タグ

アプリとねこに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • 発信機で迷い猫の探索をサポートするIoTサービス「ねこもに」

    オープンストリームは、6月19日に迷いの探索をサポートするIoTサービス「ねこもに」と、「ペット探偵による ねこ捜索サービス保険」を提供開始した。 ねこもには、の首輪などに装着した「発信機」のBLE電波をiPhone向け専用アプリで受信し、地図上に推定表示するサービス。推定表示されたエリアへ進み、位置推定が繰り返されると特定精度が向上。BLE電波の通信有効距離は最大約75mで、位置情報はiPhoneGPS精度、BLE電波の受信強度に依存する。 サービス利用時に使用する発信機には、引受保険会社を東京海上日動火災保険とする動産総合保険を付帯。不測かつ突発的な事故で発信機に損害が発生した場合の製品交換費用、または発信機を装着したが行方不明になり自力で捜査が困難な場合にペット探偵社へ依頼する捜索費用を補償する。補償期間は専用アプリに発信機の番号を登録した時点から1年。 発信機はの販売はPC

    発信機で迷い猫の探索をサポートするIoTサービス「ねこもに」
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/20
    たまにとんでもない所にいたりする
  • 簡単にオリジナルの猫キャラが作れるWEBアプリ「ねこメーカー」 | Cat Press

    パーツを選ぶだけで簡単にオリジナルのキャラクターを作れるWebアプリ「ねこメーカー」が昨日公開されました。 これは可愛いアバターキャラクターが作れるWEBサービス「CHARATアバターメーカー」のバージョンで、耳や目、しっぽの形など、好みのパーツを選んでいくだけで、簡単にオリジナルのキャラが作れるというもの。 作成したキャラの画像は端末に保存して、TwitterLINEなどSNSのアイコンにしたり、WEBサイトや印刷物のイラスト素材など、様々な用途に利用することが可能。WEBアプリなのでサイトにアクセスするだけでブラウザ上で動作し、アプリをダウンロードしたりインストールする必要がないほか、面倒な会員登録をする必要もありません。 出来上がりはこんなイメージ。チープな感じのイラストではなく、しっかりとしたキャラができあがりますよ。 ねこメーカーの使い方 CatPress編集部では実

    簡単にオリジナルの猫キャラが作れるWEBアプリ「ねこメーカー」 | Cat Press
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/04
    ネコをたたえよ
  • 猫と会話できるアプリでうちの子をほめたり叱ったりしてみた

    といえば、飼い主に忠実な犬と比べて、どこか自由気ままで甘えてくる姿が何よりもかわいらしいですよね。インターネットでもの話題は人気ですが、実際に飼ってみると仕事の邪魔を執拗(しつよう)にしてきたり、部屋の壁紙をバリバリと剥がしたり、しつけに四苦八苦している飼い主さんも多いと思います。 人間の言葉が理解できないとはいえ「と会話してイタズラを注意できたらどんなに楽か!」と思うときもあるはず。 そこで今回はと会話できるiOSアプリ「TocTocCat」を使って、との会話を試みてみました。 今回登場する 今回紹介するイタズラは筆者宅の「スー君」(4歳・オス)。いつもイタズラばかりで、仕事の邪魔はもちろん「紙袋に入ると出てこない(袋から追い出そうとすると猛烈に抵抗)」「自分の陣地を決めたらそこから意地でも動かない」など、極悪非道なふるまいが目立ちます。

    猫と会話できるアプリでうちの子をほめたり叱ったりしてみた
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/18
    今度は話が通じない
  • 1