タグ

政治とメディアに関するobsvのブックマーク (44)

  • 大衆をバカにするテレビ朝日 : 池田信夫 blog

    2012年05月26日16:59 カテゴリメディア 大衆をバカにするテレビ朝日 飯田哲也氏が24日の報道ステーションで「原子力村には愚民意識がある。原子力に反対するやつはバカだチョンだ・・・」と発言して、古舘キャスターが訂正する騒ぎがあったが、私はテレビ朝日にこそ根深い愚民意識があると思う。 先日の古賀茂明氏の「停電テロ」でもこの番組でも、局の姿勢はよくも悪くも明確だ。「原子力村」は絶対悪で、国民は気の毒な被害者だという図式で悪をたたく勧善懲悪である。「秘密会合」なるものを問題にしていたが、事務局会合をフルオープンにする審議会なんかどこにもない。決定的な事実の指摘は何もないが、視聴者は何となく「原子力村は悪人の集まりだ」と思い、それを糾弾するテレビ朝日の「正義」を支援する。 テレビ朝日がこういう印象操作を繰り返すのは、彼らが「大衆なんてしょせんバカだ」と思っているからだろう。これはマーケテ

    大衆をバカにするテレビ朝日 : 池田信夫 blog
  • 「B層、つまり少し頭の弱いサヨクに支配された日本の政治」・・・現在民主党議員の多くがオカルトと陰謀論に汚染されている:哲学ニュースnwk

    1:影の大門軍団φ ★:2012/05/01(火) 10:26:22.77 ID:???0 おかしなことを言う政治家が増えました。 そしてその「おかしさ」の質が年々変化してきているように感じます。 つまり、完全に向こう側の世界に住んでいる政治家が増えている。 神奈川県の黒岩祐治知事は二〇一一年の知事選の際、 「四年間で二〇〇万戸分の太陽光パネル設置」を公約として掲げました。 もちろん、それが不可能であることはサルでもわかります。同年三月一一日に発生した 東日大震災および福島第一原子力発電所事故による社会の混乱に乗じた悪質な詐欺です。 ところが、この詐欺師が知事になってしまった。これが今の日社会です。 同年一〇月、記者団が公約の不履行を追及すると、 黒岩は「あのメッセージは役割を終えた。忘れてほしい」と返答します。 小泉純一郎は「この程度の約束(公約)を守れなかったこと

    obsv
    obsv 2012/05/01
    気に入るものしか受け入れないって意味では2chねらーもそんなに威張れないと思うけどな。民族と文化と経済が複雑に絡みあってる社会で判断することは本当に難しいわ。いつも自分の知識不足を思い知らされる。
  • "引退"直前の政治評論家・三宅久之氏がニコ生に初出演 「国会の野次はユーモアのかけらもない」 全文書き起こし<前編>(1/7ページ) | ニコニコニュース

    今春の引退を表明している政治評論家の三宅久之氏は2012年3月28日夜、ニコニコ生放送の番組に出演した。かつて毎日新聞政治部の記者として活躍した三宅氏は、番組で、当時の政治家の"裏話"や、小説・ドラマ『運命の人』のモデルで同じく元毎日新聞政治部の記者である西山太吉氏とのエピソードなどについて、懐かしそうに笑みをこぼしながら語った。また、最近の"若い"政治家について、「(国会での)野次にユーモアのかけらもない」と苦言を呈した。 以下、番組の前半部分を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送]記事の書き起こし開始部分から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv85917754?po=news&ref=news#0:00:03 ■政治評論家・三宅久之氏、ニコ生に初登場 ナレーション: 日を代表する政治評論家三宅久之が引退を宣言。歯に衣

    "引退"直前の政治評論家・三宅久之氏がニコ生に初出演 「国会の野次はユーモアのかけらもない」 全文書き起こし<前編>(1/7ページ) | ニコニコニュース
  • 東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)
    obsv
    obsv 2012/03/11
    確かに、菅さんが慌てふためいていたのは東電と保安院首脳がクソだったからだよな。そもそもマスコミは電力協会から莫大な広告料受け取ってるんだから、東電を害するような報道はせんわな。