タグ

気持ちに関するkenzy_nのブックマーク (40)

  • 結婚して戻りたい

    非モテの言うことだから気にしないで いやさ、非モテだけど結婚したいみたいな気持ちはある。 正確には愛したいとか一緒に居たいとかなんだけど、恋愛というには恋愛の定義が曖昧すぎるから、少なくとも法律では一緒です、という表明として結婚したい。 面白味のない名字だから結婚したら名字を変えなきゃなので、色々面倒だけど、それでも表明したいという気持ちが先に来る。 どこに表明するかは知らない。 それで、なんでそんな気持ちがあるのかと、結婚のメリットについて書いてた増田を読みながら考えてたのだけど、それは私が半端であるという意識によるものだと思う。 アニメとかよくみる意識集合体みたいな奴、あれよあれ。 みんな一緒になろうよとかいう、あいつ、あれ私。 なんというか、どちらでもない人には申し訳ないけど、人は殆どが、ちんちんあるのと、まんまんあるのとに別れて生まれてくるわけで。 細胞ちぎったら新しいのが生まれる

    結婚して戻りたい
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/07
    海より広く、山より高い
  • 女性と友達になるにはどうしたらいいの

    仲良くなってきた女の子がいる 年齢は4つ下だけど、年齢以上に幼くて、高校生と話してるのとあんまり変わらない気がする そんな感じなので、会社の同期の女性社員とかとはあまり仲良くできていないみたいで、休憩時間もどこか孤立しているような印象があった でも、こっちから話を振るといろいろ答えてくれるし、ほかの人は知らない彼女の一面を見せてくれているような気がして、楽しく話しているうちに仲良くなって、家に呼ばれたりもした ところが、最近、彼女が自分のことを好きになってしまっているらしい、という噂話を聞いた 自分としては友達として仲良くなりたいという気持ちしかないので、もし向こうが気で考えていたとしたら当に申し訳ない ということが最近あったのだが、ちょっとあか抜けていなかったり、オタクっぽかったり、幼かったりする女性と仲良くなるうちに、向こうに気を持たれてしまって、なんとかその気持ちをやりすごすみた

    女性と友達になるにはどうしたらいいの
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/20
    相手の立場境遇に立ち、して欲しいことして欲しくない事を考えて最善手を取っていくとよいかと
  • 「そんな無理してセックスしてくれなくていいんだよ」

    彼とは職場で知り合って、1年ほど前に付き合い始めた。彼は年下だったけど私が今まで出会ったことのないような穏やかな話し方をする人で、それでいて話も面白く、ほとんど私の一目惚れでガンガン押してようやく付き合えたという感じだった。 付き合ってからも特にこれといった大きな喧嘩をすることもなく、強いて不満といえばえっちに誘うのがほとんどこちらからということぐらいで、まあつまり幸せだった。 それがある日、えっちをしようかという雰囲気になったときに、突然彼にこう言われた。 「付き合ってるからって、そんな無理してセックスしてくれなくていいんだよ」 そのときはなんでそんなことを言うのか不思議で、軽い冗談なのかと思ってこっちも軽く否定して終わった。だけどその次のえっちのときにもまた同じようなことを言われて、今度は彼がすごくい下がってくるもので、軽く口論になった。 浮気とかを疑われてるのかと思ってそう聞いてみ

    「そんな無理してセックスしてくれなくていいんだよ」
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/16
    愛や好きの形は様々、互いに理解を深めていく事が良いかと。
  • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) 過労自殺に至る心境に多くの共感の声 - Moratorium

    死ぬほどつらい思いをしているのであれば、なぜその会社を辞めないの?辞めたところで人生が終わるわけじゃない。そこからまた自分にあった仕事を見つけられるかもしれない。 その感情に対する漫画が描かれました。 その内容が非常に多くの反響を寄せています。 ゲームキャラクターや挿画などを手がけるイラストレーターの汐街コナさんさんがこの漫画を投稿しました。 内容はこちら いかがでしたか? 心に響いたり何か思った事などありませんか? 昔の自分みたいなどの声もたくさんありました。 多くの人が同じ経験を持ってるということです。 僕もこの漫画を見たとき普通に涙が出てきました。 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) posted with ヨメレバ 汐街コナ あさ出版 2017-04-10 Amazon Kindle おわりに 汐街さんは、自身がかつて約100時間残業していたという経験を8ページの

    「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) 過労自殺に至る心境に多くの共感の声 - Moratorium
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/07
    トロッコ問題
  • 2歳児のイヤイヤ期に対応する秘技を開発した。 - まだロックが好き

    能。欲求。信念。私心。我。 2歳児の心に蔓延する精神力が強すぎる。GLAY風に言えば「生きてく強さ」であると思う。社会的畜生である私は見習うべきであり、学ぶべきであり、尊敬すらしている。人間とは来こうあるべきなのかもしれない。 イヤイヤ期。人はこれをそう呼ぶ。おもだって2歳児にみられる動向である。我が家の2歳男性保育園児も例にもれず空前絶後のイヤイヤ期。われわれ親は疲弊する存在である。 ネットでちょこっと調べてみたが、イヤイヤ期対策として「子どもと向き合う」とか「自分の心に余裕を持つ」とか概念的なことばかりで、さっぱり役に立たなかった。実践的でない。ああいう啓発的な記事を書いている人はちゃんと子育てしたことあるのだろうか。 そこで私は開発してしまった。秘技を。特許も取得できるかもしれない。それをこの日記で公開している。無料である。私は神かもしれない。有難く思っていただいて構わない。カネ

    2歳児のイヤイヤ期に対応する秘技を開発した。 - まだロックが好き
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/23
    見事な施術
  • つらいを感じるのは弱さじゃない。つらいを無視できるのは強さじゃない。 - 植松努のブログ(まんまだね)

    とてもつらいことや、苦しいことや、気に悩むことががあったとき、勇気を出して、誰かに相談してみたら、 「そんなの気にするな。世の中そういうもんだよ。自分もそういう目にあったけど大丈夫だった。」と言われることがあります。 絶望しますね。 「え〜、気にしてる自分が弱いの?ダメなの?普通じゃないの?」 って思ってしまうかもしれません。 「相談するんじゃなかった・・・」 と、うっかり相談してしまった自分を責めるかもしれません。 でもね、 そもそも、「気にしてること」を相談してるのに、「気にするな」という回答の方がどうかしています。 おまけに、「世の中そういうもんだ」は、情報量として1ミリも増えません。 「自分もそういう目にあったけど大丈夫だった。」に至っては、「なにそれ自慢?」です。 似たパターンとしては、 自分が仕事でうまくできない事があって、その悩みを相談したときに、「なんでそんなこともできない

    つらいを感じるのは弱さじゃない。つらいを無視できるのは強さじゃない。 - 植松努のブログ(まんまだね)
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/15
    弱さは恥ではないと考えている。
  • 「アロマオイルなんて気休めでしょ?」と思ってるあなたは損をしてます - ぶろぎんぐ

    2017 - 02 - 09 「アロマオイルなんて気休めでしょ?」と思ってるあなたは損をしてます 体の痛み・悩み相談 記事を書いた人: ヨシマツタケシ あとで読む スポンサーリンク スポンサーリンク 人気記事はこちら! noteで「1日2時間のスキマ時間でブログ収益8万円を稼いだ方法」を販売! 【カラダファクトリーの口コミ】接骨院の院長が行ってみた!安心・安全に感じた3つの理由。 1年で英語がマスターできるトライズのプログラムがマジ鬼。 100冊以上読んだ私がおすすめするビジネス9選 確定申告 【ゼロから始める個人事業主】会計ソフトを比較。『やよいの青色申告』を選んだたった1つの理由 シェアする Twitter Google Pocket Line このブログの運営者 ヨシマツタケシ ヨシマツタケシです。ブログで月に8万円稼いでいます。業は接骨院の院長です。 ☆ ヨシマツタケシの

    「アロマオイルなんて気休めでしょ?」と思ってるあなたは損をしてます - ぶろぎんぐ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/09
    気分転換に活用
  • ちょっとはみ出た、つづき 入院が決まった直後に、入院時に必要なものを..

    ちょっとはみ出た、つづき 入院が決まった直後に、入院時に必要なものを買い込みレンタカーで母の元に向かった。 徘徊が多く、連絡手段も無い為、朝、荷物だらけの新居に迎えに行っても空振りになってしまう可能性があったからだ。 荷物だらけのアパートに一晩泊まって見張るつもり位でいた。 破たんした呪いの言葉を一晩聞き続ける程度だったら何とかなるだろうと踏んで寝袋を持って家を出た。 アパートにいた母を、最後の晩餐さならが母を事に連れ出し、禊を済ませるが如く、深夜営業の温泉に連れて行った。 これまで母の病気が進行してから、弟を含め3人で事をすることは何度かあったが、 私が成人してから母と二人で事をしたり、温泉に行ったりしたのは初めての事だったと思う。 しかし、あのアパートで母と二人きりで一晩を過ごすのはやはり心理的に無理だった。 そこで、仕事で徹夜を強いられる彼女がいる自宅に、彼女に無理を言って連れ

    ちょっとはみ出た、つづき 入院が決まった直後に、入院時に必要なものを..
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/04
    どこかにもやいでいきたい
  • 不登校になった話

    どこかに気持ちをぶつけたかった。 調べたら匿名ダイアリーが出てきたので書きます。 規約など一通り読みましたが、暗黙のルール等に違反していたらごめんなさい。 あまりいい表現出てきません。 私はどこから間違ってしまったんだろう。 小さい頃から日常的に死にたいと思っていた。 小学2年生あたりからずっと思っていた。 当時の日記にもそればかり書いた。死にたい、死にたい、と。 自宅の二階から飛び降りたこともあった。 手足の打撲で済んだのは運が良かったのか悪かったのか。 陰口や無視は日常茶飯事だったが、いじめがあったわけではない。 ただ息苦しかった。世知辛かった。 中学校に入って間もなく、私は不登校になった。 理由があったわけでもない。 ただ心から学校に行きたくないと思った。 同じ服を着た知らない人がたくさんいる。それが何故か怖いと思った。 意見が合わないと白い目で見られ、無理に合わせても白い目で見られ

    不登校になった話
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/11/30
    拝読させて頂き、冷静に自身の気持ちを書きつられたものと感じました。こちらには色々と考え方の違いを持つ方がコメントなどを残して行かれるのでそれらが何かの一助となるかもしれません。
  • オッサン向けアニメを見ているオッサンは気持ち悪くないのか?

    オッサン向けアニメがあるんだからそっちを見ればいいのに。 こういう「○○ならまだしも」っていう譲歩、代替案を出したような意見しばしば見るけど、 実際にその代替案を採用したら当に譲歩、認めてくれるのか怪しい。 この例で言うなら、オッサンがオッサン向けアニメ見て、その感想を熱く語ってたら、 元増田は「うわ、いい歳したオッサンがアニメについて熱く語ってるよキモ」とか言い出さない保証があるのだろうか? 実は「オッサンが気持ち悪い」という結論が先にあって、それがたまたまプリキュア見たオッサンを見たから、 「プリキュア見たオッサンはキモい」と言ってるだけではないのだろうか? キモくないオッサンの行動なんてあるのだろうか? あ、あった。 人に認識されないことだ。 認識されなければ、キモいとは思われない。 なんか書いてて支離滅裂になって来た。 消すのももったいないから、このまま投稿。 http://an

    オッサン向けアニメを見ているオッサンは気持ち悪くないのか?
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/30
    傷をなめ合う
  • 【心の癒し方】自分を褒めることに躊躇している人へ | Masaたび・ウラジオストク旅行

    自分を褒めることに躊躇いを感じている。 ただそればかりだと、気持ちに余裕が生まれてこない。 誰からも相手にされない。 怒られた。 悔しい思いをした。 などなど、ツラいことや悲しいことが続いたときは、心がポッキリと折れそうになる。 そんなときはどうしたら良いのか? 答えは簡単。 自分で自分のことを褒めてあげればいい。 自分を褒めてあげよう 些細なことでもいい。 今日は上司から怒られなかった、信号待ちのおばあちゃんの手荷物を持ってあげた、子供が泣いていたのであやした、節電することができた、お参りを忘れずにすることができた、などなど。 どんなことでもいいから、自分を褒めてあげれば、その分だけ心が軽くなる。 自分で自分のことを褒めてあげれる人、この世の中にはどれくらいいるのだろうか? 「自分のことを褒めるなんて、そんなカッコ悪いことするわけねーだろ!」 そう言う人もいるかもしれない。 だけど実際に

    【心の癒し方】自分を褒めることに躊躇している人へ | Masaたび・ウラジオストク旅行
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/03
    自分が褒めねば誰が褒める
  • 【1/13更新】舞台は琵琶湖?スプラトゥーン2を動画から考察する - ジャンプ力に定評のある前田

    kenzy_n
    kenzy_n 2016/09/12
    傍から観たらとてもシュールな空間であるかと
  • 台北動物園のキリン、移送の不安で死ぬ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】台湾の動物園で、7歳の雄のキリンがおりに入れられ移送用トラックに載せられた後、「不安」のため死んだ。 【関連写真】移送の不安で倒れたキリン  当局が11日に明らかにしたところでは、シャオ・チュウ(Hsiao Chiu)と名づけられたこのキリンは交配のため、台北市立動物園(Taipei Zoo)から約70キロ離れた新竹(Hsinchu)市の民間動物園に移送される予定だったが、トラックの出発を待たずにもがきだし、倒れた。 解剖の結果、シャオ・チュウは肺炎を患った上、移送による不安が募り、それが引き金となって呼吸困難と筋損傷を起こした。死因は肺と心臓の不全だった。【翻訳編集】 AFPBB News

    台北動物園のキリン、移送の不安で死ぬ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/08/12
    ストレス死
  • 1日のストレスが根こそぎ消える「たった3つの習慣」 | プレジデントオンライン

    男子家を出ずれば7人の敵あり、というが、日々のストレスといかに向き合えばよいのか。吉野山金峯山寺1300年の歴史で2人目となる大峯千日回峰行満行を果たした、塩沼亮潤大阿闍梨に話を聞いた。 千日山を歩く修行、寝ずべずの修行が楽に思えた人間関係 私たちはすべてが思い通りにならないという現実の中で生きております。なかでも、人間関係の悩みは一番ストレスがかかるものです。例えば、自分は何も思ってもいないのに、嫌なことをされたり、言われたり。日々悩んでいる人はたくさんいらっしゃるかと思います。 でもこれは、すべての私たち人間に与えられた人生という修行でもあるんです。「四苦八苦する」という言葉がありますが、これは仏教の教えであります。まず、「四苦」とは「生老病死」のこと。この世に生まれてくることも、老いも病も死も、人間がいくら努力しても逃れることができない定めをもってこの世に生まれてきます。 しかし、

    1日のストレスが根こそぎ消える「たった3つの習慣」 | プレジデントオンライン
  • 叱っても効果がない子のしつけ方~先出しで褒めてみて! - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    破天荒な私の次女3歳 目に入れても痛くないほど可愛い 寝顔なんてまるで天使 でも起きているとただの小悪魔なんです。 同じ遺伝子で産まれ、同じように育てているはずなのに 長女とも長男とも一癖違う次女 癒されることも多いけれど その倍手がかかることもあります。 今日はそんな次女のお話しです。 叱っても効果がない姉妹喧嘩のとき、ご飯をちゃんとべないとき お片づけをしないとき 毎日必ず1回以上は叱ります。 「ごめんなさい~涙」 泣いて言うことをきく長女を横に にやにやしているのが我が家の次女です。 叱ってもなんとも思っていません。 「もぅ!ご飯べないならお外に出ていきなさい!」←鬼 最強に怒っているときにいうわたしのセリフに 「いやぁ涙!たべるよぉ~」 泣いてご飯をべる長女を横に そそくさとを履いて一人出かけようとする それが我が家の次女です。 とにかく叱っても怒っても優しく理由を説明して

    叱っても効果がない子のしつけ方~先出しで褒めてみて! - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/03
    承認されたい
  • もしかして左遷?(;´Д`) - うん、ダメ人間だよ。それが何か?(笑)

    2016 - 03 - 03 もしかして左遷?(;´Д`) ※文は、このの解説ではないが、気持ち的には(;´д`)トホホだ(笑) 転勤が決まった(;´Д`) 全く希望していないところへの転勤だ。 ただ、「ここだけは避けたい」という管理 部門 への異動じゃないのが唯一の救いだが、新しい住居は Wi-Fi が通じるかどうかも怪しい不便な場所なので、ちょっと気持ちが重い… 今、抱えている事件、業務を全てキレイにしてから、後任に引き継がなければならない。 問題はこのブログ、更新できるかなぁ… 一旦、更新が途切れれば「まぁ、いいかぁ~」なんていう気持ちになって、投げやりになって、そのまま放置ということになりかねない。 魔界村 への転勤…気持ちが折れそうだ…(;´Д`) 前回の続きを書く。 敵を討つ!とスイッチが入ってから、勉強のスタイルがガラっと変わった。 朝は6時に起床、前日に勉強した内容をサ

    もしかして左遷?(;´Д`) - うん、ダメ人間だよ。それが何か?(笑)
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/03
    住めば都
  • 汚部屋住人が目覚めた

    昨年11月の3連休から急に掃除に目覚めて 自分の部屋とクローゼットを片付け始めた。(実家暮らし) ゴミ袋5〜6袋分は出したかな。 化粧品がとてつもない量で愕然とした。 捨てるのを迷ったものはひとまず別の場所に置いておいて マメにチェックして、「もういいか」と思った時に捨てるようにした。 以前の自分の部屋は、床はそこそこ見えていたが 机の上がとにかく物で溢れていて、パソコンを広げる時に、 邪魔な物を一旦ベッドに移動させて、寝るときにベッドの上のものを 机の上に戻すような酷い有様だった。 一度部屋を綺麗にしたら、散らかったところが気になりはじめて 「今日はここ」と決めたところを掃除してる。 平日は30分〜1時間、休みの日は早起きして 午前中いっぱい使って片付け、掃除機とクイックルワイパーをかける。 朝は起きたあとにベッドメイクを欠かさなくなったし 化粧も物を探しながらダラダラしてたのが、使う物

    汚部屋住人が目覚めた
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/27
    また眠る
  • 近所の床屋 - Robot Checkerboard

    坊主頭ということもあり、バリカンを使って自分でやるか近所の床屋に向かう。 そこは家族で経営する床屋で、80そこそこの親父さんと女将さんに、40半ばほどの息子さんの3人でやっている。バーバーチェアは3席で、奥から親父さん、女将さん、息子さんが使うことになっている。 殆どは息子さんに刈ってもらうのだが、これが大変に良い。バリカンで入念に刈り、ハサミの仕上げもキッチリしている、とても丁寧な仕事なのだ。中でも洗髪後に大きな手で施される絶妙な力加減のヘッドマッサージがとても気持ち良く、初めて行った時には良い店を見つけたと興奮気味に家内に報告してしまった。 ある日曜日の、昼をちょっと過ぎた頃、時間が空いた事もあって床屋に行こうと思いたった。店に行くと先客が1人、女将さんが接客している。息子さんの姿はなく、親父さんに案内された。何度か来ているが親父さんに刈ってもらうのは初めてのことだ。 6ミリで、と親父

    近所の床屋 - Robot Checkerboard
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/10
    伝ってくる寂寥感
  • 夜は訳もなく不安な気持ちで満たされる

    夜は何だか、訳もなく不安な気持ちになる。心配事や、不安な事が次々と浮かんでくる。 そういう気持ちを、お酒で紛らわせる。お酒を飲むと、あらゆる物事の判断が曖昧になって、全ての事が大丈夫に思えてくる。おまけに、何だか幸せな気持ちで満ち溢れて、楽しかった事が次々と浮かんでくるんだ。 きっとそれでいい。勝手に不安に思ったことだ。そんな気持ちはすっかり消してしまって、楽しい想像を膨らませて布団へ潜ろう。 これ位適当に生きた方が、きっと幸せだ。

    夜は訳もなく不安な気持ちで満たされる
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/08
    不安は酒で溶け出す
  • 己の目が死んでいるのは何故か - トウフ系

    電車にいる死んだ目のサラリーマンが話題になっていて、気になったことがありました。 私は電車にいないけど、通勤中の車の中で死んだ目をしているパートタイムワーカーです。 眼? …とうの昔に、腐らさせてきた。 初めて就職したのは20年前。あの時死んだ目はもう完全に腐っている。 ハエがぶんぶんたかっているフレッシュな死んだ目をとおりこして、カピカピになっている。 何故就職したら目が死んでしまったのか忘れてたので考えてみた。 目が死ぬというのは、まどかマギカで言えばソウルジェムが真っ黒になる瞬間だと思う。 シュタゲで言うと、綯さんがまゆしぃを電車のホームに突き飛ばした瞬間。 アニオタじゃない人にも解りやすく説明すると、希望が絶望に変わったその瞬間、目が死ぬ。 長期間絶望にさらされているうちに目は腐っていく。そうして空洞のような、死んだ魚のような、表情全体が腐っていって感情のやり場が他人と目を合わせな

    己の目が死んでいるのは何故か - トウフ系
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/19
    夏休みは始まらない