タグ

批判と能力に関するobsvのブックマーク (4)

  • サンデル先生の新刊に「心中穏やかでないエリート」が続出している理由(御田寺 圭) @gendai_biz

    『実力も運のうち』の波紋 マイケル・サンデル氏の新著『実力も運のうち 能力主義は正義か?』が日でも大ヒットし、瞬く間に数万部を超えるベストセラーとなった。「公平」を建前とする能力主義の欺瞞的な性を白日のもとに晒す同著の内容と、そのセンセーショナルなタイトルに対する反応を観測するかぎり、心中穏やかではない人も少なくないようである。 日を含む先進社会の根底には「能力主義」があり、その指標は学歴(主として卒業した大学の偏差値)である。日においても、高い学歴をもつエリートの多くは、この「能力主義」=「学歴主義」のイデオロギーを何の違和感もなく受け入れている。 だが、サンデル氏は新著で、この社会構造を根から批判した。「学力試験による序列化構造は、人びとの努力を正しく反映する、この社会でもっとも公平で公正な競争である」という前提を否定し、この前提によって肯定もしくは正当化されている格差や不平

    サンデル先生の新刊に「心中穏やかでないエリート」が続出している理由(御田寺 圭) @gendai_biz
    obsv
    obsv 2021/05/29
    “学歴主義の問題とは、論理的・客観的にみてそれが公平・公正かどうかの問題ではなく、自分の主観的な苦しみをさえ「不当である」といわれることを、人びとが心情的に受け入れることができるか否かの問題”
  • 「コミュニケーション能力」を要求するディスコミュニケーション社会 - 雪見、月見、花見。

    「コミュニケーション能力」と十把一絡げに捉えることの弊害 - 脱社畜ブログ や そもそもコミュニケーション能力ってなによ - 24時間残念営業 を拝見しまして。 私も以前から「コミュニケーション能力??」と思っておりまして、そんなの要求するのってどうなの、というお二人のご意見にとっても共感しています。 特に24時間営業さんは「コミュニケーション能力」の正体って何だろうってところを考えられていましたが、確かにこんなに世の中で言われているのに「コミュニケーション能力」って一体全体なんなのかよく分からないんですよね。 ただ、私なりに解釈らしきものがありますので、今回はこの「コミュニケーション能力」とやらについてちょっとボーッと考えていきたいと思います。 ◆ 「コミュニケーション能力」を基準に人を選ぼうというぐらいですから、この能力には高い、低いがあるという前提があるはずです。 一般的には「難しい

    「コミュニケーション能力」を要求するディスコミュニケーション社会 - 雪見、月見、花見。
    obsv
    obsv 2014/06/28
    個性が大事とか人と違うことをしろ等の説教やアドバイスが世の中に溢れているが、真に受けると孤立する。「みんなと同じことが少し上手い」程度が良い。
  • あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン

    小保方晴子さんがSTAP細胞論文問題で記者会見を開いた日の午前中、さる新聞社の社会部を名乗る記者さんから電話がかかってきた。午後からの記者会見を視聴したうえで、感想のコメントを提供してほしいという取材依頼だった。 しばらく考えて、お断りした。 先方には、コメント取材に応じられない理由として 「この件については、継続的にウォッチングしていないので、会見の中で出てくる言葉に関して、適切に判断できる自信がない」 という主旨の話をしたのだが、心はもう少し複雑だった。以下、その「理由」について説明してみる。 この種の出来事についてコメントを求められた際の正しい対応は、多くの場合、思ったことをそのまま語ることに尽きる。多少ヌルくても、観察が届いていなくても、長い目で見て、正直にまさる戦略は無いからだ。 大向こうの受けを狙って、うがった意見を言おうとしたり、珍しいものの見方を誇示しようとする態度は、と

    あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン
    obsv
    obsv 2014/04/11
    "21世紀のわが国は、「虚力」への憧れが顕在化した社会"だから、コミュ力とか人間力とかのバズワードが飛び交うのだな。"虚力"という概念で対抗しよう。
  • 「普通」に生きてる人間ほど「普通」から外れたものは許さない

    「普通」に生きてるから「普通」から外れたものに対しては「何でこれができないの?」とくる 「どうして結婚しないの?」 「どうして彼氏(彼女いないの)?」 「どうして整形しないの?」 「まだフリーター続けてるの?」 「まだ内定貰えないの?」 「どうしてこんな簡単な問題を解けないの?」 「ダイエットしないの?」 「まだ子どもいないの?」 「どうして病院行かないの?」 「どうして治らないの?」 「どうして増毛しないの?」 「どうして流行遅れの服着てるの?」 「どうして車の免許持たないの?」 「普通」のことが出来ないと「努力不足」「能力不足」と容赦無く見下されるし、「普通」の人達の見下しに耐えられなくなった人は メンタル歪むかレールからドロップアウトし自死していく 通常「普通」に見える人でも「普通でない」ところは一個や二個持っているものだけど、自分よりパーフェクトに「普通」を維持できている人に言われ

    「普通」に生きてる人間ほど「普通」から外れたものは許さない
  • 1