タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生活と表現と言葉に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 普段使ってる言葉、本来の意味と違った覚え方をしていることはとても多い→でも「今から直せって言われても無理」くらい浸透してたりする

    たいちょう@アルダリス @ardalis_hifi しかし「なし崩し」って言葉使い方間違えてる人多いな。 グダグダするって思ってる人が多すぎ たくさんある借金を少しづつ返すっていうのが来の意味なんだが・・・ 漢字だと「済し崩し」だしね 2021-09-11 08:42:37 リンク www.weblio.jp なし崩し(なしくずし)の意味や漢字 Weblio辞書 物事を少しずつ変えていくこと、徐々に変えていってそのまま始末してしまうこと、などの意味の表現。Weblio国語辞典では「なし崩し」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 3 users 8

    普段使ってる言葉、本来の意味と違った覚え方をしていることはとても多い→でも「今から直せって言われても無理」くらい浸透してたりする
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/09/13
    誤用だ!御用だ!
  • 身近な匂いを香水の説明文で表現する

    この記事は、ドルチェ&ガッバーナの香水が登場することで知られるヒット曲、「香水」を耳にしたせいで生まれた。 「ドルチェ&ガッバーナの香水とはどんなものだろう?」と思って公式サイトの香水紹介ページをのぞいてみると、そこには「製品説明」のイメージを覆す文章が掲載されていた。 「生きる喜びと魅惑を結晶させた」「夏の日の魅力が凝縮」 製品説明らしからぬ、ロマンチックな言葉が並んでいるではないか。紹介というか、ポエムに近い。気になって他のブランドの香水を調べてみると、やはりロマンチックな言葉が並んでいる。ポエミーな紹介文は、香水を出すブランドに共通する独自の文化のようだ。おもしろい。 このテンションで、日常のなかにある身近な匂いを香水の紹介文風に表現したら楽しいのでは。 慣れ親しんだ毎日香りを、ロマンチックに彩ってみることにした。

    身近な匂いを香水の説明文で表現する
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/23
    田舎の香水
  • 1