タグ

HDDとwindowsに関するiwwのブックマーク (25)

  • WindowsでGPT保護パーティションを削除する

    ディスク・パーティションの管理方式には、MBR形式とGPT形式の2種類があり、現在のWindows OSではどちらの方式でも利用できる。GPT形式は主に2Tbytes以上のディスクを管理するために利用される。古いWindows OSではMBR形式しか扱えず、GPT形式のディスクを接続すると「GPT保護パーティション」だけが見える。Windows XPでGPT保護パーティションを削除するには、diskpartのcleanコマンドを利用する。 解説 最近では大容量のディスクも安価になり、2Tbytesを超えるような大容量のディスクを利用することも珍しくない。別記事「2Tbytes超ディスクをデータ用ストレージとして利用する」では、2Tbytes超の大容量ディスクを利用する方法と、そこで使われる新しいパーティション管理方式である「GPT(GUID Partition Table)」について解説し

    WindowsでGPT保護パーティションを削除する
    iww
    iww 2019/04/15
    PS4で使ってたハードディスクがGPT保護だったので、リサイクルした
  • Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 - Build Insider

    Windows上のBashシェル入門【Windows 10 Fall Creators Update対応】(1) Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 Fall Creators Updateで正式版として提供されることになった「Windows 10上で動作するLinuxサブシステム」によるBashシェルの基礎を理解・マスターすることをゴールとして、Windows Subsystem for Linux(WSL、旧称:Bash on Ubuntu on Windows)の概要から、インストール方法までを解説。また、よくある疑問をQ&A形式で短くまとめる。 連載 INDEX 次回 → “Windows Subsystem for Linux”(以下、WSL)は、2016年4月の発表当時から「WindowsにBashシェルが入る!」と大きな話題

    Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 - Build Insider
    iww
    iww 2017/08/15
    /mnt/c が Cドライブ
  • UASPで動いているか確認する方法 | センチュリーサポートブログ 「サポブロ!」

    こんにちは、サポート2号です^^ 今日はとても暖かいですね〜 もう桜が咲いてしまいそうないきおいです♪ さて今回のネタは、HDDケースがUASPモードで動いているか確認する方法です。 ご存知の方が多いと思いますが、まずUASPについて。 USB Attached SCSI Protocolといいまして、いまは懐かしい「SCSI」の通信プロトコルを USBで使えるようにして効率よくデータ転送できる仕様のことをいいます。 要するに速くなるってことですね!(ざっくり また、UASPで動かすには、OS、ホスト(USB3.0ポート)、接続機器がUASPに対応している 必要があります。 OSはWindows8以降、Macだと10.8以降でサポートされていますので、最近のPCであれば接続機器が UASPに対応していれば高速データ転送ができるようになります^^ では、UASP対応の機器を接続したのはいいけ

    UASPで動いているか確認する方法 | センチュリーサポートブログ 「サポブロ!」
  • Windows7アップグレード版DVDでのクリーンインストール方法 No.54

    Windows7アップグレード版DVDでのクリーンインストール方法 空のHDDにWindows 7 をインストールする場合、アップグレード版DVDではそのままインストールできないようになっている。 (アップデート版のプロダクトキーを受け付けない) アップグレード版でクリーンインストールする方法を4つ紹介する。 アップグレード版の対象の元のOSがあり、ライセンスに問題がなければ、以下の方法を行ってもライセンス違反にはならない。 a. 空のHDDへのクリーンインストール (空のHDDにそのままWindows 7 を入れる場合) Windows 7のDVDでブートし新規インストールを選択する。 インストールを進めるとプロダクトキーの入力を求められるが、この時点では入力しない。 インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する。 インストール場所の選択画面でドライブオプションからパ

    iww
    iww 2015/10/08
    Cドライブの所定のフォルダにある所定のファイルがあればアップグレード可能になるとか そういう話だったはず
  • 大容量 HDD 導入時には注意!「2TBの壁」

    こんにちは。サーバ担当の家野(ヤノ)です。 最近は HDD も大容量化や低価格化が進み、TB(テラバイト)単位の HDD も珍しくなくなってきました。 しかしながら大容量の HDD を組み込む時には若干注意が必要です。 これまでも HDD が大容量化する度に「容量の壁」が存在したのですが、昨今でも OS によっては通称「2TB の壁」という容量の壁が存在するためです。 今日はこの 2TB の壁についてご紹介したいと思います。 ■ 2TB の壁の具体例 例えばですが、3TB の HDD を 32bitWindowsXP に接続してみると、何故か 746GB しか認識しません。しかもこの 746 GB は「GPT 保護パーティション」と表示されフォーマットもできないのでデータの保存領域としても使えません。 何故こんなことが起こるのでしょうか。 ■データの呼び出し方法に制約の原因が 現在、

    大容量 HDD 導入時には注意!「2TBの壁」
  • WIMBootでOSを最小インストールして容量節約の裏ワザ! | コラム|DSP版 Windows Navi+

    「WIMBoot」(Windows IMage file Boot)は、イメージファイルから直接OSを起動することができるWindows 8.1 Updateの新機能です。以下の図に示したとおり、ストレージ後半にあるイメージパーティションに格納した「install.wim」を利用して、Cドライブに実ファイルへのリンクを展開することで、インストール後のCドライブの消費量を3、4GB程度に抑えられます。 来は低価格タブレットなど、ストレージ容量が少ない(16GB前後)の端末向けの機能ですが、既存の32GBタブレットや自作PC向けの32~40GB程度の小容量SSD、NUCなどに搭載された小容量mSATA SSDなどでも活用できます。事前の準備とインストールに手間がかかるものの、チャレンジする価値のある機能と言えるでしょう。 標準のパーティションレイアウト 標準インストールでは、Cドライブにシス

    iww
    iww 2015/07/28
    ひたすら面倒くさそう
  • SuishoShizuku.com

    水晶雫ちゃんが「アキバで見かけた萌えキャラコンテスト 2020」で1位を獲得しました!! 応援ありがとうございました。 「アキバで見かけた萌えキャラコンテスト 2020」結果発表

  • Project Shizuku

    Products (Free Software) New Generation Disk Information Tool : CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition Miss Shizuku who is a japanese cute girl watch over your HDD and SSD. > Standard Edition <

    iww
    iww 2014/01/15
    Yahooツールバーと偽Officeをインストールさせられそうになるのでそこだけ注意する
  • Image Writer for Windows in Launchpad

    This tool is used for writing images to USB sticks or SD/CF cards on Windows. This program was initially written to fill a need for Ubuntu Jaunty (9.04) Netbook Remix. Recently, it has grown in popularity for other project developers, namely Arm development projects (Android, Ubuntu on Arm, etc). Anyone is free to branch and modify this program. Patches are always welcome. Downloads are now on Sou

    iww
    iww 2014/01/10
    DDforWindowsみたいなやつ。 Windows8でも動く。 ドライブレターが必要?
  • 古いバージョンのGoogle Chromeを削除してちょっぴりディスクの節約をしてみる - 適宜覚書-Fragments

    今時ハードディスクにしてもオプティカルディスクにしても無茶苦茶安いですよね。GBどころか数TBの容量がちょっとやそっとのお金で簡単に入手出来ます。多重化環境を構成してもそんなにお金がかかりません。 でも、そういう世の中でも筆者みたいに残り容量を逼迫させて、いつも「残り容量が少なくなりました」という警告を見てからアタフタとする人もいます。この貧乏人めー…と指さしてはいけません><。これから先はMac Book AirみたいにローカルディスクはSSDで十分、大容量ローカルディスクなんてダサ過ぎると言われる時代が来るのかもしれませんしね。まあ、どちらにせよ筆者には現状縁のない世界の話ですが…orz。 さて、表題は残り容量を少しでも何とか工面したい人には、少しだけ助けになるかもなお話です。 Google Chromeは最新版に自動アップデートされる素晴らしい作りなのですが、実は古いバージョンが残っ

  • Windows7移行まとめwiki

    2015/11/28 「windows10を入手する」を表示しない メニュー 2014/05/12 引越し用ツール 2014/02/08 Windows7のQ&A エクスプローラーを右クリックすると応答なしでフリーズする 2013/11/27 メールクライアントOutlook Expressは? 2013/11/18 メモリ診断ツール 2013/11/02 Windows7の高速化 Tips集 トップページ スタートアップのフォルダの場所は 2013/09/19 その他設定変更 終了時にプログラムの強制終了の問い合わせを出さない 2012/12/21 自動でスリープ状態から復帰してしまう 2012/08/17 Windows8情報 2012/08/11 エクスプローラでファイル削除しても反映されない場合 2012/07/21 XPモード 2012/07/16 F/Wのログ出力方法 2012

  • FastCopy

    A Pro license is required for continued use in the workplace. (Click here for purchase/more information) Addition of Perfect Verify.(Pro version only) Support for Windows 11 shell extension. Improved asynchronous I/O algorithm for further speed enhancements. 20% to 30% speed increase in high-speed SSD environments due to pre-allocation of space during privileged mode. Addition of "Verify," "FC Ver

    FastCopy
  • SDelete

    概要 Windows NT/2000 (Win2K) が C2 に準拠していることの 1 つの特徴として、オブジェクトの再利用の保護を実装している点が挙げられます。つまり、アプリケーションでファイル領域や仮想メモリを割り当てる際、アプリケーションでは、Windows NT/2K によって割り当てられるリソースに以前格納されていたデータを確認できないということです。Windows NT では、アプリケーションにメモリまたはディスクのセクターを提供する前に、メモリの領域に 0 を設定し、ファイルが配置されているディスクのセクターに 0 を設定します。ただし、オブジェクトの再利用を行う場合は、ファイルが削除される前に占有していた領域に 0 が設定されるわけではありません。これは、Windows NT/2K が、オペレーティング システムがシステム リソースへのアクセスを制御することを前提として設

    SDelete
  • TrueCrypt - Wikipedia

    TrueCrypt(トゥルークリプト)とは、暗号化された仮想ディスクを作成・利用するソフトウエア。仮想ディスクはファイルとして作成するだけでなく、パーティション自体も対象にできる。ユーザは、作成された仮想ディスクをUSBメモリなどと同じ感覚でリムーバブルディスクドライブとしてマウントすることで利用できる。また、Windows版TrueCryptではシステムドライブ自体も暗号化することが出来る[5]。 このソフトウエアは、TrueCrypt License[4]の下で無償で利用できる。 現在は開発者から「安全ではない」とのメッセージが出されており、使用を中止しBitLockerなど他のソリューションにのりかえることが推奨されている[6]。 代替としてはTrueCryptのソースコードに基づいたVeraCryptやCipherShedなどフリーウェアのプロジェクトがある。 開発終了[編集] 2

  • 【Windows Sysinternalsを使い倒せ 第14回】 Disk2vhdを使い倒せ! ~物理ディスク環境をVHDファイルに変換する~ - Computerworld

    Disk2vhdを使い倒せ! ~物理ディスク環境をVHDファイルに変換する~ ~IT管理者必携! 無償のツール集を徹底解説~ 「Disk2vhd」は、物理ディスク上にインストールされたOSを仮想ディスク(VHDファイル)に変換するためのツールだ。「System Center Virtual Machine Manager」のような格的な運用管理製品を利用することなく、手軽に物理ディスク上のOSを仮想ディスクに変換できる。今回は、Disk2vhdの効果的な活用方法を紹介しよう。 国井 傑 株式会社ソフィアネットワーク、Microsoft MVP [使い倒しテク] 現在、物理ディスク上にインストールしたOSを、Windows Server 2008 R2のHyper-V上に移行したいと考えています。しかし、Active Directoryドメインがまったくない環境で運用しているので、Sys

  • SSDのデフラグの効果を検証 - Lansenの現実逃避日記

    2009/02/14: PerfectDisk 2008の"空き領域の結合を重視"オプションをつけた結果を掲載しました SSDにおける断片化の影響について SSDにはデフラグは不要という主張を時々目にしますが、実際にはSSDもデフラグの効果はあります。ただし、Windows標準のデフラグはあまり効果がありません。 SSDは、ランダムリード速度に優れたストレージです。そのため、書き込み済みのファイルが断片化していても、そのファイルの読み込み速度はあまり低下しません。 一方、JMF602搭載製品など、一部のSSDはランダムライトがHDDより遅いという欠点を持っています。それらのSSD上の空き領域が断片化していると、書き込み速度が低下してしまいます。Windows標準のデフラグは、積極的に空き領域のデフラグを行わないため、書き込み速度を回復させる効果は高くありません。 空き領域の断片化は、書き込

    SSDのデフラグの効果を検証 - Lansenの現実逃避日記
  • Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE

    WindowsXPとVista(64ビット版含む)で動作し、Windowsが起動したままの状態でディスク全体をイメージ化してバックアップすることができるという非常に優秀なフリーソフト、それが「Macrium Reflect FREE Edition」です。Windowsで利用可能な「ボリューム シャドウ コピー サービス」というのを使うことで、利用中のファイルであってもコピーすることが可能になっているというわけ。作成するイメージは別のパーティション、あるいはネットワーク経由やUSB・IEEE接続の外付けHDD、直接DVDに焼くなどして保存が可能になっており、圧縮率の指定なども可能になっています。また、レスキューCDの作成も可能となっており、復元時にはこのレスキューCD(LinuxベースかBartPEベースのいずれかを選択可能)から元に戻すことになります。スケジュールを指定してのバックアップ

    Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE
  • Windows XPが「exFAT」ファイルシステムに対応

    1月27日 公開 マイクロソフト株式会社は27日、Windows XPをexFATファイルシステムに対応させる更新プログラム(KB955704)を公開した。ファイルサイズは3.3MB。更新にはWindows XP Service Pack(SP) 2または3が適用されている必要がある。 exFATは、32GBを超えるストレージを扱える、次世代FATに位置付けられるファイルシステム。FAT32で扱えない容量の外部ストレージ(USBメモリ、メモリカード)などが利用できるほか、1ファイル4GB以上も可能になる。SDアソシエーションの最新規格「SDXC」では、SDHCのFAT32、SDカードのFAT16との互換のため、exFATを採用している。 なお、Windows VistaはSP1でサポートされている。 □マイクロソフトのホームページ http://www.microsoft.com/japa

  • GParted -- Welcome

    About GParted is a free partition editor for graphically managing your disk partitions. With GParted you can resize, copy, and move partitions without data loss, enabling you to: Grow or shrink your C: drive Free up space for new operating systems Create partitions to share data among operating systems Discover More Learn why partition your disk device. Explore the documentation and FAQ. Get help

  • オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」

    Windows NT 4.0/2000/XP/2003/Vista及びそれらの64ビット版で動作するオープンソースでフリーのデフラグソフト、それが「UltraDefrag」です。特徴としてはカーネルモードドライバとして動作するためメモリ消費量が少なく、さらにエンジン部分が100%PureCで書かれているため極めて小さく、非常に高速であると言うこと。Windows標準のデフラグAPIを利用しているため安全性も高く、対応フォーマットはFAT12/16/32、NTFS、Vista UDF。NTFSの場合はNTFS圧縮している状態でも利用可能。 採用しているデフラグのアルゴリズムはかなりシンプルで、断片化したファイルを空き領域に移動させるのみ。速度を犠牲にして良いのであれば、ハードディスクの先頭部分にある空き領域へぎゅっと詰めて移動させるというコンパクトモードも可能。また、ロックされて移動できない

    オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」