タグ

サービスと人生に関するkenzy_nのブックマーク (6)

  • 常連であることをシステム化されたく無い

    学生さんの頃からよく通ってたとんかつ屋。 チェーンではなくおっちゃんと奥さんの家族経営、 それでありながら家庭的というよりはジャンキー寄りな味付けが好みだった。 多いときは週3くらいで行ってたのでまぁ自然と顔も覚えられて常連扱い。 「おっ、いらっしゃい」「大盛サービスしとくよ」的なイベントもあったがそれには特に何も感じず常連を続けていた。 ある日会計の時に店主のおっちゃんが紙切れを差し出して一言 「これ、スタンプ集めたらサービスだから。ヨロシク」 1回来店でスタンプ1つ、15個集めたらとんかつ定が無料みたいな内容だった。 それを見ながら、その店への愛着が急に冷めていく自分を感じた。 なぜ冷めたのかはハッキリとは言えないが。 その客が常連かどうかの判定は店主のさじ加減で、常連へのサービスもなにか特定のものを提示すれば自動で受けられるようなものでなく、 あくまで店主のきまぐれで行われるような

    常連であることをシステム化されたく無い
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/25
    我々はシステムからは逃れられない
  • 死後にネットで情報伝達 みずほ信託が新サービス | 共同通信

    みずほ信託銀行は10日、インターネット経由で遺言や財産といった私的な情報を預かり、死亡後に指定された人に渡す「未来への手紙」の取り扱いを始めた。顧客に会うのが通例の信託銀行では珍しい非対面型のサービスで、新型コロナウイルスの流行を受けて、利用が広がる可能性がある。 顧客はパソコンやスマートフォンで専用サイトに財産や大切なものの保管場所などを登録し、最大5人までを情報の受取人に指定する。情報の変更も随時可能。亡くなる前に万一の際の介護や葬儀などの希望を伝えてもらうこともできる。受取人に指定された人はサイト上で情報を閲覧する。

    死後にネットで情報伝達 みずほ信託が新サービス | 共同通信
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/10
    やっと来たかという感じ
  • 多様な葬式や供養を紹介「エンディング産業展」 NHKニュース

    故人の趣味や好みに合わせた葬式や供養など、人生を終えたときに関わる「エンディング産業」の見市が東京で始まりました。 このうち、遺灰をロケットで宇宙に運ぶ「宇宙葬」は、アメリカの企業が行っていて、人工衛星に遺灰を乗せ最長で240年間、地球を回り続けるなど、さまざまなものがあり、宇宙や星が好きだったという人からの申し込みがあるということです。 また、故人の趣味や好みに合わせたさまざまな骨つぼも出展され、ゴルフボールやサッカーボール、それに人気のキャラクターをデザインに取り入れたものなどが並んでいました。 さらに、故人といつまでも一緒にいたいという遺族のために、髪の毛や骨から抽出した炭素をもとにダイヤモンドを作り、アクセサリーにするサービスも紹介されています。 このほか、都市部で依頼が増えているという僧侶や神主、それに牧師を派遣する会社もブースを設けてサービスを説明していました。僧侶などの派遣

    多様な葬式や供養を紹介「エンディング産業展」 NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/12/08
    エンディングまで泣くな
  • 鶴見俊輔氏死去 万引き・退学…小学校卒でハーバード 行動派知識人

    93歳で死去した鶴見俊輔さんは15歳で渡米。ハーバード大卒という経歴の一方で、万引きをしたり、不登校になったり、破天荒な少年時代を送っていました。帰国後はベトナム戦争に反対、憲法問題にも積極的に関わり、行動する知識人として歴史に名前を残しました。 「万引きしては換金」 「母親は小遣いをくれなかった。万引きしては換金し、家の門の下に土を掘って埋め、必要なときに掘り出して使っていた」 1998年2月5日のインタビュー記事で、決して優等生ではなかった少年時代を振り返っています。 小学校は当時のエリート校、旧東京高師(現筑波大)付属小でした。しかし、成績が悪くて付属中に進めません。受験して東京府立高等学校尋常科に入りますが「朝起きると学校へ行けない」という状況に。2カ月でやめ、次に入学した東京府立第五中学校も二学期までしかもちませんでした。「これでぼくの日での学歴は終わった」

    鶴見俊輔氏死去 万引き・退学…小学校卒でハーバード 行動派知識人
  • 米国家安全保障局でも破れない暗号化ツールの存在、新たにリーク

    NSAが万能ではないということがわかっただけで、とりあえず一安心…かな? エドワード・スノーデン氏のリーク文書から、米国家安全保障局(NSA)でも傍受できない暗号化ツールが発見されたと独デア・シュピーゲルが報じています。2012年の時点でNSAでも傍受できなかったツールとして、匿名通信システムTorや電子メールサービスZoho、ファイル暗号化ソフトTruecrypt(現在は開発終了)、インスタントメッセージングOTR(Off-the-Record)の名前があげられています。驚くべきことに、20年以上前に開発された暗号化ソフトウェア、PGP(Pretty Good Privacy)も通信傍受では鬼門とされていたそう。 さらに、これらのツールを組み合わせた場合の通信傍受は、NSAにとって「悲惨」なくらい困難だったと記事は述べています。 例えばTorとインスタントメッセージシステムのCSpace

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/01/15
    挑戦者をもとむ
  • 「映画館のポップコーン」はなぜ高くても売れるのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「アナと雪の女王」の大ヒットでポップコーンの消費量が増える?「アナと雪の女王」の興行成績が200億円を突破するほど大ヒットしています。これまで日国内の興行ランキングで3位を守ってきた「ハリー・ポッターと賢者の石」を抜くのは確実で、262億円の「タイタニック」も射程圏内に入るかもしれません。(1位は304億円の「千と千尋の神隠し」)「アナと雪の女王」の影響もあり、今年は映画館へ足を運ぶ人が以前と比べてとても増えているようです。 さて映画館と聞くと、私はすぐに「ポップコーン」を思い出します。経営コンサルタントの立場からすると、ポップコーンは企業側にとって、すごく理にかなった商材だからです。 映画館で販売している「ポップコーン」のお値段は、かなり高額です。一番小さいサイズでも300円。大きいサイズだと500円ぐらいします。ポップコーンを購入すると、同時に飲み物も欲しくなります。ドリンクは300

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/05/28
    行動原理
  • 1