タグ

生活と家族に関するkenzy_nのブックマーク (45)

  • 【追記あり】母親に教えてあげたい日用品

    ルックプラス バスタブクレンジング「こすらず落ちる」バスタブクレンジング。 一生手放さないと誓う。噴きかけて1分置いて流すだけで浴槽がピカピカ。仕上がりはキュッキュッと鳴る。最初は週1で手でも掃除してたけど必要無かった。普段使わないスポンジで洗う方が汚いと思うくらい風呂が綺麗。スポンジを捨てた。 追記落ちない、すぐ無くなるのコメント多数。浴槽との相性がある。家は築3年、まだコーティングされてる可能性もあり相性が良いのかも。風呂入ってすぐ流してる。シャワーはお湯でジェットにしてよく流してる。ちなシャワーヘッドはサイエンス ウルトラファインミスト ミラブル。これも最高。 あと確かにコスパは悪い。毎日使って3週間で無くなる。多少高くても洗いたくない、時短したい人向け。 スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル洗って使えるキッチンタオル。 5回は余裕で洗えて非常に優秀。破れるより前に汚れて捨

    【追記あり】母親に教えてあげたい日用品
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/05/26
    かあさんの歌
  • 母親の人格が壊れた

    壊れてたというか多分正常に戻ったんだけど 私の母は義母とエリートの夫にいびられプレッシャーをかけられて精神を病んだタイプの女の人で、ストレスから自分を守るため子である私をガス抜きに使って生きてきた。(交際の禁止、偏差値は65程度はゴミで罰則、習ってない範囲の問題が解けないと殴打、父方の家に沿わない夢を抱く事の禁止など) まあ恥ずかしながら私は母親に殺されたくなかったし、愛されたかったし、死んでほしくもなかったので(彼女は私の不出来を理由とした狂言自殺を頻繁にやった)必死に彼女に尽くしていたのだけど特に叶う事もなく、なので私は「ああ私の存在は無意味だな」と思いながら生きてきた。 だというのに、彼女を抑圧していた二人が立て続けに亡くなった途端、母はとても優しくなり、私の知っている苛烈な性格は突然鳴りをひそめてしまった。 急に別人のようになった母親が理解できずいろいろと調べた所、 私が何をしても

    母親の人格が壊れた
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/27
    母への思いままならず
  • 「今は涙が止まらない」認知症だった父親が亡くなり一冊のノートを見つけた…そこには「家族に怒られながら、記憶と闘ってる」親父がいた

    バスマン☀️🇺🇦 @BUSMANTHEWORST 思った事を呟くだけです。無言フォローOKです。フォロバは適当な基準でします。質問があればお気軽にどうぞ。休みの日は完全にバスを忘れたいのでほとんど呟きません。 多分おひさまです。最近Buddiesです。連絡用アドレス:busmantheworst@gmail.com https://t.co/xrHub7m9R0 バスマン☀️🇺🇦 @BUSMANTHEWORST 今日は実家の亡くなった親父の部屋で寝ます。 認知症だったんですけど、 たぶん母ちゃんに怒られながら、 記憶と闘ってる親父のノートを見つけてしまい、 さっき病院で親父の亡骸を見ても余裕だったのに、 今は涙が止まらない😭 pic.twitter.com/Jeg8brZbrs 2019-12-05 00:17:48

    「今は涙が止まらない」認知症だった父親が亡くなり一冊のノートを見つけた…そこには「家族に怒られながら、記憶と闘ってる」親父がいた
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/06
    葛藤が伝わる
  • 妹に『もし私がグレたらどうする?』と聞かれた家族の答えが強烈すぎる「母の破壊力…」「参考にします」

    くろたま⭕️単行2作品発売中 @krtmgpl 妹「もし私がグレたらねーねはどうする?」 私「私もグレる。まず金髪にして毎晩近所をバイクで走り回る。コール音でアンパンマンのマーチ鳴らす」 父「俺は緑の髪にしてデーモン閣下みたいな化粧する」 母「私はピンクの髪にしてパンツギリギリミニスカのボディコン着る」 妹「絶対グレない」 2019-10-01 12:25:37 くろたま⭕️単行2作品発売中 @krtmgpl なんでこんな話になったかと言うと学校にやんちゃな生徒がいるからだそうで〜小中あたりの思春期は揺らぎやすいよね。妹も反抗期の自覚があるらしく(全然大したことないんですが笑)自分でグレないから心配しての発言だったみたいです。かわいいな妹(姉バカ) 2019-10-01 12:29:20

    妹に『もし私がグレたらどうする?』と聞かれた家族の答えが強烈すぎる「母の破壊力…」「参考にします」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/02
    この家族はブレない。
  • 「ゆうちゃん!ちょっときてー!」

    30になっても母親に「ゆうちゃん、ちょっときて!テレビおもしろいのやってるよ!!ほら、いま!!」ってリビングから呼ばれる。

    「ゆうちゃん!ちょっときてー!」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/09/19
    母親からは何歳になろうともちゃんづけで呼ばれたい。
  • 家族の「ゴキブリ出たけど取り逃した」発言に思わずスパイ映画の部下に苛立つ悪の組織のボスみたいな台詞を出してしまったお話

    一応念押ししておきますがまとめ文内にGことゴキブリの写真等は一切ありませんのでご安心ください。 たしかにゴキは逃した場合の起こりうる事態が悪すぎるので、鬼気迫る反応になってしまうのも仕方ない感。 場合によっては自らの手も汚さねばなりませんしね。

    家族の「ゴキブリ出たけど取り逃した」発言に思わずスパイ映画の部下に苛立つ悪の組織のボスみたいな台詞を出してしまったお話
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/09/03
    ビンゴブック(指名手配書)での記載はDeadオンリー
  • お前が主夫になるんだよと言われ、俺のプライド無事死亡

    自分への愚痴がホットエントリーに入っていて、知らずに読むはめになって笑った 笑うというか力が抜けた。当に馬鹿。馬鹿がお騒がせしました

    お前が主夫になるんだよと言われ、俺のプライド無事死亡
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/05
    主夫に祝福を
  • 「父の“積みプラ”を売って旅行に行きたい」という家族に、ご本人が前向きでも同情が集まる #しあわせ買取隊 - Togetter

    TSCテレビせとうち @TSC_TVsetouchi 【あなたの家の不要品を査定!】 今夜6:55📺 突撃!#しあわせ買取隊 クローゼットを占める夫のプラモデル1000個!その一部を売って、結婚する娘と初の家族旅行に行きたい💪50年前の超レア品発見で…家族も歓喜⁉️驚きの査定額に‼️ 【ゲスト】#若槻千夏 #TSC #テレビせとうち pic.twitter.com/fHEW3j5rJk 2018-11-01 13:20:21

    「父の“積みプラ”を売って旅行に行きたい」という家族に、ご本人が前向きでも同情が集まる #しあわせ買取隊 - Togetter
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/02
    積みプラくずし
  • 僕がシェアハウスに住むのをやめて彼女と同棲するに至った理由、今後の戦略 - 落ち着けMONOLOG

    ホリィ・センです。 突然ですが、僕は今、恋人と同棲しています。僕は2015年の4月から今年のある時期まではシェアハウス「サクラ荘」に住み続けていました。だから「いつの間に」と思う方もいるかと思います。10/27(土)17時~の「ポスト・コミュニティスペース」についてのトークイベント ホリィ・セン×松山孝法×植田元気「『ポスト・コミュニティスペース』を考える」 に先立ち、その経緯を今回は説明したいと思います。 ***** なんで彼女と同棲しているのか、って聞かれたらそりゃ彼女のこと好きだから。 「じゃあ今までシェアハウスやってきたのはなんだったの」という人もいるとは思う。 あるいは、ある意味で好意的に解釈して「ホリィ・センだって一人の人間なんだし、"大人"になって"家族"を作り、"父"になろうとしているんだ」と言ってくれる人もいる。 それは半分正解なんだけど、だからといって僕は別に「シェアハ

    僕がシェアハウスに住むのをやめて彼女と同棲するに至った理由、今後の戦略 - 落ち着けMONOLOG
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/26
    拝啓、サクラ荘より
  • 『降伏の記録』死へ向かう夫へのメッセージ - HONZ

    この秋、思いもよらない入院生活を体験することになった。幸いにも今後長期にわたる治療が必要になるような病気ではなかったが、それでも2週間ほどの入院が必要だと言われた。 それからが大変だった。ぼくの体調ではない。我が家の生活の話である。子どもはまだ小さいうえに仕事がある。お互いの親は介護状態だったり遠方に住んでいたりで気軽に助けを求められるような状態にはない。もともと家事は完全に分担していたから、はいきなり作業量が倍になることになる。そこに病院との往復も加わるとなると、一挙に生活が回らなくなってしまうのだ。我が家の日常がいかに危ういバランスのうえに成り立っていたかを思い知らされた。 それでも我が家の場合はまだゴールが見えていたから、なんとか踏ん張れた。これが先の見えない闘病生活だったらどうなっていたことか。病床で写真家・植一子の『降伏の記録』を読みながらそう思った。 植の夫はラッパー

    『降伏の記録』死へ向かう夫へのメッセージ - HONZ
  • 結婚記念日

    来月の24日が父と母の結婚記念日だ 自分は親元を離れて暮らしてるのだが、突然「〇〇、ディナーショーのチケットが3枚あるからあなたもこない?」と電話があった もちろん行くつもりだ だが、17年間生きてきてなにもしてあげられてないのが悲しい。だから、ピアノでも披露しようと思う 習った経験なんてないし(独学で少しだけピアノは弾いてた)、そもそも音楽とは程遠い生活(楽器弾かない、ライブ行かないって意味ね)で、進学校に行くために親元を離れたようなものだった でも、僕には唯一好きなバンドがいた、sumikaだ sumikaは受験の時にもお世話になったし、暇と心に余裕さえあれば聴いてるバンドだ なので、loversをピアノで弾こうと思う。ゲスト?に管弦楽系の人を呼んで、最初はモブのフリをしてたけど、だんだんとピアノに混ざってくるっていうものも考えたけど、今から募集するのは難しいよなぁ。 とびっきりすごい

    結婚記念日
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/15
    親孝行にもいろいろな形がある
  • 弟との暮らしを思う

    上京し、一人暮らしを初めて暫く経つ。 今更になって、実家の暮らしを懐かしむようになってきた。しかしそれは厳密に言えば、弟のいる暮らしを懐かしんでいる、という気分である。 そろそろ肌寒いからだろうか。その影響の無い訳ではないと思う。 ましてや雪国の地方都市にある2DKの団地には子どもに個人の部屋の割り当てがなく、弟と二人で万年敷きっぱなしの布団に寝起きしていたことと関係のないわけではあるまい。 布団の調節に難儀するこのくらいの時期であれば、これまでは寒ければくっついて寝るというだけで解決できていたのである。 一人暮らしになって初めて、その癖が付いていたことに気付いた。弟の居ないこの暮らしは、近々私に風邪をひかせる予感をもたらしている。 大学の友人とするゲームは高校の頃の友人としたそれと変わらないが、やはりマリオカートにおけるセンスというものは弟との日常的な手合わせ、日頃の鍛錬においてこそ磨か

    弟との暮らしを思う
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/27
    弟もまた寂しく寒さを感じているだろう
  • 妻が探偵やとって浮気調査してるようなんだが・・・

    勝手に浮気を疑って、俺のことを浮気調査してみるみたいなんだが 探偵雇って浮気調査とか膨大な金がかかるだろ?? で、この金払うのって結局は俺が稼いだ金。 なんで、勝手に疑われて金まで俺の稼ぎから払うんだよ。 まじで納得できねー まー浮気してるんだけどね。 でも、これっておかしくね?

    妻が探偵やとって浮気調査してるようなんだが・・・
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/20
    愛ゆえに
  • Yahoo!ニュース

    【独自】「所持品検査お願いします」私人逮捕系YouTuber新たな逮捕者“ガッツch”今野蓮容疑者 覚醒剤所持を教唆疑い 警視庁

    Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/22
    悲しい現実の出来事
  • 警察に捕まったじいちゃん - まだロックが好き

    静岡には雪が降らない。しかし稀に一片の粉雪が舞う。それを風花という。山頂の積雪が北風にのって、人里まで流れてくるものである。なので雪といえば雪なのだが、はらはらと踊るばかりで、ふれれば消えてしまう。積もることなど毫もない。 静岡で雪を見るのならば、登山でもするしかない。冒頭で静岡に雪は降らないと書いたが、たぶん北の方角に行けば降る。でもそこは長野という県になる。虫をする夷狄の国。長野県民のみなさんすみません。だから静岡ではなくなる。だから静岡で雪というのはツチノコとか妖精とか、そういうファンタジーの世界のものでしかない。 そんな雪だから。孫に見せたいと思った祖父がいる。私のじいちゃんである。野暮用により雪のある地方にいったじいちゃんは、雪を発泡スチロールいっぱいに詰め込んで静岡まで運搬してきた。高速道路をびゅんびゅんに飛ばして。法に触れるそのスピードで。車内は暖房もつけず、ただ一心に「孫

    警察に捕まったじいちゃん - まだロックが好き
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/20
    ファンキーなおじいさん
  • 子供って何なのか? - ゆるぅ〜くいきまっしょい。

    やぁみんな、F.Jackだよ 今日はちょっとアレだったから ブログの更新もここだけになっちゃったよ でもまぁそんな日もあっていいんだよ 継続は力なりって言葉はアフィリエイトとか ネットビジネスの為にあるんじゃないの? なんて思っちゃうくらい続ける事は大事なんだけど ながぁ〜い目で見てさ、何年も続ければ成果は出るんだよ でね、今日はアフィリとか まったくもって関係の無い話なんだけど 僕もこんなアホ丸出しな文章かいてても ちゃ〜んとお父ちゃんしてる訳で 2児のパパなんだよ そんな僕が思う「子供って何?」 っていう漠然としたことを 色々と考えてみた ・・・っていうかよく考えてるからそんな話するよ 子供って何だろ? 子供がいる人に聞いてみると この質問には十人十色の答えが返ってくるし きっとそこで出て来た答え以外にも いろんな答えを持ってると思うんだ でね、そんな僕はどう思ってるのかっていうと 可

    子供って何なのか? - ゆるぅ〜くいきまっしょい。
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/15
    肩に力を入れず愉しむ
  • 今朝、保育園の前で開園を待っている女の子とパパさんがいた。 保育園が楽..

    今朝、保育園の前で開園を待っている女の子とパパさんがいた。 保育園が楽しみらしく窓を覗き込む女の子がとても可愛くて、おもわず可愛いと声に出た。 ぼそっと言ったつもりだったけどパパさんには聞こえていたみたいで、私が通り過ぎたあとにうしろからパパさんの声で「◯◯ちゃん、可愛いって!」と聞こえてきた。 すごく嬉しそうな声だった。

    今朝、保育園の前で開園を待っている女の子とパパさんがいた。 保育園が楽..
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/13
    パパの心の声でもある
  • 大学生の娘のために車を売って、良いアパートを借りる資金にしたけど、実は娘が彼氏の部屋にずっと入り浸っていた話が辛すぎる

    暗示ェ187 @stasis55 第一位 サイゼリヤべてたら後ろの席から 「娘の大学生活の為に 車売っていいアパート借りる資金にしたけど 入学してすぐ出来た彼氏の部屋に実は同居してて、借りた部屋は2年近くたまに寄るヤリ部屋になってた」 というおじさん二人の話がツラ過ぎて アラビアータの味がわかんなくなった 2017-09-10 11:11:42

    大学生の娘のために車を売って、良いアパートを借りる資金にしたけど、実は娘が彼氏の部屋にずっと入り浸っていた話が辛すぎる
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/10
    アラビアータより辛い
  • 頑張れという言葉について ~愛犬の闘病、更なる視点(1/3)~ - いつまでも君と……

    先に公開した4つの記事(下記)で、”愛犬の闘病に関する別の視点”について触れました。皆さんはどう感じられたでしょうか? この記事で語ろうとしたことは、2つあります。1つ目は愛犬の闘病に際して、飼い主の心に芽生える悩みを、どう捉えたらいいのかという考察です。そして2つ目は、視点と考え方を変えれば、その悩みは消えないまでも、軽減出来るものなのではないかという提案です。 【該当の連載記事】 ■ それは限られた時間を刻む事 ~愛犬の闘病、もう一つの側面(1/4)~ ■ 頑張らないと言う選択 ~愛犬の闘病、もう一つの側面(2/4)~ ■ 悩みの値段って考えたことありますか? ~愛犬の闘病、もう一つの側面(3/4)~ ■ 悩みの消費期限って? ~愛犬の闘病、もう一つの側面(4/4)~ これら4記事では、お読みになった読者の方から、とても貴重なコメントをいただきました。どれもが考えを深める切っ掛けになる

    頑張れという言葉について ~愛犬の闘病、更なる視点(1/3)~ - いつまでも君と……
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/25
    気持ちを伝える手段として
  • 【実家の母の終活】生きていく人たちの負担にしないという、母の強い心構え。わたしもこうありたいと改めて思ったこと。|すっきり、さっぱり。

    愛犬との別れ わたしの実家の母は、30年以上前に夫を亡くし、わたしとふたりの弟たちが独立してからも、ずっとひとりぐらしをしています。 わが家の息子が生まれる少し前ぐらいの時期に、母は犬を飼い始めました。 以来16年以上にわたって母といっしょにいてくれたその犬が、先ごろ亡くなりました。 当然ながら、母の悲しみと喪失感は大変なものです。 残したい気持ちを手放した母 愛犬の葬儀をすませた母。 ペット斎場で火葬にしてもらうにあたり、『お骨はどうしますか?身につけていられるように、ペンダントにすることもできますよ』と言われたのだそうです。 ふだん遠く離れてくらしている娘としては、母がどれほど愛犬をこころの支えにしていたかわかっているつもりだったので、もちろんお骨なりペンダントなりと一緒に帰ってきたのだと思いました。 ところが。 「ペンダントにしようかとも思ったけど、そんなもの遺しておくと、わたしが死

    【実家の母の終活】生きていく人たちの負担にしないという、母の強い心構え。わたしもこうありたいと改めて思ったこと。|すっきり、さっぱり。
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/21
    先々を思いやる