タグ

心理と学校に関するobsvのブックマーク (10)

  • 「ここで認められないと詰む」は詰む - シロクマの屑籠

    新年度が始まって1カ月。 新環境は、社会のなかの“ふるい”のようなもので、新環境になじんで適応できるか否かを試しているようなふしがある。学校や職場がコロコロと変わる現代社会では、「新環境になじんで適応する」という課題は、まず避けてとおれない。 新しい職場や新しい学校に慣れるのは辛い。慣れていないことに取り組むと体力や精神力を消耗するし、なにより、新しい人間関係を作り直すのが大変だ。長い人類史のなかで、そういった課題を突き付けられていた人が一握りだったことを思えば、これはけっこう理不尽なことだと思う。 この時期、新環境についていけない人のことを俗に五月病と呼ぶ。しかし、冷静に考えてみれば、進学や就職や異動のたびに新しい人間関係を毎回作り直して、毎回うまくいくってのは、どこか奇跡的な気がする。常識を脇に置いて考えると、人生のなかで二度や三度ほど五月病めいたエピソードがあるほうが、人間としては自

    「ここで認められないと詰む」は詰む - シロクマの屑籠
    obsv
    obsv 2017/05/11
    体験者としては良くわかる。そしてわかってても追い込まれてる時には手遅れだったりする。
  • スクールカーストって実在するの?

    俺は感じたことがない。 どういうメカニズムによってスクールカーストが発生するんだろう。 俺は小学校中学校はずっと図書室にいた。こういうのは、"カースト"外にカウントされるらしい。 高校時代は今になって思えば"カースト"が高い子たちと仲が良かった。 バンドをやってテレビの深夜番組に出演したり、サッカー部のイケメンだったり…… 彼らはみんなスポーツがよくできるし、千葉大とか横国大には行けるくらいの学力があったし、家が金持ちだったり、意外と読書家だったりする。 読書つながりで仲良くなって、昼休み、放課後、休日は一緒に遊んでた。なつかしい。 "カースト"上位の人たちが下位を馬鹿にするところなんて見たことがないし、 誰かから特権を与えられるところも見たことがない。 彼らは学校のグループ分け(ハリーポッターでいうスリザリンとかグリフィンドールみたいなやつ。いろいろな行事をグループで行う) でグループの

    スクールカーストって実在するの?
    obsv
    obsv 2015/05/07
    最上位層と言うのは自らいじめなんてしない。彼らを取り巻いて持ち上げてる中上位層以下がその分の鬱憤を下にぶつけるもんだ。
  • 自然と人間を行動分析学で科学する: 日本行動分析学会から「体罰」に反対する声明が公表されました。

    家庭や学校などの場面を問わず、子どもでも大人でも愛犬でも、学び手の学習を口実とした教え手による暴力行為であるすべての「体罰」に反対しています。 反対するだけではなく、暴力を使わずに教えたいことを教えることを推奨し、その方法についても情報提供しています。行動分析学の領が発揮されるところです。 昨年度はこの声明文を策定するタスクフォースの委員長を務めさせていただき、あらためて「体罰」に関連する文献を読み直し、考え、自らの教育行動も振返る、充実した時間を過ごさせていただきました。そのような機会を与えて下さった、園山先生や、一緒に仕事をしたタスクフォースのメンバーにこの場を借りて感謝いたします。 法務省の「平成25年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)」によると、教育職員による体罰に関する新規救済手続開始件数は887件(前年比139.7%)と増加しています。 体罰はまだまだ頻繁に行われ

    自然と人間を行動分析学で科学する: 日本行動分析学会から「体罰」に反対する声明が公表されました。
    obsv
    obsv 2014/04/19
    日本の教育や社会制度・ルールには、積極的に科学(心理学・哲学・社会学など)のメスを入れるべきだ。論拠の無い主張を振りかざすだけでは発展がない。学者よ頑張れ。
  • http://www.mammo.tv/interview/archives/no258.html

  • 学校のいじめの根源 菅野純さんに聞く - 日本経済新聞

    閉鎖的で単調な生活に危険が潜む繰り返される学校でのいじめと被害生徒の自殺。いじめはどうして起こるか、根源に立ち戻って考えたい。7月下旬、東京都教職員研修センター(東京・文京区)で教員約500人を前に、いじめ問題や生活指導に関する講演を終えたばかりの菅野純さん(62)に会った。教育相談に長く携わり、子どもの心を見続けてきた人である。「人間にとって、いじめの根は深い。平安時代に書かれた源氏物語で

    学校のいじめの根源 菅野純さんに聞く - 日本経済新聞
  • 学校に行けない子が増えている!「小中高合わせて17万人以上の児童生徒が不登校。特に中学校では37人に1人という高率」 : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1 名前:影の大門軍団φ ★ 投稿日:2012/07/10(火) 19:38:11.02 ID:???0 家庭教師のテレビCMは珍しくないが、学研では「不登校コース」を紹介。それほど不登校の子どもが多いのか。 「文部科学省によると小中高あわせて17万人以上の児童生徒が不登校。とくに中学校では37人に1人という高率」(学研グループで家庭教師を担当する(株)タートルスタディスタッフ・広報担当者) 同統計ではピークは平成13年度。減少傾向にあるが。 「文科省では1年度あたり30日以上欠席した子どもを不登校としています。 授業へ出ず保健室にいたり、教育支援センターへ通っている子は出席扱いになり、カウントされていない。つまり授業に出ていない児童生徒数はこの数字よりもはるかに多い。 事実、中学の場合は1クラスに数人分の空席があることもあり、年々増加の一途を辿っています」(公立中学校教諭) 「保健室登校

    学校に行けない子が増えている!「小中高合わせて17万人以上の児童生徒が不登校。特に中学校では37人に1人という高率」 : 【移転しました】オタク.com/跡地
    obsv
    obsv 2012/07/11
    学校という空間の同調圧力と閉鎖性、子ども同士の幼稚な序列作りといじめによる部分が大きいだろ。畜舎のようなシステムを変えていく必要があるんじゃないか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    All You Need Is Oven また一つ世界の真実を見つけてしまったのでブログを書くことにした。あと週末に企画ライブがあるので。 この齢で既にここまで多くの真理を見つけていると、我ながら早熟過ぎると感じる。このペースだと今月中に天命を知るかもしれない。 最近、また「自炊はコスパが良…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    obsv
    obsv 2012/05/10
    内容に完全同意。高校生くらいの年齢でこれだけしっかり考えて文章に出来るってすごい能力だ。目的の無い人為的な集団が嗜虐性を発揮するのは自分自身が大学のクラスで体験したので体感的にわかるわ。
  • 『他人を見下す若者たち』 速水 敏彦 | 考えるための書評集

    ぶれている。根拠のない有能感によって人を見下す若者を批判しようとしているのだが、そもそも有能感や自尊心といったもの自体が根拠のないものといえるから、若者の人の見下した態度を責める根拠にはなりえない。優越感や自尊心といったものは、なにを根拠に、またはモノサシで立ち上げられるのか、ひじょうにむずかしい。 このは著者の若者に無視された経験をもとに実証研究がまぶされた、科学的装いをまとった「ウサ晴らし」である。「おまえたち、若者はなんでそんなにエラソーなんだ」「根拠はあるのか」ということである。要は著者がかかわる「学校をないがしろにするのはけしからん」ということだが、学校なんてもとからサービス業なはずだし、子どもは大人を尊重するがゆえに大人たちとべつの「場」をつくり、大人は「違う人」だと切り分けるから、大人はいろんなところで相手にされないと思うんだけどな。 他人を無視した見下す若者の出現を、悲

    obsv
    obsv 2012/01/30
    "学生のあいだに専業的消費者としてのかれらは王侯的な有能感をじゃぶじゃぶとまとわりつかされるのである"/"この有能感をひじょうに色濃くもっており、学校での有能/無能というモノサシはすでに効力を失っている"
  • 関心高まる「いじめ後遺症」大人になっても苦悩 対人関係が苦手に : 哲学ニュースnwk

    2011年08月08日14:42 関心高まる「いじめ後遺症」大人になっても苦悩 対人関係が苦手に Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 04:00:57.06 ID:26F014qj0 子供時代のいじめによる心の傷が、成長してからも残る「いじめ後遺症」への関心が高まっている。きっかけの一つが今年5月、中学時代にいじめられ、 4年後に自殺した女子生徒について中学の賠償責任を認めた判決。 教育関係者は長期的ケアの重要性を指摘するが、実態把握は難しいのが現状だ。 「人と会おうとするだけで腹痛がする」。愛知県で通信制大学に通う男子学生(20)が 自宅にこもるようになった原因は、小学5年生だった8年前のいじめ体験だ。 他人と会話することを想像するだけで手が震え、体調が悪くなるという。 クラスメートから殴られたり、無視されたりといったいじめを受け、 中学に進

    関心高まる「いじめ後遺症」大人になっても苦悩 対人関係が苦手に : 哲学ニュースnwk
  • オタクが人気者になれない理由

    obsv
    obsv 2010/11/13
    いじめ論についての伝説的なものの一つ。
  • 1