タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

地域とnhkとニュースに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • NHK甲子園中継のブラックジョーク 殺人的猛暑の危険煽りながら球児を美化(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    6日に開幕した夏の甲子園で、いきなりのアクシデントである。 第1試合の土浦日大(茨城)対上田西(長野)。六回裏の上田西の攻撃が終了した直後、土浦日大の中堅手・香取がグラウンドに倒れ込み、そのまま担架で運ばれたのだ。 【写真】開星高“ヤクザ監督”再任から4年目、71歳の現在地…島根予選ベスト8負け 試合後、「足がつった」と説明した土浦日大の小菅監督はこう続けた。 「(選手の体温が)45度くらいあった。サーモグラフィで映してもらって。(今大会から導入された五回終了後の10分間のクーリングタイムで)30何度まで下がって。よく手当てしていただきました」 担架で運ばれた香取は直後の七回から交代。エースの藤には「後は頼んだ」と声を絞り出したという。同戦では上田西の2選手も足がつって途中交代した。大会部によると、この日の第2試合までに熱中症の疑いで計6選手が医療スタッフの措置を受けたという。 この日

    NHK甲子園中継のブラックジョーク 殺人的猛暑の危険煽りながら球児を美化(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
  • 東日本大震災発生当日 消防の通報記録 宮城 気仙沼 | NHKニュース

    東日大震災で合わせて2000人余りが犠牲となった宮城県気仙沼市と南三陸町を管轄する消防部の震災発生当日の通報記録が、残されていたことがわかりました。175件の通報を隊員たちが紙に書き残したもので地震の揺れから津波、それに、大規模な火災と刻々と状況が変化していったことが記録されています。 午後2時46分の地震発生から3分後の最初の電話による通報は「ガスボンベが倒れ、ガスが噴出している」ことを知らせるもので、その後も家具の倒壊や建物から出られないことなどによる救助を要請する通報が寄せられました。 しかし、午後3時半すぎからは津波で浸水した地域からの救助要請が殺到し「老夫婦が車に閉じ込められたまま、流されている」とか「海の上を畳で流されている」といった内容の通報も寄せられています。 東日大震災当日の通報記録を保存していたのは、気仙沼市と南三陸町を管轄する気仙沼・吉地域広域行政事務組合消防

    東日本大震災発生当日 消防の通報記録 宮城 気仙沼 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/12
    救いとれなかった声
  • それは何のニュースだったのだろう?: 極東ブログ

    昨年の大晦日にあたる12月31日の午後0時55分頃、横須賀市小川町2丁目の立体駐車場「サイカヤパーキング」で、ワゴン車が5階から下の道路に転落した。17時の神奈川県新聞の速報の時点では、50代男性と40代女性、70代女性の3人が死亡し、10代とみられる男性2人が重傷を負っていた(参照)。速報としては、安全であるはずの駐車場で3人もの死者を出したことがニュースの価値だったとは言える。しかし速報以降でこのニュースをとらえ直すと、いったいそれは何のニュースだったのだろうか気になった。例えば、この立体駐車場の欠陥だったのか、運転手のミスなのか(ミスでこれだけの事故が起こりえるのか)、あるいは、死者もあるなか10代の子供が生き延びたことに焦点を当てることもできる。どうだったか? 19時時点のNHK報道を振り返ってみたい。「立体駐車場から車転落 40~80代男女3人死亡 2人大けが」(参照)より。 3

    それは何のニュースだったのだろう?: 極東ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/01/03
    ニュースはすべての情報を伝えられない
  • 1