タグ

増田と社会とビジネスに関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • ニュージーランドに見る政府主導による最低賃金の上昇がいかに社会を破壊するかの実例

    ニュージーランドでは労働についての法律はあまり充実しているとはいえず、解雇の要件は厳しいが、トライアル期間中にはどんな雑な理由でも解雇できる、契約書には何を書いても許される(さすがに犯罪はだめだろうが)し、よく読まないでサインをするとサインをしたお前が悪いというくらいに契約が人権よりもはるかに重要な国だ。 ニュージーランドの労働法制において目立っているのは「時給換算で最低時給を下回るほど働かせてはいけない」というやつだ。これは裏を返すと「下回らないならただ働きさせてもいい」ということでもあり、これによってある程度の給料を支払っている会社だったら残業代を払わないという項目を契約書に入れても構わないことになる。日のように残業させたら時給換算で割増賃金を支払うことなどというものはない。 さて、そんなニュージーランドだが、毎年政府によって最低賃金が上げられていく。これによって貧困問題が加速してい

    ニュージーランドに見る政府主導による最低賃金の上昇がいかに社会を破壊するかの実例
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/06/03
    沼のような社会
  • ウマ娘はめっちゃやってるけど正直JRAとはコラボしてほしくない

    JRAの売上が上がってるからウマ娘は貢献しているコラボしろだ? ふざけるなよ思い上がるのもいい加減にしろ Vtuberホロライブとかでよく見る売上に貢献してるんだから許可が云々とかみたいな貢献無罪的なのまじで腹立つわ それは組織同士がする話でありファンが言っていいことじゃない 当にファンって無責任だよな 3連投なんかした覚えないんだがどうなってるんだ?

    ウマ娘はめっちゃやってるけど正直JRAとはコラボしてほしくない
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/04/13
    あえて地方競馬とタイアップしてみて欲しいとか
  • いきがりステーキ

    いきがりステーキ

    いきがりステーキ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/23
    生き残りがつらいステーキ
  • 失禁社長

    足繁く通ったおかげで、小さな会社だが弊社と取引してくれることになった。 先日その会社に伺い応接室(というより小屋)で待っていたら、 ご高齢だが武将みたいな雰囲気のある社長がいつもとは違い、 スーツではなくステテコ一丁で来た。 パニックになっている俺を他所に社長はシベリアで熊と闘った話をし始め、 最終的に失禁した。 そこに社長と奥さんが慌ててやってきた。 失禁したのは双子の認知症の弟さんだった。 人生史上最もパニックになったわ。 ちなみに契約は無事終わった。 ブコメされていたので追記~ 契約は結んでもらえました! そして土産に自家製の梅干をもらいました。 社長曰く失禁した弟さんは当に一時期シベリアにいたそうです笑

    失禁社長
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/27
    もう少しで増田入り
  • USENで働いているけど

    電通が労基法違反で書類送検されたわけなんだけど、電通みたいにUSENの労基法違反が世の中に知られる方法は何かないだろうか。 やっぱり死人が出ないと無理かな。 月に100時間残業しても25時間分しか残業代出ないし、裁量労働制とかいいつつ9時半出勤強制だし、しっかりとした 捜査が入れば起訴まで持っていけそうな感じはするんだがな。

    USENで働いているけど
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/12/29
    株主の利益を優先する
  • 1