タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と仕事と人間に関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • 組織的な熱中症対策を頑張ってみた。 - Everything you've ever Dreamed

    殺人的な暑さが続いているので、営業部の責任者として対策を打ち出すことにした。営業畑で20年ほど働いてきたけれど熱中症対策については「何とかならないねーの?」とずっと不満に思っていた。というのも、他部署と違って仕事の大部分を個人の裁量に任せている営業部の熱中症対策というと、水分を多く取ろう、休憩を入れよう、という注意をうながすくらいの、それぞれの判断に任せたものでしかなく、組織としての対策はまったくといっていいほどなされていなかったからだ。 ▲「営業中の風景(神奈川県某所)。気温34度日陰なし。もちろん1人。こんなところで熱中症で倒れたら確実に死ぬわ…」 炎天下で判断力が低下している環境で個人に正しい判断を求めるのはなかなかの無理ゲーではないか。実際、熱中症で倒れた同僚の営業マンを何人も見てきた。ましてや今年の夏は記録的な暑さ。各地で死者も出ている。営業職という仕事が個人の裁量に任せる部分が

    組織的な熱中症対策を頑張ってみた。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/18
    walk don't run
  • 正しいドキュメンタリー番組の撮られ方。【フジテレビ「ザ・ノンフィクション」に出演した時の話】 - ワタシはタワシブログ

    ずっとブログに書こうと思って使命感にさいなまれながらダラダラしてたらもう1か月も経ってしまいましたが。(使命感ダラダラと呼びます。) 8月17日に放送されたフジテレビの番組「ザ・ノンフィクション」にチラっと出演しました。55分間の番組なんですが、55分間ずっと出演した状態を100チラチラだとすると、12チラチラくらいですかね。まぁまぁチラチラしてんな。 これは12チンチラ。 今日は番組に出演した時の話を書きたいと思います。 ちなみにちなみに、この番組は関東ローカルの放送なのですが、 9月17日(水)26時〜26時55分に北海道で放送されるそうです! なまら深夜の時間帯ですが、よかったら北海道の皆様ご覧くだせぇ!(江戸に毒された) この日の番組のテーマは「リアル若者たち」ということで、 住んでいるシェアハウスの人間ドラマを撮っていただきました。 100人くらいで一緒に住んでいるのですよ。気持

    正しいドキュメンタリー番組の撮られ方。【フジテレビ「ザ・ノンフィクション」に出演した時の話】 - ワタシはタワシブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/09/16
    切り口
  • 大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト

    留年した年、親からの仕送りがストップしたため、1年間日雇いのアルバイトをした。 夕方6時から翌朝8時まで、自宅付近にあった運送会社の集配所で、荷物の仕分けをする仕事だった。 残す単位は2つだけだったので、学校に行く必要はほとんどなかった。 アルバイトに来るのは合計7人くらい。顔ぶれは毎日ほとんど同じ。 学生や見知らぬおじさんが来ることもあったが、2日以上勤務する人は当にまれだった。 たまに続けて出勤する人もいたが、数週間くらいで来なくなり、またもとのメンツに戻る。 勤務時間が長いし、ずっとダンボール箱を移動しつづけるのは当に辛いし、常連メンバーの雰囲気も独特だった。 学生はひとりもいなかった。 働く場所は、鉄骨で組まれた大きな倉庫だった。 夕方、倉庫に到着すると、片側半分くらいがうず高く積まれたダンボールで埋まっている。 もう片側には運送トラック用の搬入・搬出口が8カ所ほどある。 僕た

    大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト
  • 1