タグ

これはひどいと批判と人物に関するobsvのブックマーク (4)

  • 鳥越俊太郎氏、ゼレンスキー大統領の国会演説に猛反対「所詮紛争の当事者」「国民は許さない」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

    ウクライナのゼレンスキー大統領が23日に日の国会でオンライン演説を行う予定であることを受け、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏が17日に自身のツイッターを更新。激しい反対の意向を示した。 【写真】菅原文太さんの・文子さんの応援を受ける鳥越俊太郎氏 鳥越氏は「ウクライナ大統領が日の国会でオンライン演説をするそうだ。紛争の一方の当事者の言い分を、国権の最高機関たる国会を使っていいのか?国民の声も聞かずに!中国台湾紛争でも台湾総統の演説を国会で流すのか?」とツイート。ゼレンスキー大統領の国会演説に疑問を呈した。 さらに「私はゼレンスキーに国会演説のチャンスを与えるのには反対する!どんなに美しい言葉を使っても所詮紛争の一方当事者だ。台湾有事では台湾総統に国会でスピーチさせるのか?」と猛反対。「紛争の当事者だ。何を言うか、分からんねぇ?国民は許さない。たとえ野党まで賛成してもだ‼」と持論を展開した

    鳥越俊太郎氏、ゼレンスキー大統領の国会演説に猛反対「所詮紛争の当事者」「国民は許さない」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
    obsv
    obsv 2022/03/19
    今回のウクライナ侵攻で、いろいろな人の本性が炙り出されるね。
  • 雁屋哲さん「どうして批判されるのか」 NHKニュース

    「美味しんぼ」を巡り、原作者の雁屋哲さんは、今月19日の発売号以降に批判に対する格的な反論を出すとしています。 「美味しんぼ」の原作者の雁屋哲さんは、今月9日の自身のブログで「書いた内容についての責任は全て私にあります。スピリッツ編集部に電話をかけたり、スピリッツ編集部のホームページなどに、抗議文を送ったりするのはお門違いです」と、記しています。 また、今月4日のブログでは「私は自分が福島を2年かけて取材をして、しっかりとすくい取った真実をありのままに書くことがどうして批判されなければならないのか分からない。真実には目をつぶり、誰かさんたちに都合のいい嘘を書けというのだろうか」と主張したうえで、今月19日の発売号以降に批判に対する格的な反論を出すとしています。

  • 曽野綾子 「日本で貧乏は甘え。格差に苦しむというなら干ばつのアフリカで貧困体験しなさい」 : 常識的に考えた

    曽野綾子 「日で貧乏は甘え。格差に苦しむというなら干ばつのアフリカ貧困体験しなさい」 1: ストレッチプラム(埼玉県)2014/01/18(土) 20:01:36.01 ID:1XlZeYVkP 『貧困の光景』(曽野綾子/新潮社) べるものがない、という人々の現実に関して、我々はほとんど無知だといってよい。 初めに私は、貧困の定義を示しておこう。 「貧困とは、その日、べるものがない状態」を言う。 貧困から来る飢餓には、解決のめどが立っていない。 もともとその人が蓄財もなく特殊技能もなく、社会全体がまたどこを見廻しても金も物もないのだから、 明日まで待てばどこかから糧の差し入れがあるか、生活保護を受けられるようになるかもしれないという期待もない。 村全体も親戚も皆、ようやっと生きている、というような社会である。 空腹と飢餓とは全く違う。空腹は一時的な状況をさすが、飢餓は社会的、経済

    曽野綾子 「日本で貧乏は甘え。格差に苦しむというなら干ばつのアフリカで貧困体験しなさい」 : 常識的に考えた
    obsv
    obsv 2014/01/19
    いつから絶対の饑餓以外の苦しみが甘えにされてしまったのか。社会にはステージに応じた生活がある。他人の苦しみを一方的に断罪するしか能が無い時点で、この人は経済的には裕福かもしれないが、精神的には貧困だ。
  • 東京新聞:石原氏 自民と協力し改憲 拉致問題「戦争する、で解決」:政治(TOKYO Web)

    維新の会の石原慎太郎代表は十日、東京都内での街頭演説で、衆院選後に自民党が政権に復帰した場合は、同党に協力して九条を含めた憲法改正を目指す考えを示した。「自民党が(衆院選で)過半数を取りそうだ。そうしたら憲法を変えよう。私たちも賛成する」と述べた。 石原氏は北朝鮮による日人拉致問題に触れ「二百人以上の日人が拉致され、殺された証拠があったのに、九条のせいで日は強い姿勢で北朝鮮に臨むことができなかった。九条が自分たちの同胞を見殺しにした」と現行憲法を批判。「あんなモノがなければ(拉致被害者を)返してくれなかったら『戦争するぞ』『攻めていくぞ』という姿勢で同胞を取り戻せた」と述べた。

    obsv
    obsv 2012/12/11
    そんな簡単に戦争できるかよ。軍隊持ったら好き勝手できるわけじゃないのは国際政治見てりゃわかるだろ。/これ以上橋下の足を引っ張るのやめてくれ。
  • 1