タグ

コミックとイベントに関するkenzy_nのブックマーク (11)

  • コミケ100回目が開幕 75年開始、サブカルの祭典 | 共同通信

    Published 2022/08/13 11:42 (JST) Updated 2022/08/13 11:43 (JST) 国内最大の同人誌即売会「コミックマーケット100」が13日、東京都江東区の東京ビッグサイトで開幕した。1975年から始まり、日漫画文化、創作活動を支えてきたサブカルチャーの祭典。2020年の新型コロナウイルス禍による開催中止などを乗り越え、100回目を迎えた。 夏の開催は3年ぶりで、会期は14日までの2日間。21年末に開かれた99回目は、新型コロナ感染予防のためにチケットを事前販売する方法で来場者を2日間で計11万人に絞った。今回も同様のチケット制で計17万~18万人程度に制限している。

    コミケ100回目が開幕 75年開始、サブカルの祭典 | 共同通信
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/13
    もう100回、また100回。
  • コミックマーケット99の開催について(2021年11月12日)

    kenzy_n
    kenzy_n 2021/11/12
    一般入場チケットも転売合戦になりかねない
  • コミックマーケット99の新日程とサークル申込について

    【新C99のジャンル】 開催日程変更に伴い各ジャンルの配置予定日は変更されていますが、旧C99からのジャンルの追加・統廃合はありません。詳細は、新C99日程・ジャンル毎の曜日割りを参照して下さい。 【新C99サークル参加申込書セット(PDF)】 このPDFのみでのサークル申込はできませんが、スケジュール・ジャンル等が新C99向けに修正されていますのでご参照下さい。郵送申込の場合、冊子版の旧C99サークル参加申込書セットが必要です。オンライン申込の場合、冊子版の旧C99サークル参加申込書セット、または、オンライン専用サークル参加申込書セット(冊子送付なし・PDF/内容は上記と同じですが購入手続きを行って下さい)が必要です。 【郵送での書類送付先】 〒155−0032 東京都世田谷区代沢2−42−11 池ノ上駅前郵便局留 コミックマーケット準備会 <各々の係名> 2.2 旧C99にサークル申込

    コミックマーケット99の新日程とサークル申込について
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/08/02
    まぼろしのコミックマーケット
  • コミックマーケット99の開催延期について

    新しい情報はこちら →「コミックマーケット99延期に伴うサークル申込について(2021年4月12日現在)」 コミックマーケット99の開催延期について 2021年5月2日〜4日に開催を予定しておりましたコミックマーケット99(於:東京ビッグサイト)については、開催延期とさせていただくことをお伝えします。 2020年11月17日に発表した『コミックマーケット99(及び今後の開催)のご案内』で説明しました通り、コミックマーケット99は、東京ビッグサイトの『展示会等における新型コロナウイルス感染防止のための対応指針』や当時のイベント開催状況を見据えつつ、「これまでの様に1日に20万人を集めるような形での開催はコミックマーケット99ではできず、様々な制約条件の下、1日数万人程度の来場者の規模とならざるを得ない」ことを前提に計画を立案し、開催実現に向けて、様々な検討・調整・準備を行ってきました。 20

    コミックマーケット99の開催延期について
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/03/08
    幻のナンバリングが増えていきそう
  • コミックマーケット99のご案内

    コミックマーケット99は、新型コロナウイルス感染症対策及び東京オリンピック・パラリンピックの影響で、従来と大きく開催形態が変わります(C96〜C97とも異なります)。このページの内容は、今後変更される場合があります。あしからずご了承下さい。 ↑目次に戻る はじめに 「はじめに」を閉じる 2020年GWのコミックマーケット98開催中止に続き、12月もコミックマーケット99の開催を延期せざるを得なかったことは皆さん既にご存じかと思います。この開催延期を決断したのは7月でしたが、その後9月には政府・地方公共団体によるイベント規制の緩和もあり、また、新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立を図る方針が打ち出されています。 全国各地で各種イベントや展示会が再開されるのと時を同じくして、同人誌即売会も各地で開催され、回を重ねる毎に参加サークル数、来場者も増えています。今までそれぞれが培ってきた

    コミックマーケット99のご案内
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/17
    ツクモなる開催を祈念す。
  • コミックマーケット(C98)中止とサークルさんへの返金、業者補償、冬コミできるのか問題 : やまもといちろう 公式ブログ

    まあもうどうしようもないので、受け止めて、前に進めるしかないのですが。 当は、3月12日ごろには大規模イベントの開催自粛が東京都から各種イベンターには申し入れられており、感染が確認されて騒動になっていたライブハウスや、各種劇場での公演、さらに大規模なDJイベントなどもイベント開催取りやめに追い込まれました。 このような状況で5月上旬に予定されていたコミックマーケットもあの規模、あの人口密度で開催を強行できるはずもなく、非常に残念なことではありますが中止の発表となったのは仕方ない。誰も悪くないと思うんですよね。 コミケ準備会から、各サークルに19時過ぎに開催中止のメールが飛んだかと思いますが、詳細は公式サイトに今夜19時30分ごろから順次掲載されるとのことです。(追記:一部、掲載されました) コミックマーケット98の開催中止について https://www.comiket.co.jp/in

    コミックマーケット(C98)中止とサークルさんへの返金、業者補償、冬コミできるのか問題 : やまもといちろう 公式ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/27
    ここに何らかのファウンデーションが生じると思う
  • コミックマーケット98 の開催中止について

    2020年3月27日 最終更新:2020年5月22日 コミックマーケット準備会 共同代表 安田かほる・筆谷芳行・市川孝一 新しい情報はこちら →「コミックマーケット98中止に伴う対応の現状について」(2020年5月22日) →「コミックマーケット98中止に伴う対応の現状について」(2020年6月26日) コミックマーケット98の開催中止について コミックマーケット98(開催日5月2日〜5日・於:東京ビッグサイト)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、開催を中止いたします。 3月15日のコミックマーケット公式Webサイトの告知(https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice1.html)以降、政府・東京都をはじめ関係各方面の発表等を注視し、開催に向けて検討を続けてまいりました。しかしながら、政府及び東京

    コミックマーケット98 の開催中止について
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/27
    歴史のワンシーン
  • 【イベントレポート】富野由悠季が「イデオン」“皆殺し”の理由語る「自殺感覚がありました」

    これは、9月21日まで開催中の「第41回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」の招待作品部門として行われたもの。編の上映後のトークショーには、作で総監督・脚を務める富野由悠季とPFFのディレクターを務める荒木啓子が登壇。まず富野は「驚いているし、呆れてもいる。荒木さんが間違えたんじゃないかなと思って」と冗談めかしながらも、「『Gのレコンギスタ』という巨大ロボットものがここで上映されるとは思ってもいなかったので、困っているというのは当のところです。だけど、困っているというのは半分は社交辞令で、当のことを言うと当たり前だろうと(笑)。呼ぶのが25年遅かった!」と富野らしい少し毒のある言い回しで、この映画祭へ招待されたことを喜んだ。 「新しい才能の発見、紹介、育成」をテーマに掲げるPFFにちなみ、これから映画監督を志す人へ向けて、富野の映画監督としてのモチベーションや原動力について話題

    【イベントレポート】富野由悠季が「イデオン」“皆殺し”の理由語る「自殺感覚がありました」
  • 【イベントレポート】板垣巴留トークイベントで「BEASTARS」制作秘話明かす「そろそろタイトルの回収を」

    イベントは現在、東京・明治大学の米沢嘉博記念図書館1階展示室にて開催中の個展「BEASTARS原画展 ~板垣巴留の世界~」の一環として実施されたもの。フリー編集者・粟生こずえによる進行のもと、「BEASTARS」制作秘話や作品の成り立ちについてのトークが行われた。まずは板垣の絵について、現在の画力を身に着けた経緯が語られる。美術学科のある高校に進んだ理由について、板垣は「小さい頃から絵を描いていたので、美術学科なら絵を描く時間が長いだろうなと期待して。でもわりと過酷だったんですよ。画力によるヒエラルキーがあって(笑)」と当時を振り返り、「友達がトイレに行っている間に、その子のノートにラクガキをして見せつけたり(笑)。挑発するんですよ」とエピソードを披露した。さらに高校時代の思い出について「美術の先生が担任の先生だったんですが、当に美術を愛している先生で……わりと偏執的に(笑)。でもこん

    【イベントレポート】板垣巴留トークイベントで「BEASTARS」制作秘話明かす「そろそろタイトルの回収を」
  • アニメ「シンカリオン」新キャストに浪川大輔、E5はやぶさはパワーアップ

    さらにイベントではハヤトが搭乗するシンカリオン E5はやぶさがパワーアップし、シンカリオン E5はやぶさ MkIIに進化することも告知。ビジュアルとともにPVが初公開された。また4月の放送よりハヤトたちが1学年進級することに伴い、私服がリニューアルされることも明かされ、新たな装いに身を包んだハヤト、アキタ、ツラヌキ、アズサ、セイリュウ、ハルカの6人の画像が解禁された。 なお日のイベントには速杉ハヤト役の佐倉綾音、男鹿アキタ役の沼倉愛美、大門山ツラヌキ役の村川梨衣、月山シノブ役の吉村那奈美、大空レイ役の松井恵理子、出水シンペイ役の緑川光、庄アカギ役の古島清孝、ゲンブ役のマックスウェル・パワーズに加え、監督の池添隆博、シリーズ構成の下山健人、キャラクターデザインのあおのゆかが登壇。書き下ろしストーリーの生朗読や抽選会などさまざまな企画が展開された。

    アニメ「シンカリオン」新キャストに浪川大輔、E5はやぶさはパワーアップ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/09
    進化するシンカリオン
  • コミケ初代代表が語る「コミックマーケットを作った理由」 - ニュース|BOOKSTAND

    2013年12月29日~31日の3日間にわたって、東京ビッグサイトで開催された「コミックマーケット85」。延べ52万人を集めるにいたったコミケが、1975年に約30坪の会議室から始まったことをご存知でしょうか。 コミックマーケットの初代代表となった霜月たかなか氏が、コミケの創世と歩みを振り返っている書籍が『コミックマーケット創世記』です。 スピルバーグ監督の出世作『ジョーズ』の日公開、400万枚のヒットとなった「およげ!たいやきくん」のレコードが発売された年となった1975年12月21日(日)に、第1回コミックマーケットは開催されました。会場は、東京・虎ノ門の日消防会館の会議室。前もっての告知は、雑誌『別冊少女コミック』『ぴあ』『シティロード』に掲載されたもののみでした。 「同人誌」という名称は馴染みが薄く、よりわかりやすい「まんがファンジンフェア」としての開催となった1回目のコミケ

    コミケ初代代表が語る「コミックマーケットを作った理由」 - ニュース|BOOKSTAND
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/04/21
    ちいさな偉大な一歩
  • 1