タグ

行政とまとめに関するnaga_sawaのブックマーク (15)

  • 【速報】日本政府、マイナンバーで上限4千円を還付するための管理団体「軽減ポイント蓄積センター」を設立へ : IT速報

    消費税率を10%に引き上げにおいて、マイナンバーカードを掲示することで増税分の2%分が払い戻されるという仕組みが話題となっているが、こうした運用を円滑に行うため「軽減ポイント蓄積センター」が設置されることとなった。 外を含む「酒類を除く飲料品」の2%分を対象に、購入時にマイナンバーカードを使えば「軽減ポイント」を付与、限度額の範囲で個人口座に還付する仕組みだ。ポイント相当額を、一定の限度額の範囲内で登録された個人口座への振り込み、現金を還付する。 こうした運用を円滑に行うため、政府に「軽減ポイント蓄積センター」を設置する方針だ。政府、与党筋が明らかにした。 施行時期については、マイナンバーカードの普及や事業者の準備状況を「見極めながら検討」するとし、財務省案では明記していない。 http://jp.reuters.com/article/2015/09/08/tax-idJPKCN0R

    【速報】日本政府、マイナンバーで上限4千円を還付するための管理団体「軽減ポイント蓄積センター」を設立へ : IT速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/07
    消費税の税収が減ったとしてもちゃっかり天下り団体用意しようとするあたりさすが財務官僚抜け目なくどっちに転んでも自分らを利する手を上げてくる/きたない、財務省さすが汚い
  • 【年金機構】添付ファイル「.exe」実行で感染か 今後は「exe」クリックしないよう呼びかけ : ゴールデンタイムズ

    1 : ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ :2015/06/06(土) 00:54:49.13 ID:axv90DOT0.net年金機構から個人情報約百二十五万件が流出した問題で、ウイルスメールによる不正アクセスで情報を流出させたグループが他の企業や組織も攻撃し、その一部から情報が流出した可能性のあることが、情報セキュリティー会社「カスペルスキー」(東京都千代田区)の分析で分かった。同社によると、中には防衛関連の情報も含まれるという。 同社は、年金機構に届いたのと同種のウイルスで攻撃され、情報が流出した例があるとして、 注意を呼び掛けている。 同社は昨年秋以降、ウイルスによる攻撃を受けた企業などのネットワークシステムから、不審な通信が出ていることを確認。感染したか、感染した疑いがあるシステムは三百カ所に上り、攻撃者の指令サーバー(コンピューター)が年金機構を攻撃した

    【年金機構】添付ファイル「.exe」実行で感染か 今後は「exe」クリックしないよう呼びかけ : ゴールデンタイムズ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/03
    固めるのならホワイトリスト方式でリスト外の実行ファイルは全面的に実行禁止にするとかで実行ファイルを介した攻撃は抑制できるわけで/事務用専用端末ならそれでも回せそうだけど
  • 新国立競技場、建設費高騰の原因は2本のアーチ。取りやめれば2700億円→1500億円に圧縮 : 痛いニュース(ノ∀`)

    新国立競技場、建設費高騰の原因は2のアーチ。取りやめれば2700億円→1500億円に圧縮 1 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/06/30(火) 18:08:24.72 ID:P7AplZ5M0.net 建設費は?費用負担は?…どうなる新国立競技場 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン競技場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設計画が揺らいでいます。建設費が現行の1625億円から2500億円にも膨らむ可能性が浮上し、2019年9月開幕のラグビー・ワールドカップ(W杯)に間に合うか微妙な情勢です。 建築専門家はデザインの抜的見直しを提言。費用負担を巡り、舛添要一・東京都知事と下村文部科学相との対立も深まっており、先行きは見えない状況です。過去の記事から経緯をたどります。 (中略) 屋根にかかる2のアーチ…斬新なデザインがネックに 相次ぐ見

    新国立競技場、建設費高騰の原因は2本のアーチ。取りやめれば2700億円→1500億円に圧縮 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/07/01
    実現可能性について考慮せずに外見デザインだけでザハ氏案を選んだ選考委員に建築の専門化はいなかっただろうか()/それとも建築士とは外観イラストを描くお仕事なのか/デザインって『設計』だよね?
  • 【朗報】甘利大臣「年金機構と違ってマイナンバーにはファイアーウォールがあるから安全だ!」 : IT速報

    マイナンバー制度を担当する甘利大臣は、「導入するスケジュールに変更はない」と強調しました。 「今回の事案も検証して、絶対にこういう事案が起こらないように対処していきます」(甘利 明 経済再生相) 甘利大臣は会見で、10月に日に住むすべての国民に番号を割り当てるマイナンバー制度を導入するスケジュールについて「変更の予定はない」と述べました。 マイナンバーは日年金機構のシステムともつながり、年金に関する情報も管理しますが、甘利大臣は「システムには厳重なファイアウォールがあり、マイナンバーのデータにアクセスできる職員も限られている」と安全性を強調しました。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2507654.html

    【朗報】甘利大臣「年金機構と違ってマイナンバーにはファイアーウォールがあるから安全だ!」 : IT速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/06/03
    >>88/マイナンバーは民間も扱う番号だし、絶対どこかで漏れる/漏れた影響を最小限に抑えるべき仕組みになっていないのが最大の穴なのよね/基本IDから組織ごとのIDを非可逆算出すればいいのに何故完全共通IDにした…
  • 【画像】 東京都・世田谷区の成人式に暴走族が乱入→壇上に上がって大暴れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 東京都・世田谷区の成人式に暴走族が乱入→壇上に上がって大暴れ 1 名前: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2014/01/13(月) 16:33:39.82 ID:zQ9mS5tVP 【衝撃】東京都・世田谷区の成人式に暴走族が乗り込む→壇上に上がって大暴れ ■世田谷区の成人式に暴走族が乱入 ・開始前からバイクが集結 http://pbs.twimg.com/media/Bd1bXqgCcAE5ol2.jpg:large?.jpg http://pbs.twimg.com/media/Bd1eXupCQAEqq8V.jpg:large?.jpg ・式開始後に物々しい雰囲気 http://pbs.twimg.com/media/Bd1c2XdCEAAuJc2.jpg:large?.jpg ・ついに壇上に上がり始める http://pbs.twimg.com/media/Bd

    【画像】 東京都・世田谷区の成人式に暴走族が乱入→壇上に上がって大暴れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/01/13
    行政側は粛々と威力業務妨害で被害届出して、当事者特定後に粛々と賠償請求して淡々とプレスリリースしていいだけだと思うの
  • ウリボウ「出れない、助けて(;ω;)」役所「ダメ」 一年後…イノシシ「まだ出れない、助けて(;ω;)」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ウリボウ「出れない、助けて(;ω;)」役所「ダメ」 一年後…イノシシ「まだ出れない、助けて(;ω;)」 1 名前: ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/12/26(木) 21:03:44.05 ID:FaAqzCfS0 神戸市中央区の宇治川で、野生のイノシシ1頭が、高さ約6メートルのコンクリート塀に囲まれた場所から抜け出せずにいる。市条例で餌付けが禁止されている区域だが、べ物がない状態を見かねた住民らが餌を与え、すみ始めて1年近くになる。保護や捕獲を要請する相談もあるが、鳥獣保護法では、人や財産に危害を与える場合などに限られており、市は「かわいそうなだけでは動けない」。土地を管理する兵庫県も「実質的な被害がないと…」と法の壁に救出できない状態になっている。(藤淑子) 同市中央区の宇治川のえん堤内(長さ64メートル、幅27メートル)。近くの70代の女性によると、 昨

    ウリボウ「出れない、助けて(;ω;)」役所「ダメ」 一年後…イノシシ「まだ出れない、助けて(;ω;)」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/12/27
    id:satogomo カンパ募るなりでお金出すのはいいんだけど法律の都合で手出しできないのが問題/動くにも法的に妥当な理由付けが必要/「近隣住民が気になって眠れない。不眠被害も出ている。資金は集めたから対処して」とか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/12/26
    ナンセンスな総務省/サービス毎に異なるパスワードかつ定期的に変更ってのはパスワードマネージャ前提のパスワード運用/しかし現実問題、素人にはパスワードマネージャの運用も困難/結局ゆるパス使い回しになる
  • 伊豆大島、大手報道ヘリに悲痛の叫び 「救助の為のサイレントタイムにヘリを飛ばさないで!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    伊豆大島、大手報道ヘリに悲痛の叫び 「救助の為のサイレントタイムにヘリを飛ばさないで!」 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅらρ ★:2013/10/16(水) 19:15:57.94 ID:???0 伊豆大島、大手報道ヘリに悲痛の叫び「サイレントタイムにヘリを飛ばさないで!」 台風26号の影響で伊豆大島では深刻な事態が発生している。山の斜面が崩れるなどして 30棟以上が倒壊。全部で283棟に影響が出ている。そして連絡が取れない人は50名以上。 今朝から伊豆大島では生存者の捜索が開始されているが、そんな中、伊豆大島の情報を 発信する一つのTwitterが悲痛の叫びを上げている。 「【拡散希望】伊豆大島救助隊が、救助の為のサイレントタイムを15時から17時で実施 したいが旋回する報道ヘリコプター二機のため困難との事。どなたか、報道機関に伝えるか、 拡散願います。」 サイレントタイム

    伊豆大島、大手報道ヘリに悲痛の叫び 「救助の為のサイレントタイムにヘリを飛ばさないで!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/10/17
    『サイレントタイム』が救助当局と報道で共有されている概念なのかが一点/あとは公式発表されているのか一個人の発言に過ぎないのかが一点/救助報道の取材手法のルール作りが必要という点には激しく同意
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/11/19
    どのクラスタをターゲットにしたんだろうか/そこらを考えず(違いに気づかず)に企画を進めてイタイ状態に…というふうに見える/その筋に詳しい人がいなかったのか、端から相手にしていなかったのか
  • 『武雄市長、個人情報漏洩』でセキュリティクラスタが成層圏まで突き抜けるような騒ぎに - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【電力問題】 大阪府市 「このままでは停電だ」 なんか憑かれた速報 

    節電・停電ハンドブック 1:影の大門軍団φ ★:2012/05/04(金) 14:04:22.15 ID:???0 「このままでは停電、努力を」大阪府市、関電を批判 大阪府と大阪市は4日、市役所で府市統合部エネルギー戦略会議を開き、 出席した関西電力の岩根茂樹副社長が夏の電力需給について 「大飯原発を再稼働しても安定供給は難しい」との見通しを示すと、府市側から「このままでは停電だ。 安定供給責任のために努力を尽くすべきだ」と批判が巻き起こった。 関電は、原発が再稼働しなければ2010年夏並みの猛暑だった場合、 一定の節電をしても8月に495万キロワット(16.3%)の供給不足になるとの資料を提示。 福井県の大飯原発3、4号機(各118万キロワット)が再稼働しても安定供給は困難だと説明した。 これに対し、古賀茂明府市特別顧問が「夏が近いこの段階で、大飯原発が動いても

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/05/04
    関電圏の原発依存度と平時の電力消費量を考えたら分かりきってたことを自分らで選んだ結果なのにそれに対して文句言うのがわからん/期間中は設備停止やら何やらで仕事にならんことは分かった/だから夏休みに...
  • 環境省「家電を捨てる際は不用品回収業者に依頼しないで」 : 暇人\(^o^)/速報

    環境省「家電を捨てる際は不用品回収業者に依頼しないで」 Tweet 1:のーみそとろとろφ ★:2012/03/23(金) 12:02:07.69 ID:??? 環境省は、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機を廃棄する際は、不用品回収業者に依頼せず、 家電リサイクル券を購入して適正にリサイクルすることを、消費者に対し呼びかけている。 家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)では、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の4品目を廃棄する際、 所定のリサイクル料金をユーザー側が負担し、家電小売店が回収、メーカーがリサイクルすることを定めている。 しかし環境省によれば、こうした正規の手順を踏まずに、トラックで住宅地を巡回する不用品回収業者に廃家電が引き取られ、国内外で不適正な処理がなされているものが少なくないという。 環境省では、廃棄物を不用品回収業者に依頼することの問題点を3つ指摘している。 1つ目

    環境省「家電を捨てる際は不用品回収業者に依頼しないで」 : 暇人\(^o^)/速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/03/25
    保証書に回収クーポン付けといて販売時(店頭表示額)に上乗せしときゃいいんだよ/保証書も捨てなくなるし回収時は費用負担ないしで一石二鳥
  • 国民を”ナンバー”で管理する「マイナンバー」の導入が決定 : 暇人\(^o^)/速報

    国民を”ナンバー”で管理する「マイナンバー」の導入が決定 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 12:41:33.03 ID:hzLdABmh0 共通番号制度「マイナンバー」って? 個人情報保護で依然不安も 国民一人一人に番号を割り振り、納税記録や年金、医療などの社会保障情報を管理する共通番号「マイナンバー」の 導入が決まった。政府は秋の臨時国会にも関連法案を提出し、平成27年1月の利用開始を目指している。社会保障を充実させる“便利な道具”である半面、個人情報の流出や所得が筒抜けになることへの不安も依然として強い。 共通番号は、財務省が脱税防止のために導入を訴えてきた納税者番号が前身だ。納税者に番号を付けて納税記録や所得、資産を管理するアイデアだが、国の監視が強まることへの反発から昭和55年に法案が成立したグリーンカード 制度が開始直前に廃止されるな

    国民を”ナンバー”で管理する「マイナンバー」の導入が決定 : 暇人\(^o^)/速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2011/08/31
    上手く回れば便利になりそうではあるが、どうもシステム構築側が年金システムの二の舞になりそうな臭い/高木浩光@自宅の日記 - 技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110626
  • 総務省。「クラウドコンピューティング」の自治体導入を推進へ : SIerブログ

    1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/08/01(日) 06:58:30 総務省は、自治体のコンピューターシステムのコスト削減を目指して、インターネット経由で サービスなどを利用する「クラウドコンピューティング」を導入するための推進部を設置し、 必要な法案の提出に向けた作業を格化させました。 「クラウドコンピューティング」は、自前の大型コンピューターなどを持たずに、 インターネット経由でさまざまなソフトやサービスを利用する技術で、コスト削減に 効果があるとして企業の間で導入が広がっています。この技術を自治体の行政に 導入するため、総務省は、新たに推進部を設置しました。原口総務大臣は、 将来的には自治体にとどまらず、中央官庁にも「クラウドコンピューティング」を 導入して、国民が行政情報にアクセスするコストを大幅に削減したいとしており、 総務省はシステムの導入に

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/08/01
    行政の問題/まず技術わかる人間がいないし採用もしない/運用は業者に丸投げ/いたとしてもすぐ異動するから意味がない/少なくともシステム構築運用という視点からみると行政は税金をドブに捨ててる
  • ( `・ω・´) 運輸局さん!会社が違法行為をしています!(;´_`) はいはい、あなたの名前教えて →:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「( `・ω・´) 運輸局さん!会社が違法行為をしています!(;´_`) はいはい、あなたの名前教えて →」 1 ワルサーWA2000(西日) :2010/07/21(水) 16:42:46.31 ID:W629d480 ?PLT(12073) ポイント特典 通報者の個人情報漏れる 宮城運輸支局 東北運輸局は20日、宮城県内の運送事業者に関する不法行為を指摘した通報者の個人情報が書かれたメモを、 宮城運輸支局が誤って事業者に渡していたと発表した。借用した書類を返却する際、メモが紛れ込んだという。 運輸局側の謝罪に対し、通報者は納得していないといい、運輸局は「誠心誠意対応したい」と話している。 運輸局によると、情報漏えいのミスをしたのは運輸支局の監査担当者。メモは通報者の名字と携帯電話番号が 記入され、返却した資料には事業者台帳など運輸支局の内部資

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/07/22
    規制当局と規制対象の癒着例/労務関連でも臭いからな/業界団体からなんぼ貰ってるんだろね?
  • 1