タグ

労働と研究に関するklaftwerkのブックマーク (17)

  • 北海道大の教授会が「内部基準」作成、一部教員に研究室業務させず | 毎日新聞

    「旧スタッフ」の40代准教授の実験室。一緒に実験に取り組む同僚や学生は一人もいない=札幌市北区で鳥井真平撮影 「問題を把握しておきながら、見殺しにするんですか」。今年1月、40代の男性准教授は教授陣との面談の席で声を詰まらせた。 北海道大の関係者によると、教授が不在になった後に残った准教授や助教は、化学部門に在籍していても「旧スタッフ」「旧研究室スタッフ」と呼ばれるようになる。毎日新聞の調べでは、2021年度以降、少なくとも9人が旧スタッフとして扱われ、今年4月時点で4人が該当しているとみられる。 男性もその一人だ。23年度に続き24年度も学生の配属がなく、1人で研究を続けることが決まった。 関連記事は、以下のリンクからお読みいただけます。 <前編>「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 <後編>北海道大の教授会が「内部基準」作成 <解説>北海道大の「旧スタッフ」冷遇、背景にある旧弊と財政

    北海道大の教授会が「内部基準」作成、一部教員に研究室業務させず | 毎日新聞
  • 「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人 | 毎日新聞

    「旧スタッフ」の男性准教授が作業する事務スペース。4平方メートルの広さしかない=札幌市北区で鳥井真平撮影 学生の指導ができなくなって、4年目の春が来た。 北海道大理学研究院の化学部門に所属する50代の男性准教授は2021年4月から、たった1人で研究を続けている。同じ研究テーマに取り組む同僚や学生は周りにいない。 関連記事は、以下のリンクからお読みいただけます。 <前編>「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 <後編>北海道大の教授会が「内部基準」作成 <解説>北海道大の「旧スタッフ」冷遇、背景にある旧弊と財政難 ※記事へのご意見、情報を情報提供フォーム「つながる毎日新聞」にお寄せください。 ノーベル賞出した名門で <2010年ノーベル化学賞ご受賞おめでとうございます> 札幌市北区のキャンパスに建つ研究棟に、ノーベル賞を受賞した化学部門のOB、鈴木章名誉教授をたたえるポスターが張られている。

    「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2024/05/09
    人治の世界だからなあ、アカデミック。
  • 在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話 | 磯野真穂ブログ

    日のポストでは、あからさまには聞いてこないが、皆随分関心があるんだろうな、と感じるお金のことについて書いてみたい。 わかりやすくいうと、私がこの4年間、どのようにお金をやりくりしたのか、ということ。依頼された仕事の報酬について、どんなことを考えてきたかということ。 在野研究者を決意したときに立てた目標 前任校の契約が切れ、在野でやっていこうと考えたとき、私は次のような目標を立てた。 「研究者以外の仕事をせず、これまでと同じだけ稼ぐ」 (とはいえ、前任校で得ていた年収は、話すとびっくりされるほど低かったことは添えておきたい。) 別の仕事を持ちながら、在野の研究者として活動する人は何人もいる。家庭の状況などで、稼ぐことをそんなに考えなくていい人もいる。まず言っておきたいのは、私の目標は、そういう人たちのやり方の否定の上には立っていないということだ。ここは強調しておきたい。 その上で、であるが

    在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話 | 磯野真穂ブログ
  • 東大助教の現実2022|TM

    海外ポスドク後にどのような進路を選ぶか非常に迷ったのですが、2022年の4月に東京大学の助教に着任しました。着任して色々思うことはありますが、この1年間、私が何をしていたのかを淡々と書いていきます。 ※リアルバレしたくないので具体的なことは書かないようにしますし敢えてまわりくどい(読み方)書き方をしています。俺の友達以外読むな。 期待を胸に着任まず3月中旬に家探しのついでに所属先となる研究室を訪問したが、そこの准教授が私の存在をご存知でなかった。「着任する前田です」「えぇ〜!!!マジですか?w」初手から暗雲が立ち込める。 4/1に専攻長から辞令を受け取り、「これから頑張ってください」と言われただけで終了。労働の詳細についての説明は一切無し。誰にも何も言われない。ガイダンスも無し。自由というよりは統制のない無法地帯に近い。大学教員の仕事って何なんだろうな…。 ちなみに、着任のお祝いも一切何も

    東大助教の現実2022|TM
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/09/03
    地方大学での設備必要な研究、もっときついからなあ……
  • 労働訴訟の和解成立のお知らせ - 呉座勇一のブログ

    お世話になっております。この度、大学共同利用機関法人人間文化研究機構を相手取って京都地方裁判所に提起しておりました労働訴訟(令和3年(ワ)第2712号 地位確認等請求事件および令和3年(ワ)第3080号 懲戒処分無効確認請求事件)において、和解が成立しました。和解内容の詳細は公表できませんが、私の研究者としての再起に資するものと考えております。 労働裁判につきまして、激励の言葉をお寄せ下さった方、カンパをして下さった方々に、心より御礼申し上げます。皆様のご厚情にお応えすべく、一連の不適切発言を深く反省し、今後は己の社会的立場を自覚し、学術研究活動に専念していく所存です。何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 【和解成立のお知らせ】 この度、呉座勇一先生と大学共同利用機関法人人間文化研究機構との間の労働訴訟で和解が成立したことをお知らせ致します。ここまで辿り着けたのは、何より皆

    労働訴訟の和解成立のお知らせ - 呉座勇一のブログ
  • 理研 雇用期間満了の任期付き研究者「半数近い184人が離職」 | NHK

    を代表する研究機関、理化学研究所に所属する任期付きの研究者など380人が昨年度末に雇用期間の上限を迎え、雇用の継続を求めていた問題で、半数近くが研究所を離れたことを研究所の労働組合が明らかにしました。 任期付きの研究者は、労働契約法などに基づき雇用期間が通算10年を超えると任期のない雇用に変更できますが国内の大学や研究機関では就業規則などで雇用期間の上限を10年としているところがあります。 理化学研究所でも、以前の就業規則に基づき任期付きの研究者など380人が昨年度末に雇用期間の上限である10年を満了することから、研究所の労働組合などが雇用の継続を求めていました。 これについて労働組合が18日、厚生労働省で会見を開き、雇用期間を満了した380人の半数近い184人が理化学研究所を離れ、一部は大学や企業に移ったことを明らかにしました。 一方、196人は、期限付きのプロジェクトに採用されるな

    理研 雇用期間満了の任期付き研究者「半数近い184人が離職」 | NHK
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/05/19
    半分以上は現在の待遇以下での再雇用みたいなものか……
  • 20年以上、職を転々…就職氷河期世代の研究者、苦境の背景は 「日本の研究力下がる」国に待遇改善要望へ:東京新聞 TOKYO Web

    科学技術分野の学会や協会でつくる一般社団法人「男女共同参画学協会連絡会」が、1990年代以降の就職氷河期を経験した研究者らの待遇改善を訴えている。連絡会の調査で、氷河期世代を中心に多くの研究者が任期付きの職を転々とし、不安定に暮らす実態が判明。「放置すれば日の研究力は下がる」と、5月に文部科学省など関係機関へ要望書を出す。背景に何があるのか。(中山岳)

    20年以上、職を転々…就職氷河期世代の研究者、苦境の背景は 「日本の研究力下がる」国に待遇改善要望へ:東京新聞 TOKYO Web
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/05/01
    大企業側もここ20年でいろんな研究所潰して大学側にフリーライドしようと”努力”してきたところもあるんだよな。大学側で育成した人材の国内への行き場が無くなってるんだよね。
  • 全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ 「世の中にはプロを目指してもなれない人はいる」

    千葉大学が全国で初めて導入した「飛び入学制度」 1998年1月、佐藤和俊さんの人生は、一変した。 「飛び入学 3人合格」 当時、高校2年生だった佐藤さんには、新聞の見出しが面はゆかった。 「科学技術の最先端を切り開く人材を育てたい」と、千葉大学が全国で初めて導入した飛び入学制度。「高校に2年以上在籍した特に優れた資質を持つ17歳以上の生徒」に大学の入学資格を認めるもので、中央教育審議会がこの前年6月に制度化を答申していた。 合格者3人のうちの1人に選ばれた佐藤さんは、17歳の春、「大好きな物理の勉強に没頭できる」と意気揚々と大学の門をくぐった。 あれから22年。佐藤さんは今、大型トレーラーの運転手となって、夜明けの街を疾走している。 普通の入試では、千葉大に合格できそうにない あれは高校2年の、夏の朝のこと。私立成田高校(千葉県)の担任教師が、「千葉大学が『飛び入学』を始めるそうだ。誰か挑

    全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ 「世の中にはプロを目指してもなれない人はいる」
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/09/16
    「研究者に相応の仕事と給料を」が昨今ようやく求められてるとは思うんだけど、10年前で大学出入りの業者が「あの人格で600万(助教相当)の給料もらうの許せねえ」と選挙で共産党に投票してたしね。
  • 研究者らに「雇い止め」危機 無期転換適用逃れ? 迫る来春期限 | 毎日新聞

    九州大に有期雇用で15年以上勤務する女性は、今年度限りで「契約の更新はしない」と書かれた労働条件通知書を4月に手渡された=福岡市中央区で2022年7月14日、徳野仁子撮影(画像の一部を加工しています) 大学や研究機関で長年働く非正規職員らが2022年度末での労働契約の打ち切りを告げられる事例が出ている。同じ職場で通算10年働いた有期雇用契約の職員が23年4月以降、「無期雇用」への転換を申し込む権利を得ることが背景にある。一部の大学や研究機関では期限を前に「雇い止め」が相次ぐ可能性があり、「研究力の低下につながる」との指摘もある。 「今年度いっぱいで契約満期だから」 非正規の有期雇用職員として九州大(福岡市)で勤務する女性は4月、上司に呼び出され、23年度以降は契約を「更新しない」と書かれた労働条件通知書にサインを求められた。 女性は教授らの論文作成用のデータ収集や学会発表の準備など研究をサ

    研究者らに「雇い止め」危機 無期転換適用逃れ? 迫る来春期限 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/07/27
    有期の研究費用しかないから常勤で雇用出来ないんだよね。大学の研究室の事務処理は格段に落ちたと思う。大学側も予算無いから何も出来ないし。
  • 東北大、239人雇い止めの恐れ 研究者ら非正規職員 22年度末 | 河北新報オンライン

    東北大の若手研究者ら非正規職員239人が2022年度末、労働契約法の特例で認められた有期雇用契約の通算10年に達することが分かった。東北大では17年度末に非正規約300人が雇い止めされており、無期雇用に転換されなければ、今回も大量の雇い止めが生じる可能性がある。 東北大によると、239人は21年1…

    東北大、239人雇い止めの恐れ 研究者ら非正規職員 22年度末 | 河北新報オンライン
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/05/12
    ここ成果出すためにパワハラや過重労働きついことでも有名だからなあ
  • 助教が「ベッド買ったらQOL上がった」と言うので微笑ましく思うも、内容が想像していた物と異なり一気にホラー話に

    はち | Hachi🇧🇪 @Hachi_Re8 大好きな助教の先生が「最近ベッド買ったらQOLめっちゃ上がった」と言うので寝心地の話かと思いホンワカ聞いてたのに、よくよく確かめると『研究室にベッド買ったから平日は家に帰らなくて良くなり研究に使える時間が増えた』という意味だったらしく一気にホラー話になった。助教、それは修羅の道。 2021-01-31 18:41:35 はち | Hachi🇧🇪 @Hachi_Re8 プロフの通り日アメリカ、ベルギーで研究した経験があるのだけれど、少なくとも僕の分野では助教クラスの研究以外の仕事量や研究室滞在時間は日が圧倒的に多いと思う。文字通り「研究室に住む」覚悟が必要な職でもあるけれど、それでも楽しく仕事と研究に熱心に取り組んでおられる方は当尊敬。 2021-02-01 06:39:08

    助教が「ベッド買ったらQOL上がった」と言うので微笑ましく思うも、内容が想像していた物と異なり一気にホラー話に
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/02/02
    大学出入りの業者してた時、徹夜で数十件作成した細かい見積もりに、助教の先生からリアルタイムで返信が来たりしてたからなあ(どちらも残業代なんざつかない)
  • ヤマハでパワハラ、30代の社員が自殺 課長職に起用後:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ヤマハでパワハラ、30代の社員が自殺 課長職に起用後:朝日新聞デジタル
  • 採用つながるインターン、理系大学院生で推奨へ 政府方針 - 日本経済新聞

    政府は大学院生を対象に採用につながるインターンシップを認める方針だ。主な対象に理系の大学院生を念頭に置く。修士論文審査後の3カ月程度を想定し、有給のインターンで企業の研究開発現場で研究に携われるようにする。大学院生が研究に打ち込める環境を整え、専門知識の取得と研究力の強化につなげる。2022年の実施をめざす。博士課程でも同様にする。後期課程3年間の間に1年のインターン期間を設定し、複数回経験で

    採用つながるインターン、理系大学院生で推奨へ 政府方針 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/01/18
    インターンシップという名のつく奴隷を期間限定で生む政策だろうな、これ。酷いわ。
  • 「仕事を減らして空き時間をつくっても、仕事がどんどん増えていく」ちょっぴり背筋が寒くなる理由とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    仕事を減らして空き時間をつくっても、仕事がどんどん増えていく」ちょっぴり背筋が寒くなる理由とは何か? 「業務改善をして空き時間が生まれたら(≒残業を減らしたら)、何をしますか?」 「そうですね・・・仕事をしますかね」 ・ ・ ・ 昨年度から、中原研究室では、横浜教育委員会と、いわゆる「教員のみなさまの働き方」に関する共同研究(調査研究)を開始させていただいていました。 せんだって、この調査結果の「第一報」を下記Webサイトから公開させていただきました。第一報は、まだまだ分析途上のものですが、もしご興味がおありでしたら、ご覧いただけますと幸いです。 横浜教育委員会 × 立教大学 中原淳研究室 共同研究のページ(この後さらに整備がすすむ予定です) http://www.edu.city.yokohama.jp/tr/ky/k-center/nakahara-lab/ 教員の「働き方」や「

    「仕事を減らして空き時間をつくっても、仕事がどんどん増えていく」ちょっぴり背筋が寒くなる理由とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • とある国公立大センター教員(特任助教)の労働時間 - 図書の網

    こんにちは,lumelyです. ポケモンGOが大変楽しいです.進化アイテムの輩出率はもう少し緩和してくれてもいいのではないかと思いますが. 大学教員になってそろそろ1年になりますが,この職業はそこまで稀少というわけでもないのにも関わらず,「忙しい」「暇」と真逆の言説が巷では溢れかえっているように思えます.しかも,私の知る限りそれらは印象論の域に留まっており,建設的な議論には全く繋がっていません.そこで,着任1年目のある国公立大センター教員(特任助教)に全面的にご協力頂き,3週間の研究時間と研究以外の業務の時間を計測したので一つの指標として公開します. 3行でまとめ データを伴わない印象論により大学教員の忙しさが語られていることに問題意識 とある着任1年目の国公立大センター教員(特任助教)の研究,業務時間の合計は土日も含めて平均8時間 同様のデータがこれを契機に公開されていくことにより,客観

    とある国公立大センター教員(特任助教)の労働時間 - 図書の網
  • 「小保方さんを解雇したら違法」弁護団が理研・懲戒委員会に「弁明書」提出(全文) - 弁護士ドットコムニュース

    「小保方さんを解雇したら違法」弁護団が理研・懲戒委員会に「弁明書」提出(全文) - 弁護士ドットコムニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2014/05/27
    弁護団って割りと早期に労働問題に焦点を絞っていた気がしていたが(小保方氏はどういう考えかは知らん)
  • 卒業生かつ教員だったので少し言わせてらう

    卒業生かつ教員だったので少し言わせてらう。 基的に優秀な研究者が人格的にも優れているなんていうのはファンタジーで、教授なんてものはほとんど社会性が欠落しているから教員をやっているのであって、研究室選びは教官の人間性含めてしっかり事前調査すべきである。それでも学生の拘束時間は昔よりはだいぶマシにはなってると思うが。いまの学生は最先端の研究や設備より拘束時間や充実した学生生活を重視するので、あんまり厳しいと死ぬ気で留学して来たアジア系の留学生しか集まらなくなるし。 今回のブラックと批判されている件で特に悪辣だなぁと思うのは、薬学部のDを退学させた上で助手にして追い込んだ件である。色々厳しいといっても、基学生は学費を払っている"お客様"なので労働を強制することはできないわけで、薄給で教員にしたあげくボロ雑巾のように扱き使うなど言語道断。雇用形態がどうだったか詳しくはわからないけれども、規定で

    卒業生かつ教員だったので少し言わせてらう
  • 1