タグ

社会とブラック企業と行政に関するnaga_sawaのブックマーク (2)

  • 「ブラック企業の新卒求人受け付けず」 NHKニュース

    若者の雇用対策を検討していた厚生労働省の審議会は、いわゆる「ブラック企業」と疑われる企業の新卒の求人をハローワークで受け付けないなどの対策を、23日、報告書にまとめました。 厚生労働省は、報告書を基に法案を作成することにしています。 厚生労働省の審議会が取りまとめた報告書によりますと、若者の使い捨てが疑われる「ブラック企業」への対応が必要だとして、残業代を支払わないといった法令違反を繰り返す企業について一定の期間、ハローワークで新卒の求人を受け付けないとしています。 また、就職を希望する学生らの求めに応じ、従業員の離職率などの情報を開示することを、企業に義務づけることも盛り込まれています。 一方、離職率が平均よりも低いなど一定の条件を満たした中小企業を、若者の採用や育成に積極的な企業として、認定する制度を設けるとしています。 厚生労働省は、報告書を基に新たに法案を作成し、今月から始まる通常

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/24
    『労基法違反企業は新卒中途問わずHWでは扱わない』としない理由はそれをやると求人がゼロになるんだろう/厚労省の内々では『厳密に取り締まると日本の産業が壊滅します』って報告があるんだろうな
  • ワタミ、居酒屋の1割を閉店…労働環境改善で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    居酒屋大手のワタミは27日、店舗での労働環境改善のため、2014年度中に運営する約640店舗の約1割にあたる60店舗を閉鎖する、と発表した。 閉鎖する店舗で働く約100人の正社員と約670人のアルバイトを、近隣の他店舗に異動させ、1店舗あたりの人員を増やす。 離職率の高さなどから設置した外部の有識者委員会が今年1月、改善を求めていた。

    naga_sawa
    naga_sawa 2014/03/28
    いまさら何をしたところでうさんくさい/昨日の傍聴席占拠騒動のことも加わってそれこそ裁判後に思いついて反省ポーズ示すように指示出したんじゃないかと/移動・補充にしてもまともなやり方でやるとは思えない
  • 1