タグ

介護に関するmuryan_tap3のブックマーク (22)

  • 「物が多すぎる」林雄司さん・べつやくれいさん夫妻が、理想の老後のために老前整理について考えてみた|tayorini by LIFULL介護

    「物が多すぎる」林雄司さん・べつやくれいさん夫が、理想の老後のために老前整理について考えてみた 公開日 | 2023/11/16 更新日 | 2023/11/16 昨今、終活の一環として、自分が亡くなる前に財産などを整理する「生前整理」という言葉が広く知られるようになりました。最近ではさらに、快適な老後を過ごすために40代や50代のうちから徐々に物を減らす、「老前整理」を行う人も増えているようです。 ウェブメディア「デイリーポータルZ」編集長の林雄司さん、べつやくれいさん夫も最近になって、仕事趣味の影響で増え続ける物の処遇を考え始めたと言います。とはいえ、好きで集めた物は手放したくないし、たとえ「ガラクタ」でもマニアックな価値がある可能性を捨てきれず、処分に踏み切れない物もあるのだとか。 楽しく、でもできるだけ身軽な老後を過ごすために、お二人の場合はまず何から始めたらいいのでしょうか

    「物が多すぎる」林雄司さん・べつやくれいさん夫妻が、理想の老後のために老前整理について考えてみた|tayorini by LIFULL介護
  • 家政婦は「家事使用人」ではなかった - 視点・論点

    去年9月の東京地裁判決で、ある家政婦が介護や家事の長時間拘束で死亡した件について労災が認められなかった。なぜ法で守られないのか、その背景と今後何が必要かを語る。

    家政婦は「家事使用人」ではなかった - 視点・論点
  • 父親狂い始めてどうしていいかわからない

    父親、70代半ば。 定年してから家ですることないし何もしないし酒飲んでばっかり。 人との関わりもできないし社会と関わり持つようなこともなくて時々2階の自室から降りてきて、家族にあることないこと文句言う。 で、人もコミュ障なのかアスペなのかわかんないけど、酒飲んでなくても認識がおかしいところもあるし、何よりも怒る事くらいしかエンタメがないのか、過去の嫌だった事を1人で煮詰めて、それがグツグツしてペースト状のドロドロになった頃に人にぶつけたりする。 友達とかはいない。 一緒に遊びに行く友達の存在とかもほぼ居なかったと思う、聞いたことない。 すぐに人をこき下ろしたがるのでだれも仲良くしないと思う。 極端に、周りを見下すことでしか自分の優位性を保てないんだと思う。 テレビ見ても雑誌みても、フン、て偉そうに多分何も知らないのに間違っとるとか批評家気取りのズレたご高説を垂れるばかり。 聞いてる側も気

    父親狂い始めてどうしていいかわからない
  • 親の死や終活の話題を先送りにしてはいけない。田村淳さんが受け止めた亡き母のメッセージ|tayorini by LIFULL介護

    親の死や終活の話題を先送りにしてはいけない。田村淳さんが受け止めた亡き母のメッセージ #親とのコミュニケーション 公開日 | 2023/02/06 更新日 | 2023/02/21 あなたはご両親と「終末期に延命治療をするか、しないか」といったデリケートな問題や、お葬式の方法、遺品整理などについて語り合った経験はありますか。「自分の親と死について話すなんて気まずくてできない」。そんな人が多いのではないでしょうか。 いつかは必ずやってくる、親の死。しかし、死にまつわる話題は家庭内ではタブー視される傾向があり、先送りにしてしまいがちです。 今回お話を伺ったのは、タレントの田村淳さん。淳さんは2020年にお母さんをがんで亡くしました。お母さんは「延命治療はしない」と自身の意志を家族に伝え続けていたそうです。淳さんたちも、お母さんの思いを尊重し、お葬式も故人が望む形式で実施したといいます。それは、

    親の死や終活の話題を先送りにしてはいけない。田村淳さんが受け止めた亡き母のメッセージ|tayorini by LIFULL介護
  • 【深刻】介護保険のこと、よくわかっていなかったけど、改悪されていくみたいね。日本の未来が地獄に見えた

    ak @ak12882711 要介護1と2の保険外し これヤバいね。 介護って利用者が1割、9割が給付金で賄ってるけど、 給付金は50%は介護保険、残りの50%を国25%、県12.5%、市町村12.5%分担して負担している。 国と県が抜けたら市町村の負担は12.5%から50%に激増。 介護難民出るぞ 2022-09-30 23:04:36 ak @ak12882711 介護事業者も大変。 市町村が管理すると総合事業になるんだけど、国が行う介護保険サービスと違って介護報酬が全国的一律じゃなく『市町村』が決められるようになる。 ハッキリいえば、 同じサービスをしても報酬を減額されるんです。 2022-10-01 02:24:45 ak @ak12882711 んなバカな?と思うでしょ、ですがこれは予想ではなく、ほぼ確実な未来です。 実は改正によって要支援者のデイサービス利用は介護サービスから総

    【深刻】介護保険のこと、よくわかっていなかったけど、改悪されていくみたいね。日本の未来が地獄に見えた
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2022/10/04
    憂鬱すぎてまだ読めてない…トップコメントの一つ、早期に手を打つために知識を身に付ける、をまず頭に叩き込むわ…
  • ニッポンの介護学|みんなの介護求人

    ニッポンの介護学は、介護ニュースのパイオニア「みんなの介護」がお届けする特集記事です。介護問題だけでなく、社会保障や高齢者の健康・医療問題などの難解なテーマも、独自の視点でわかりやすく解説。“日の介護の今”がよくわかるスペシャルコンテンツです。

    ニッポンの介護学|みんなの介護求人
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2022/01/19
    あんまり言いたかないが女性の犠牲が注目されても制度の改訂にはあまり向かわないよね。何でもやっぱり男性に直接社会的身分の危機もあって問題を発見する形でないと社会問題としての解決にはならない傾向が強いよな
  • 訪問介護を試してみた話(前編)

    8月から身体に異常が出始めて、やがて外出することも困難になった。 なので訪問美容師を試した。それは、増田に書いてある(anond:20211208213044)。 実は、もうひとつ試したことがある。 訪問介護だ。 訪問介護、勝手ながら全身が動かないお年寄りの入浴介助をしたり、排せつを手伝ったりというイメージだった。 それと自分を比べてみる。 立ち上がれば激しい胸痛や身体の重み、そして内臓痛やetc。気合いで耐えれば10分程度なら立って作業ができる。そして、頻脈が収まるまで30分ぐらい休憩してまた動く。 訪問介護のイメージとはあまり合致しないのではないか。そう思っていた。 一方で、困りごとも多かった。 ウルトラマンよろしく24時間カラータイマーを付けながら生活しているようなもので、部屋の片付けや料理が難しい。 そして、カラータイマーが100%正確という事もなく、不意に動悸を起こしたり、気持ち

    訪問介護を試してみた話(前編)
  • 【追記あり】朝なかなか起きない子どもはこうするとすんなり起きるよ、という介護福祉士さんの方法が話題→「さっそくやってみた」

    リンク 4兄弟の母いであいのブログ 4兄弟の母いであいのブログ | Powered by NAPBIZ instagramでも活動中の「いで あい」のオフィシャルブログ。4児の母です 🌸長男.中3/次男.小5/三男.小2/四男.3才🌸

    【追記あり】朝なかなか起きない子どもはこうするとすんなり起きるよ、という介護福祉士さんの方法が話題→「さっそくやってみた」
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2021/12/02
    おお…同じように抱き抱えようとしたらめちゃくちゃ怒って立ち上がって二歩目でくるりと布団に戻ったんだよね…細部が大分違っていたのかも。今朝は昨日出来なかったゲームをするために自分で起きてきたわ
  • 炭酸好きの高齢者のために管理栄養士さんが作った「トロミサイダー」が好評「サイダーやコーラをあきらめない方法があるなんて!」「患者さんに作ってあげたい」

    スナックしおじゅん @siosiojunjun 在宅医療と地域をフィールドに、赤ちゃんから高齢者まで訪問する管理栄養士をしています。訪問看護事業所ケアマネ経験あり。摂嚥下と褥瘡の栄養ケアが専門。東北のクラフトビール、HZETTRIOが大好き。背景は遠野で買った「ホップ柄手ぬぐい」 ツイートの内容は所属組織とはほぼ関係なく個人的なものです。 スナックしおじゅん @siosiojunjun 脳梗塞で入院してからずっと大好きなコーラやサイダーを飲めずにいた高齢男性 水分にはトロミが必要 日、トロミサイダーを作り透明なグラスに入れて提供 ひと口飲んで 「おおお!サイダーだ」 「こりゃんまいねぇ」 ごくごくごく 水分補給に難渋してた方なので、気に入ってもらえて良かった^ ^ 2020-01-23 12:58:18 ※べ物を噛む力や飲み込む力が衰えると、道ではなく気道に入ってしまう「誤嚥」が起

    炭酸好きの高齢者のために管理栄養士さんが作った「トロミサイダー」が好評「サイダーやコーラをあきらめない方法があるなんて!」「患者さんに作ってあげたい」
  • 育児、介護、自分の病気が重なった時に助かるもの、やっておけば良かったことは?経験者に聞きました|tayorini by LIFULL介護

    育児、介護、自分の病気が重なった時に助かるもの、やっておけば良かったことは?経験者に聞きました #親とのコミュニケーション#親の介護#ダブルケア 公開日 | 2021/09/17 更新日 | 2021/09/17 ダブルケアに備える 桑村 美奈子 親の介護に、子育て、配偶者の病気療養、そして自分の病気の発覚。あっと言う間にケアは積み重なり、いわゆる「ダブルケア」に陥ります。 特に子育て中の方は、子ども以外の家族の誰かがケアを必要とすれば、ダブルケアになることは不思議ではありません。その備えはできていますか?また、今からできることはあるのでしょうか? この連載では、ダブルケアの実例となるエピソードから、どんな風にケアが重なるのか、どのようにダブルケアに寄り添って生活しているのかなど、ダブルケアラーから学びます。 今回のtayoriniなる人 えみこさん(仮名) 今回ご紹介するえみこさん(仮名

    育児、介護、自分の病気が重なった時に助かるもの、やっておけば良かったことは?経験者に聞きました|tayorini by LIFULL介護
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2021/09/17
    ブコメみて読む必要ないやつでは?となった…
  • 家庭内浴槽での突然の事故 救急車が来るまでに家族ができること(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    入浴中に意識を失ったが大事には至らなかった人の数は溺れた人のそれよりさらに多い(提供:kagehito.mujirushi/イメージマート) 家庭内浴槽での突然の事故。溺れずに済んで一命を取り留めたとしても、多くは浴槽からあがれません。溺れて意識を失っていたらなおさらです。浴槽に入ったままの大切な人をどうしたらよいか、家族は途方に暮れます。救急車が来るまでの間、居合わせた家族はどう対処したらいいでしょうか? 家庭内浴槽での事故(注) 浴槽内で意識がなくなった(意識障害)、続いて顔がお湯に浸かった(呼吸停止)あるいは心臓が動いてなさそう(心停止)という場合と、浴槽の外から転落・転倒して浴槽に頭から突っ込み溺れたという場合とがあります。 浴槽内にて、血圧低下などの体の異常で意識がもうろうとする状態、あるいは意識がなくなる状態を意識障害と言います。意識障害に陥った状態で鼻や口が湯面につけば湯を吸

    家庭内浴槽での突然の事故 救急車が来るまでに家族ができること(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 実親や義両親の介護の不安があったら介護認定を受けとくべき「認定には1ヶ月かかるからその間大変」「タダで入れる温泉があると言ってデイサービスへ連れ出す」

    やすちん @yasuchinchi 同居嫁さまへ しらない方が案外いるのかもと思って書きます。 義とか実親が入院や体調悪くなって介護の不安がでたらすぐに地域包括支援センターか役所の福祉課に行きましょう。 そして介護認定というものを受けておいてください。 健康でも80才過ぎたら(もっと早くてもいい)この先の介護が不安と (続 2020-09-12 09:13:48 やすちん @yasuchinchi 役所に伝えましょう。 今現在受けられるサービスを教えてもらえますし、将来的に格的に介護が必要になったときにも相談記録が残っているので話がしやすいです。 ある程度健康でも、年齢がいっていたり腰痛持ちだったりすると健康維持のためにデイサービスに通えたりします。 義が数時間家から居ない 2020-09-12 09:13:49 やすちん @yasuchinchi 週に1~2回のことだけどこれだけで 「

    実親や義両親の介護の不安があったら介護認定を受けとくべき「認定には1ヶ月かかるからその間大変」「タダで入れる温泉があると言ってデイサービスへ連れ出す」
  • 介護したくないけど絶縁もできない「毒親」に、私がした3つのこと|tayorini by LIFULL介護

    介護したくないけど絶縁もできない「毒親」に、私がした3つのこと #ITテクノロジー#親とのコミュニケーション#親の介護からの解放#介護のコツ#毒親 公開日 | 2020/05/26 更新日 | 2023/01/26 トイアンナ この記事は「苦手な親」の将来に備え、私が10代の頃から自分のために取り組んできた「介護対策」について書いています。親への感謝や愛は書かれていません。最初から最後まで、介護についての利己的な話をします。 親子関係が良好で、今でも週に1度は連絡を取るようなご家庭の方は、ご覧にならないことをおすすめします。 昔から、親と話し合うのが苦手です。 ただ、世の中ぐるっと見渡してみると、親と真面目な話をするのが得意な方も多くはなさそうですし、私と同じ思いの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 親と話し合いがしづらい背景は、さまざまだと思います。私の場合は、親がスピ系(=スピリ

    介護したくないけど絶縁もできない「毒親」に、私がした3つのこと|tayorini by LIFULL介護
  • 「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してた

    ねえね の座布団 @Doragonsyoten 以前テレビで見た「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してたのを見たことがある。人最初は驚くけど三回目にはつられて一緒に万歳してて前のことは忘れるんだと。 2020-02-13 09:22:52

    「その場しのぎ介護」っていうやつで「怒り出して人の話聞けなくなった認知症のじいちゃんの前でいきなり万歳三唱する」というテクニック紹介してた
  • 高嶋政宏の後悔 介護保険の存在知らず母はマンションを売却した | マネーポストWEB

    「相続のことをよく聞かれますが、父の財産はほとんど残っていなかったんです。恥ずかしい話ですが、介護保険のことを知らなくて…」 こう振り返るのは、俳優の高嶋政宏(53才)。6月26日に父の高島忠夫さん(享年88)が老衰で亡くなってからおよそ1か月半が経ち、政宏は父親の生前整理や相続の実情を赤裸々に語った。 右手の親指を突き立てる「イエーイ」のポーズでおなじみの忠夫さんは、俳優やテレビ司会者などとして活躍した。の寿美花代(87才)、息子の政宏、政伸(52才)兄弟とともに「高島ファミリー」としてたびたびメディアに登場し、芸能界きっての仲よし家族と称された。 だが忠夫さんは1998年に重いうつ病を患い、一時的に回復したものの、パーキンソン病を発病して、長年にわたる介護が必要となった。“高嶋兄弟”の兄、政宏が当時を振り返る。 「家計のことはすべて父が管理していたので、父が倒れた時は何もわからず、家

    高嶋政宏の後悔 介護保険の存在知らず母はマンションを売却した | マネーポストWEB
  • 【必読】漫画「うつ病や精神疾患の家族の介護をされている方へ」がいつか絶対に役に立つから読んでおいて欲しい

    【必読】漫画うつ病や精神疾患の家族の介護をされている方へ」がいつか絶対に役に立つから読んでおいて欲しい P.K.サンジュン 2019年6月3日 おそらく日人は、何事も自分1人で抱え込みがちな国民性なのだろう。ありとあらゆる場面で「自己責任」が問われるし、幼い頃から「他人様に迷惑をかけてはいけない」と教育される。それ自体は間違ったことではないと思うが、時には誰かに頼ることも必要なハズだ。 例えば、Twitterで公開され大きな話題を呼んだ『うつ病(その他の精神疾患)の家族の介護をされている方へ』を読むと、誰かに頼ることの大切さがよくわかる。いつかその時のため、ぜひご一読いただきたい。 ・誰にでも起こり得るできごと 漫画うつ病(その他の精神疾患)の家族の介護をされている方へ』を公開したのは、漫画家の「小日向まるこ(@MARU_CO_415)」先生である。2019年5月末にTwitter

    【必読】漫画「うつ病や精神疾患の家族の介護をされている方へ」がいつか絶対に役に立つから読んでおいて欲しい
  • お母さんは認知症の初期だと思う。認知症の初期は、基本的な日常生活の動..

    お母さんは認知症の初期だと思う。認知症の初期は、基的な日常生活の動作は失われてないし、少しだけ手伝えばできるのに…ということが多い。例えば、記憶障害で予定を忘れてしまって友人や近隣の人との社交が出来なくなる、判断力の低下で新しい場所に行こうとしても交通機関を使っていけない、金銭管理が難しくなる等々、認知機能の障害のせいで日常生活の障害が起こってくる。 そして何より、お母さんは診断を受けてかなりショックを受けているんじゃないだろうか。今まで自分の中でも怪しいと思っていたのに、当に診断されて突き付けられてしまった…という時期だと思う。認知症は偏見にさらされやすい病気だけど、お母さんの心の中にもきっと認知症への偏見があって、今は認知症になった自分がとんでもなく無価値な人間に思えて震えているんじゃないだろうか。お母さんはとても落ち込んでいるせいで、当に持っている能力の半分も発揮できていないか

    お母さんは認知症の初期だと思う。認知症の初期は、基本的な日常生活の動..
    muryan_tap3
    muryan_tap3 2019/05/11
    親身なアドバイス。当事者なら泣くと思う
  • 母が認知症になった 追記あり

    去年あたりから67歳の母の物忘れがひどくなったので今年の4月に神経科にいって脳のMRIスキャンをしたら、脳全体の萎縮、特に海馬のあたりが同年代の平均よりも縮小が早いらしく、このままだと認知症やアルツハイマー型認知症の原因になると診断された。 正直僕には認知症とアルツハイマー型認知症の違いがよくわからないのだが、母親はすでに自分の停めた車の場所がわからなくなったり、以前なら作れた料理レシピを忘れていたり、昔住んでいた地区に電車で行こうとしても現在地がわからなくなったりパニックを起こしたりと、私生活に支障がでるレベルになってきている。一緒に住んでいる父親も最初は健忘症か寝不足によるストレスじゃないか?と話していたが、さすがに最近は認知症らしいと認めざるを得なくなってきた。 担当医からはドネペジルとメマンチンという薬を処方されて、とりあえず母には忘れないように毎日飲んでもらっている。ただこれら

    母が認知症になった 追記あり
  • おつかれ。 なかなか病識持てない、ないし病気を否認している患者の家族の..

    おつかれ。 なかなか病識持てない、ないし病気を否認している患者の家族の苦労、当に大変だなーと思います。 診断について医師は「このままでは」認知症になると言っていたようですので、診察時点では、見当識や記銘力など認知症の中核的な症状はむしろ軽度だったのではないか?と考えられます。 一方で ・以前は人付き合いが得意で話上手だった母だが、些細な事で怒ることが増え以前まで仲良くしていた友人たちと次々と疎遠になっていった ・出不精になった母 といった症状は人格変化や発動性低下をうかがわせ、アルツハイマー型認知症よりはむしろ前頭側頭型認知症も考えられます。このような症状は、医師に伝わっていますでしょうか。物忘れと関係がないと思って伝えていなければ、伝えてみると良いと思います。もちろん担当医の言ううつ病の可能性もあります。 このような症状を伝えて、診断名が変わったとしても、治療により認知機能が大きく改善

    おつかれ。 なかなか病識持てない、ないし病気を否認している患者の家族の..
  • VR認知症体験で、人々の認知症への思い込みを変えたい――シルバーウッド代表取締役・下河原忠道さん|tayorini by LIFULL介護

    VR認知症体験で、人々の認知症への思い込みを変えたい――シルバーウッド代表取締役・下河原忠道さん #ITテクノロジー#介護される側の気持ち#認知症 公開日 | 2019/02/19 更新日 | 2020/08/27 近年、急速にデバイスが普及しているバーチャルリアリティ(VR)。当初の用途はゲームなどのエンターテインメントが中心でしたが、現在では建設業界における高所作業や航空機のメンテナンス研修ほか、医療現場では医者が手術前のシミュレーションをVRで行うなど、当初の予想を超えてさまざまな産業分野で実用されています。 そんななか、福祉という分野でVRの活用に取り組む企業が登場しました。首都圏を中心にサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)やグループホームを運営する株式会社シルバーウッドでは、VRを使うことで認知症のある方にとって世界がどのように見えているのか、また周囲からどのように扱われている

    VR認知症体験で、人々の認知症への思い込みを変えたい――シルバーウッド代表取締役・下河原忠道さん|tayorini by LIFULL介護