タグ

Affinity Publisherに関するkns_1234のブックマーク (13)

  • Affinity Publisher 2で日本語処理(0)禁則処理が改善 | CS5

    2023年03月03日 このブログでAffinity Publisherの日語処理について書いたのが2019年7月でした。そのときはバージョン1.7でしたが、3年半後の今はバージョンも2.0.4となり当時不都合だったことが修正されています。そのため、あらためて日語処理について検証していこうと思います。 まずは1.7のときの画像を再掲します(文面については後日修正を入れていますので、内容に間違いがあります。文字組だけを見てください)。 禁則処理がされていないので丸で囲った部分に問題がありました。そこで3つの置換を行って次のように改善しました。 じゃあ、2.0.4になってどうなのか。ということで初期状態で文字を入れたものがこちらです。 なんと、1.7で置換を行っていた箇所がすべて、未設定状態で反映されており、前回の完成形とほぼ同じになっていました。禁則処理についてはおおむね解消されている

    kns_1234
    kns_1234 2023/03/03
    "禁則処理についてはおおむね解消されているといっていいでしょう"
  • Affinity Publisher: 日本語を入力すると出る「プリフライト」の警告を消す

    こんにちは、さち です。 InDesign の代替としてコスパが良い Affinity Publisher。DTP をしない人にも便利な機能が多くあり、他の Affinityシリーズ を使っているなら、ぜひ一緒に持っておきたいアプリです。 今回は、この Affinity Publisher で、日語を入力した時に出てしまう「プリフライト(プレフライト)」の警告を消す方法について書いていきます。 日語を入力すると警告が出る テキストを入力しました。 すると、ウィンドウ下部にある「プリフライト」の表示が黄色になり、「警告」が出てしまいました。 「Publisher」ペルソナを選びます。 ウィンドウ下部にある「プリフライト」アイコンをクリック。(メニューの「表示」→「スタジオ」→「プリフライト」でもOK) 警告の内容は「言語(ja-JP)の辞書がありません」でした。Affinity Publ

    Affinity Publisher: 日本語を入力すると出る「プリフライト」の警告を消す
  • InDesign代替の「Affinity Publisher」はDTPしない人にも超便利?

    こんにちは、さち です。 最近、Adobe の代替アプリとしてジワジワ知名度を上げている「Affinity」。買い切り7,000円という安さなのに高機能なので、そりゃユーザーも増えますよね。もちろん、私も使っています。 Affinity には次の3つのアプリがあります。 Photoshop 代替の Affinity Photo(以下: Photo)Illustrator 代替の Affinity Designer(以下: Designer)InDesign 代替の Affinity Publisher(以下: Publisher) 私は、これら3つのアプリ(Windows 版)を使ってブログ用の画像などを作っています。 そこで、今回は「Publisher」をメインに紹介しつつ、「Photo」「Designer」との機能の違いについて書いていきます。 Affinity シリーズの「Photo

    InDesign代替の「Affinity Publisher」はDTPしない人にも超便利?
    kns_1234
    kns_1234 2020/06/16
    比較表が分かりやすいですね。
  • Affinity Publisher 1.8.4ベータでの日本語禁則処理を検証(本題) | CS5

    2020年05月12日 以下にそれぞれの文字が禁則処理の対象になっているかを調べた結果を書きます。全ての文字を調べることはできませんので、Unicodeの第一面だけ、さらに日語で多く使用する文字(ラテン文字、日語用の記号)を対象にしています。それ以外の言語や数学記号、装飾記号、さらに私の知らない記号類は省いています。対象範囲内ではJIS X 4051にこだわらず、可能性があるものをピックアップしました。 調査方法は、対象の文字の前後を漢字で囲み、1行の長さを変更して行頭もしくは行末に配置されるかを確認しています。文字によっては特定の種類の文字(数字とか)に対してのみ分割禁止がされている可能性がありますが、そこまで調べることはできません。あくまでも前後の漢字に対する挙動ということでご理解ください。 表示はUnicode順です。使い勝手としては文字用途別(始まりの括弧類、句点類など)の方

  • Affinity Publisher でサイトのワイヤー作りが捗った話|くろひつじのメモ帳

    毎月Adobe税(サブスク料金)をせっせと払い、web制作仕事をしているひつじです。 そんな中、ついにAffinity Publisherに手を出してしまったというお話です。 ※この記事はAffinity Advent Calendar 2019 の参加記事です※ 私は仕事柄、自分でサイトのワイヤーフレーム(ざっくりとしたレイアウト)を作ることがあります。 これまでは、AdobeのIllustratorを使うことがほとんどでした。 そんな時、大量にワイヤーを、しかも短期間で作る必要が出ました。 具体的に言うと、1週間で1サイトあたり10ページくらいあるサイトを2サイト分。 (1週間なら余裕では?と思われそうですが、私は平日昼間常駐仕事があるので、作業できるのは帰宅後の子供が寝た後の2〜3時間と、土日しかないのである) こんなにたくさんの量をイラレで作るのはなかなか億劫になります。 その理

    Affinity Publisher でサイトのワイヤー作りが捗った話|くろひつじのメモ帳
    kns_1234
    kns_1234 2019/12/04
    確かに、表組みが多いときにAffinity Publisherは適しているでしょうね。
  • IDMarkz

    kns_1234
    kns_1234 2019/11/21
    .indd をプレビューしたりAffinity Publisherに受け渡すためのアプリらしいです。
  • Affinity User Group JAPANミーティング2の内容まとめ

    2019年9月に開催された「Affinity Designer」「Affinity Photo」「Affinity Publisher」の勉強会の内容のまとめです。 登壇内容の動画やスライドが中心です。 Affinityシリーズでのテキスト処理の基礎(Web⽤途編) 大間知 聡さん(@CS5_omachi)によるテキスト処理の話です。 Affinity Publisherには日語の禁則処理(行頭に句読点や閉じ括弧が来ることを防ぐ)という機能がありませんが、実は[検索して置換]というパネル(スタジオ)を使用することにより行頭に句読点や閉じ括弧が来ることを防ぐことができます。 「毎回こんなことやるのは面倒では?」と思われたかもしれませんが、Affinityは今後プラグイン・アドオン(拡張機能)のためのSDKを公開する予定があり、SDKが使えるようになれば1クリックで日語禁則処理が完了するよ

    Affinity User Group JAPANミーティング2の内容まとめ
  • InDesignに欲しい!Affinity Publisher機能(1)テキストフレームのルーラー表示 | CS5

    不定期で小ネタを投下します。 しばらくAffinity Suite(特にPublisher)の記事を書いていますが、単に価格面でAdobeソフトに対抗するだけの「安かろう、悪かろう」というソフトだったら、ここまで検証しません。安いものに変えたけど効率も悪くなったというのでは、それはやはりプロの道具としては選択すべきではないと思います。趣味で遊ぶのであれば構わないですが。 Affinity Suiteは、日語組版に対応していない、縦組に対応していない、パターン(ハッチング)がない、Illustratorに比べてブラシやアピアランスの機能が弱いなど、Adobe製品に比べて劣っている点は多く見つかります。良い点として多く挙げられているのは買い切りで安い、起動が速く動作も軽いということですが、それだけだとプロはAdobe、アマはAffinityという印象になってしまいます。そういった見方が定着し

    kns_1234
    kns_1234 2019/09/25
    "Publisherのテキストルーラーは、テキストフレームと一体です"
  • Affinity Publisherで縦組合成フォント(3)縦組の実現方法 | CS5

    2019年09月11日2019年12月22日 縦組の実現方法は2つあります。 テキストフレームを90°右に回転し、縦書用のフォントを使用する 1文字幅のテキストフレームを並べて連結する それぞれに一長一短がありますので、詳しく見ていきます。 テキストフレームを90°右に回転し、縦書用のフォントを使用する 前のエントリで、表示を回転した状態でテキストフレームを作成しました。 この状態は、文字が天地に並んでいるので縦組の並びと同じです。ただ、文字が横倒しになっているのが残念ですね。縦書に対応しているアプリケーションでは、縦書だよという情報が与えられると、①文字を90°左に回転し、かつ②縦書と横書で字形が異なる文字の場合には縦書用の字形に置き換えます。 Affinity Suiteではこの2つのいずれにも対応していないんですが、そんなアプリケーションは山ほどあります。そこでWindowsの場

  • Affinity Publisherで日本語処理(3)行頭括弧類の文字幅 | CS5

    2019年07月26日2019年12月22日 前回の続きです。下図の青丸は段落の最初にくる括弧類の起し、緑丸は段落の途中だけど行頭に来る括弧類の起しです。各社のルールによってこの場合の文字の左(上)のアキをなくす場合もあります。 絶対的な決まりではありませんが、Affinity Suiteで対応できるので、手順を紹介します。 まずテキストを全選択します。ということは、段落スタイルで設定しておけばスタイルを当てるだけなので非常に楽です。 次に「文字」パネル内の一番下、「視覚的配置」をクリックして表示させます。 これは欧文組版用のもので、日語組版にない機能ですね。どういう意味かというと、「左」というのは行頭です。「右」というのは行末です。行頭・行末に特定の文字が来た場合に、その位置をずらすという設定で、%は文字幅に対する割合ですね。たとえば「A」という文字が行頭に来たら、20%左に移動し

  • Affinity Publisherで日本語処理(2)約物のアキ量 | CS5

    2019年07月26日2019年12月22日 さて、一般的なWebであれば前回の処理だけで十分です。しかし印刷物となると、これでは不満でしょう。下図の赤丸のところの空白が気に入りません。空きすぎて読みにくいです。これを何とかしたいですね。(ちなみにWebでもものかのさんとか私とかは印刷物と同じになるよう処理してます) ただ、この状態ではまずい。というのも余計な文字(「ゼロ幅のスペース」)を入れてしまったから。まずは一旦これを削除します。 削除するには「検索して置換」パネルで、検索文字入力欄の虫メガネアイコンをクリック、もしくは直接「\x{200B}」を入力します。置換欄は何も入力せず、フォーマットも削除します(歯車アイコンから「フォーマットをリセット」)。 後は、「検索」「すべて置換」で削除されます。これで準備は完了です。 対象約物 対象とする約物は次のものになります。 括弧類起し (

  • Affinity Publisherを最強のプロトタイピングツールとして使うために知っておきたいこと

    この記事の内容 この記事は、2019年7月19日に開催した「Affinity User Group JAPANミーティング」というイベントで私がお話しした内容をまとめた記事です。 以前話題になった PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売 という記事の続編のような内容です。 主に以下の内容について書いています。 Affinity PublisherによってWebデザインのワークフローがどのように改善するのか「Affinityは軽い」と言われるが、軽いと何が良いのかおすすめの環境設定脱Adobeへの第一歩 動画で観たい方は以下の動画をどうぞ。音声あり、約24分です。 ※他の登壇者の方の内容は、後日別の記事として投稿予定です。 Affinityが目指しているもの あくまでも私の個人的な私見ですが、AffinityはA

    Affinity Publisherを最強のプロトタイピングツールとして使うために知っておきたいこと
    kns_1234
    kns_1234 2019/07/25
    "アートボードが1枚だけであればPDF形式で書き出し…" というのはXDではなくAffinityから書き出したときの話です。
  • Affinity Publisherで日本語処理(1)禁則処理 | CS5

    2019年07月24日2019年12月22日 前回の続きです。次の図は前のエントリのテキストをAffinity Publisherに配置したものです。アキが分かりやすいように行揃えは左にしてあります。1行10文字です。なお、段落の初期値で段落後のアキがついているので、それは解消しています。 Affinity Suite(バージョン1.7)では下図の赤丸部分のように日語の禁則処理ができていません。 実はそれだけではなく、括弧類の受けと起しの間が分割禁止になっている状況があります(下図の青丸部分)。 これを正規表現検索置換機能を使って禁則処理を行います。ただし、現状では追い出し処理のみです。追い込みができるようになるには約物の文字幅処理が必要です。 1.行頭禁則文字の処理 「行頭禁則文字」というのは「行の最初に来てはいけない文字」という意味ですが、実は「前の文字と分割してはいけない」とい

  • 1