ネタとweb2.0に関するk-takahashiのブックマーク (61)

  • ブコメにただ本文の一部を引用してる人って何なの?

    すごく腹たつ。 ″″←これで括ってるやつとか。 それに星をつける人の神経も分からん。 自分の言葉や自分の感想がないのか 追記 どうでもいい記事伸びすぎだろビビったわ お前らほんとはてなブックマークとその機能が大好きなんだなぁ 良かった良かった

    ブコメにただ本文の一部を引用してる人って何なの?
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/01/09
    ブックマークなんだから、メモとして使っているだけでしょうに。 あとで検索するとき便利でしょ?
  • #めざましテレビ タグに寄せられたSMAP会見放送へのツイート

    ブログの方ではあけましておめでとうございます。dragonerです。 ところで、昨夜は中々コワイもの見せられましたね。そうです、SMAPのアレです。4人の複雑な表情が生放送で全国配信(一部地域除く)される社会の恐ろしさに、ぼくの引きこもり癖も悪化しそうです。 そんな至高の恐怖体験に震えているぼくをヨソに、怖いもの知らずな試みをTwitterで見かけてしまいました。 みなさん!SMAP×SMAPはご覧になりましたでしょうか? ここでみなさんからSMAPの生会見の感想やSMAPへのメッセージを募集します。 「#めざましテレビ」を付けてツイートしてください。よろしくお願いいたします! #めざましテレビ — めざましテレビ (@cx_mezamashi) 2016, 1月 18 SMAP中引廻を放映した、フジのめざましテレビアカウントです。さすがにこれってマッチポンプに過ぎるのではないかとも思

    #めざましテレビ タグに寄せられたSMAP会見放送へのツイート
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/01/19
    『番組内で肯定的と紹介されたツイートに罠が』 知っててやったのではないかと思う。というか、そうあって欲しい
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/13
    『ネットユーザーの中に熱心なファンを多く獲得し、栄枯盛衰の激しい業界を生き抜いてきた。派手な広告を打つこともない「知る人ぞ知る」存在』 うまくブレイクできなかった、とも
  • 炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート

    ウェブページのアーカイブを記録するサービスとして長く愛されている「ウェブ魚拓」。なんと2015年でオープンから10周年を迎えたそうだ。ネットの(炎上の)歴史とともにじわじわとユーザー数を伸ばしてきた。 そもそも誰がなんのために作ったサービスなんだろう?と思っている人も多そうだが、じつは広告収益よりも課金サービスのほうが好調な、手堅くはっきりとしたニーズに支えられたネットサービスだ。 そんなウェブ魚拓のアイデアを生み出し、運営会社の創業者でもある新沼大樹さんにサービスを作ろうとした経緯や、思い出に残るネット炎上、そして知られざる新沼さんご人のワークスタイルについて聞いた。(取材場所は宮城県内にある新沼さん宅) ※ウェブ業界きっての肉体派・新沼さんの知られざる素顔に迫った後編はこちら。 消えていく不都合な情報、「もやもやする」気持ちがきっかけ ーーウェブ魚拓ってもう10周年になるんですね。そ

    炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/25
    『取材させてもらってるこの場所、トレーニングマシンだらけですし、なにより新沼さんの肉体、めちゃくちゃすごいですよね。いったい何者なんですか』 ウェブ魚拓創業者インタビュー
  • 甲子園バックネット裏を独占する「私設応援団」への抗議署名始まる 自由席なのに占拠、ほかにも迷惑行為の数々を「告発」

    高校球児たちが連日グラウンドでドラマを繰り広げる甲子園は、バックネット裏でも熱い攻防戦が展開されていた。自由席なのにもかかわらず、バックネット裏の座席を占拠しているとされる私設応援団「8号門クラブ」と、そうした行為に抗議するネットユーザーの戦いだ。 8号門クラブの「問題行為」は2015年8月12日、観戦に訪れた1人のツイッターユーザーに報告される。これに怒ったネットユーザーらは15日、抗議の署名運動を始めた。 試合後、8号門前で翌朝の開門を待ち、バックネット裏の座席を取る 2015年8月13日付け神戸新聞電子版によると、40~80歳代の会員からなる8号門クラブは1980~90年ごろ、バックネット裏の座席に通じる甲子園球場8号門前に集まるファンが結成した。春と夏の大会期間中は全国各地からメンバーが集まり、全試合をバックネット裏の最前列などで観戦するという。大会期間中、球場内の全席は自由席とな

    甲子園バックネット裏を独占する「私設応援団」への抗議署名始まる 自由席なのに占拠、ほかにも迷惑行為の数々を「告発」
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/08/18
    『全国高校野球選手権大会の大会本部も「インターネットメディアには記者章を発行していないので、取材は差し控えさせて頂きます」とのみ回答』
  • Yahoo!知恵袋で大学のレポートについて質問したら出題者本人が回答してくれてベストアンサー不可避だった件

    大学のレポート課題についてYahoo!知恵袋で質問を投げかけた大学生に、まさかの出題者人が回答して話題になっています。 大学のレポートについて質問 レポート内容は国語辞典「大辞林」をデータ換算すると何バイト分になるかを求めるというもの。質問者は「大辞林の総文字数を概算して、2バイトをかければよいのではないか」と考えており、この方法の正しさやそのほかの方法についてアドバイスを求めました。 出題者人が降臨 この質問に対して、「これを出題した人です」とまさかの出題者人が登場。ネット上で他人から得た情報をあたかも自分が考えたことのようにレポートを作成すると、「その程度によっては不正行為と認定され単位取り消しなどの処分の対象になるリスクがある」と注意を促しながらも、学生の考えた方法について「この方向でも答えは出せるものと思います」とアドバイス。また、「課題は唯一の答えを設定しているものでは

    Yahoo!知恵袋で大学のレポートについて質問したら出題者本人が回答してくれてベストアンサー不可避だった件
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/05/01
    『大学のレポート課題についてYahoo!知恵袋で質問を投げかけた大学生に、まさかの出題者本人が回答』 『他人に相談することがいけないのではなく、自分の考えをしっかりと持ち、その能力を示すためにレポートを作成』
  • 解散を巡る徒然と若者の政治活動に就いて - 雑種路線でいこう

    金曜の昼過ぎ、だらだらと霞ヶ関から永田町へと歩いていたら、何やらテレビクルーで騒がしい。さっきスマホに衆議院解散ってプッシュ通知が入ってたな、もし自分の仕事がボスの一存でチームごと解散になって面接からやり直しだったら困るなと、数日前にFacebookで深刻な書き込みをしていた議員さん達の顔を思い浮かべ、480人のうち何人が議員会館に戻ってこれるだろうと思案しながらトボトボと歩いた。つくづく政界一寸先は闇とはよくいったものだ。 内閣不信任決議が出た訳でもない、野党が嫌がってるのに衆議院解散は制度の趣旨に反する気もするが、新憲法の施行から数年で抜き打ち解散とかやってた訳だから、何も今に始まった話でもない。だいたい戦後の混乱のなか日米いりまじって短期間でつくった憲法に、それを遵守させる構造が備わっていないのだから仕方がない。 社会科の教科書では裁判所が違憲立法審査権を持ってると教わったけど、現実

    解散を巡る徒然と若者の政治活動に就いて - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/11/25
    『政治が小学4年生にも分かるように運営されるべきという考え方が、極めて安直なポピュリズム』 『大学生たるものもっと貪欲に、周りがサポートしたくなるような大志を抱いて、下らない社会通念に挑んで欲しい』
  • 欧州議会、米グーグル分割の決議案検討 英紙が報道 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=御調昌邦】英紙フィナンシャル・タイムズは21日、欧州議会がインターネット検索最大手の米グーグルの企業分割を求める決議案を検討していると報じた。欧州議会の決議案に法的拘束力はないが、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会に対して競争政策面などでグーグルに厳しく対応するよう圧

    欧州議会、米グーグル分割の決議案検討 英紙が報道 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/11/22
    『欧州議会がインターネット検索最大手の米グーグルの企業分割を求める決議案を検討』 『中道右派と第2勢力の中道左派が支持』 Googleを目障りとする点で、EUと中共は利害が一致
  • 「大雪」予報の東京都知事選。今回は「統計vs実感」の勝負?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    [気象状況と今後の予想] 7日は低気圧が九州の南から四国沖へ進み、8日には発達しながら州の南岸を北東へ進む見込みです。このため、東京地方と伊豆諸島は8日から9日にかけて、荒れた天気となる見込みです。 [防災事項] 東京地方では8日明け方から9日にかけて雪が降り、大雪となるおそれがあります。大雪による交通障害や路面の凍結、着雪に注意してください。 雪か。浮動票、無党派層の大敵、雪。期日前投票ができる人は、するにこしたことはないかも。 さて、ところで。 https://twitter.com/J_Koizumi_Japan 小泉純一郎 J.Koizumi ‏@J_Koizumi_Japan 2月3日 新聞の調査結果にびっくりした。街頭の反応と全く違う。まだ、1週間ある。気迫と使命感で必ず巻き返す。とにかく皆さんのお力をお貸しいただきたい。この日の方向を決める重大な選挙、どうしても勝たねばな

    「大雪」予報の東京都知事選。今回は「統計vs実感」の勝負?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/07
    『タイムラインでも、舛添候補を応援したり、支持したりするコメントは見たことがない』 に対して 『だって岩上さんは、宇都宮支持以外のフォローをガンガンはずしてるじゃん』 フィルターバブル問題がここにも
  • “バルス祭り”その時Twitterの中の人たちは──日本と米本社をまたいだ舞台裏

    金曜日の夜放映の「天空の城ラピュタ」で勃発した“バルス祭り”。その秒間ツイート数を迅速に発表したTwitterの中の人に舞台裏を聞いてみた。 8月2日夜の「天空の城ラピュタ」地上波テレビ放送で、恒例となっているTwitterでの“バルス祭り”が勃発。その直後から「ツイート速度」に関するデマツイートが出回るなど、日ではバルス祭りの成果に対する関心が高まった。 翌日、土曜日だったにもかかわらずTwitter Japan広報は集計数字を公式ツイートで発表。従来のTPS(秒間ツイート)の最高記録である2013年のあけおめツイート3万3388を大幅に上回る14万3199TPSという驚異的な記録更新となった。同社広報は、正式発表が翌週持ち越しにならぬよう、“花金”で忙しい米国社のエンジニアに協力してもらったと言う。 TPSの集計は、米国社の限られたエンジニアが担当する。そのため日の広報は“バル

    “バルス祭り”その時Twitterの中の人たちは──日本と米本社をまたいだ舞台裏
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/08/07
    『米国本社では幹部らの間でも“バルス祭り”が話題になり、テレビを見ながらツイートするというTwitterの使い方の非常に良いサンプルだと評価した』
  • 山陰中央新報 - 失われた20年/パソコン全時代も素因

    しまね産業振興財団顧問 周藤 巌 日が「失われた20年」と指摘されて久しい。その意味するところは、国家指標のあらゆる分野で劣後現象が著しい、ということであろう。問題は、その素因は何か、ということであるが、単一の素因はありえず、複数の素因が複合的に絡み合った結果の現象に違いない。稿の目的は、身近な職場風景の革命的変化として、職員全員にパソコンが配布される「パソコン全時代」が、特に中小企業の経営統治システムに与えた影響と、その職員の労働態様に及ぼした影響などを考え、素因との関連性を探ってみることにある。 その起点は、1990(平成2)年ごろとみるのが適切であろう。この年の国家の税収など主な指標は、直近で最も良好な状況であった。その後、今日まであらゆる指標は悪化の一途をたどっているのである。 官民を問わず、職場の風景、特に事務系職場において、この二十数年間で最も大きい革命的変化は、パソ

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/26
    『筆者には「パソコン全時代」が複合的な負の素因の中の一つを担っているような気配が感じられ』『しまね産業振興財団顧問 周藤巌』 いやはや、未だにこういうのがいるとは。
  • 読売新聞の説明会でのこと

    twitter虚構新聞ネタが話題になってて、ちょっと思い出したことがあるから書く。 就活していたころ大学内で合同説明会が開催されてて、読売新聞のブースがあったから冷やかし程度に覗いてみた。 頭の弱そうな女社員が何故か虚構新聞のページをスクリーンに映しながら説明していた。 「ネットはデマばかりです。いくらインターネットの新メディアが出てきても紙の新聞がなくなることは無いですぅ」 みたいなことを滔々と述べてた。 新聞社がなくならいことはあっても紙の新聞が消滅する可能性はあるし、虚構新聞を題材にしてネット情報の信頼性に ついて語るのは違うだろうよと思っていた。「虚構」ってデカデカとついてるし。 でも、twitter虚構新聞ネタを真に受けてる情弱層を見ていて複雑な気持ちになった。

    読売新聞の説明会でのこと
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/07/11
    『虚構新聞を題材にしてネット情報の信頼性について語るのは違うだろうよと思っていた』 『twitterで虚構新聞ネタを真に受けてる情弱層を見ていて複雑な気持ちになった』
  • 「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに

    Twitterが有料化される」──こんな“デマ”が6月26日午後から夜にかけてTwitter上を駆け巡った。元々は“ネタ”だったが、RTなどが繰り返されるうちに“デマ”に変わっていった過程がうかがえる。 「Twitterが有料化される」──こんな“デマ”が6月26日午後から夜にかけてTwitter上を駆け巡り、日Twitter公式アカウントが「そのような事実はありません」と否定する騒ぎになった。発端となったツイートはネタ記事をもとにネタとして投稿されたものの、多数の公式・非公式RTが繰り返されるうちに真に受ける人が続出し、“デマ”に変わっていった。 “有料化”を報じたのは、世の事象を虚実織り交ぜて解説するネタ的Web百科事典「アンサイクロペディア」のニュース記事「ツイッター日語版、7月から全面有料化」(6月21日付け)だ。 記事では東日大震災以降に日Twitterが増加したこ

    「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/29
    『元々は“ネタ”だったが、RTなどが繰り返されるうちに“デマ”に変わっていった過程がうかがえる』
  • オンラインブックマーク禁止を実現するには?: オンラインブックマーク拒否同盟

    はてなブックマークを例にあげて考えましょう。 オンラインブックマーク禁止を実現するには、なんの力もない群がってくる利用者に言っても意味がありません。 非モテタイムズが圧力に屈し閉鎖へ http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-1601.html 収入源(スポンサー)に圧力をかける方法が有効かもしれません。 はてなブックマークは、Twitterにとって変わられつつありますが はてなにとってドル箱です。 以前は、オンラインブックマーク禁止する機能を提供することは死活問題でした。 有名ブログやその他多くのメディア系のサイトなどがそれを利用されると困ったことになります。 しかし現状は変わりはてなブックマークの認知度も上がりました。 (株)はてなの生命線は、任天堂DSiで使えるうごメモです。任天堂からどの程度の収益が入ってるのかわかりませんが、任天堂から何か言わ

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/21
    『収入源(スポンサー)に圧力をかける方法が有効かもしれません』 オンラインブックマークを禁止するにはというエントリーをオンラインブックマーク。(^_^)
  • なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに盛り上がるのか - FutureInsight.info

    昨日、適当に書いたエントリーが結構盛りあがっていて、なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに簡単に盛り上がるのか不思議に思った。 今の日だからこそ35年の住宅ローンを背負う当の理由 - FutureInsight.info Twitterなどでも話していたのだが、住宅の選び方についていろいろな派閥があり、しかも住宅は他人ごとではないので、絶対どれかに属しているのだから、何かと注目を浴びやすいのだろう。たとえば、ざっと思いつくだけでも以下のような派閥にお目にかかった。 ちきりん氏に代表されるローン組んで住宅買うなんでリスク(退職・転勤・病気などなど)高すぎるよね派 この派閥は最近一番多い。そもそもリスクというのは計算できないからリスクな訳でいくらでも不安材料はあげることができる。特に日の人口が今後減り続けることが彼らの最大の強みだ!ただ、人口が減ると地方が維持できなくなり、都市部の人口が逆に

    なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに盛り上がるのか - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/04
    『なんにもリスクを背負ってない訳で、購入した人(リスクを背負った人)をいくらでもディスることができる。これはネットでかなりうける』
  • とろけるチキン、実際に店舗に行ってみた

    艦長 @mint_furuta そんな気がしてたRT @YODA_44: 衝撃の事実。 とろけるチキンの店長さん、Twitter全く知らないみたいだぞ!! 2011-01-26 21:25:34 YODA🍚 @YODA_44 ショックになると申し訳ないから、「良くも悪くもネットで今日話題に。 なりすまして勝手に名前使ってる人いるかもしれませんよ……」とはお伝えしたけど。 物腰柔らかい、誠実な印象の方でした。 これ、拡散するといいな……! 2011-01-26 21:26:13

    とろけるチキン、実際に店舗に行ってみた
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/01/27
    『衝撃の事実。 とろけるチキンの店長さん、Twitter全く知らないみたいだぞ!!』
  • とろけるチキンに絡まれた

    フォローされたのでフォローし返した「とろけるチキン」という飲店のアカウントとのご覧のやり取りです。 僕のほうからの発言はここにあるので全部です。 こんなこともあるのだとちょっとびっくりしたのでまとめてみました。 ちなみのここのチキンべたことありますけど結構おいしかったですよ。 続きを読む

    とろけるチキンに絡まれた
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/01/27
    『だいたいアニメにはまっているヤツでまともなヤツを観たことが無い。文句ある?』 炎上マーケティングなのか、バイトがふざけているのか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tiki, a short-form video app, is set to cease operations in India on June 27, the latest addition to a growing roster of businesses that have faltered in their attempts to cash in on the void created

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/10/20
    『サードパーティのサイトからFacebookのサーバへのすべてのトラフィックを消し去る』 『Googleの誰かに作れと言われたわけではない。そもそも、ぼくのことを知らない人がほとんど』 Chromeのデモとして秀逸
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッター遮断「知る権利侵す」 北朝鮮、韓国を非難 - ネット・ウイルス - デジタル

    【ソウル=牧野愛博】北朝鮮のウェブサイト「わが民族同士」が8月から、インターネット上でつぶやく「ツイッター」による情報提供を始めた。韓国政府が同国内からの接続を遮断したところ、同サイトは1日、「南朝鮮(韓国)人民の知る権利が侵害されている」と非難した。  このアカウントの現在地は「平壌」とされ、主に韓国や米国を非難する北朝鮮公式メディアの主張をつぶやいている。フォローする人は1日現在、約1万500人。動画投稿サイト「ユーチューブ」へのアップロードも始めたが、韓国政府はこれらが国家保安法に触れると判断、韓国内で閲覧できない措置を取った。  これに対し、「わが民族同士」は1日付の論評で、「インターネットによる意思交換は一つの流れ」とし、「共和国(北朝鮮)のものなら何でも否定する。無知な妄動だ」と決めつけた。  ただ、実際には北朝鮮国内でも閲覧が制限されているとみられる。米国務省のクローリー次官

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/02
     「おまえが言うな」を地でいく事例。 ただ、韓国政府はなんでわざわざ遮断なんかしたんだろう? 騙される人が今でも多いのかな?
  • 首相交代記念! 今だから語れる事件の真相あの「アベする」騒動を振り返る

    1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に「大人養成講座」でデビュー。以来、大人モノの元祖&家として、日の大人シーンを牽引し続けている。 「大人力検定」「大人の超ネットマナー講座」「無理をしない快感」など著書多数。最新刊は「失礼な一言」(新潮新書)。 故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務める。 HP「大人マガジン」http://www.otonaryoku.jp/ 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 今や、ネットなしでは夜も日も明けません。しかし、メールにせよツイッターにせよSNSにせよ、その“マナー”や“ルール”は極めて曖昧な状態にあります。ネットの危険な落とし穴にはまらないために、ネットをさらに便利に楽しく使いこなすために、いろんな状況における「大人のネットマナー」を追求していきましょう。 バックナンバー一覧 今回の原稿ですが、実は最初

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/06/17
     『「流行語」と言ったことが間違っていたとは思っていません』 真相ではなく言い訳。 こういう大人にならないように、という実例。 真面目な同業者はこの石原壮一郎とやらを批判した方がいいんじゃ?