タグ

slackとapiに関するkenzy_nのブックマーク (7)

  • Slackはハイライト部分をU+E000とU+E001で囲って表していそう - hogashi.*

    Slack は、メッセージのどこからどこまでハイライトするかを、 Unicode の私用領域 *1の U+E000 と U+E001 を使って表しているらしく、こういう HTML を glitch とかで書いて、 <html> <head> <meta property="og:title" content="Slackで&#xE000;タイトルをハイライト&#xE001;する" /> <meta property="og:description" content="Slackで&#xE000;説明&#xE001;も&#xE000;好きな部分をハイライト&#xE001;する" /> </head> </html> そのページを Slack で展開させたりすることで、好きな部分を勝手にハイライトできて面白い *2 *3。 ちなみに printf "\ue000寿司\ue001が光ったら成功"

    Slackはハイライト部分をU+E000とU+E001で囲って表していそう - hogashi.*
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/06
    色々とある
  • NHK番組表API叩いてSlackで通知する - Qiita

    はじめに なんか面白そうなAPIとか探していたら、NHK番組表APIなるものを発見しました。 NHKっていったら、紅白、高校野球、朝ドラ、大河、天才テレビくんとか忍たま乱太郎とか、昔からそんなイメージ。 最近だと、キングダムとか進撃の巨人なんかも放送してたり、昔のイメージを覆しはじめてますねー。 ちなみに最近見つけた僕のイチオシは「香川照之の昆虫すごいぜ!」です。 ちなみに、NHKって不定期放送多くないですかね? LIFE!とか、見逃しちゃうんですよね〜。 ウッチャンのコント番組見ると、笑う犬思い出しちゃいますよね〜。ミル姉さんとか。 ということで、今回はLambda使ってサーバーレスな感じで、見たい番組・好きなタレントが出ている番組をSlackに通知する、お手軽アプリケーション作ろうかと思います。 言語はGo(勉強中)です。 環境など AWS Lambda Amazon CloudWat

    NHK番組表API叩いてSlackで通知する - Qiita
  • Slack Block Kit のメッセージをよりメンテナブルにする jsx-slack のご紹介 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、プロジェクト推進室 (PJD) の服部 (@yhatt) です。おそらく、平成最後の DEVELOPER BLOG です。 1 先月より、弊社によるオープンソースライブラリとして、Slack Block Kit のメッセージをよりメンテナブルにする jsx-slack を公開しています。この記事では、その内容について簡単にご紹介させていただきます。 Slack Block Kit とは? SlackBlock Kit は、今年 2 月にリリースされた Slack メッセージのための新しい UI フレームワークです。「ブロック」と呼ばれる複数のコンポーネントを組み合わせて、よりリッチなメッセージを表現できるようになります。 medium.com api.slack.com これまでは Attachments を使ってリッチなメッセージを構築できましたが、API に渡す JS

    Slack Block Kit のメッセージをよりメンテナブルにする jsx-slack のご紹介 - Speee DEVELOPER BLOG
  • 電車の運行情報(遅延・運転見合・運休など)を毎朝Slackに通知してみた | DevelopersIO

    事前準備 下記の設定を行います。 Slackの設定 Slackの設定 チャンネルの作成 通知先のチャンネルを作成します。ここでは、チャンネル名を#train-delayとしています。 Incoming Webhookの追加 Incoming Webhookの設定を行います。 通知先チャンネルから「アプリを追加する」を選択します。 アプリとしてIncoming Webhookを検索します。 「設定を追加」を選択します。初回であれば画面は違うかもしれません。 投稿先のチャンネルを選択し、「incomming Webhookインテグレーションの追加」を選択します。 作成されたWebhook URLをメモしておきます。このURLに対して、特定フォーマットでPOSTすれば、Slackのチャンネルに投稿されます。 投稿時のアイコンなども設定できるので、必要に応じて設定します。 やってみる プロジェクト

    電車の運行情報(遅延・運転見合・運休など)を毎朝Slackに通知してみた | DevelopersIO
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/27
    通知されないことを願いつつ活用したい
  • GoogleAppsScriptで毎日レポートをSlackへ通知する - notebook

    はじめに この記事はGoogle Apps Script Advent Calendar 2018 の22日目の記事です GoogleAppsScriptのドキュメントを眺めていたらChartServiceというものを見つけて使ってみたくなったので使ってみます Charts Service  |  Apps Script  |  Google Developers https://developers.google.com/apps-script/reference/charts/developers.google.com やってることはありがちなやつだし代替手段もいくらでもありそうですが、気軽に実践できるということで! やりたいこと たとえばブログのPVなど、GoogleAnalytics見に行けば良いといえば良いのですが、毎日Slackで簡易レポート的なものが送られてきたら楽ですよね?

    GoogleAppsScriptで毎日レポートをSlackへ通知する - notebook
  • AWS Lambda (Python3) + API Gateway で Slackのbotを作ろう - Qiita

    import json def lambda_handler(event, context): # TODO implement return { 'statusCode': 200, 'body': json.dumps(event) } これで、Lambdaの作成が終わりました。 「トリガーの追加」からでもAPI Gatewayを追加できるんですが、ここで追加すると全部のHTTPメソッドで叩けるようになってしまい、気持ち悪いので、別のところから追加します。 また、コードを書かないといけないのですが、とりあえず後回しにします。 今の画面は開いたままにしておいてください。 (または、閉じてしまっても、手順2のハンバーガーメニュー→「関数」から作ったものを選ぶこともできます) API Gatewayの作成 「AWSマネジメントコンソール」から「API Gateway」をクリックします。 「A

    AWS Lambda (Python3) + API Gateway で Slackのbotを作ろう - Qiita
  • Dialogflowで今すぐ始めるサーバレスChatOps | PSYENCE:MEDIA

    このように全体の機構を眺めてみると、「自然言語のような非構造化情報を構造化情報に変換し、任意の処理を行う」という観点でApache UIMAと似ています。しばらく使ってみて、Dialogflowは次の点が優れていると感じました。 専門的な知識なしでは確実にハマるであろう自然言語の構造化処理を丸ごとサポートしてくれている 難しすぎないUI。「入力」と「出力」というn対nのディスパッチがIntentsという概念でうまく表現されている。 拡張のしやすさ。Fulfillmentを使ってwebhook経由で外部へ処理を引き回せる 上記の利点を踏まえ、次のような用途でdialogflowを使ってみました。 活用例その1:社内ヘルプデスク1次受けのチャットボットとして 私のグループではインフラ開発のほか、社内ツールの管理等も担当している業務上、「同じ質問が何度も来て、同じ回答を返すのが面倒」と感じること

    Dialogflowで今すぐ始めるサーバレスChatOps | PSYENCE:MEDIA
  • 1