タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会とリスクとインフラに関するkenzy_nのブックマーク (1)

  • NHK独自調査 1年以上“通行止め”の橋 全国265か所 修理や撤去できず | NHK

    インフラの老朽化が進むなか、国が義務づけた点検で緊急の老朽化対策が必要とされた橋のうち、修理や撤去の対応が取られず、1年以上「通行止め」が続いている橋が、全国で265か所にのぼることがNHKの調査でわかりました。 専門家は「老朽化が集中して予算が確保できない状況が国全体で起きている。すべて維持するのは不可能で、インフラ全体で対応策の優先順位を考えていく必要がある」と指摘しています。 「数が多く手が回らない」「費用が不足」 2012年に中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落し9人が死亡した事故を受け、国土交通省は橋やトンネルについて5年に1度の点検を自治体などに義務づけていて、必要な対応の緊急度合いに応じ4段階で判定しています。 NHKは、国土交通省が公開した去年3月末時点の判定結果のデータを基に、4段階のうち最も老朽化が進んで「緊急に対応が必要」と判定されたもののうち、「未対応」とされて

    NHK独自調査 1年以上“通行止め”の橋 全国265か所 修理や撤去できず | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/09
    この橋、渡るべからず。
  • 1