タグ

外国人技能実習制度に関するnaga_sawaのブックマーク (55)

  • 「実習生は労働力」削除を…法務省、監理団体に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    途上国への技術移転を目的とする外国人技能実習制度を巡り、法務省が8月以降、実習生の受け入れ窓口である全国の「監理団体」に、ホームページ(HP)上の「労働力の確保」などの表現を削除するよう文書で要請していたことがわかった。 制度の拡大などを盛り込んだ法案を臨時国会でスムーズに通す目的とみられ、監理団体から「制度の実態は労働力の確保だと、皆がわかっているのに」と戸惑う声が上がっている。 技能実習制度では、監理団体が相手国の送り出し機関と連携して実習生を受け入れ、実習先をあっせんしている。商工会や農業、漁業協同組合など約2000団体あり、実習が適正に行われているかを確認、指導する役割も担っている。

    「実習生は労働力」削除を…法務省、監理団体に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/11/17
    『制度の実態は労働力の確保だと、皆がわかっているのに』/せっかく出ている現場の声に合わせて、とっとと『実習制度』を破棄の上、『短期外国人労働者受け入れ制度』として『厳格な労基法の適用下』に改めるべし
  • 外国人技能実習生いる事業所 7割以上で違反 | NHKニュース

    で働きながら技術を学ぶ「外国人技能実習生」がいる全国の事業所を対象に、去年、厚生労働省が立ち入り調査した結果、7割以上の事業所で違法な長時間労働や賃金の未払いなどの違反が見つかりました。 このうち違法な長時間労働など労働時間に関係する違反が31.6%と最も多く、次いで、職場の安全管理の違反が29.1%、残業代の未払いが20.9%などとなっていて、複数の違反が見つかった事業所もありました。 なかには違法に月100時間を超える残業をさせたうえ、1時間当たり300円から500円程度の賃金しか支払っていないケースもあったということです。 外国人技能実習制度をめぐっては違反が相次いだため、実習先の事業所を指導・監督する新たな機関の設置などを盛り込んだ法案が国会に提出されています。 厚生労働省は「悪質な事案に対しては刑事事件として扱うなど厳正に対処したい」としています。

    外国人技能実習生いる事業所 7割以上で違反 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/24
    それら事業所からの実習生ひきあげと向こう5年間の受け入れ資格停止, 不払い賃金と慰謝料の差し押さえと営業停止と労基法違反での立件やらのもろもろの処分はよ/これで若者ワーホリとかよく言えるな
  • 外国人労働者、陰る日本の魅力 韓国・台湾と争奪 - 日本経済新聞

    外国人労働者の「日離れ」が静かに進んでいる。韓国台湾などが受け入れを進め、獲得競争が激しくなっているためだ。日で働く魅力だった給与などの待遇面も、差は急速に縮まる。日の外国人労働者は今年中に100万人の大台を突破する見通しだが、今後、より一層の受け入れ拡大にカジを切っても外国人が来てくれない懸念が強まってきた。(奥田宏二)「月給30万円なんて出せない」。東京・赤坂にある老舗の中国料理

    外国人労働者、陰る日本の魅力 韓国・台湾と争奪 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/07/18
    違法長時間労働させるわりに近隣アジア国と比べて頭抜けて賃金いいわけでもない/ブローカーに騙された以外で来る理由が無い/来日前後で日本への悪感情を植え付けるだけになってる技能実習制度の実状もあるし
  • 労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    中国人技能実習生に賃金を適切に支払わず、労基署の調査も妨害したとして、岐阜労働基準監督署は22日、最低賃金法と労働基準法違反容疑で、縫製会社社長粟谷浩司(50)=岐阜県笠松町米野=、技能実習生受け入れ事務コンサルタント伊藤智文(50)=岐阜市中=両容疑者を逮捕した。 同署によると、労基署が容疑者を逮捕するのは異例。 逮捕容疑は、2014年12月~15年8月、中国人技能実習生の女性4人に最低賃金計約165万円と時間外手当計約310万円を支払わなかった上、虚偽の賃金台帳を提出するなど労基署の調査を妨害した疑い。

    労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/23
    『異例』ってのが酷いよね/『年中行事の如く粛々と違法企業と同経営者を検挙』ってならないと/日本への悪印象を生み出す悪徳受け入れ者はどんどん滅びればいい
  • 外国人待遇不当なら企業処分 技能実習、受け入れ届け出制に - 日本経済新聞

    厚生労働省と法務省は外国人が働きながら学ぶ技能実習制度を見直す。2016年内にも監督組織を設け、受け入れ企業には届け出を義務付ける。賃金水準など日人と同等以上の待遇を求め、違反すれば罰金や行政処分の対象とする。技能実習生として働く外国人は約16万人にのぼるが、海外からは不当労働や人権侵害の温床になっているとの批判も受けているのに対応する。新設する監督組織は「外国人技能実習機構」。実習生を受け

    外国人待遇不当なら企業処分 技能実習、受け入れ届け出制に - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/01/13
    多少マシになるか?/『技能実習』と言い続けるのであれば労働環境だけじゃなくてちゃんと『技能実習』としてのカリキュラムが整備・運用されているかの認可や監査も必要ではないか?/処分も罰金数百万営業停止数ヶ月
  • 会社のFAX「最低賃金で雇える外国人実習生を雇いましょう!マジメで素直です!残業、休日出勤は喜んで仕事します!」ブラック過ぎると話題に

    村田ナギミサ🟪☃️@次?知らん @NagiMisanny 何故休むのか?(休んだら)いかんのか? 無能経営者「いかんでしょ」 外国人実習生「ニホンゴモニホンノシキタリモワカランデー」 無能経営者「よっしゃこき使ったろ」 こういう感じなんだって思うと気が重くなる 2016-01-05 18:12:06 みかん(ki) @mikan___78 これ物かね…まあでも伝え聞く話と内容が大差ないからね…こんな奴隷制度さっさと廃止しろよ恥ずかしい…外国人技能実習生に頼らないと生きていけない日の産業なんて存続する価値を認められていないのと同じなんだから全部滅びてしまえ… twitter.com/kyuushinP/stat… 2016-01-05 17:58:40

    会社のFAX「最低賃金で雇える外国人実習生を雇いましょう!マジメで素直です!残業、休日出勤は喜んで仕事します!」ブラック過ぎると話題に
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/01/12
    こういうFAXが投げ込まれる時点で制度の敗北と認めよ/出所に踏み込んで締め上げるぐらいすればまだ見直せたもんだが労基なりに持ち込んだところで放置でしょう?/とっとと廃止すべき
  • 外国人実習生の失踪、過去最多に 急増の背景にスマホ?:朝日新聞デジタル

    で働きながら技術を学んでもらう「技能実習制度」で来日した外国人が、実習先からいなくなる事例が相次いでいる。法務省によると、今年は10月末までに約4930人がいなくなっており、年間で最多だった昨年の4847人をすでに上回った。よりよい待遇の職場を探しているケースが多いとみられている。 同省によると、外国人実習生は、建設や農業、漁業などの現場に約17万人(2014年末)いる。国際貢献のための制度としてできたが、実際には、仕事がきつく、日人が敬遠しがちな単純労働の担い手として活用されているゆがみが浮き彫りになっている。 実習先企業は、実習生が失踪した場合は、入国管理局に報告することになっている。同省によると、失踪者の数は12年には2005人だったが、13年には3566人、14年には4847人と増えていた。今年は6月末までの半年で2790人を数え、その後も月ごとに500人を超えるペースで増加

    外国人実習生の失踪、過去最多に 急増の背景にスマホ?:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/20
    そもそも逃走せざるを得ないような環境で奴隷労働させているのが問題だろう/スマホのおかげで『これが普通らしいからしかたがない』っていうのが通じなくなったのがすばらしいね
  • 失踪の外国人実習生 400人余が難民申請 NHKニュース

    働きながら技術を学ぶ「外国人技能実習制度」で来日した外国人が、相次いで実習先から失踪したあと、去年400人以上が難民申請し、中でもミャンマー人は失踪した人とほぼ同数の100人以上に上っていたことが分かりました。難民申請から一定期間がたてば原則として就労が認められる制度を悪用しているものとみられ、専門家は「来救うべき難民の審査に影響が出ており、制度の見直しが必要だ」と指摘しています。 中でも、ミャンマー人の申請者は106人で、失踪した107人のほぼ同数に上っていた実態が、NHKが独自に入手した法務省の資料から明らかになりました。 日の難民認定制度では、生活支援のためとして申請から半年たつと原則として就労が認められていて、難民申請をした元実習生のミャンマー人男性はNHKの取材に対し、「できるだけ稼いで帰りたい」と話すなど、より高い賃金を求めて自由に仕事を選ぶために難民申請したとしています。

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/18
    諸悪の根源は外国人技能実習制度が本来の目的からかけ離れた脱法低廉労働力搾取制度になっているせい/とっとと廃止して仕切り直すべき
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/14
    『実習生制度』であるのに『労働力が』とか言い出してるあたりでアウトなので、言い出した時点でその業者の首を絞めておくべきであった/目的の変遷を黙認・看過してきた所轄省庁の不作為の罪は重い
  • 「ワタミ」 外国人旅行者向け飲食店を展開へ NHKニュース

    業績不振が続く居酒屋チェーン大手の「ワタミ」は、大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」などと提携して、増加が続く外国人旅行者向けの新しいタイプの店舗を展開する方針を固めました。 関係者によりますと、「ワタミ」は、大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」などと提携して、来店客を外国人旅行者に限定した新しいタイプの飲店を展開する方針を固めました。 この店は、和と日酒をメニューの中心とするほか、客が浴衣を着たり、そば打ちを体験したりして日文化を楽しめることが特徴で、再来月、東京・六木に1号店をオープンする計画です。 「エイチ・アイ・エス」は、旅行プランの中にこの店舗での事を組み込むことにしています。「ワタミ」は、今後、国内各地にこうした店を10か所程度開いて、収益の改善につなげたい考えです。 「ワタミ」は、経営の立て直しに向けて、居酒屋事業では、昨年度の100店舗に続いて今年度も85店舗を

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/17
    これ危険/外国語対応のバイトをワタミ流廉価で確保できるのか?と思ったけど、外国人技能実習制度とセットだった/日本フードサービス協会『外食産業においても技能実習制度の見直しによる…』http://www.jfnet.or.jp/jf/jf.html
  • 岐阜県内のミャンマー人技能実習生、失踪急増 難民申請か (岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

    岐阜県内の事業所で働くミャンマー人技能実習生の失踪が相次いでいる。岐阜県警によると、行方不明者数は2013年は0人だったが、昨年は9人、今年は6月までの半年で13人と急増。実習生の受け入れ企業は、実習生が失踪後も日にとどまり、難民を申請し、別の好待遇の企業に就労したのではないかとの見方を強めている。難民申請期間中は、指定実習先以外で働くことを認める制度を利用した可能性があるという。 岐阜県羽島市の受け入れ団体は昨年7月以降、ミャンマーから女性約50人を受け入れ、同市や岐阜市の縫製会社にあっせんした。ところが3カ月経過すると、1人、2人と姿を消し、これまでに約15人が失踪した。関市の受け入れ団体も昨年7人を受け入れたが、全員が姿を消した。 難民認定制度は2010年に改正され、在留資格を持つ外国人が難民申請し6カ月たてば、結果が出るまで就労可能となった。失踪した実習生も技能実習の在留資格

    岐阜県内のミャンマー人技能実習生、失踪急増 難民申請か (岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/08/19
    技能実習が労働力ってそもそも根本から制度を悪用しているわけで/こんな状態を許して国辱を晒し続けている労働制度はとっとと廃止しろ
  • 中国人実習生が急減、日本の製造業や建築業で人材不足 破産に追い込まれる企業も|中国情報の日本語メディア―FOCUS-ASIA.COM - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポート

    外国人技能実習制度で訪日し、日に滞在する中国人実習生が2008年の15万1094人から14年には10万5382人と、約3分の2に急減したことが、法務省がこのほど発表した統計で分かった。劣悪な条件に加え、賃金水準が低いことなどが影響しているという。実習生が減ったことで人手不足になった日企業が破産に追い込まれるケースも出てきた。日新華僑報網の報道として、中国新聞網が3日伝えた。 報道によれば、長野県のあるプラスチック加工工場で働く中国人実習生は、6人が古い平屋に住み、月に残業を含め340時間も働いている。残業代は時給わずか550円で、長野県の最低賃金基準である時給728円よりはるかに安い。 こうした厳しい状況に耐えられなくなった中国人実習生が続々と日を離れて帰国するなどし、特に日の製造業、建築業、介護・看護の現場などで労働力不足が深刻になっている。地方都市では破産する企業も出てきてい

    中国人実習生が急減、日本の製造業や建築業で人材不足 破産に追い込まれる企業も|中国情報の日本語メディア―FOCUS-ASIA.COM - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポート
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/08/05
    実習生に実習させずに奴隷労働させてるんだから当然の帰結/対日感情悪化させた悪手/実習生と言うからにはきちんとしたカリキュラムがあって、分野それぞれで相応の高度技術を身につけさせる留学生相当でしかるべき
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/07/29
    せやろな/実習制度は日本の暗所を世界に知らしめる素晴らしい制度である(/IT界隈も独自に同じ事しようよしてるわけで → http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2015_0727.html
  • 外国人技能実習生、労災とまらず千人超 過労死手続きも (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府が受け入れ拡大を図る外国人技能実習生の労災事故が、2010年に労働環境に配慮し制度が見直された後も増えており、13年度に初めて1千人を超えた。東海3県が上位を占め、岐阜では異例の過労死認定へ手続きが進む。 実習生の受け入れ団体や企業を指導する国際研修協力機構(JITCO)のまとめでわかった。機構が把握する労災事故は1993年度の制度導入から受け入れ拡大とともに増え、13年度は1109人に達した。 13年度に労災事故にあった人の国籍はアジアに集中し、中国705、ベトナム156、インドネシア118、フィリピン86。都道府県別では愛知が129と最多で、三重71、広島64、岐阜60、大阪58と続き、東海3県をはじめ製造業が盛んな地域が目立つ。 長時間残業による実習生の過労死も出ている。茨城県のめっき加工会社に勤めた31歳の中国人男性の過労死を、労働基準監督署が10年に認定。厚労省が統計を

    外国人技能実習生、労災とまらず千人超 過労死手続きも (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/07/14
    労基法無視したような労働させてるから方々での殺人事件とかに繋がってるわけで/とっとと制度廃止をお願いします
  • 「農家でセクハラ被害」 中国人技能実習生の女性ら提訴:朝日新聞デジタル

    中国人の技能実習生の女性(29)と、実習生を受け入れる団体に勤めていた中国人男性(42)が26日、セクシュアルハラスメント行為を受けたなどとして実習先の農家や受け入れ団体に計約1300万円の損害賠償などを求める訴えを水戸地裁におこした。 訴状などによると、女性は2013年10月から茨城県行方市の農家で働いていたが、雇い主の父が女性の胸や尻をさわったり、自分の下半身を露出したりした。また収穫した大葉を夜に輪ゴムでまとめる作業をしたが、「内職」のため支払い基準が1束2円とされ、時給換算で約300円しか払われなかったという。 受け入れ団体に勤めていた中国人男性は、女性から相談を受けて警察に通報したところ、団体を不当に解雇されたという。 この農家と受け入れ団体側の弁護士は「女性へのセクハラの事実はなく、夜の作業は実習生からやらせて欲しいと頼まれた。男性の解雇もきちんと理由があり正当だ」としている。

    「農家でセクハラ被害」 中国人技能実習生の女性ら提訴:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/27
    実習生制度は実態に即して短期低廉外国人労働力輸入制度に改名すべき/その上で確実に労基法の基での運用を/こんな話が広まるの、ほんと日本の恥
  • 元実習生らが農家と組合提訴…賃金支払い求める : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県行方市の農家で実習生として働いていた中国人女性(29)と、女性を受け入れた協同組合の元職員の中国人男性(42)が、農家と組合を相手取り、未払い賃金の支払いと解雇無効の確認などを求める訴訟を26日、水戸地裁に起こした。 実習生を監理する側の元組合職員が実習生とともに訴訟を起こすことは珍しく、記者会見した男性は「私が組合の中で見たことを世の中にも見てもらいたい」と訴えた。 訴状によると、訴えられたのは行方市の大葉生産農家の男性と、守谷市にある「協同組合つばさ」。 女性は2013年9月に中国・江蘇省から来日後、夜間に時給約300円で大葉を束ねる作業をさせられたほか、日常的にセクハラ被害も受けたと主張。女性から相談を受けた元職員の男性は、14年11月に女性が組合関係者に連れ去られようとしているのを行方署に通報したことで不当に解雇されたなどとしている。 女性は東京都内での記者会見で「セクハラが

    元実習生らが農家と組合提訴…賃金支払い求める : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/27
    実習生制度の闇はどんどん晒してくださいな/労働問題で殺人とかに至るのってこの制度ぐらいじゃないか/言葉の問題やらもあるんだろうけれど、原因の多くは受け入れ側が実習生を奴隷と見なしてるところにある
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    秋篠宮家の次女・佳子さま、きょう29歳の誕生日 秋篠宮家の次女・佳子さまはきょう(12月29日)、29歳の誕生日を迎えられました。誕生日に合わせ、佳子さ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/27
    移民制度とりいれたら、提訴すっ飛ばして暴動になるから、自民の政治家センセーらはそこら辺覚悟できてるんでしょうな?/日本人みたいにサビ残に堪え忍ぶって価値観じゃないからな?
  • 「まるで奴隷…」 日本の外国人技能実習制度が海外メディアで報じられ世界がドン引き 【海外の反応】  : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:https://youtu.be/wt__lHCuH5g 動画「世界最悪のインターンシップ:日の外国人研修制度」より。世界中の出来事を取材しインターネットを通じ報道するルポ・メディア「VICE」が特集した日の外国人研修制度が海外で話題を集めている。 Ads by Google 取材の舞台は牡蠣で名産地で知られる広島。牡蠣剥き作業をさせるため、研修生として主に中国人が働いている。若者が集まらないため、多くの外国人を受け入れ作業させている。 問題点は日政府が主導で行っているにも関わらず、実質人身売買のように労働させられてる点にあるという。また、「お金をたくさん稼げる」「仕事内容が素晴らしい」という謳い文句に誘われて日に来たにも関わらず賃金は全然稼げないという。 中国に帰った時、身につけた技術を活かせるか?という質問にはNOと答える女性。中国には牡蠣の殻剥き作業は無いという。 外国

    「まるで奴隷…」 日本の外国人技能実習制度が海外メディアで報じられ世界がドン引き 【海外の反応】  : 海外の万国反応記@海外の反応
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/07
    『実習生制度』なんて優良誤認を誘う名前はとっととやめて『短期低廉外国人労働者受け入れ制度』とでも誤認しない名前にすべき
  • 日本が外国人労働者に見捨てられる日

    シリーズ・日のアジェンダ 崖っぷち「人口減少日」の処方箋 「日で人口減少が始まった」と言われて久しい。先の国勢調査によると、足もとの日の人口は約1億2806万人。国立社会保障・人口問題研究所の中位推計によると、この数が2030年に1億1522万人、さらに2060年には8674万人まで減ると予測されている。人口は国の国力を推し量る上で最も重要な指標だけに、今の日の状況はまさに「崖っぷち」と言える。世間では、少子化、高齢化などの現象について、様々な角度から分析が行われている。しかし、全ての国民が人口減少について、正しく理解しているわけではない。なぜ人口減少が起きるのか。その真のリスクとは何なのか。我々が直面する近未来の「途方もない変化」についてリサーチする。 バックナンバー一覧 安く使え、必要なくなれば切り離せばいいという発想で企業に受け入れられてきた外国人労働者。しかし、日を取り

    日本が外国人労働者に見捨てられる日
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/04/10
    まるっと同意/『実習制度』という建前を堅持しているから色々と制度矛盾がでてくるわけでひとまず短期労働者受け入れ制度とでも改名して名実が合った制度とすべき/無論労基法の下で
  • 外国人技能実習生に起こっていることは「現代の奴隷制度」なのか【安田浩一さんに聞く-1-】

    人口減少が危惧される中、あらゆる産業分野で後継者不足が叫ばれているが、今後も歯止めはききそうにない。こうした人材不足を解消させるためとして、安倍政権は「外国人技能実習生制度」を推進しているが、その問題点が浮き彫りになってきた。 法務省は3月、今年1月1日現在で日国内の外国人の不法残留者が6万7人で、前年と比べ946人(1.6%)増えたと発表。不法残留者の数は1993年をピークに減少してきたにもかかわらず、今回は22年ぶりに増加した。その理由は失踪する外国人技能実習生が4581人(前年3567人)と千人以上も増えたからだ。政府は受け入れを拡大しているのに、実習生の失踪は増加――外国人実習生たちに、一体なにがおきているのか。 外国人労働者問題を長年、取材してきたジャーナリストの安田浩一さんに話を聞いた。安田さんは著書『ネットと愛国』(講談社)などの取材を通じ、排外主義やレイシズムの問題に取り

    外国人技能実習生に起こっていることは「現代の奴隷制度」なのか【安田浩一さんに聞く-1-】
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/04/09
    現地ブローカー組織とズブズブ説と/だから『実習生制度』なんて建前の名前は棄てて短期労働者受け入れ制度に改めたうえで、あるべき労基法下で運用すべきなんだよ/今の時代に国の悪評ばかり量産輸出してどうするんだ