タグ

ブックマーク / blog.cles.jp (7)

  • Tera Term で COM ポートが見つからない時に注意すべきこと

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Windows8 対応の USB シリアルケーブル3点セット :: D750 の一部のシャッターに不具合 » 2015/07/09 Tera Term で COM ポートが見つからない時に注意すべきこと  teraterm 943 0へぇ USB シリアルケーブルを買ったので、久しぶりに TeraTerm をシリアル接続のために使いました。 久しぶりすぎてはまってしまったのが、COM ポートの設定。 TeraTerm はデフォルトでは COM4 までしか認識できない仕様なんですね。 下記の情報を元に、teraterm.ini に設定を書き加えて事なきを得ました。 Tera Term Pro v2.3 で COM5 以上の COM ポートを使用可能にする方法 - seclan のほえほえルーム Te

    Tera Term で COM ポートが見つからない時に注意すべきこと
    iww
    iww 2020/10/02
    MaxComPort=32 としておけば当分安泰
  • TeraTerm の背景色をお手軽に変更できる TTXCommandLineOptKai

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 久しぶりに卓球で汗を流した :: 2016 年の cles::blog のまとめ » 2016/12/31 TeraTerm の背景色をお手軽に変更できる TTXCommandLineOptKai  teraterm  c 1865 0へぇ 多数のサーバーに対して TeraTerm から一度に SSH 接続を行うと、どの画面がどのサーバに繋がっているか分りづらくなります。特に管理作業を行うような場合には誤って目的とは違うサーバにうっかりコマンドを入力してしまうと取り返しがつかない結果を招くこともあります。 このような事故を防止するための Tips として、ターミナルの背景色を変えて対応しているという人も多いと思います。いちいち手動でやると事故るので自動化したくなるわけですが、teraterm のコ

    TeraTerm の背景色をお手軽に変更できる TTXCommandLineOptKai
  • bashで多重起動を防止する(その3)

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « php の「 Cannot use string offset as an array ... :: RDP の脆弱性を突く実証コードが公開される » 2012/03/19 bashで多重起動を防止する(その3)  cli  sh  programming 30 3へぇ これまで何度も話題にしてきたシェルスクリプトの多重起動を防止ルーチン*1ですが、 procmail についている lockfile というコマンドを使うとより楽に実装できそうということが分かったので書き直してみました。 こんなストレートなコマンドが存在していたとは盲点でした。 LOCKFILE(1) LOCKFILE(1) NAME lockfile - conditional semaphore-file creator SYN

    bashで多重起動を防止する(その3)
  • qmailをSPFに対応させてみる

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « qmailをDomainKeysに対応させてみる :: とりあえず引っかかったみたい » 2006/12/24 qmailをSPFに対応させてみる  qmail  antispam 414 3へぇ DomainKeysに対応させたついでなので、SPFにも対応させてみました。 † SPFとは SPFはDNSにメールが送信される可能性があるサーバーをあらかじめリストアップしておき、リストにないサーバーからメールが送信されているものをspamとみなす技術です。基的にはDNSだけの仕組みなのでDomainkeysよりはだいぶシンプルな仕組みになっています。 SPF/SenderIDとひとくくりにされていることが多く、これらは互換性もあるようですが、技術としては別のもののよう*1です。SenderIDにつ

    qmailをSPFに対応させてみる
  • 今さらボイスモデムを買ってみる

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « PC-FAX.com FreeFax International :: Windows マシンを留守電/ Fax サーバにする » 2011/07/24 今さらボイスモデムを買ってみる  fax  usb 119 3へぇ 留守電+Faxサーバを立てて、外出していてもメールで留守電とFaxが受け取れるようにしようと思って事例を調べてみたところ、最近は家庭用の複合機にもFaxをメールの添付ファイルとして転送する機能くらいまではついているのですが、留守番電話を音声ファイルにしてメールで送るという機能を備えた物はないようでした。法人向けのPBX中心としたものはあるのですが、こちらは価格的に安価に導入できるソリューションではありません。 ということで、半ば諦めかけていたところに「CentOS5 で FAX

    今さらボイスモデムを買ってみる
    iww
    iww 2012/04/23
    ボイスモデム
  • vfatでマウントすると大文字が小文字になってしまう

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « おごじょ家 赤坂店 :: 木曽路 赤坂店 » 2009/02/16 vfatでマウントすると大文字が小文字になってしまう  linux  systemmanagemant 50 7へぇ LinuxでUSBHDをマウントすると、大文字が小文字に勝手に変換されていることがあって困っていたのですが、某筋から「どうやらマウントオプションの設定の問題のようです」という話を聞いたので、manで調べてみたらあっさりとそれらしきマウントオプションを発見。今や過去の遺物となってしまった8.3形式ファイル名に起因しているとは・・・・・ちょっと脇が甘かったようです。 man mount(抜粋) vfat のマウントオプション shortname=[lower|win95|winnt|mixed] 8.3 形式の文字列に

    vfatでマウントすると大文字が小文字になってしまう
  • cles::blogのチューニング

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 偽装ロボット来襲 :: やっと採録に » 2004/11/03 cles::blogのチューニング  mysql  tuning 39 8へぇ さすがに昨日の一件には参ってしまったのですが、最近MySQLの負荷が高すぎることは確かなので少しチューニングをしてみることにしました。 その昔、Oracleバリバリだったときにはチューニングばかり勉強したりしていた時期もあったので、チューニングで何をしなければならないかというのは大体わかっているつもりです。今回はそのときの経験を生かして、MySQLのチューニングに挑戦してみます。 † まずはボトルネック解析から まずはなぜ遅いのかという原因を絞り込みます。これはDBのチューニングに限らず全てのチューニングという作業に共通したものですよね。これをやらずにチュ

    cles::blogのチューニング
  • 1