タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (764)

  • 富士通 PC事業を中国レノボ・グループと統合へ最終調整 | NHKニュース

    大手電機メーカー「富士通」は、パソコン事業を中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」と統合する方向で最終調整を進めていることが明らかになりました。かつて躍進を続けた日メーカーのひとつがまた事業縮小に踏み切ります。 富士通は、福島県伊達市と島根県出雲市に工場があり、「FMV」のブランドで主に国内向けに事業を手がけています。 一方、レノボは、2005年にアメリカのIBMのパソコン事業を買収したあと、2011年にはNECとも事業を統合し、世界最大手のパソコンメーカーに成長しました。 富士通とレノボによる今回の事業統合は、レノボやNECのブランドの事業とは切り離す形で行う方針で、開発や部品の調達、それに生産などを共同で行うことで収益力を強化する狙いがあるものと見られます。 また、富士通の国内の2つの工場については、事業統合後も維持する方向で検討を進める一方、FMVのブランドを維持するかどうかは

    富士通 PC事業を中国レノボ・グループと統合へ最終調整 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/06
    残りはDynaとLetsだけ?/その東芝もPC事業止めるとか言ってたような/Letsも基本業務用だし最近の機種は微妙だからなぁ…/なぜパーツはめ殺し設計にした…的な
  • ホンダとヤマハ 2輪車の生産や開発の提携で最終調整 | NHKニュース

    国内のオートバイ市場が縮小を続ける中、大手バイクメーカーのホンダとヤマハ発動機が2輪車の生産や開発で提携する方向で最終調整していることがわかりました。 関係者によりますと、ホンダとヤマハ発動機は、排気量が50CCの小型スクーターについて生産や開発で提携する方向で最終調整していることがわかりました。 具体的には、ヤマハ発動機は台湾の工場で生産している50CCスクーターをホンダの熊県にある工場での委託生産に移すことを検討します。また、宅配などで使う業務用や電動の小型スクーターを今後共同で開発することを目指します。 ホンダとヤマハ発動機は、1980年代に排気量が50CCのいわゆる原付きバイクを中心にしれつな販売競争を繰り広げ、両社の頭文字をとって「HY戦争」とも呼ばれました。しかし、こうした50CCのスクーターは日特有の規格のためにグローバル展開が難しく、価格も安いため採算が取りにくい面があ

    ホンダとヤマハ 2輪車の生産や開発の提携で最終調整 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/05
    出資5050とかで50ccスクータの開発生産子会社作って、それぞれOEM販売ってのもありそう
  • 新東名事故 トラック運転手は12日間連続の勤務 | NHKニュース

    2日、愛知県の新東名高速道路でトラックが観光バスに追突しバスの運転手2人が死亡した事故で、トラックの運転手が福岡と横浜を2往復するなど、長距離運転を繰り返しながら12日間連続で勤務していたことがわかりました。警察は、会社側の安全管理に問題がなかったかなどを引き続き調べています。 警察は、トラックの運転手で福岡市博多区の齋藤信夫容疑者(57)を過失運転致死傷の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。警察によりますと、「何も覚えていない」と供述しているということです。 勤務先の福岡県須恵町の運送会社の事務所によりますと、齋藤容疑者は、2日まで12日間連続で勤務し、その間、各地を経由しながら福岡と横浜を2往復するなど、長距離運転を繰り返していたということです。 これについて、会社側はNHKの取材に対し「出発前の先月30日に行った点呼では健康状態に問題はないと判断していた」と話しています。 警察は

    新東名事故 トラック運転手は12日間連続の勤務 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/04
    この見出しだと「休出1週分だけじゃん」「連勤120日ですが何か」ってなるから日本の労働は闇が深い
  • 所有者不明の空き家 自治体が対応に苦慮 | NHKニュース

    人口の減少や高齢化の影響で、全国で空き家が増え続けています。国は、去年、空き家対策を進めるための特別措置法を全面的に施行し、格的な対策に乗り出しましたが、長い間放置され、所有者を特定できない空き家が多く、自治体が対応に苦慮している実態が浮かび上がっています。 国は、去年5月、空き家対策を進めるための特別措置法を全面的に施行し、倒壊のおそれがある危険な空き家を強制的に撤去したり、自治体が所有者を探す際に、固定資産税の納税者の情報を利用したりできるようになりました。 しかし、所有者を容易に特定できない空き家が多く、自治体が対応に苦慮している実態が浮かび上がっています。 岡山県高梁市は、およそ800軒の空き家について所有者を探す調査をしています。このうち、20年以上放置され、屋根が崩れ落ちそうな危険な空き家について、所有者に指導をしようと登記簿を取り寄せたところ、所有者はすでに死亡していました

    所有者不明の空き家 自治体が対応に苦慮 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/04
    固定資産税が払われている間そのままちゅーちゅー吸って、それが止まって追跡できなくなったら自治体が収用して塩漬けるしかなかろうな現実的には/そこらの法制度が必要かと
  • 東日本大震災直前 震源地の上空の電子数が大幅変化 | NHKニュース

    東日大震災の震とその前後に起きた大規模な地震の直前に、震源地の上空にある電子の数が大幅に変化する異常な現象が起きていたことがわかったと、京都大学の研究グループが発表しました。こうした現象を素早くつかむことができれば、地震の予測につながるのではないかと注目しています。 そこで研究グループは、5年前、東日大震災が起きた際、複数の人工衛星から送られてきたデータを分析し、上空の変化を調べました。その結果、マグニチュード9.0の震に加え、2日前に起きたマグニチュード7.3の地震と、およそ1か月後の7.1の地震で、それぞれ発生のおよそ20分から1時間前に、震源地上空の電子の数が大幅に増えたり減ったりする異常な現象が起きていたことがわかったということです。マグニチュード7クラスの地震でも電子の数の変化が確認されたのは初めてだということです。 梅野教授は「今後、こうした現象を素早くつかめるようにな

    東日本大震災直前 震源地の上空の電子数が大幅変化 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/03
    常時観測しておいて平時災害時ともに十分なデータが揃えば傾向は見えてくるかもしれない
  • 長時間労働是正策 「ノー残業デー」が最多 経団連 | NHKニュース

    政府が「働き方改革」を進める中、経団連が長時間労働の是正に向けた取り組みについて加盟企業に聞いたところ、「ノー残業デーの徹底」が最も多かったのに対して、「朝型勤務」などは導入が進んでいないことがわかりました。 この中で長時間労働を是正する取り組みについて複数回答で聞いたところ、「ノー残業デーの徹底」が最も多く67.8%でした。次いで残業する際はあらかじめ上司に申告する「時間外労働の事前申告制」が67%、残業しなくても済むように「業務の効率化」を進めるが55.2%となっていて、企業の間で、定時で仕事を終える取り組みが広がっていることがうかがえます。 これに対して、パソコンなどを使って自宅などで業務を行う「テレワークの活用」は21.9%、「朝型勤務」は20.7%にとどまり、導入が進んでいないことがわかりました。 経団連は「ことしは“働き方改革元年”ともいえる年で、経営トップみずから長時間労働の

    長時間労働是正策 「ノー残業デー」が最多 経団連 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/02
    「ノー残業デーのために残業する状態」ってブコメが並ぶ予感
  • 社会保険料 新たに「106万円の壁」 | NHKニュース

    「130万円の壁」。サラリーマンなどの配偶者がパートタイムの従業員として働く場合、年収が130万円以上になると社会保険料を支払う必要があることからこう呼ばれています。これに、1日から「106万円の壁」が加わりました。場合によっては、手取りが減ることもあります。対象となるのは、およそ25万人です。 このため保険料を納めて手取りが減るのを防ごうと勤務時間を減らし年収を調整するパートの従業員が多く、「130万円の壁」と言われていました。 今回の社会保険の加入対象の拡大で、勤務先の従業員が501人以上、学生ではない、勤務期間が1年以上、週の勤務が20時間以上、そして月収が8万8000円以上、年収にして106万円以上の5つの条件を満たすと保険料を納める必要があります。 つまり、社会保険料の負担をめぐっては新たに「106万円の壁」を意識することが必要になっています。 サラリーマンなどの配偶者がパートタ

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/01
    働く時間伸ばしても手取りの増加率が減る程度ならまだしも減るって領域については働く意味が無いからね/そこの凹領域を埋めないことには踏み込みたくないのは道理だわな
  • 「脱獄」iPhone販売容疑で24歳の男を逮捕 | NHKニュース

    不正に改造したiPhoneをオークションサイトで販売したなどとして、警察は、富山市の24歳の男を商標法違反の疑いで逮捕しました。こうした改造は「脱獄」と呼ばれ、これによってゲームの不正利用などが行われてしまうということで、警察はネット上での売買の実態を捜査しています。 iPhoneでは、安全性の問題からアップル社が公式に認めたアプリしかダウンロードできないように規制されていますが、「脱獄」するとこの規制が解除され、どんなアプリでも入手できるようになり、ゲームの不正利用などが行われてしまうということです。しかし専門家は、安全性が低下し、ウイルス感染する危険性が高まると指摘しています。 警察は、これまでに池田容疑者の自宅を捜索するなどして、ネット上での売買の実態を捜査しています。こうした改造を行ったiPhoneを販売したとして摘発されるのは全国で初めてです。

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/29
    「弊社が公式に販売している物ではございません」ということでその他不正改造品の販売と同じ枠組みなんだろか
  • 父と母 別の女性の3人の遺伝子を持つ子どもが誕生 | NHKニュース

    母親の卵子の核を、ほかの女性の卵子に移植して受精させることで、父親と母親、それに別の女性の3人の遺伝子を持つ子どもが、アメリカの医師らによって生まれていたことがわかりました。母親が子どもが死に至る病気の遺伝子を持っていたことから、医師らは子どもの死を防ぐことができたとしている一方、将来、子どもの健康に影響が出ないかや倫理的に問題がないかなどをめぐって議論を呼びそうです。 クリニックによりますと、男の子の母親は、卵子の核の外側にあるミトコンドリアという器官の中に子どもに脳症を引き起こす遺伝子があり、2人の子どもをこの病気で亡くしたということです。 このため、クリニックでは、母親の卵子の核を核を取り除いた、ほかの女性の卵子に移植して、正常なミトコンドリアを持つ卵子を作り、これを父親の精子と受精させ、母親のおなかに戻したところ、ことし4月に男の子が生まれ、健康に成長しているということです。 この

    父と母 別の女性の3人の遺伝子を持つ子どもが誕生 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/28
    なるほどー/とは思うものの、核遺伝子とミトコンドリア遺伝子って依存関係ないんだろうか/動物ではよくある手法っぽいし、イギリスでは合法なのね/ミトコンドリアDNA使うDNA鑑定があるならそれが無力化する面はある
  • ステルス戦闘機F35 自衛隊へ引き渡し前に公開 | NHKニュース

    航空自衛隊に初めて引き渡されるステルス戦闘機F35が、アメリカ南部テキサス州で、日米の政府関係者を招いて公開され、若宮防衛副大臣は「日の安全保障環境が厳しさを増す中、F35が日の防衛にとって重要だ」と期待を示しました。 テキサス州にある、F35を製造しているロッキード・マーチン社では23日、日米の政府関係者を招いて式典が開かれ、日に来月初めて引き渡すF35が公開されました。F35の前であいさつした若宮防衛副大臣は「F35はステルス性やネットワーク機能に加えて、多機能機として卓越した能力を持つ。日を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中で、日の防衛にとって重要だ」と述べ、F35の日配備に期待を示しました。 日が調達するF35は、4機がアメリカで製造され、残り38機は愛知県にある三菱重工業の工場で組み立て製造が行われます。アメリカで製造される4機は、年内に日側に引き渡されて、

    ステルス戦闘機F35 自衛隊へ引き渡し前に公開 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/24
    開発に直接参加していないのにこのタイミングで売ってもらえるって格別の計らいよね
  • 賛否両論! 配偶者控除|NHK NEWS WEB

    パートで働く女性などの働き方を制約していると言われている税金の仕組みが所得税の「配偶者控除」です。の収入が一定の水準を上回ると夫の税金が増える仕組みになっているからです。政府は女性の社会進出を促そうと、この税制の仕組みの見直しを検討していますが、共働き世帯や子育て世帯など、家庭の事情によって意見はさまざまです。(経済部・寺田麻美記者) 「101万6930円」、「99万7070円」… 東京都内にある訪問介護の会社で働くヘルパーの給与明細にある年間給与の額です。いずれも100万円程度。この会社の営業部長は「103万円を意識して、このような働き方をしている人が多い」と話します。 このような働き方の背景には 所得税の配偶者控除 があります。配偶者控除は配偶者の給与収入が年間で103万円以下の場合、所得から一律38万円を控除する、つまり差し引く仕組みになっていて、税が軽減されます。例えば、夫が

    賛否両論! 配偶者控除|NHK NEWS WEB
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/22
    働けば働くほど社会保障分が引かれてそれまでより手取りが大きく減少する130-160万の谷間も均さないと次の壁になるだけ/同時に見直して少なくとも手取りは働いた分増えていくようにしないと
  • 水道管の高低差で発電 導入なら3万世帯分の電力に | NHKニュース

    全国の水道施設で、水道管の高低差を利用して発電する「小水力発電」を導入した場合、3万世帯余りの電力を賄う能力があることが環境省などの調査でわかり、環境省は地球温暖化対策に向けて、設備の導入を後押しすることにしています。 このうち上水道での発電について、環境省は昨年度、厚生労働省と共同で全国1900近くの水道事業者を対象に発電設備を導入できないか調査し、このほど結果がまとまりました。 それによりますと、小水力発電で一定の発電量が確保できる場所は、全国で274地点あり、出力は合わせておよそ1万9000キロワットに上ることが分かりました。これは、一般家庭3万世帯余りの電力を賄える能力にあたるうえ、水道設備では流れる水の量が変わりにくいため、太陽光や風力に比べて安定した発電が期待できるということです。 環境省は、これまでに富山県南砺市の水道施設などで行った実証実験の結果を全国の水道事業者に紹介した

    水道管の高低差で発電 導入なら3万世帯分の電力に | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/19
    『回生発電機型水圧調整バルブ』『回生発電機型水位調整ゲート』とかの部材が標準化すれば定期メンテの際に交換するとかで対応できそうよね
  • JASRACへの排除措置命令が確定 | NHKニュース

    音楽の著作権を管理するJASRAC=日音楽著作権協会は、放送局と結んでいる契約方法がほかの事業者の新規参入を妨げているとして、公正取引委員会が7年前に出した排除措置命令を取り消すよう審判で求めていましたが、14日までに請求を取り下げ、命令が確定しました。 公正取引委員会は、平成21年に、こうした包括的な契約方法は同じような事業者の新規参入を阻むものだとして排除措置命令を出しましたが、JASRACが不服として審判を請求していました。 この審判でいったん命令は取り消されましたが、別の事業者が起こした裁判で、最高裁判所が去年、「ほかの事業者の参入を著しく困難にしている」とする判決を出したため、審判がやり直されていました。 これについて、JASRACは14日までに請求を取り下げ、7年前の排除措置命令が確定しました。 命令では、JASRACの契約方法は、放送局側が追加の負担金を伴うほかの事業者との

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/15
    どんぶり勘定ではなくなったからと/とはいえちゃんと個々の権利者に分配されてるか監視しないとね
  • 「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ | NHKニュース

    9年前に打ち上げられた日の月探査衛星「かぐや」で、NHKのハイビジョンカメラが捉えた月面の高精細な映像合わせて600余りが、インターネット上ですべて公開されることになりました。 「かぐや」では、NHKのハイビジョンカメラによる撮影も行われ、クレーターなど月面の詳しい地形を高精細な映像で記録しました。 こうした高精細な映像は、JAXA=宇宙航空研究開発機構が主に研究データとして使用し、これまで一般には月面の地平線から地球が昇る「地球の出」など一部が公開されていますが、多くは未公開となっています。 このため、JAXAとNHKでは、より多くの研究者や教育関係者に活用してもらおうと、撮影された映像合わせて635すべてをインターネット上で公開することになりました。 それぞれの映像は1分ほどのサイズで、今月21日から順次、公開を始め、来月末までにすべての映像が閲覧できるようになります。 今回の公

    「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/15
    NHKはハードウェア提供のみでコンテンツの権利は持っていないかあるいは非独占権利なのか/公開されなかったのはここらの権利関係が処理できてなかったから?/今の主権利者はJAXA? 受信料集金されたりしない?
  • 東京都 一部で盛り土なし 技術会議で十分説明せず | NHKニュース

    築地市場の移転先となる豊洲市場の土壌の汚染対策をめぐる問題で、東京都が、敷地全体に盛り土を行うべきだとする提言に反して、一部では盛り土を行わない方針を専門家で作る会議で示し、十分に説明しないまま6年後の会議の最終回でも一切の説明が無い資料を提出していたことがわかりました。 この「技術会議」で、都は、平成20年12月に一部で盛り土をしない方針を示したものの、十分に説明しないまま会議を続け、6年後のおととし開かれた最終回でも、一切の説明が無い資料を提出していたことがわかりました。 最終回の資料では、土壌汚染対策を説明したイメージ図で盛り土をクリーム色で示す一方、建物の地下部分はグレーに色分けして示していますが、どのような対策を取っているのか記載していません。 東京都は取材に対し、「技術会議は盛り土の工事方法を検討するためのもので、敷地のどの部分で行うかを議論する場ではなかった」と説明しています

    東京都 一部で盛り土なし 技術会議で十分説明せず | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/14
    土壌汚染の専門家 vs 建築土木の専門家と/『地盤から浮かしといたら問題ないと思うんやけどどやろ?』って汚染チームと相談してたら『それでもええで』で済んでた話なんじゃないだろうか
  • 働き続けるために必要なこと 女性と企業の意識に差 | NHKニュース

    仕事をしている女性の多くが、働き続けるためには「夫や職場の理解や協力」が必要だと考えているのに対して、企業は「女性自身の意識の改革」の必要性をいちばんに挙げ、意識に差のあることが求人情報会社の調査でわかりました。 女性が意欲を持って働き続けるために必要なことを複数回答で尋ねたところ、女性は「夫や家庭の理解や協力」が最も多い47%、次いで「職場の理解や協力」が38%でした。 一方、企業は「女性自身の意識の改革」が40%と最も多く、「職場の理解や協力」の26%や、「企業の意識改革」の18%を大きく上回り、女性の意識と大きな差が出る結果になりました。 調査をした会社は「女性が仕事と家庭の両立を重視しているのに対して、企業の理解が進んでいない。企業には働き方の選択肢を増やすことが求められる」と話しています。

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/09
    『家庭やらの個人的なことは全て放棄して24時間365日企業のために粉骨砕身奉仕せよ』が企業の言う『意識の改革』よね/均等法の都合で採ってるけどそもそも女性は扱いが面倒だから本当は採りたくないってところ多そう
  • 中小企業の採用活動が本格化 | NHKニュース

    大手企業の採用活動がほぼ終わったことを受けて、中小企業の活動が格化していて、都内で開かれた合同会社説明会には多くの学生が訪れました。 ことしの採用活動は、経団連の指針で去年より2か月前倒しされて6月に解禁され、大手企業の採用活動はほぼ終わり、中小企業の採用活動が格化しています。 流通や建設業などでは人手不足のため採用人数を増やす中小企業が多くなっていますが、大手を志向する学生が多いことから人材の獲得に苦労していると言います。 このため会場では、企業の担当者が学生たちに熱心に声をかけ、働きやすさなどをアピールしていました。 参加した女子学生は「中小企業は堅実にやっている企業が多い印象がある。もう終盤なのでいい意味で焦っていて、自分が納得できる企業に出会いたい」と話していました。 まだ採用予定数に達していないという建設会社の担当者は「人手が足りないので各社の採用が活発化している。内定をいく

    中小企業の採用活動が本格化 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/06
    色々物語る写真ではある/一方氷河期世代のアラフォーは年収200万の非正規のままなのであった
  • すい星着陸後に行方不明の小型探査機を発見 | NHKニュース

    ESA=ヨーロッパ宇宙機関は、おととし11月、「ほうき星」とも呼ばれるすい星への着陸に世界で初めて成功したあと、行方が分からなくなっていた小型探査機を発見したと発表し、すい星の観測データのより詳細な分析につながることが期待されています。 フィラエについて、ESAは5日、ロゼッタが撮影した最新の画像を分析したところ、フィラエがすい星の表面の割れ目にはまっているのを発見したと発表しました。フィラエが見つかったのは、すい星に向かって放たれたとき以来、初めてで、画像ではフィラエの体部分や3ある脚のうち2などがはっきりと確認できます。フィラエを捉えたロゼッタは今月末には任務を終える予定で、ロゼッタの活動を伝えるツイッター上では、「自分の目が信じられない。ついにフィラエを捉えることができた」などと喜びがつづられています。 フィラエが発見され、周囲の状況が確認されたことで、すい星の表面から収集され

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/06
    近日点通過でも外れなかったということはよほどずっぽりはまり込んでるんだろうな
  • 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 穴水町の町立図書館が、地元の研究者から寄贈された歴史や民俗学などに関する1800冊あまりの図書を、価値をよく理解しないまま誤って廃棄していたことが分かり、町はの寄贈者に謝罪しました。 穴水町立図書館では、11年前の平成17年に、漆器や民俗学の研究者で県輪島漆芸美術館の館長・四柳嘉章さんから2179冊の図書を寄贈されました。 しかし、9年前の能登半島地震で図書館の建物が大きな被害を受けたため、町は、すべての図書を役場の倉庫などにいったん移しました。 穴水町によりますとその後、新しく建てられた今の図書館に移設するまでに、当時の職員が寄贈された図書のうち1878冊を、利用頻度が低いなどとい

    穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/06
    ざっくり読みで国会図書館にまかせるべきだった案件?/図書館もランク分けというか学術アーカイブ担当と地域の読書カフェとに分けるべきなのかもしれない
  • 政府 北朝鮮ミサイル能力向上で警戒 自制求める | NHKニュース

    政府は、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返すなかで能力を向上させていると分析していて、引き続き北朝鮮への警戒監視を強めるとともに、関係国と緊密に連携しながら国連の安全保障理事会などを通じて、強く自制を求めていくことにしています。 北朝鮮の弾道ミサイルが日の排他的経済水域内に落下したと見られるのは、先月3日に続いて今回が2回目で、菅官房長官は「わが国の安全保障に対する深刻な脅威だ。わが国および国際社会に対する明らかな挑発行為だ」と強く非難しました。 政府は、北朝鮮が、ことしに入って弾道ミサイルの発射を繰り返すなかで、移動式の発射台や潜水艦など、さまざまな方法で発射していることや、5日は3発をほぼ同時に発射して同じような場所に落下させたことなどから、能力を向上させていると分析しています。 このため、政府は不測の事態に備えて「破壊措置命令」を常に発令した状態にするなど、引き続き北朝鮮への警戒監

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/06
    移動式発射台から任意のタイミングで任意の基地・行政府・繁華街・etcにそこそこ精密に着弾させることができる=のど元ナイフでいつでもカッ切れるってデモなんだろうけど/事実上常備防護は都内主要部だけだし