タグ

社会とアニメとネタに関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • 「変身時になぜか肌が発光」「妖精が学校に紛れ込む」 花王、ベタな“魔法少女あるある”アニメでヘアカラーをPR - ねとらぼ

    花王がヘアカラーブランド「リーゼプリティア」のPRアニメを、TwitterとYouTubeで公開しました。ブランド名が“それっぽい”せいなのか、制作が面白法人カヤックだからなのか、内容は“魔法少女あるある”。「主人公が登校中にモノローグで身の上を説明」「秘密を守るため目立たないよう心がけている割に髪色がハデ」といった、ベタな設定がてんこもりです。 アニメ作品風でありつつヘアケア製品であることも忘れない絶妙なロゴ 登校中に実は魔法少女だと説明……あるある たぶん某超能力者漫画のように、髪色を不自然と感じさせない魔法を周囲にかけている 主人公のリゼ(声:洲崎綾)が教室に着くと、妖精がこっそりついてきていたというお約束が炸裂。慌てているうちに、いつも必ず近所に現れる悪者が登場します。魔法少女の出番だ! 魔法の力と関わる妖精がこっそりついてくるパターン。髪の中にいたんなら気付け 授業中でも襲い来る

    「変身時になぜか肌が発光」「妖精が学校に紛れ込む」 花王、ベタな“魔法少女あるある”アニメでヘアカラーをPR - ねとらぼ
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/13
    変身願望
  • ロリオタとショタオタだったら後者のほうがやばい気がする

    ロリオタとショタオタだったら後者のほうがやばい気がする

    ロリオタとショタオタだったら後者のほうがやばい気がする
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/26
    両者とも対象に手を出さぬ限りは比較的に温厚
  • 敵か味方かでしか考えられない

    そんな人が増えたように思う。 右か左か。片ややれサヨクガー韓国ガーと叫び、片や安倍ガーと叫ぶ。そればっかりでお互い歩み寄ろうともしない。全く議論が成り立たない。 こういう傾向って昔からなんだろうか。そして日が特に突出しているのだろうか。 こういう傾向になってきたのにはどういう理由があるんだろうか。 ・考えるのが面倒? 仕事などが忙しい中でいちいち考えるのが面倒。簡単に敵味方で判断できた方が楽とか。 ・勧善懲悪な漫画やアニメの影響? 最近は善と悪が曖昧なアニメが増えたけど、今の40代位が子供の頃は少年漫画もアニメも善悪がはっきりしているものが多かったように思う。そして自分の周りだけかもしれないが、敵味方思考の人は40代以降に多いように感じる。単純にゲーム感覚で「敵」をやっつけたいだけとか? ・ネットで盛り上がるから ネット上のやりとりだと、相手と意見を交換し合い調整するなんて面倒だし、そん

    敵か味方かでしか考えられない
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/11/14
    リモコン次第
  • 「互助会」っぽい感じで桃太郎 - あのにますトライバル

    昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。昔の人は電気も水道もないから全部人力だったんですよね。大変な暮らしです。今は電気があって水道もあっていいですね。でもその代わり環境破壊とかありますね。考えないといけませんね。 おばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃がどんぶらこどんぶらこと流れてきました。桃と言えば桃モッツァレラですね。モッツァレラって言いにくいですよね。わかります。よく舌を噛んでしまって恥をかくんです。恥ずかしいですね。 おばあさんは桃を持って帰りました。おじいさんと桃を切ってみると、中から男の子が現れました。こんなことってあるんですね。まさか桃から男の子が現れるなんて誰も思いません。この作者の発想はすごいですね。文才がありますね。私も文才が欲しいです。 男の子は桃太郎と名付けられ、すくすくと育ちました

    「互助会」っぽい感じで桃太郎 - あのにますトライバル
  • 1