タグ

猫と生活と増田に関するkenzy_nのブックマーク (29)

  • 猫が仮病使った

    後ろ足引きずって痛そうにしてミャン…ミャン…って言うから急いで病院連れてって検査してもらったら内臓も骨もなんの問題もないと 言いにくいけど仮病かもと が仮病はねえだろ…と思ってモヤりながら連れて帰ったらケージから出した瞬間走り回って飯爆い 驚愕 たぶん先週赤ちゃんが家に来ててみんな赤ちゃんにかまってばっかだったから寂しかったのかも そういえば今はしなくなったけど、昔は嫌なこと(爪切りとか体拭き)されそうになったら死んだふりしてたな 今は顔見てグヌウーって言うだけでしないけど めんどくさいけどかわいいやつだ

    猫が仮病使った
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/04/10
    猫は仮にどこかが調子が悪かったりしても我慢して振る舞う事もあるので心配する事に越したことはないと思う。
  • 猫が7歳なので遺言を書いた

    それはもうひどいペット依存。 東京在住30代前半独女。好きなものはネコチャン。宝物はネコチャン。三度の飯よりネコチャン。 そんなネコチャンと出会ったのは2016年のこと。 仕事で病んで休職中、徒歩15分の保護カフェにネコチャンはいた。 人にもにも懐っこいサビ柄の女の子。ザ・仔の時期は過ぎていたけど、1歳未満だったはず。 保護だから正式な年齢誕生日がわからないのが寂しい。 遊び道具やごはんを他のに取られても怒らないし、構ってほしいときは隣にちょこんと座って、撫でてくれるのを静かに待っている。かなり健気で控えめな子だった。 人の膝に乗るのが大好きで、何度も通っているうちに、他の客の膝に乗っていると嫉妬めいた気持ちを感じるようになった。キャバクラの女の子に独占欲を抱くおじさんの構図だった。 健気なこの子をもっとワガママにしたい。 思い切り甘やかしたい。大事にしたい。ひたすらかわいがりた

    猫が7歳なので遺言を書いた
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/30
    猫との相互依存関係(猫との甘い生活)
  • ねこに肋骨を折られたの巻

    キャットタワーできゃんきゃん遊んでいた二匹 すると突然一匹がてっぺんにいるもう一匹を蹴落とそうとして おいおいやめろよとその光景をねっころがりながら見てたらぺしっとどつかれたが体勢を崩し 俺の胸部へと猛烈な勢いで落下した 俺「グエー(死んだンゴはしていない)」 痛い。すごい痛い。 痛みがひかずに整形外科へと行くことにしたら 肋骨が折れていることが発覚した。 ろっこつを たやすくおるぞ ねこらっか

    ねこに肋骨を折られたの巻
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/05
    猫に踏まれちゃった
  • 夜、猫が起こしに来る

    昨年の春からを飼っている。 子の時に親から離されたからなのか、性格なのか、非常に甘えたがりである。 月齢6か月くらいの頃から、夜に寝ている私を起こすようになった。 最初はゴロゴロと喉を鳴らしながら、私の顔のにおいを嗅いだり、前足を私の目に乗せるといったソフトなものだった。 最近は顔を撫でて起こそうとし、起きないと爪を少し出して撫でようとする。そしてにゃあにゃあ鳴き、私がベッドから出るまでやめようとしない。 隣に夫が寝ているのだが、決まって私が起こされる。寝る場所を変えても同じ。おそらく給餌やトイレの掃除担当が私だからだと思う。 ベッドから這い出た後、餌や水、トイレを確認してみるのだが、とくに異常なし。撫でたり遊んだり、おやつをあげたりして宥め、の気が済んだようなら再び寝る。 いつも7時間ぐっすり寝ていたのが、2~3時間置きに目覚めるようになり、さすがに仕事に支障が出てきた。 年末年始

    夜、猫が起こしに来る
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/18
    寂しがりやの仔猫さん、共に末永く幸せに暮らして欲しい。
  • 猫ちゃんが遊びにくる。来すぎる。よその家の飼い猫。 早朝にニャーと声が..

    ちゃんが遊びにくる。来すぎる。よその家の飼い。 早朝にニャーと声がする。寝てスルー 朝起きてごはんべる頃にニャー。玄関先に出て撫でる 真昼間には来ない。 夕方にニャー。ちょっと遊ぶ 夜ごはんの頃にニャー。ちょっと遊ぶ 片付けしてそろそろ風呂入ろうという頃にニャー。また?と思いつつブラッシングを念入りにやる もう寝ようという頃にニャー。撫でて寝かしつけようとするも寝てくれない。 ご近所さんのさん、室内飼いのはずがしょっちゅううちに来る。かわいいし楽しいけど頻度がすごい。 そろそろおうち帰ったら?おうちの人心配するよ〜とか言ってみても伝わるはずもなく。

    猫ちゃんが遊びにくる。来すぎる。よその家の飼い猫。 早朝にニャーと声が..
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/08/13
    どちらが本宅か別宅かわからなくなる
  • 猫の個性

    一匹目のは誰であろうと人の膝に乗りたがる人懐っこい。多分今まで飼ったの中で一番愛想がいい。他のにも好かれているようだ。 でも夜は離れて寝ているか人間の身体に乗っかって寝る。重いけど可愛い。 二匹目のは昼間は素っ気ない。目も開かない赤ん坊の頃から飼っているが、知らない人は苦手らしく、あまり愛想はない。 毛づくろいをよくしている。多分綺麗好きなのだろう。そのせいか、撫でると嫌そうな顔をするし油断すると噛んでくる。 しかし夜は人間の腕枕で寝ている。寝る時だけは撫でるとゴロゴロいいながら気持ちよさそうにしている。 三匹目のは、おとなしく人懐っこいだった。 初対面の私とも添い寝してくれた。 拾った時は小柄で子のような外見だったが、獣医さんによると、その時点で大人だったらしい。 噛んだり引っ掻いたりしないとのはじめての出会いだった。 病気だったようで、早くに逝ってしまった。 四匹目の

    猫の個性
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/05/23
    猫との生活が末永く続きますように。
  • ねこが21歳になろうとしている

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20201224131256 拾ったねこなので誕生日とかもわからないのだけど、ボロボロのこねこを20年前の9月に拾った時に多分生後3ヶ月くらいだった。ということで毎年6月を誕生月ということにしているので、なんとあと2ヶ月で21歳ということになります。この一年でかなりまえ足あと足が動きづらくなったご様子ですし、耳もだいぶんと聴こえづらいように見受けられますが、いたって元気にこの冬を越えられたことをことほぎ、増田に駄文をしたためたいと思います。 20年以上続いたねこ一匹ひと一人の生活ですが、とくにここ一年続いているリモート勤務のおかげでねこと増田との距離感も随分と変わったように感じます。彼女にしてみれば、昼夜問わずとにかく要求すれば何らかのリアクションが返ってくるのが心地よいのでしょう。もはや、自分がいま大声で要求しているもの

    ねこが21歳になろうとしている
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/04/04
    増田と猫の生活に安穏が続きますように願います。
  • 今朝起きたら猫になっていた

    自分が人間じゃないというのはすぐにわかった。 昨日もあった手足がどうしてものものにしか見えない。 そんなバカなと思って起き上がり、洗面所で歯を磨いて顔を洗う。 鏡で顔を見てみると、やはりそこにいるのはとしか思えなかった。 昨日もあった顔がどうしてものものにしか見えない。 にゃーんと鳴いてみた。 なるほど、人間の声帯から出てくる声ではあるが、やはりとしか思えない。 にゃん、にゃん、にゃにゃーん。 鳴き真似とは明らかに違うと思った。 ああ、俺もになってしまった。 朝を適当に済ませ、着替えようとする。 ふと思う。 仕事をする必要はあるのか? 俺は仕事をサボった。 スーパーに行き今日の夕飯を考える。 俺はだからビールを飲む。 ビールにポテチがあれば十分だろう。 節約のためにアルコールは6パーセントのものを選ぶ。 会計を済ませ店を出る。 人間になりすますのもなかなかのものだろう?

    今朝起きたら猫になっていた
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/03/31
    猫の中にはたまにおっさんがいるんじゃないかと考えることがある
  • 猫がとなりで寝ている

    まるいお腹が日向で上下してる 耳をすますとぷすーって寝息もたててる かわいい しあわせ

    猫がとなりで寝ている
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/03/12
    猫の寝姿はしあわせな気持ちにされる
  • ねこかわいいよねこ

    うちのは保護団体から引き取ってきたいわゆる保護 元々は高齢のおばあちゃんが飼ってたんだけどおばあちゃん死んじゃって、娘が他のと一緒に引き取ったんだけど嫌いでゲージに閉じ込めて放置されてて餓死すんぜんのところをレスキューされたらしい 最初は家族と、子がいいな~なんて軽い気持ちで譲渡会にいったんだけど みんな子目当てでゲージの前に群がってて、他の成は見向きもされてなくて 中でもこいつは人一倍歳ってて相手にされてないのに隅っこでずっとにゃあにゃあいってて なんだかどうしてもほっとけなくて引き取ってしまいました あとから分かったんだけど推定7~8歳?ぐらいで歯は半分歯周病で抜いたらしく、片側の口から割とよだれが出てたり、目やにもよく出る(病気ではないらしい。おじいちゃんだからか?)んだけども とにかくかわいいんだこれが ひきとってきて家荒らされるかな~と覚悟してたけど 爪とぎもトイ

    ねこかわいいよねこ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/27
    猫との良き生活が永く続かれますように。
  • 猫を飼う話

    を飼うことになった。 を飼いたくてペット可の賃貸に引っ越して早5ヶ月、実際にお迎えするのは1ヶ月後だが楽しみで仕方ない。 (5ヶ月で散々調べてきたが)ここから1ヶ月での部屋を準備するとなると楽しみなことも多いが心配も多い。 部屋は1K。居室とキッチン・風呂・玄関の間にドアがあるので玄関からのの脱走、キッチン・風呂での事故は防止できると思っていたが、頭の良いはドアノブをひいてドアを開けると聞いてドアのロック方法を検討中。 居室の窓については、私が家を空ける間は鍵をかけて冷暖房、家にいる間はを視界に入れた状態で網戸で換気予定だったが網戸を破るもいるらしいので脱走防止フェンスについて調べた(網戸は元々防犯のためにロック付)。 部屋はのスペースをできる限り広くするために出来る限り家具を減らし、いたずら防止のために収納は全て扉付きにした。しかし、棚やウォークインクローゼット開ける

    猫を飼う話
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/09/03
    猫との生活は楽しい
  • 2日後に猫を見送った

    anond:20200607214557 2日後の早朝、は旅立った。 5時に起きた時にはもう息をしていなかった。 の手足は冷たく固まっていたけれど、そっと抱きしめた細い細い身体は温かかった。 夫と二人でにがんばったね、お疲れさま、ありがとうと言って泣いた。 前日はと一緒に過ごした。 オシッコをしたらペットシーツを替えて身体を拭き、数時間おきに寝返りをさせてマッサージをした。 鼻が詰まったらコットンで拭いたり、赤ちゃん用の鼻吸い器で鼻水を取った。 ごはんをべる量が減り始めてから昔のように鼻を垂らす事が増え、薬を飲ませてもなかなか治らなかった。 の目は薄く開いたまま、静かにベッドに横になってゆっくり大きく呼吸をしていた。 顔をこちらに向けたり起き上がろうとしたりと意識はあった。 口をクチャクチャ動かしたらスポイトで数滴水を飲ませた。頭を支える私の腕に小さな手を乗せて満足そうな顔をし

    2日後に猫を見送った
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/06
    愛し愛される生活だった事を感じさせられます。ご冥福をお祈り致します。
  • 猫さんが飼い主に獲物を献上する行為、実は褒めて欲しいのではなく"親心"らしい「飼い主は子猫」「毎晩ネズミを置かれる理由...」

    藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ) @FujiiACC が昆虫やネズミまたはおもちゃなどの獲物を捕らえて飼主の所に持って来るのは、見せびらかしたり、褒めてもらう為ではなく、来母は獲物を弱らせた状態で子に狩らせる為に、獲物をとってくるようです。世話をしてる子がいないと一番身近な飼主に持って来るといわれています。受け取って下さい 2020-01-11 10:33:55 藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ) @FujiiACC 藤井動物病院の院長のツイッターです。Twitter上での返信はしておりません。個別の問題はそれぞれ違いますので主治医にご相談下さい。よろしくお願いいたします。このツイートは日々の動物との生活の参考にしていただけたら幸いです。拙著「家ねこ大全285」、「いぬ大全304」KADOKAWA よろしくお願いします。 fujii-vet.com

    猫さんが飼い主に獲物を献上する行為、実は褒めて欲しいのではなく"親心"らしい「飼い主は子猫」「毎晩ネズミを置かれる理由...」
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/01/12
    「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」か
  • ふとんの中に入れた後だけ甘えてくる猫

    普段は抱っこもさせてくれないんだけど冬になると、私の部屋にきてふとんに一目散に入ってくる。 私は膝をたててふとん内にスペースをつくる、そうするとむっちゃむっちゃ言わせて毛繕いを存分にする。 毛繕いに満足するとふとんから出てきて私のからだの上で香箱座りをして離れなくなる。 重いからどいて!ってどかしてもまた乗ってくる。

    ふとんの中に入れた後だけ甘えてくる猫
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/04
    猫なりの恩返し
  • 習慣

    12年の長きを同じ1台のガラケーと共に過ごしてきた母がもはやこの機会しかあるまいとほとんど決死の覚悟でもって ねばり強く袖を引くらくらくホンの誘惑をも断ち最新のスマートフォンに機種変更したのは増税前の9月末 悪戦苦闘しながらなんとか電話メールかんたんな検索それに誤字まじりのLINEの操作を覚えなんとなく楽しさを覚えたらしい11月、 ふらりと帰省した姉にこれはかわいいよ、とそそのかされ母はねこあつめを始めた 始めて1日目でもう母はそのかわいらしさ、人生で一度もやったことのないゲームの新鮮さのとりことなって 数日後にはさながら年季の入ったゲーム廃人のごとく暇さえあれば小さな庭にやってくるさまざまのたちを眺めてはにこにこし餌をやりにぼしをもらい えーこんな子もいるんだほらボールで遊んでるかわいいあーでもこのでぶがにくたらしい、いやそうじゃない金をくれ金をなどと言いながら写真をぱしゃぱしゃ撮っ

    習慣
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/11/13
    猫と暮らし
  • 猫ってたまに阿修羅のような顔をするときあるよな

    さっさと飯よこせやって時と はよう耳掃除しろやって時と すぐにねこじゃらしで遊べって時

    猫ってたまに阿修羅のような顔をするときあるよな
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/11/08
    嗚呼修羅場だ
  • 半額のかますのひらき

    半額のかますのひらき 夕方の西友の投げ売りで安かったので買いました 2枚で429円 錐形の顔が怖くて歯がぎざぎざで指にささる痛い魚であるがとてもうまい 水気をきって塩を振って魚焼きグリルで焼いて夕にした 横着してまとめて2枚焼くと真ん中がなかなか焼けないが焼いてる間じゅういい匂いがする 身がやわらかく皮目が焼き網にくっついて難儀したし身はごく少ないがそれでもたまにべたいおいしい白身魚で おいしいのだが焼いたのち時間が経つとあのいい匂いはどこへいったのか、という生臭い匂いになってそれで台所じゅうが満ちてしまう 匂うのだが魚焼きグリルを洗うのがどうしても面倒で魚を焼いたことそのものに目をつぶってそのまま置いてしばらく忘れていてふとみると 灯りの消えたほの暗い台所のすみっこにはこっそり歩いていって、そっと背伸びをしてこっそりグリルをなめていた ふだん人間のべものには特段おもしろいところが

    半額のかますのひらき
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/11/02
    行燈に代わりグリルを嘗め回す現代の猫又
  • ねこちゃん

    妊娠した 大好きだった寿司とか生ハムとか生モノべれないとか 1日何杯も飲んでたコーヒーを馬鹿みたいに飲めなくなったこととか たまの日酒飲み比べできなくなったこととか タバコ吸えないとか そういうことはいくらでも我慢できる そのへんの嗜好品を打ち止めて新しい命に配慮する生活はそこそこ苦でない しかし唯一 ねこちゃん触っちゃいけないのだけはどうにも耐え難い トキソプラズマという寄生虫に感染する可能性があるかららしい 普通時に感染しても症状は無いが、妊娠中に感染すると胎児に大きな影響があるようだと調べて分かった 実家のときからペット不可の賃貸暮らしだったのと親があまり動物好きではないことも相まって、ずっと近所の野良を撫で回したりカフェに足繁く通ったりで耐え忍んだ数十年 この間採血で調べてもらったら、既に過去感染している身だったため一応は安心しているが お医者さんからは「生肉をべないよう

    ねこちゃん
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/21
    おかあさん、もう少し待っていますね。
  • 猫を飼っていると

    ひとりでも生きていけそうな気がしている。 行ってきますとただいまを言える生活が張りがでている。 うちのが特別に賢いのだと思うが、帰宅すると玄関まで駆けてきて、上り口でちょこんと座って「ぬぅ」と鳴く。かわいい。 俺のことが大好きなんだけど、敢えて土間にまでは下りてこないというこの奥ゆかしさよ。 でも思うんだ。 このかわいいかわいい俺のも、まず確実に俺より先にあの世にいくんだな、って。 そうなった後、俺はどうやって生きていけばいいんだろう。 ひとりでは生きていけない気がする。 俺はが居てようやく、生きているのかもしれないのだな、ってしみじみ感じる。 人間全部死んでもいいけど、俺のは生き残りますように。

    猫を飼っていると
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/06
    猫はそんなことは気にしない
  • 金魚と猫を一緒に飼ってた

    昔、と金魚を一緒に飼ってたけど べちゃダメだよって教えたらすぐに覚えていたずらもしなかったんだけど おやつを金魚鉢の横でべるのだけは何回言っても辞めなかったな 金魚はお祭りの金魚すくいで妹が買ってきたやつで10年くらい飼ったんだけど 最後はお腹が膨れる病気で死んでしまった は20年くらい生きたけど去年癌で死んでしまった お祭りで金魚見るたびに去年死んだを思い出すなあ

    金魚と猫を一緒に飼ってた
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/02
    猫にとって金魚は不思議な隣人であったのだろう