タグ

Gitとサーバに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • PostgreSQLのソースコードの構造

    どこで手に入るの? 何がはいってるの? srcディレクトリを見てみる src/backendディレクトリにあるサーバ側のコードを見てみる ソースコードを読む際に知っておくと便利な関数 SQLを受け取り、処理する所 COPYやALTER TABLE等のDDLやSQLコマンドを実行する所 ソースコードを読む時に知っておくと便利な事(2020/12/15 追記) palloc()とpfree()関数 ereport()とelog()関数 先日のPostgreSQLアンカンファレンスでPostgreSQLのソースコードのディレクトリ構成や読み方について簡単に紹介しました。 ソースコードのディレクトリ構成は今後変わる予定があるので、ブログにまとめて今後も適宜アップデートしていこうと思います。 以下の説明はPostgreSQL 13をベースとしています。 どこで手に入るの? 公式のgitリポジトリ g

  • Gitea - Go製のGitリポジトリ管理サーバ

    Gitリポジトリは分散型ではありますが、一つ信頼できるサーバがある方が便利です。そこでGitHubやBitBucketなどが使われるわけですが、企業によってはセキュリティ上の理由で使えないこともあるでしょう。 そんな方に使ってみて欲しいのがGiteaです。日語化も行われているGitサーバです。 Giteaの使い方 トップページです。Goで書かれているのでサーバのOSを選ばず実行できるのが特徴です。 登録しました。個人のリポジトリはもちろん、組織にも対応しています。 新しいリポジトリを作りました。この辺りはGitHubに似ていますね。 ちゃんと日語化されています。 自分に割り当てられている課題があれば、ここで一覧表示されます。 プルリクエストです。 履歴です。 GiteaはWikiの機能があったりと、基的にはGitHubと同じような機能が並んでいます。さらに課題をプロジェクトを横断して

    Gitea - Go製のGitリポジトリ管理サーバ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/07
    プライベート利用に
  • Gitonomy – PHP製のGit管理サーバ

    おお、これは企業で使えそうですよ! 企業によっては外部にソースコードを預けられないため、自社でGitサーバを構えているところも多いでしょう。しかしそうなると管理画面が欲しくなります。GitHubの管理画面は優秀で、ああいったWebブラウザ上でリポジトリの情報を見たいと思うはずです。 そこで使ってみて欲しいのがGitonomyです。デザインの格好いい、Gitリポジトリマネージャです。 Gitonomyの使い方 GitonomyはPHP + Symfonyの組み合わせで作られていて、Webブラウザ上でGitリポジトリの操作が一通りできるようになっています。ユーザはプロジェクト単位にグループに入り、そこで権限管理される仕組みです。 ソーシャル機能はありませんが、企業ユースであれば十分ではないでしょうか。社内でGitサーバを立てている場合はぜひ導入を検討してみてください。 GitonomyはPHP

    Gitonomy – PHP製のGit管理サーバ
  • 1