タグ

HTML5と仕様に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • HTML5 仕様 (WHATWG) に picture 要素が追加される

    WHATWG 版の HTML5 仕様に、picture 要素が追加されました。picture 要素内に内包された img 要素と source 要素に srcset 属性、media 属性、sizes 属性を組み合わせて指定することで、デバイスピクセル比やサイズなどに応じた、複数イメージソースの出し分けが可能になります。 Simon Pieters 氏 (Opera Software) のツイート経由ですが、WHATWG 版の HTML5 仕様に、picture 要素が追加されたそうです。 picture 要素は、所謂レスポンシブ・イメージ (Responsive images) を実現するための要素で、picture 要素内に内包された img 要素と source 要素に srcset 属性、media 属性、sizes 属性を組み合わせて指定することで、デバイスピクセル比やサイズなど

    HTML5 仕様 (WHATWG) に picture 要素が追加される
  • W3CのEME標準化、ServiceWorker解説、RespImgシンタックスはレスポンシブ画像問題など海外WEBテク20本を一挙公開

    W3CのEME標準化、ServiceWorker解説、RespImgシンタックスはレスポンシブ画像問題など海外WEBテク20を一挙公開 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) 斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.7: 2013/10/01-2013/10/31> 今月の定点観測はW3CがEMEをなぜ標準化したのか、その動きに対する反対と賛成意見を紹介し、AppCacheが解決できなかったオフラインに対する問題を解決すべく立ち上がったServiceWorkerの解説、突如として現れたかに見えるレスポンシブ・イメージに対する解決であるRespImgなど、合計20件の記事や動画などを紹介します。 注目ニュースピックアップ W3CによるEncrypted Media Extensionの標準化について 今年5月にEncrypted Media Extension(EME)という仕様がワー

  • 1