タグ

関連タグで絞り込む (991)

タグの絞り込みを解除

イギリスに関するmohnoのブックマーク (472)

  • 英、TPP参加を正式申請へ 発足11カ国以外で初 - 日本経済新聞

    【ロンドン=中島裕介】英政府は30日夜(日時間31日朝)、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を2月1日に正式に申請すると発表した。発足11カ国以外の国による参加申請は初めて。日が中核的な役割を果たすTPPの拡大機運が高まりそうだ。英国のトラス国際貿易相が1日、輪番議長国を務める日の西村康稔経済財政・再生相やニュージーランドのオコナー貿易・輸出振興相とオンライン会談し、参加を申請する。

    英、TPP参加を正式申請へ 発足11カ国以外で初 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/01/31
    「♪ティー、ピー、ピー、ティー、ピー、ピー、ロクなもんじゃねぇ」と歌われていたのもはるか昔(←ソウジャナイ)
  • 世界の「ワクチン格差」浮き彫りに 途上国ではめどたたず | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に対し、WHO=世界保健機関が緊急事態宣言を出してから30日で1年となります。異例のスピードでワクチンの開発が進み、先進国を中心に接種が進められる一方で、多くの途上国ではワクチンの確保や接種開始のめどはたっておらず、世界の「ワクチン格差」が浮き彫りになっています。 WHOの宣言から1年となる30日、アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、感染が確認された人は、世界全体で1億人を超え、亡くなった人は200万人を超えています。 これまでにアメリカやイギリスの製薬会社などが異例のスピードでワクチンを開発し、先進国を中心に接種が始まっていますが、WHO=世界保健機関によりますと、今月上旬の段階ですでに接種が始まった、あるいは、まもなく始まる見通しだという42か国はいずれも高所得国や中所得国で、経済的に豊かではない低所得国は含まれていません。 背景には、先

    世界の「ワクチン格差」浮き彫りに 途上国ではめどたたず | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/31
    一瞬で生産できるわけじゃないからだけど、アメリカが国防生産法を発動したのがね。mRNA型は薬自身も運用も高価だけど従来式での計画が→ https://www.cnbc.com/2020/12/08/bill-gates-says-six-covid-vaccines-could-be-available-by-spring-2021.html
  • 香港市民の海外在住英国民旅券、31日から有効と認めず=中国

    1月29日、中国は1997年の香港返還以前に生まれた香港住民が持つ「海外在住英国民(BNO)」パスポートについて、1月31日以降は有効な旅券と認定しない方針を明らかにした。写真は中国外務省の趙立堅報道官。北京で2020年9月撮影(2021年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins) [北京/ロンドン 29日 ロイター] - 中国は29日、1997年の香港返還以前に生まれた香港住民が持つ「海外在住英国民(BNO)」旅券(パスポート)について、1月31日以降は有効な旅券とは認めない方針を明らかにした。

    香港市民の海外在住英国民旅券、31日から有効と認めず=中国
    mohno
    mohno 2021/01/30
    どれくらいの人が香港から出ていくのだろうな。
  • 想像を絶する感染状況の英国で医療はなぜ崩壊しないのか - 高橋真理子|論座アーカイブ

    想像を絶する感染状況の英国で医療はなぜ崩壊しないのか 中央が情報を徹底的に収集し、トップダウンで指令 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 人口当たりで日の10倍以上の感染者数 英国では新型コロナ感染者数が昨年12月から急増し、新たに感染が判明した人数が人口100万人当たりで1004人というピークを今年1月8日に記録した。同じ日の日は100万人当たり62人(いずれもOur World in Dataから)。その日で医療の崩壊がかまびすしく語られているのに、英国では医療は崩壊していないという。なぜなのか。 英国の国営医療システム「国民保健サービス(NHS)」の職員で、ロンドン南部の病院群を管轄するエプソム・セントヘリエ病院トラストの情報部門副部長として働く米沢ルミ子さんから、日科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)主催のオンライン茶話会で1月16日に話を聞くこ

    想像を絶する感染状況の英国で医療はなぜ崩壊しないのか - 高橋真理子|論座アーカイブ
    mohno
    mohno 2021/01/29
    「どうやりくりするか」←診療報酬を上げないと余裕なんて作れない。また、こちらの研究では「入院した患者の38%が死亡」とある https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.01.15.21249885v1 重症患者しか入院してないんじゃないの?
  • 香港市民「大脱出」始まるか 英国が特別ビザ 540万人に申請資格 | 毎日新聞

    毎日新聞の取材に応じた香港の女性会社員が持つ二つの旅券。左は中国の一部である香港特別行政区が香港市民に発給する旅券。右は英国政府が香港返還前に生まれた香港市民に発給する英国海外市民(BNO)旅券=人提供 英政府は31日、香港からの移住者を受け入れる特別ビザ(査証)の申請受け付けを開始する。2020年6月に中国の香港に対する統制を強化する国家安全維持法(国安法)が施行されたことを受け、香港の旧宗主国・英国は「市民の自由に対する侵害」だと批判。特別ビザの新設を表明していた。英BBC放送によると、香港市民の約7割に当たる540万人に申請資格があり、英国移住の動きが格化する可能性がある。 「愛する香港を離れるのはつらいけど、国安法が施行されたことで移住する方が賢明だと思った」。手続きを始めた女性会社員(37)が毎日新聞の電話取材に胸の内を語った。順調にいけば夏に渡英するという。 これまでも香港

    香港市民「大脱出」始まるか 英国が特別ビザ 540万人に申請資格 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/01/28
    「英国政府は31日、香港からの移住者を受け入れる特別ビザ(査証)の申請受け付けを開始」←はじまってなかったのか→https://www.afpbb.com/articles/-/3286325 どれくらいが移住するんだろうねぇ。
  • 「変異種」の誤用やめて 日本感染症学会、新型コロナ「変異株」の報道めぐり報道機関に呼びかけ

    感染症学会は、英国で出現した新型コロナウイルスの「変異株」をめぐる報道において、一部報道機関で「変異種」との誤用が見られると指摘。報道機関に向けて正しく表記するよう呼びかけています。 声明文 同学会の説明は、生物に突然変異が発生して遺伝情報が一部変化した際に、新しい性質を持った子孫ができた場合に、この子孫のことを変異“株”と呼称。変異株は、一部の性質が変化しているが、もともとの生物の種類は変化していないと述べています。 今回の変異株についても、感染力が強くなったという性質の変化はあるものの、元のウイルスの基的特性はほとんど引き継がれており、依然として「新型コロナウイルス」のままなので、変異“株”と呼称すべきとしています。 「誤った知識は、些細なものであってもしばしば誤解を生じ、差別や偏見につながっていくものもあります。ましてや科学的専門用語については、たとえ1文字の違いであっても、大

    「変異種」の誤用やめて 日本感染症学会、新型コロナ「変異株」の報道めぐり報道機関に呼びかけ
    mohno
    mohno 2021/01/28
    「日本感染症学会は、英国で出現した新型コロナウイルスの「変異株」をめぐる報道において、一部報道機関で「変異種」との誤用が見られると指摘。報道機関に向けて正しく表記するよう呼びかけています」
  • 日本でワクチン最大9千万回分生産へ 英アストラゼネカ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本でワクチン最大9千万回分生産へ 英アストラゼネカ:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/01/27
    「アストラゼネカが最大9千万回分を日本国内で生産する方針」「日本政府と1億2千万回分の供給で契約」「3千万回分は3月までに輸入」「残りの9千万回分は日本国内での生産」←輸出禁止令が出たかなあ。「効果は平均70%」
  • 新型コロナ 変異ウイルス感染広がるイギリス 死者が10万人超 | NHKニュース

    変異した新型コロナウイルスの感染が広がっているイギリスでは、感染して亡くなった人がこれまでに10万人を超え、依然として深刻な状況が続いています。 イギリスでは感染力が強いとされる変異した新型コロナウイルスの感染が先月から急速に広がり、今月に入り1日当たりの感染者は6万人を超えた日もあります。 イギリス政府の発表によりますと、26日、1日に報告された死者は1631人で、累計で10万162人となりヨーロッパでは初めて10万人を超えました。 ジョンソン首相は26日記者会見で「この厳しい数字に含まれる悲しみははかりしれないものだ。多くの人たちが家族や親族の死に立ち会って別れを告げることさえできなかった」と述べました。 イギリスでは1日当たりの感染者は減少傾向にありますが、死者や入院患者の数は、去年春のピーク時を大きく上回る水準が続いていて、会見に同席したウィッティ首席医務官は死者が大きく減少するに

    新型コロナ 変異ウイルス感染広がるイギリス 死者が10万人超 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/27
    「イギリスでは、感染して亡くなった人がこれまでに10万人を超え」←超過死亡を別にすれば、アメリカの5分の1くらいの人口だから、人口当たりの死者数でもアメリカを超えている。変異ウイルス、ヤバい。
  • 英変異種、高い死亡率 1000人中13人―政府発表:時事ドットコム

    英変異種、高い死亡率 1000人中13人―政府発表 2021年01月23日08時02分 22日、ロンドンの首相官邸で、新型コロナウイルスに関してオンラインで記者会見するジョンソン英首相(AFP時事) 【ロンドン時事】ジョンソン英首相は22日の記者会見で、英国で流行している新型コロナウイルスの変異種について、「感染力が強いだけでなく、より高い死亡率に関連している可能性を示す証拠がある」と発表した。英国型の変異種は日でも静岡や東京で市中感染が疑われる事例が確認されており、社会的懸念が一段と強まりそうだ。 東京の女児が変異種感染 渡航歴なし、市中感染か―厚労省 会見に同席したパトリック・バランス首席科学顧問によると、従来種による60歳の感染者1000人当たりの死者は約10人だったが、変異種ではこれが約13人に増えた。従来種よりも死亡率が約3割高い計算になるが、「これらの数値には不確実な点も多く

    英変異種、高い死亡率 1000人中13人―政府発表:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/01/23
    「従来種による60歳の感染者1000人当たりの死者は約10人だったが、変異種ではこれが約13人に増えた」←そもそもそこまで正確な値が確定しているわけでもないし、高いリスクであることに変わりはない。
  • 英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表

    英ロンドンの首相官邸で会見するボリス・ジョンソン首相(2021年1月22日撮影)。(c)Leon Neal / POOL / AFP 【1月23日 AFP】ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は22日、英国で確認された新型コロナウイルスの変異株について、従来株よりも感染力が強いだけでなく、致死率も高い可能性があると発表した。 ジョンソン氏は首相官邸で開いた記者会見で、変異株の致死率が高い可能性を示す「証拠があるようだ」と述べた。英政府のパトリック・バランス(Patrick Vallance)首席科学顧問は、存在するデータはわずかだとしながらも、変異株は従来株より致死率が約30%高い可能性があると指摘した。 バランス氏によると、60歳の男性1000人が従来株に感染した場合、死亡するのは10人前後だが、変異株では1000人中「13、14人」が死亡。「違う年齢層でも同様に、リス

    英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表
    mohno
    mohno 2021/01/23
    「新型コロナウイルスの変異株について、従来株よりも感染力が強いだけでなく、致死率も高い可能性がある」「従来株より致死率が約30%高い可能性」←どっちにしろ、従来株なら大丈夫、なわけでもないからなあ。
  • 東京の女児が変異種感染 渡航歴なし、市中感染か―厚労省:時事ドットコム

    東京の女児が変異種感染 渡航歴なし、市中感染か―厚労省 2021年01月22日21時55分 厚生労働省は22日、海外渡航歴がない東京都内の10歳未満の女児から、英国で流行する新型コロナウイルスの変異種が検出されたと発表した。女児は陽性が確認された都内の40代男性の濃厚接触者で、この男性が感染源とみられる。男性が変異種に感染しているかは検査中だが、海外渡航歴などはなく、厚労省は市中感染の疑いがあるとみている。 菅首相、コロナ変異種「全国で監視強化」 医療機関向け交付金迅速化 英国型変異種は従来種よりも感染力が70%高いとされ、市中感染の疑い例は、静岡県内でも見つかっている。女児の変異種感染は都内で22日までに陽性が判明した約1450人分の検体の遺伝情報を調べる中で判明した。女児以外に変異種感染者はおらず、厚労省の担当者は「現時点では都内で変異種感染が拡大しているとは考えていない」と話している

    東京の女児が変異種感染 渡航歴なし、市中感染か―厚労省:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/01/22
    「厚生労働省は22日、英国に滞在歴がない東京都居住の10歳未満の女児から、新型コロナウイルスの変異種が検出されたと発表した」/ところで厚労省は変異“種”とは言わないんじゃないだろうか。
  • Noguchi Akio on Twitter: "実は凄く恐ろしい調査結果があって、コロナ感染者は退院後140日以内に、12.3%が死亡しているし、29.4%が再入院しているそうです。本当に信じられないのですが、12.3%というのはコロナ自体の死亡率(CFR)よりも高い。つまり、… https://t.co/TeWPOmzbcO"

    実は凄く恐ろしい調査結果があって、コロナ感染者は退院後140日以内に、12.3%が死亡しているし、29.4%が再入院しているそうです。当に信じられないのですが、12.3%というのはコロナ自体の死亡率(CFR)よりも高い。つまり、… https://t.co/TeWPOmzbcO

    Noguchi Akio on Twitter: "実は凄く恐ろしい調査結果があって、コロナ感染者は退院後140日以内に、12.3%が死亡しているし、29.4%が再入院しているそうです。本当に信じられないのですが、12.3%というのはコロナ自体の死亡率(CFR)よりも高い。つまり、… https://t.co/TeWPOmzbcO"
    mohno
    mohno 2021/01/21
    ↓リンク先のPDFには「入院した86955人のうち退院した53795人について」(p.5)とあり、そもそも入院した38.1%は死亡する程度の重症者しか入院してない。(と指摘したのに無視されてる https://twitter.com/mohno/status/1351903778866298880
  • Proclamation Terminating Restrictions on Entry of Certain Travelers from the Schengen Area, the United Kingdom, the Republic of Ireland, and Brazil | The White House

    mohno
    mohno 2021/01/19
    アメリカへの入国の停止措置について、EU、イギリス、アイルランド、ブラジルからの渡航を1月26日から解除するという大統領令らしい。バイデン就任後に無効になる見込みだそうだけど。もはや嫌がらせだよな。
  • 英国流行変異ウイルス 静岡の3人感染確認 市中感染か 厚労省 | NHKニュース

    イギリスで感染が広がる変異した新型コロナウイルスについて海外に滞在歴がなく感染者との接触も確認されていない静岡県の男女3人が感染していたことがわかりました。こうしたケースは初めてで厚生労働省は国内で市中感染したとみて感染経路などを調べています。 厚生労働省によりますと変異ウイルスへの感染が確認されたのは静岡県の20代から60代の男女3人で海外の滞在歴がなく、変異ウイルスの感染者との接触も確認されていないということです。 3人は今月上旬に症状が出たということで、検査で陽性になった人の検体の遺伝情報を無作為に解析する過程で変異ウイルスへの感染が分かったということです。 変異ウイルスの感染が確認された人で海外の滞在歴がなく感染経路が分からないケースは初めてです。 記者会見した国立感染症研究所の脇田隆字所長は「感染経路について現在調査中だが国内で市中感染が起きたと考えられる。静岡県のモニタリングを

    英国流行変異ウイルス 静岡の3人感染確認 市中感染か 厚労省 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/18
    「イギリスで確認された変異した新型コロナウイルスについて、新たに男女あわせて4人の感染が確認」←1人増えてる。しかも静岡なのか。まわりも含め緊急事態宣言が必要なのでは。/4人というのは間違いだったようだ。
  • 英国変異ウイルス、国内で市中感染か | 共同通信

    厚生労働省は18日、英国で報告された変異ウイルスに英国滞在歴のない3人が感染したと発表した。滞在歴がある人との接触も確認できておらず、厚労省は国内で市中感染が起きた可能性が高いとみている。

    英国変異ウイルス、国内で市中感染か | 共同通信
    mohno
    mohno 2021/01/18
    「英国で報告された変異ウイルスに英国滞在歴のない3人が感染」「滞在歴がある人との接触も確認できておらず、厚労省は国内で市中感染が起きた可能性が高いとみている」←子供や若者が感染・重症化しやすいのが……
  • 英、自由な金融アクセス失う 「見事なオウンゴールだ」 亀裂の欧州(5) - 日本経済新聞

    年明け4日、ユーロ建て欧州株取引が一斉にロンドンを離れた。「見事なオウンゴールだ。英国は強固な地位を築いていた欧州株取引を失いつつある」。英証券取引大手アクイス・エクスチェンジの最高経営責任者(CEO)、アラスデア・ヘインズは米ブルームバーグテレビで断言した。同社では99.6%が仏パリの施設に流れた。前英首相のテリーザ・メイは2020年12月30日、議会下院で、英経済の8割を占めるサービス業

    英、自由な金融アクセス失う 「見事なオウンゴールだ」 亀裂の欧州(5) - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/01/15
    「英国は強固な地位を築いていた欧州株取引を失いつつある」←新型コロナじゃなくBREXITのせいか。まだ落ち着いてなかったのか。「英・EUは3月までに金融の同等性で結論を出すべく協議する。だが楽観は少ない」
  • 英 新型コロナ 死者が1日で1500人超 首相は医療体制に危機感 | NHKニュース

    変異した新型コロナウイルスの感染が拡大するイギリスでは、1日当たりの死者が13日、1500人を超え、これまでで最も多くなりました。 イギリスでは感染力が強いとされる変異した新型コロナウイルスの感染が拡大していて、厳しい外出制限などの措置がとられているものの拡大に歯止めがかからない状況となっています。 今月に入り、1日当たりの死者は、1000人を超える日が続いていて、13日には1564人とこれまでで最も多くなりました。 死者は累計で8万4000人を超えています。 ジョンソン首相は、議会下院の委員会で、「現在入院している人は、およそ3万2000人で去年4月のピーク時に比べ70%増加している。医療体制は非常にひっ迫している」と危機感をあらわにし、外出制限など政府が定めたルールを守り、人との接触を避けるよう国民に強く求めました。 また、これに先立って、現在、急ピッチで進められているワクチンの接種に

    英 新型コロナ 死者が1日で1500人超 首相は医療体制に危機感 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/14
    「1日当たりの死者は、1000人を超える日が続いていて、13日には1564人」←1日あたりでも累計でも人口当たりの死者数がアメリカを超えてるんだよな。「厳しい外出制限」してるのに。変異株怖い。ワクチンが効くといいが。
  • 外国人の入国を全面停止へ 政府 | NHKニュース

    変異した新型コロナウイルスが各国で確認されていることを踏まえ、政府は、11の国と地域で実施しているビジネス関係者らの往来を停止する方針を固めました。 これにより特段の事情を除いて、外国人の日への入国が全面的に制限されることになります。 イギリスをはじめ、各国で感染力が強いとされる変異したウイルスが確認されていることを受け、政府は先月、全世界からの外国人の新規入国を停止する措置を講じた一方、中国韓国など11の国・地域を対象としたビジネス関係者らの往来は継続しています。 こうした中、政府は、緊急事態宣言に伴い、入国制限措置も強化する必要があるとして変異したウイルスが確認されたかどうかにかかわらず、11の国と地域で実施しているビジネス関係者らの往来を停止する方針を固めました。 これにより、親族の葬儀や出産などの「特段の事情」を除き、外国人の日への入国が全面的に制限されることになります。 菅

    外国人の入国を全面停止へ 政府 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/13
    「11の国と地域で実施しているビジネス関係者らの往来を停止する方針」←判断が遅い。「親族の葬儀や出産などの「特段の事情」を除き、外国人の日本への入国が全面的に制限される」
  • 大量検査で行動制限から逃げ切ろうとした結末 / 結果が出ている早期限定ロックダウン路線|ショーンKY

    新型コロナウイルス感染症COVID-19についての情報をお求めの方は、厚生労働省の情報ページか専門家の情報をフォローしてください。私は専門家を紹介する立場にはありませんが、個人的なフォロー推奨リストを参考にしていただけますと幸いです。 筆者は医療や行政法の専門家ではありません。単なる素人の感想なので医療情報としての信頼は置かないでください。基的に自分が納得するためだけに書いたものであり、他者を納得させるために書いたものではありません。 この冬、イギリスは新型コロナウイルスの(当国における)第三波に見舞われている。他の国と同様、感染者数だけで見るとこの第三波が最も大きくなっている。イギリスは人口当たりの被害が世界で最も高い国になりつつある。 さて、そのイギリスは夏ごろ「大量検査が根絶の鍵」として位置づけ検査能力を大増強していたことはご存じだろうか。 ジョンソン首相は大量検査の実施を「最優先

    大量検査で行動制限から逃げ切ろうとした結末 / 結果が出ている早期限定ロックダウン路線|ショーンKY
    mohno
    mohno 2021/01/13
    早く自粛するほど緩くても効果的という話で、安倍元首相は拙速に見えるほど早い段階でイベント自粛を要請した。それを日本人の体質だのと勘違いした人たちのせいで自粛は要らなかったと叩かれて、今の体たらくだよ。
  • 仮想通貨への投資「全損の覚悟を」 英金融当局が警告 - 日本経済新聞

    【ロンドン=篠崎健太】英国の金融行為監督機構(FCA)は11日、暗号資産(仮想通貨)への投資リスクに注意を促す声明を出した。「投資する場合は資金を全て失うことを覚悟しなければならない」と強調した。代表的な仮想通貨のビットコインが史上最高値まで急騰後に乱高下するなか、投機性の高さを十分に理解するよう警告した。FCAは「一部の事業者が高いリターン(運用収益)をうたって仮想通貨や関連の融資、投資商品

    仮想通貨への投資「全損の覚悟を」 英金融当局が警告 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/01/12
    「投資する場合は資金を全て失うことを覚悟しなければならない」←だろうね。株と違って“投資先”は何も生み出さないわけで。「ビットコインが史上最高値まで急騰後に乱高下」