タグ

いまさらブクマに関するkodebuya1968のブックマーク (11)

  • 国民年金を65歳まで5年長く払うことになるのは当然の理屈である(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国民年金を40年加入から45年加入へ改正か?産経新聞1月11日付け記事で「基礎年金加入、45年に 厚労省検討 水準低下を緩和」という記事が掲載された。現在、国民年金に加入する20歳以上の国内居住者は60歳まで国民年金保険料を40年納める。65歳から老齢基礎年金という名で国民年金保険料に対応する年金を受け始める。 記事によれば、65歳まで保険料を納める仕組みにした場合の制度の検討を厚生労働省は行う、という。引き下げを圧縮できる可能性アリ、としつつも、それが「負担は増えるが年金は変わらず」なのか「負担も増やして年金も少しでも増やす」という話なのかは明らかにしていない。 →記事リンク 厚生労働大臣は1月14日の記者会見において、これをもって45年加入が決定したわけではないと火消しをはかったようだ。厚生労働省のHPにやりとりが残っている。 →記者会見 文句をいうまえに事実を一回整理してみようこうい

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2016/05/29
    65歳に引き上げても給付開始が70歳になるだけ。/「現役世代の負担ガー」で、給付額も引き下がるのは見えている。
  • 【サンジャポ】「買春は中国へのODA」橋下弁護士、生放送中に突然の降板宣言★2

    1 :モナギコφ ★:03/10/13 18:32 ID:??? 【サンジャポ】「買春は中国へのODA」橋下弁護士、生放送中に突然の降板宣言 茶髪とユニークな発言で人気の橋下(はしもと)徹弁護士(34)が12日、レギュラー 出演しているTBS「サンデー・ジャポン」の生放送中に突然の降板宣言をした。先週、 中国での日人集団買春疑惑に関して「買春はODA(政府開発援助)のようなもの」 と発言したことを反省、自らけじめをつけた。生放送をジャックしての降板劇に、出演 者らはぼう然とするばかりだった。橋下弁護士は日テレビ「行列のできる法律相談 所」などに出演している。 橋下弁護士の降板宣言は番組のエンディング間際、デーブ・スペクター氏のアメリカ ンニュースコーナーを乗っ取る形で行われた。デーブ氏が米国の話題を読み上げて いる途中で「あの、ちょっといいですか」とコメンテーター席から立ち上がり、スタ

  • 裁判員制度 宗教界に波紋「死刑、教義に抵触」「国民の義務」 : 南日本新聞エリアニュース

    人を裁くことができるのか、死刑判決にかかわることができるのか−。5月にスタートした裁判員制度が、鹿児島県内の宗教界に波紋を呼んでいる。「国民の義務」として参加を呼び掛けている団体もあるが、死刑に反対する宗派などは「信者が一生苦しみ続ける」と懸念、制度と教義のはざまで揺れる。一方、最高裁は「思想や信条を理由に裁判員を辞退できるかどうかは各裁判官の判断」と明確な基準を示していない。  死刑制度に反対する真宗大谷派。裁判員制度が始まった直後の6月、裁判員制度の見直しを宗派の議会で決議した。「殺してはならない、殺させてはならない」とする教えに死刑は反するとし、「死刑廃止の議論が十分になされていない中で裁判員制度を容認することはできない」という見解を示す。  浄土真宗願寺派鹿児島教区の僧侶も「時には悪事を犯すことがあるのが人間。更生を第一に考えることが大事ではないか」と死刑制度に疑問を投げ掛ける。

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2013/01/05
    この件については仏教界もキリスト教界も同じ穴の狢。戦前戦中「神道は宗教にあらず」で戦争に協力した経緯もあるし。
  • 教育家威嚇 - 偉愚庵亭憮録

    コメント欄のやりとりを眺めていて、ずっと昔、NHK海外番組枠で見たドキュメンタリーを思い出した。 俳優のピーター・フォーク(←「刑事コロンボ」)がレポーターを勤めた2時間ほどの番組で、内容はアメリカのある州がやっている不良少年更生プログラムの紹介だった。 あやふやな記憶に沿って再現すると、番組の構成はこんな感じ。 はじめにちょっとした非行(万引きとか喧嘩とか)で検挙されて、州の矯正プログラムを受けることになったティーンエイジャー数人を紹介して、それぞれの少年にフォーク氏がインタビューする。この段階では、少年たちは猛烈にツッパっている。「刑務所が怖いかって? めんどくさいけど、コワいってことはないな」「マジメにやり直す気があるかだと? ふん。冗談なら笑ってやるよ」てな調子。亀田状態。 更生プログラムに協力を申し出た受刑者の紹介とインタビュー:いずれも、懲役100年を超える凶悪犯。ムショで毎

    教育家威嚇 - 偉愚庵亭憮録
  • 「国家社会主義」はなぜ支持されたのか - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■ナチスの「25カ条綱領」は日人必読では http://mojix.org/2010/10/11/national-socialist-program ■右翼(国家主義)と左翼(社会主義)は反対概念ではなく、独立概念である http://mojix.org/2010/10/14/left-and-right まああらゆるレベルで間違っていると言えてしまうのですが、キリが無いので少しだけ。 ■誰がナチスを支持したのか? ワイマール共和国において、ナチスは政権を取るまで一度も過半数の議席を獲得したことが無い、というのはよく知られているとおりです。1933年の選挙でナチスは288議席を獲得しましたが、それでも全体の4割程度を獲得したにすぎませんでした。退潮傾向にあったとはいえ社会民主党は120議席と3ケタを維持し、共産党も前回から票を減らしたとはいえ81議席を獲得しました。また、カトリック政党

    「国家社会主義」はなぜ支持されたのか - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 橋下徹『わが交渉』 最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術 - OLDIES 三丁目のブログ

    最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72 作者: 橋下徹出版社/メーカー: 日文芸社発売日: 2003/06メディア: 単行購入: 6人 クリック: 253回この商品を含むブログ (36件) を見る 今や飛ぶ鳥を落とす勢いのカリスマタレント独裁者・橋下徹がタレント時代に自らの手の内の一端を明らかにした書。 これを読めば橋下が単なる人気だけのタレントではなく、経験も実力もあり、過酷な生存競争の中で生き抜いてきたということが分かる。 橋下と討論する際は死地に赴くつもりで必死に準備・シミュレーションを行って万全の状態で行かないと散々に負かされて大恥かかされるであろう。 朝まで生テレビで橋下に手玉に取られた先生方も、事前に書を読んで危機感を持って臨むべきだったのだ。 ……ということで詳細は実際に読んで頂くことにして、注目すべき点を幾つか紹介します。

    橋下徹『わが交渉』 最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術 - OLDIES 三丁目のブログ
  • よくわかるエル・カンターレ ~昭和天皇の霊言、エル・カンターレ ファイトなど幸福実現党の笑いどころピックアップ - ちゆ12歳

    <BODY> <P>ごめんなさい。このページの侮ヲには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

  • 今の日本の政治に求められるのは果たしてリーダーシップなのか? - スウェーデンの今

    「リーダーシップ」という言葉が日常茶飯事に使われている。菅首相にはリーダーシップがないと言われるし、それまでの自民党政権でもリーダーシップの欠如がたびたび問題視されてきた。震災後には「リーダーのあるべき姿」論があちこちで議論された。 では、今の日の現状とは正反対の、「政治がリーダーシップをバリバリ発揮する政治」とはどのような政治なのだろうか? カリスマのある一人のリーダーが、反対勢力を押し切りながら、是が非でも大きな改革を実行するような政治だろうか? どのような事態においてもアドリブや機転を利かせながら柔軟に対応して、難所を乗り切っていける人生哲学を持ったリーダーが率いる政治だろうか? しかし、もしそのような政治を頭に描き、そのようなリーダーが登場すれば日政治が良くなると期待しているのであれば、その願いはいつまで経っても叶わないだろう。今の日政治が抱える問題は一人の強いリーダーが

    今の日本の政治に求められるのは果たしてリーダーシップなのか? - スウェーデンの今
  • CNN.co.jp:米人種間の資産格差が22倍に 不況で拡大

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国勢調査局が最近発表したデータによると、米国の白人は黒人の22倍の資産を保有しており、その差は昨今の大不況で約2倍に拡大した。 2010年の人種グループ別の世帯純資産の中央値は、白人世帯が11万729ドル(約890万円)だったのに対し、黒人世帯は4995ドル(約40万円)、ヒスパニック系世帯が7424ドル(約60万円)だった。 白人とその他の人種グループとの貧富の差は不況の間に拡大しており、白人は他のグループに比べ、不況をうまく切り抜けたといえる。白人以外の3つの人種グループの世帯純資産の中央値は2005年から2010年までに約60%も減少したのに対し、白人世帯のそれはわずか23%しか減少しなかった。 人種間の貧富の差は今に始まったことではない。これまでも黒人やヒスパニック系は白人に比べ、低所得、高失業、低学歴だった。しかし、昨今の大不況で状況がさらに悪

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/07/24
    結局サブプライムローンって、貧乏人が貧乏くじを引くというシステムだったのね。
  • ベトナム戦争での石原慎太郎 | つぶやき手帳

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/05/21
    語り継がれるべき
  • AKB48から無理に(笑)前向きな教訓を引き出してみました。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    「Afternoon Cafe」のコメント欄でリクエストしたら当にAKB48とみんなの党についての記事を書いて頂けるとは思いませんでした。(しかも3つにも及ぶ関連記事) ところでみんなの党は、24日の公示日までに48人の候補者擁立は難しそうですね。 「AKB48作戦」はどうやら出来なくなってしまうのでしょうか。(笑) 何はともあれ、参院選が待ち遠しいです。 ちなみに、俺はもちろんみんなの党には投票しませんよ。共産党に入れようと思います。 村野瀬玲奈さんは参院選での投票先をどうされるかまだ決めてませんか? AKB48についてはよく知らないのですが・・・。 この記事読んでふと思い出したことを。 ベストセラーになった岩崎夏海の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」は、AKB48のメンバーをモデルにしているのだそうです。 あの小説、私は「ひとりひとりの長所を見

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/03/26
    AKB48とモー娘といえば金子勝氏のhttp://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1260891.htmlを思い出した。
  • 1