タグ

ブックマーク / it.srad.jp (4)

  • 豊田会長「ホンダです!」 | スラド IT

    トヨタ自動車の公式TikTokアカウントが、会長の豊田章男氏がHondaの「VEZEL(ヴェゼル)」を運転する動画を投稿したことで話題となっている。投稿された動画はわずか12秒で、章男氏が楽しそうにハンドルを握りながら、撮影スタッフから「これなんのクルマですか?」と尋ねられると「Hondaです!!」と返答。その上で車を優しくなでるしぐさを見せた。撮影スタッフもこの回答に爆笑している(公式TikTokアカウントtoyota_pr_japan、BuzzFeed)。 さらに動画の最後にはHondaのロゴマークと「VEZEL」の文字、そして「The Power of Dreams(夢の力)」とHondaのスローガンが表示され、まるでCMのような演出となっていた。この動画に対してSNSでは「TOYOTA公式で草」といったコメントが寄せられていたようだ。

  • 衛星インターネットがインターネット接続料金引き下げの圧力になる可能性 | スラド IT

    Anonymous Coward曰く、 低地球軌道(LEO)衛星を利用したブロードバンド・インターネットの実現が近づきつつある。Amazonのジェフ・ベゾスCEOが所有する宇宙企業ブルー・オリジンと、イーロン・マスクのSpaceXの両社は、消費者向けの衛星インターネットサービスを進めている。実際にサービスを開始すれば、これら事業では毎年数十億ドルの収益があると期待されている。 SpaceXは北米展開からスタートし、衛星網が整った段階で世界展開を行う予定。基的には、空にアクセスできる場所であればどこからでも利用可能だ。この技術の到来により、アメリカ人のインターネット利用価格は低下する可能性がある。 米国で有線ブロードバンドサービスの選択肢が1つしかない地域の人は推定1億400万人いるとされている。この地域の月額利用料金は68ドルとされる。また、2つの選択肢がある地域の人は7,500万人おり

    obsv
    obsv 2019/08/29
    “実際にサービスを開始すれば、これら事業では毎年数十億ドルの収益があると期待されている。 SpaceXは北米展開からスタートし、衛星網が整った段階で世界展開を行う予定。”
  • 「SIerはあと5年で死に絶える」説 | スラド IT

    日経コンピュータの編集委員、木村岳史氏曰く、SIerの余命は5年だそうだ。詳しくは元記事を見て頂きたいが、簡単にまとめると 2020年の東京オリンピック後、高齢化などによって日の景気は一気に悪化する今後日企業はデジタル化するが、グローバル化によって日SIer海外企業と戦わなければならないそのため、2020年から急速に「御用聞き」のようなSIの人月商売は縮小する という理論のようだ。とはいえ、日の多重下請け型SIの大口顧客である金融分野が5年でそう大きく変わるとは思えないため、5年でSIer冬の時代が来るとも思えないのだが、皆さんのご意見はいかがだろうか。

  • インターネットを発明したのは誰か? | スラド IT

    THE WALL STREET JOURNALが、「インターネットの都市伝説を払拭する」とした記事を掲載している。その都市伝説とは「政府がインターネットを立ち上げた」とするものだ。この都市伝説では、米国防総省が核攻撃でも通信回線を維持できるようにインターネットを作り上げたとされているが実際には違う。記事では多くの技術者が「発明者候補」として取り上げられている(THE WALL STREET JOURNAL、家/.)。 最初に出てくるのはVannevar Bush氏。第二次世界大戦中にレーダーの開発やマンハッタンプロジェクトに関わった人物で、同氏の開発した「Memex」はハイパーテキストの元となったと言われている。次に出てくるのがRobert Taylor氏。高等研究計画局(ARPA)を指揮してARPANETを構築した人物だ。ARPANETは政府が関与して開発され、インターネットと同様のパ

  • 1