タグ

増田と行政に関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • デジタル庁は死ね

    お前海外在住者の戸籍謄取得の面倒臭さを知らないだろう。このデジタル全盛のご時世に日まで郵送して申請しないといけないんだぞ。もしくは親に取ってもらうか。親に取ってもらう場合も籍地が離れている場合は基的に郵送しかない。クソが。なんで日大使館とか領事館で戸籍謄を発行できないんだよ。クソが死ねよ。お前何のための大使館だよ。仕事しろよ。郵送郵送ってそんなに日郵政に金落としてほしいのか?お前クソかよさっさと死ねよ。気で死ね。デジタル庁はいい加減に仕事をしろ。どうでもいいことばかりやってないで質的なことをしろよ。死ねクソが。 追記法務省に言えだの外務省に言えだの地方自治体に言えだのうっせえわ。お前らまで縦割り思考でどうする。省庁の回しもんか?死ねよクソが。そういう思考だからいつまで経ってもしょうもねえんだよ。さっさと死ねクソどもが。

    デジタル庁は死ね
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/12/28
    海外からの謄本取得の困難さの本当のおはなし
  • 国って小さい方がいいんでないか?

    アイスランドが人口数十万人で平和にやってるしワールドカップにも出てくる 日も都道府県毎に分かれて、それぞれが自治でいいだろ。そうすれば国政が最も身近になって政治的な関心も高まる 愛国心は単なる愛郷心になる 軍事と経済だけは連合国を作って共同管理 そこにそれぞれの国から選抜で送り込んだ人材に頑張ってもらう これでいいやろ?

    国って小さい方がいいんでないか?
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/06/19
    都道府県で独立してまた併合を繰り返す未来が見える
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/13
    陰陽道で動いていても不思議ではない
  • オレ達の箱物行政

    地元の文化ホールが建て替えることになったらしい。 なんでもコンペの結果、有名な先生が設計・デザインを担当することになったそうだ。 おそらく、高名な「先生」とよばれるような人が担当しなければ何割かも安くなったと思うが、 町長は高くついたことを自慢気に宣伝していた。 「来年4月に文化ホールが生まれかわります」 町のいたるところに新しい文化ホールのパースが描かれたポスターが貼ってある。 でも、もううちの町には聞きにくる町民がどんどん減っているし、 交通の便は悪いとこにあるし、コンテンツの提供もろくにできないだろうと思っている。 こけら落としは地元の合唱サークルに決まったそうだ。 もしかしたら、日一高くついた発表会かもしれない。 ふと届いた町の広報誌を見たら人口が一月に80人も減っていた。

    オレ達の箱物行政
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/10
    何らかの形で残さざるえない為か
  • 1