境へのアクセスする方法について説明します。 mDNS とは何か mDNS は、ローカルネットワーク内の機器を、 DNS サーバなどを介さずに自動的に 発見するための(サービスディスカバリ)仕組みです。 mDNS は、 Apple が策定したオープンな仕様で、 Apple 製の OS X はもちろん、 ソフトウェアをインストールすることで LinuxWindows でも利用可能です。 特定の DNS サーバを介すことはありませんが、 RFC 6752 に記載されている通り、 mDNS 自体は DNS に基づいた技術です。 ユニキャストである通常の DNS で DN

    mDNS を使いローカルマシン内の仮想環境に接続する - 破棄されたブログ
  • インチ - Wikipedia

    1150年ごろにスコットランド王デイヴィッド1世は、体格の異なる3人の人間の親指の爪の付け根の部分の幅を測り、その平均を1インチとしたと伝えられる[12]。1300年ごろにイングランド王エドワード1世は鉄製のアルナ(ulna、ラテン語で尺骨を意味し、ヤードに相当)原器を作り、その1⁄36をインチとしたが、それと同時にオオムギ3粒の長さをインチと定めている[13][14]。14世紀のエドワード2世は、オオムギの粒の長さをバーリーコーン (barleycorn) と呼び、その3倍を1インチと定義した[12][13]。 1588年にエリザベス1世が新しいヤードの標準 (Exchequer Standards) を定め[14]、この基準が19世紀に帝国単位が制定されるまで続いた。 十進インチ[ソースを編集] 19世紀、スウェーデンではメートル法への移行が行われた。まず、1855年から1863年まで

    インチ - Wikipedia
    iww
    iww 2016/09/13
    『国際インチにおける1インチは正確に2.54cmであり、「約」という表現は不要かつ不適切である。』 ほーー 知らなかったそうなのか
  • UASPで動いているか確認する方法 | センチュリーサポートブログ 「サポブロ!」

    こんにちは、サポート2号です^^ 今日はとても暖かいですね〜 もう桜が咲いてしまいそうないきおいです♪ さて今回のネタは、HDDケースがUASPモードで動いているか確認する方法です。 ご存知の方が多いと思いますが、まずUASPについて。 USB Attached SCSI Protocolといいまして、いまは懐かしい「SCSI」の通信プロトコルを USBで使えるようにして効率よくデータ転送できる仕様のことをいいます。 要するに速くなるってことですね!(ざっくり また、UASPで動かすには、OS、ホスト(USB3.0ポート)、接続機器がUASPに対応している 必要があります。 OSはWindows8以降、Macだと10.8以降でサポートされていますので、最近のPCであれば接続機器が UASPに対応していれば高速データ転送ができるようになります^^ では、UASP対応の機器を接続したのはいいけ

    UASPで動いているか確認する方法 | センチュリーサポートブログ 「サポブロ!」
  • UASPとは - IT用語辞典

    概要 UASP(USB Attached SCSI Protocol)とは、コンピュータ体と周辺機器の接続によく用いられるUSBの拡張仕様の一つで、ハードディスクなどのストレージ(外部記憶装置)のデータ転送を効率化して実効速度を高めるもの。USB 2.0以降で利用できる。 コンピュータとストレージの高速な転送規格として知られたSCSI(Small Computer System Interface)のプロトコル(通信規約)をUSBで利用できるようにした規格で、UASPモードで接続された記憶装置は通常のUSB機器として利用する場合よりも高速にデータ転送を行なうことができる。 利用するには記憶装置が対応しているほか、コンピュータ側のオペレーティングシステム(OS)にも対応したデバイスドライバが必要となる。WindowsWindows 8以降は標準でUASP対応だが、Windows 7以前で

    UASPとは - IT用語辞典
    iww
    iww 2016/07/27
    略語が2つも紛れ込んでいるぞ。 全部展開したらとんでもない長さになる
  • libpasori - RC-S320操作コード

    現在プロジェクトは休止状態に有ります。 libpasoriはWindowsのFeliCaポートソフトウェアでは動作しません。Windows上のアプリケーションにはfelicalibを推奨します。 オープンソースマガジン7月号特集2にて、libpasoriの記事を書きました(Part2 8p)。記事概要。 記事中の(簡単な)サンプルソースやフォローアップはこのページで公開予定です。 (2006/06/08) downloads / CVS / パケットフォーマット+コマンド概説 / Project Page ( Forum / Bug Track / News ) もてくき libpasoriプロジェクトは、USB接続のFeliCaリーダ、SONY PaSoRi RC-S320のプロトコル解析と操作コードの実装を目的としています。 SDK for FeliCa非依存を特徴とします。 実装(解

  • HTTPステータスコード - Wikipedia

    HTTPステータスコードは、HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードである。RFC 7231等によって定義され、IANAがHTTP Status Code Registryとして管理している。以下に一覧を示す。 1xx Informational 情報[編集] リクエストは受け取られた。処理は継続される。 100 Continue 継続。クライアントはリクエストを継続できる。サーバがリクエストの最初の部分を受け取り、まだ拒否していないことを示す。 例として、クライアントがExpect: 100-continueヘッダをつけたリクエストを行い、それをサーバが受理した場合に返される。 101 Switching Protocols プロトコル切替。サーバはリクエストを理解し、遂行のためにプロトコルの切り替えを要求している。 102 Processin

    iww
    iww 2016/06/30
    418 I'm a teapot
  • Windowsネットワーク 第16...@IT:連載 基礎から学ぶ

    第16回 信頼性のある通信を実現するTCPプロトコル(3):基礎から学ぶWindowsネットワーク(3/4 ページ) TCP技術を習得するうえで非常に重要な項目として、「TCPの状態遷移図」というものがある。これはTCPプロトコルの規格書であるRFC793(STD0007)に掲載されている、TCPプロトコルの内部ステートを表現した図である。すでに解説したように、TCPでは接続ごとに、それぞれシーケンス番号やACK番号、オープン/クローズなどの処理状態といった「ステート(状態)」を持っている。このようなプロトコルを「ステートフルな(stateful、状態を持つ)」プロトコルという。TCP接続のオープンやクローズ、確立などに伴う、状態の変化を表現した図を「状態遷移図」という。 以下は、RFC793に記載されているTCPの状態遷移図を簡略化したものである(完全な状態遷移図についてはRFC793を

    Windowsネットワーク 第16...@IT:連載 基礎から学ぶ
  • RFC 6455 - The WebSocket Protocol(日本語訳)

    RFC6455 - The WebSocket Protocol 日語訳 この文書は、 IETF による, 2011 年 12 月付け発行 PROPOSED STANDARD RFC 6455 "The WebSocket Protocol" (HTML 版) を日語に翻訳したものです。 この翻訳には翻訳上の誤りがあるかもしれませんし、正確性は保証されません。 この仕様の公式な文書は英語版であり、この日語版は公式のものではありません。 最終更新日時点のこのページの URL : http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/RFC6455-ja.html CSS や DOM の対応が古いブラウザでは、閲覧に不具合が生じたり, 一部の切替機能(ウィンドウ左下隅:原文表示=アクセスキー Z, 原語表示=アクセスキー X )が働かないかもしれません( HTML5 から導入

  • WebSocket - Wikipedia

    WebSocket(ウェブソケット)は、単一のTCPコネクション上に双方向通信のチャンネルを提供する、コンピュータの通信プロトコルの1つである。WebSocketプロトコルは、2011年にRFC 6455としてIETFにより標準化された。Web IDL(英語版)中のWebSocket APIは、当初W3Cにより標準され、後にWHATWGに引き継がれている。 WebSocketはHTTPとは異なるプロトコルである。ともにOSI参照モデルのレイヤー7に位置し、レイヤー4のTCPに依存している。両者は異なるプロトコルであるが、RFC 6455では、WebSocketは「HTTPプロキシと仲介者をサポートするために、HTTPの443番および80番ポート上で動作するように設計されている」と述べられているように、HTTPプロトコルと互換性がある。互換性を実現するために、WebSocketのハンドシェイ

    iww
    iww 2016/02/19
    ポート80 または ポート443
  •  体重計ハック中 - レビログ管理人の虚言・妄言・戯言 捨て場

    ここまでのまとめ。 1.キャズムの人が体重計とネットだぜといった。 健康家電×ネットサービスまとめ。キャズム会議第2回は『健康家電×ネット』にしようかな... - キャズムを超えろ! 2.俺。USB接続できる体重計買った SCF-20を買った。 - レビログ管理人の虚言・妄言・戯言 捨て場 3.クラック中 通信内容のキャプチャ できた。 通信はやっぱりRS232C<>USBシリアル変換チップを使ったRS232Cだった。 仮想COM経由でドライバをキャプチャして表示するソフトをかまして純正のソフトの通信内容をキャプチャ。 プロトコルを解析中。 とりあえず、内容の80%ほど解析できた。たぶん、クラック可能。 画面右上が受信 下が送信 下の1行目がスタート 2ブロック目が日付をテキストで 3目が応答 4目が終了コードだと思われる。 応答は何もないときは0 あったときは、特定の順番で体重やBMI 

     体重計ハック中 - レビログ管理人の虚言・妄言・戯言 捨て場
  • 取扱説明書/関連ダウンロード | タニタ

    MANUAL & DOWNLOAD 取扱説明書/関連ダウンロード 各プロダクトの取扱説明書や アプリケーションなどのダウンロード、 関連動画や特設ページ等のリンクはこちらから

    取扱説明書/関連ダウンロード | タニタ
    iww
    iww 2016/02/16
    体重計の仕様書。 全部業務用のやつ。
  • RFC854(TELNET PROTOCOL SPECIFICATION

    Network Working Group Request for Comments: 854 Obsoletes: NIC 18639 TELNET プロトコル仕様 この RFC は ARPA インターネットコミュニティのための標準を規定する。ARPA インターネット上のホストはこの標準を採用し、実装することを期待される。 導入 TELNET プロトコルの目的は、極めて一般的な双方向の 8 ビット志向通信機能を提供することである。その第一の目標は、端末装置と端末志向プロセスとを互いにインターフェイスする標準的手法を与えることである。このプロトコルは端末-端末通信("リンク")や、プロセス-プロセス通信(分散コンピューティング)に利用されることも見込んでいる。 一般的考察 TELNET 接続は、TELNET 制御情報を散りばめられたデータを送信するために使用される Transmission

  • 2015年現在で「MIDI」が衰退の歴史をたどり完全に廃れた現状オワコンの側面と,DTM/DAWに今でも必須な現役の側面の両方をまとめ - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    音楽制作の重要な用語である「MIDI」は,一部は完全にオワコンだが,一部は今でも現役だ。 DTM・DAWにいまでも欠かせない「MIDI」といった場合,何を指しているのか? MIDIの「どの部分」がオワコンになったのだろうか? 下記にまとめてみた。 まず,「ハードウェアとしてのMIDI」や,「Web上での配布形態としてのMIDI」は当に衰退していることに注意しよう。 しかし「入力手段としてのMIDIキーボード」や,「通信データ・プロトコルとしてのMIDI」は生き残っているのだ。 そこを混同しないように。 MIDI端子・MIDIケーブル: →ほぼオワコン。USB端子・USBケーブルのほうがはるかに高速で大容量を転送できるから。 MIDIキーボード: →現役で使われている。DTM・DAWの重要な道具。鍵盤を演奏するのではなく,音階をステップ入力するためのツール。端子はUSB端子だけだったりする

    2015年現在で「MIDI」が衰退の歴史をたどり完全に廃れた現状オワコンの側面と,DTM/DAWに今でも必須な現役の側面の両方をまとめ - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
    iww
    iww 2015/11/29
    MIDIは再生環境に左右され過ぎてやってられなくなったから廃れたんだと思う