タグ

社会とSNSに関するkenzy_nのブックマーク (21)

  • ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ

    「皆様の支援で助かっていることは確かです。ただ、それで『困っている』部分もあるんです」――。2017年7月12日、J-CASTニュースの取材にこう話すのは、九州での豪雨被害を受けてSNSに「タオル支援」を呼び掛けた大分県日田市の女性だ。 12日昼時点で、女性の元には段ボール約500箱分のタオルが届いている。また、一時は支援に関する問い合わせ電話が1日に100件近くもかかってきた。当人は「対応に追われている」として、「まさか、こんなことになるとは...」と話す。 「古いタオル、全国から大募集」 女性は日田市で雑貨店を営んでいる。7月5日から6日にかけて九州北部を襲った記録的な豪雨の影響により、店舗と自宅の両方が床上浸水した。 浸水の影響で店舗と自宅は泥だらけになり、掃除に必要なタオルが足りなくなった。そこで、5日夜に更新したSNSで、浸水被害の状況を写真付きで紹介するとともに、 「古いタオル

    ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/12
    加減は難しい