タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

イメージと音楽と言葉に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 『アルプス一万尺』の小槍の上での「小槍」がこちらです「踊りどころか登ることも難しそう」

    Nosu (らきのす) @luckynosu 「小槍」の実態を知ってしまうと、部族の掟を破った者へ村の長老が「さぁ皆が1曲歌い終わるまで正しい振りで踊るのじゃ、無事に踊り切ることができればそなたは許されるじゃろう」的な制裁を加える物語が妄想されてしまいます。 twitter.com/hammount/statu… 2023-06-22 08:43:26 ゆっきー @yuckey1075 これを知った時は衝撃だったな~アルペン踊りできないじゃんって()そもそもアルプス一万尺がヨーロッパのアルプス山脈じゃなくて日アルプスだったのにもビックリだったけど^^; twitter.com/hammount/statu… 2023-06-22 01:04:52

    『アルプス一万尺』の小槍の上での「小槍」がこちらです「踊りどころか登ることも難しそう」
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/22
    歌詞が小槍なのか小やぎなのか分からずにやりきれない気持ちになった思い出がある。
  • 若者のすべて (2007年, フジファブリック) - 音楽ソムリエ

    夏の終わりの情景とせつなさがここにはあるんだ! 志村さんの残してくれた音楽 いまだに漁るように聴いている 素晴らしい音楽を、ありがとう 目次 夏の終わりの情景とせつなさがここにはあるんだ! 若者のすべて 夏の終わりの情景とは? 志村正彦の歌詞へのこだわり 歌詞 歌詞の意味 若者のすべて フジファブリックの『若者のすべて』。彼らの通算10枚目のシングル曲、夏の終わりの情景が印象的だ。 夏の終わり 最後の花火大会が終わった後の 切なさ(刹那さ)や虚しさなど 感傷的になる 情景が思い浮かぶ 不思議な楽曲 夏の終わりの情景とは? 誰もが持っている懐かしい経験、その当時の感情とリンクする歌詞が見事だ。不思議と頭の中にそれぞれの ″夏の終わりの情景″ が浮かんでくるのだ。 花火大会、雑踏の音、明かり、光の腕輪、浴衣、横顔、後ろ姿、帰り道を一緒に歩いたこと。 公園での花火、最後にとっておいた線香花火、楽

    若者のすべて (2007年, フジファブリック) - 音楽ソムリエ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/09/05
    時に聴き返して涙する
  • 1