タグ

教育とメディアに関するobsvのブックマーク (7)

  • YouTubeはくだらないから子どもを虜にする。そして親は不安になる - シロクマの屑籠

    子供がYouTubeを見すぎている - カリントボンボン リンク先のブログ記事は、子どもがYouTubeを見過ぎていることへの不安を率直に綴ったものだ。 YouTubeの泡沫コンテンツのいい加減さと、動画から感じられる虚無感を過不足のない言葉でまとめていて、それでいて、自分が子どもだった頃に視ていたアニメや漫画のことを挙げて「案外心配するほどでもないかもしれない」と付け加えているあたり、バランス感覚に秀でた内容だと思った。 さて、はてなブックマークでの反応を見ていると、筆者が書き綴った内容よりもリアクションが大きいというか、YouTubeに対する不安や忌避感がズラズラ書き並べられていた。そしてYouTubeよりもお勧めしたいコンテンツとして、Eテレの「ピタゴラスイッチ」や「デザインあ」などが挙げられていた。 一人の子どもの親として、私もYouTubeには複雑な思いがある。個人的には、You

    YouTubeはくだらないから子どもを虜にする。そして親は不安になる - シロクマの屑籠
    obsv
    obsv 2018/01/25
    “くだらないものをくだらないと知りつつ、その楽しさを楽しめる歳のうちに楽しんでおくことは、決して無意義ではない” これは健全(親から見て安心出来る、ではなく、清濁バランスが取れる)に育つ秘訣かもしれない。
  • スティーブ・ジョブズが子どもにiPhoneやiPadを使わせなかった理由 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スティーブ・ジョブズが子どもにiPhoneiPadを使わせなかった理由 1 名前: 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2014/09/27(土) 20:53:35.66 ID:Pm6FF9Ss0●.net 2011年に亡くなったジョブスは、テクノロジーに関して能的な才能があったが、親としてはローテクを貫き、子どもたちの電子機器の利用を厳しく制限すべきだと固く信じていた。 「私達は、子どもたちのテクノロジー機器の利用を制限しています。」と、ジョブスは2010年、我が子のハイテク機器利用時間が増えることを心配して語った。 現代の親なら百も承知だろうが、iPhoneiPadは子ども達にとって非常に魅力的だ。これら手のひらサイズの機器は最先端のおもちゃである。長い休暇、長いドライブの間などの親が忙しい時に、親の代わりとなって、子どもたちを喜ばせ、気晴らしをさせ、静かにさせてくれる。 しかし、こ

    スティーブ・ジョブズが子どもにiPhoneやiPadを使わせなかった理由 : 痛いニュース(ノ∀`)
    obsv
    obsv 2014/09/29
    「子どもだって阿呆に出来る。そう、iPhoneならね。」流石に創造主はスマホの性質を良くわかってる。子供に持たせても四六時中遊ぶだけだから中学生以下は所持禁止すべき。
  • テレビはバカに娯楽を提供するメディア – 橘玲 公式BLOG

    最新刊、『バカが多いのには理由がある』から「はじめに」を掲載します。 *********************************************************************** ずいぶん昔の話ですが、仕事の企画で民放テレビのディレクターに会いにいったことがあります。彼は30代後半で、視聴率の高いワイドショーを担当し、業界ではやり手として知られていました。 「僕の話なんか聞いたって仕方ないですよ」 開口一番、彼はそういいました。 「昼間っからテレビを見ている視聴者って、どういうひとかわかりますか? まともな人間は仕事をしているからテレビの前になんかいません。暇な主婦とか、やることのない老人とか、失業者とか、要するに真っ当じゃないひとたちが僕らのお客さんなんです。彼らをひとことでいうと、バカです。僕らはバカを喜ばせるためにくだらない番組を毎日つくっているんで

  • 子供の「脱ゲーム」で会話が増えた、遅刻が減った! 効果続々…広島で研修会 : 暇人\(^o^)/速報

    子供の「脱ゲーム」で会話が増えた、遅刻が減った! 効果続々…広島で研修会 Tweet 1:キャプテンシステムρφ ★:2013/02/17(日) 20:11:07.05 ID:???0 広島県福山市内の小中学校の養護教諭や保護者、医師らでつくる市学校保健会は14日、 同市神辺町川北の市神辺文化会館で、電子メディアへの長時間接触が子どもに与える影響について考える研修会を開いた。 同保健会では毎年2月、子どもの心身の健康を保つ取り組みについて報告しており、今回は約220人が参加した。 研修では、市立鷹取中(福山市草戸町)校区で毎月1回、家族と団欒(だんらん)する時間を設けたり、 市立曙小(同市曙町)でテレビゲームやインターネットの使用を控える日を決めたりする試みが紹介された。 両校の教員から「家庭で会話が増え、悩み事を相談し合えるようになった」 「欠席や遅刻が減った」などと効果が示され、参加者

    子供の「脱ゲーム」で会話が増えた、遅刻が減った! 効果続々…広島で研修会 : 暇人\(^o^)/速報
    obsv
    obsv 2013/02/21
    そりゃゲームしない分の時間会話は増えるだろうが、大事なのは量ではなく質だろう。
  • 常識的に考えた : 精神科医「落ち度のある相手はどれだけバッシングしてもいいという風潮が子供のいじめを招いている」 - ライブドアブログ

    精神科医「落ち度のある相手はどれだけバッシングしてもいいという風潮が子供のいじめを招いている」 1: ターキッシュアンゴラ(東京都) 2012/07/07(土) 10:02:13.12 ID:eR+TDlF00 現在、日のメディア上では、ネットであれテレビであれ 「バッシングを公認されるような過失・落度のある相手は、どれだけ叩いても構わない。 その際、相手がどうなるかは配慮しなくて構わない。 それが社会だ」という風景がリピート再生されている。なにか不祥事や事故があったら、 法的責任が問われるだけでなく、責任者は罵倒され、土下座させられる。 法的責任を追求するのとは別に、“感情を納得させる”ために罵倒すること・ 土下座させることを、社会正義とみなすような空気ができあがっている。 もちろん、そうした罵倒や土下座に警察が口出しをすることはないし、 マスメディアも何わぬ顔で報道する。バッシング

    常識的に考えた : 精神科医「落ち度のある相手はどれだけバッシングしてもいいという風潮が子供のいじめを招いている」 - ライブドアブログ
  • 現代のいじめの原因と責任を読み解く~いじめといじり~

    >戻る いじめと社会と親と教師 11月19日 ② 最近いじめが問題になっていますが、皆さんはどうでしょうか。 いつの時代も人をいじめる子、人からいじめられる子というのは、どこをどうしようとも 出てくるものだとは思うんですが、ちょっと最近のいじめは昔と違ってきている部分があるのも また事実だと思います。 昔と比べていじめが増えたかどうかは知りません。「最近いじめが多い」と一概に僕は言いたくありません。 確かに増えているのかもしれませんよ。でも、昔はいじめられていても誰にも言えなかったり、 いじめが明らかになってもマスコミがそれを取り上げなかったりしたことがだいぶあると思うので、 単純に明らかになっているいじめの件数だけで「今はいじめが多い」と言っていいのかどうかが わからないと言っているのです。 ちなみに、ここで言う「昔」というのはわりと最近までのことです。 昔も今もいじめられていることを他

  • 「主観恐怖症」の日本 - モジログ

    ニューズウィーク日版 - 政権交代でも思考停止の日メディア(2009年09月28日) http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2009/09/post-63.php <トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」> <8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」> <そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあん

  • 1