タグ

法律と考察に関するobsvのブックマーク (3)

  • 話題の自民党憲法案とその批判について、妥当性を考えてみる - 異端的考察

    自民党の改憲案がヤバいと随所で話題のようである。改憲案と対照表は自民党のHPにあるので、それを参照しつつ、ネットで見かけたいくつかの批判とその妥当性について考えてみたい。 まず、多くの人が誤解している点だが、憲法、特に人権の部分、については、憲法に書かれている一字一句というのはそこまで重要ではなく、むしろその文言の上に積み重ねている解釈や判例の方が圧倒的に重要である、ということはきちんと意識しておくべきである。要するに、憲法からある表現が消えたり、表現が変わったりしたからといって「この権利が保障されなくなってしまう」などということは全くない、ということである。 具体例を挙げよう。現行憲法には「第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」とある。一方、憲法のどこを見ても「プライバシーの権利」は出ていない。なので、憲法を字義通りに読むならば、プライバシーを侵害

    話題の自民党憲法案とその批判について、妥当性を考えてみる - 異端的考察
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 権利の条件に義務があるって本当ですか? : 情報学ブログ

    権利の条件に義務があるというのは正しい場合もありますが、これが成り立たない権利があり、それが「人権」と言われているものです。ウソだと思うなら、憲法を見ればいいでしょう。小学校で習う超基事項ですが、最近の伊吹文部科学大臣の「人権メタボリック症候群」発言にまつわる議論を聞いていると、どうもこのことが誤解されているような気がするのです。 もちろん、「権利には義務がつきもの」という状況があるのは分かります。しかし、これは少なくとも「人権」についてそのまま当てはめるのは「人権」の意味を誤解しているとしか言いようがありません。 (1) 権利と義務 権利と義務は対になる概念です。なぜなら、ある人に権利があるということは、他の人にはそれを守る義務があるということだからです。しかし、これだけだと、権利があることは、そのまま義務があるということを意味しません。ある人に権利があることが示すのは、あくまで<他の

  • 1