タグ

日本と外交と人権に関するobsvのブックマーク (4)

  • 韓国の日本(人種)差別がレッドラインを超えつつある件

    韓国団体「戦犯国日歴史説明が必要」 ネットフリックスに抗議 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1861e90b5bf3e2c4b59ba076845d4d1beca703f このほかにもVANKはネットフリックスで配信中のドラマ「ベビー・シッターズ・クラブ」で戦争加害者である日が被害者であるように思わせる場面があることを問題視している。 同ドラマでは、太平洋戦争中の米国で日系人が強制収容されたことなどに触れており、VANKはこれについて、戦争を知らない子供らが日を被害国と誤解する可能性が十分にあるとし、戦犯国である日歴史に関する説明を追加するよう要求した。 まず収容された日系人は「日国民」ではなく「日人の血を引くアメリカ国民」です。 日人の血を引いた人たちが不当に差別された事を「日という国が被害者であるようで不快だからやめろ」「戦犯国

    韓国の日本(人種)差別がレッドラインを超えつつある件
    obsv
    obsv 2021/03/07
    日系人収容についてアメリカが韓国の言い分を聞くわけがないので、韓国の被害者至上主義逆レイシズムの異常さが世界に知れ渡って日本にとってはむしろ都合良い展開。
  • 日本はなぜ人権問題で韓国に負け続けるのか

    経緯③ さらに今年に入ってこれまで両国間で積み重ねてきた友好協力関係に反する韓国側の否定的な動きが相次ぎ、その上で、旧朝鮮半島出身労働者問題については、G20までに満足する解決策が示されず、関係省庁で相談した結果、信頼関係が著しく損なわれたと言わざるを得ない。 — 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年7月3日 今回の韓国に対する半導体材料の輸出規制は、政府見解としては「安全保障上の措置」だが、世耕経産相が正直にツイートしたように「旧朝鮮半島出身労働者問題について満足する解決策が示されなかった」ことが当の理由だろう。 韓国の異常な対応の原点は1990年代の慰安婦問題だが、最近では2015年末の慰安婦合意である。これはもともとソウルの日大使館の前に置かれた慰安婦像の撤去に日政府が資金を提供する筋の通らない合意だったが、韓国がその約束を守らな

    日本はなぜ人権問題で韓国に負け続けるのか
    obsv
    obsv 2019/07/21
    ]“日本が人権問題で負け続ける背景には、資本主義が奴隷制によって築かれた暗い歴史があるのだ。この大きな負けを今から外交的に取り返すことは、残念ながら不可能に近い。"
  • 河野談話検証で手詰まりとなった日韓両国 - 日はまた昇る

    1年ちょっとぶりの更新です。ごぶさたしていました。 (追記)2018/11/5 この投稿を書いた後、朴政権時に、慰安婦問題の「最終的不可逆的解決」の合意が行われた。それには、アメリカの強い圧力があったといわれている。 しかしその後朴大統領は弾劾され、文大統領が就任した。 その結果、「最終的不可逆的」とは思えない中途半端な状況に陥り、慰安婦問題を巡る状況は、2014年にこの投稿を書いた時とほぼ同じ状況に戻ってしまった。 なお2018年現在の状況でこの投稿の主張を修正すべき点と思われる点が1か所あるので、その点は追記した。 (追記)2018/11/21 韓国政府は、2018/11/21、「最終的不可逆的」解決として合意した「日政府が10億円を拠出した元慰安婦を支援する財団を解散する」と発表した。 これによって、2016年の「最終的不可逆的」解決という合意は、事実上反古になった。あの合意は「最

    河野談話検証で手詰まりとなった日韓両国 - 日はまた昇る
  • EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。 EU当局者によると、EUはSPAに民主主義の原則や人権、法の支配の尊重を明記し、日が違反した場合、EUがEPAを停止できる仕組みを盛り込む方針を内部決定した。日に対しては、EUで人権侵害が起きれば日もEPAを停止できると説明、理解を求めている。 経済的利益と引き換えに民主化を迫るのは、開発途上国や新興国に対するEUの基戦略。人権条項は第三国との協定で「不可欠の要素」とされ、対日SPAも、こうしたEU外交の延長線

    EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    obsv
    obsv 2014/05/06
    米国も死刑存置国だけど人権条項なんて突き付けられてないよな。死刑に文句付けられる謂れはないが、特に司法周りでの人権軽視は早急に改善していかないとまともな民主国家とは見なされまい。
  • 1