タグ

人生に関するkodebuya1968のブックマーク (6)

  • 参列者への返礼品に「ブルーリボンバッジ」 安倍元首相一周忌法要 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の一周忌法要で参列者にお礼の品として配られた「ブルーリボンバッジ」=2023年7月8日、畠山嵩撮影 東京・芝公園の増上寺で8日に営まれた安倍晋三元首相の一周忌法要では、参列者に対する安倍家からのお礼の品として、北朝鮮による拉致被害者の救出活動を象徴する「ブルーリボンバッジ」が配られた。 バッジは箱入りで、ちょう結びタイプなど形の異なる2種類が入っている。安倍氏の昭恵氏は、参列者へのあいさつ状で…

    参列者への返礼品に「ブルーリボンバッジ」 安倍元首相一周忌法要 | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2023/07/09
    故人の象徴ですなぁ。やってる感の。
  • 統一教会からの「返金終了」が山上家貧窮の決定打

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    統一教会からの「返金終了」が山上家貧窮の決定打
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2022/09/10
    生活が安定してれば、この結果はなかったかもしれず。そういう意味では憲政史上最長政権の一番上のお方にも責任があるといえるのではないか。
  • 2千万人もいる「就職氷河期世代」の救済に、バラまきがNGな理由  - まぐまぐニュース!

    バブル崩壊後の超就職氷河期に社会に出た「ロスジェネ世代」ですが、ようやく国も彼らの救済に腰を入れる覚悟を決めたようです。しかし、「補助金をバラまくのは愚策」とするのは、アメリカ在住の作家・冷泉彰彦さん。冷泉さんは自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、ロスジェネ世代を救済するとともに「経済成長への契機」を掴むことも可能な具体策を記しています。 ロスジェネ世代、どうすれば救えるのか? 俗に「ロスジェネ」とか「就職氷河期」と呼ばれた世代について、政府が具体的な対策に乗り出すようです。今年、2019年の夏から3年間をかけて集中支援プログラムを実行するための案を作成するというのですが、上手くいくのでしょうか? とりあえず報道されているのは、この4月10日に行われた経済財政諮問会議で、ロスジェネの世代を「人生再設計第一世代」という呼び方に変えるということが発表されました。これではまるで限界

    2千万人もいる「就職氷河期世代」の救済に、バラまきがNGな理由  - まぐまぐニュース!
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/04/25
    技能を習得しても年齢に見合った経験がないと企業は採用しない。手遅れ感しかない。/経団連の言う「終身雇用はしない」は都合が良いとき採用して都合が悪くなると切り捨てるの意
  • ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース

    管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。 会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。 彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。 働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。 (Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)

    ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2016/05/17
    嫌なことを我慢しても偉くも何ともないというより、人間好きなことだからがんばれると子どもの頃から教えないと。
  • アドルフ・ヒトラーによって描かれた30枚の絵画 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    ナチス・ドイツの指導者アドルフ・ヒトラーが、政治家へと転身する前は画家を目指していたことはよく知られている。ヒトラーは、1905年に実業学校を退学した後でウィーンで美術学校への入学を希望するものの、「写実性はあるものの、独創性に乏しい」とされて試験に落とされてしまった。 人物画よりも風景画・建築画を好んで描いており、いくつもの習作やデッサンなども残っている。これまで、ヒトラーの作品については様々な評価が見られたが、もし彼がそのまま凡庸な画家になり損ねた青年として人生を終えたならば、ほぼ確実にこれらの作品を我々が目にすることはなかっただろう。 彼の30枚の作品をまとめてご紹介する。 彼は、第一次世界大戦によって荒廃した街並なども描いている。後に、こうした風景を自らの手によってつくり出すことになる。 ヒトラーは愛犬家としても有名であり、ジャーマン・シェパード・ドッグのメス「ブロンディ」を飼って

    アドルフ・ヒトラーによって描かれた30枚の絵画 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/07/05
    美術学校に合格していればどうなったんだろうと思うけれども、その道で大成していなかったら結局同じ道を歩んでいたのではないかと思ったりする。
  • 自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国

    「社会の論理」を持ち込む人々という記事。 「社会では通用しない」と言いたがる人の視野の狭さについての話だが、まったくその通りだよなあと思いつつも、これって他のところでもよくある話だよなあと思ったりもした。 で、表題にいきついたのだが、要するに人は自分のしてきた苦労をしなくてもいい人を見ると冷静になれないんじゃないか、と。 最近の言語を否定したがるCOBOLプログラマ 金持ちを問答無用で嫌う貧乏生まれ Excelのマクロで一瞬で仕事終らせると「心がこもってない」とか言いだすおっさん ネットで情報わんさか手に入れてる若いオタクを見ると「昔はこんな情報一つ手に入れるだけでも云々」とか言いだす老害オタク 才能に恵まれた人をひたすら妬む無能 失職して派遣村に入った人に説教したがる再就職で苦労したクチの人 在日外国人は簡単に生活保護もらえると聞いてキレる低所得者 職のある外国人労働者をヘイトするリスト

    自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/01/25
    若いときの苦労は買ってでもしろ、という倫理がブラック企業を生み出す土壌になっている。
  • 1