タグ

本とネタに関するkenzy_nのブックマーク (6)

  • オタクにとって最大の敵は記憶喪失

    薄いやレアものをコレクションしても、記憶喪失になったら「うわキモ」と自分で全部すてちゃうんだよ!

    オタクにとって最大の敵は記憶喪失
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/23
    何度でも読み返す
  • 小保方晴子「あの日」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed

    小保方晴子さんの「あの日」を読んだ。誤解して欲しくないのだが、僕が、この小保方晴子さんのセンセーショナルな手記を手に取ったのは好奇心からではない。ゲスい野次馬根性からである。告白しよう。小保方晴子さんの名前をググることは毎朝の僕のルーティーンであった。 なぜ、彼女がこれほど僕の心を惹きつけ続けるのか、その理由を知りたい。それがこの手記を手に取った理由である。今、読み終えて放心しているところである。内容の詳細については各々読んでいただかなくてもいいとして、これだけは言っておく。衝撃の手記という宣伝文句は当であった。事件については報道でなされている以上のいわば秘密の暴露はまったくないし、著者が関与したとされる疑惑は華麗にスルーされているので、なぜSTAPの騒動が起こったのかまったくわからないからだ。一方、宴席で泥酔しているうちにアメリカへの留学が決まったワンダーな経緯や、執拗に繰り返される共

    小保方晴子「あの日」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/29
    ぽえみー
  • 『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    雑談。 苦手な人には、苦手ではないでしょうか。 今日はこちらの『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』を読みました。 会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました 作者: 松橋良紀 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2015/04/15 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 雑談は、何で決まるか? 雑談は、「何を話すか」で決まるわけではありません。 雑談は、「何を聞くか」で決まります。 口ベタの人は、何を話すかよりも、何を質問するかを磨きましょう。 これが雑談上達の最短距離になります。 雑談は、何を聞くかで決まる。 質問によって、雑談が変わってくるということです。 だから、質問を磨く。 これが、雑談上達のコツなわけですね。 たしかに、質問が上手だと、話が弾みます。 逆に、下手な質問をしてしまうと、話が途切れて、気

    『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/12/14
    交渉共感術
  • 岩波文庫風ブックカバーで賢く見られたい

    少々偏りすぎたが並びまくっているウチの棚。コレをもうちょっと知性漂う感じにするにはどうしたらいいのか……。 だったら賢そうなデザインに変えちゃえばいいんじゃ!? ……ということで、ザ・賢そうである岩波文庫っぽいデザインのブックカバーを作ってみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「ぎょう虫検査セロファン」の新しい使い途 > 個人サイト Web人生

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/03
    富士見ロマン文庫版を見てみたいな
  • 「アナと雪の女王」と「嫌われる勇気」の共通点とは? - ビジョンミッション成長ブログ

    2014年上半期の映画のヒット作品として、「アナと雪の女王」がありますね。 アナと雪の女王 MovieNEX [Blu-ray] DVD&Blu-rayの販売が、オリコンランキング史上最速で200万枚を突破したそうです。 また、続編が、子供向け小説として2015年に刊行されるとのことです。 そして、のヒット作品は、『嫌われる勇気』があります。37万部を超えたということです。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え この2つには、似ているところがあるように思います。 「アナと雪の女王」と「嫌われる勇気」の共通点 「アナと雪の女王」と「嫌われる勇気」の似ているところは、「嫌われても良い」と思うところでしょう。 表現は、「アナと雪の女王」では、「ありのまま」ということで、「嫌われても良い」というようにはなってはいませんが。 「嫌われる勇気」のほうでは、タイトルそのままですね。 「自

    「アナと雪の女王」と「嫌われる勇気」の共通点とは? - ビジョンミッション成長ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/08/23
    わがままに、ぼくは君だけを
  • 納品以来、貸出回数ゼロ! ICU図書館で「誰も借りてくれない本フェア」開催 - トゥギャッチ

    日から展示「誰も借りてくれないフェア」始まりました! そう、ここに並んでいるのはICU図書館に納品されてからこのかた、誰にも一度も借りてもらってないたち!あまりに哀しすぎる企画です(;∇;) 6月16日~7月4日 まで開催中! http://t.co/F1vXZM3ei6 — ICU図書館 (@ICU_Lib) 2014年6月16日 それは16日より展示が始まった「誰も借りてくれないフェア」。なんでも同館に納品されて以来、貸出回数がゼロ件のを利用促進PRのために紹介するのだというのだ。 これに対し、Twitterユーザーからは「逆転の発想!おもしろい」「ほかの図書館でもやってほしい」などの賛同が寄せられている。

    納品以来、貸出回数ゼロ! ICU図書館で「誰も借りてくれない本フェア」開催 - トゥギャッチ
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/06/17
    借りられない理由が何かあるのだろうかな
  • 1