タグ

政治に関するokusa75のブックマーク (289)

  • 小沢一郎民主党元代表、腰痛訴え救急搬送 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小沢一郎民主党元代表、腰痛訴え救急搬送 (10月7日 00:18) 国会議員歳費削減法、延長しません…輿石幹事長 (10月6日 23:16) 巨大地震 1票の格差是正策、次期国会で…与野党一致 (10月6日 22:30) カタール副首相、日に石油安定供給の姿勢 (10月6日 22:22) 電力 日韓外相、野田首相の18日訪韓で正式合意 (10月6日 20:52) 招請するのは玄葉外相でした…米国務次官補謝罪 (10月6日 20:47) 汚染土壌の中間貯蔵施設、月内に計画策定…首相 (10月6日 20:30) 福島原発 野田首相、18~19日に訪韓…李大統領と会談 (10月6日 15:23) 自民、埼玉1区に若手の元財務官僚擁立 (10月6日 12:53) 減税日の3名古屋市議、当選後も別選挙区居住 (10月6日 12:48)

    okusa75
    okusa75 2011/10/07
    自力で歩ける程度の腰痛でも救急車呼んで良いんですか。
  • 菅前首相:四国霊場巡りを再開 - 毎日jp(毎日新聞)

    白装束で「歩き遍路」を再開した菅直人前首相=愛媛県今治市の五十五番札所「南光坊」で2011年10月3日、津島史人撮影 菅直人・前首相が、四国八十八カ所霊場巡りを再開した。白装束に「同行二人」と書かれた菅笠をかぶり、3日には愛媛県今治市阿方の五十四番札所「延命寺」を訪れ、歩いての札所巡り「歩き遍路」を再スタートさせた。 SPを連れてはいるが、東京の事務所にも詳しい日程は知らせない一人旅で、9日までかけて香川県まで入る予定。この日午前、延命寺や五十五番札所「南光坊」など、今治市内の札所を巡った。南光坊で取材に応じた菅前首相は「東日大震災の犠牲者の冥福を祈り、原発事故の収束を願いながら歩いています」と話していた。 菅前首相のお遍路は、年金未納問題で民主党代表辞任に追い込まれ「自分自身を見つめ直す」と、髪を短く刈り上げて04年7月に一番札所「霊山寺」(徳島県鳴門市)からスタート。その後も断続的に

    okusa75
    okusa75 2011/10/03
    SPということは警察官な訳で、公務に準じる行動が暗黙に期待される訳だが。
  • 蓮舫氏、批判噴出の公務員宿舎建設認める「私が了としている」  - MSN産経ニュース

    蓮舫行政刷新担当相は30日午前の記者会見で、与野党から批判が出ている埼玉県朝霞市の国家公務員宿舎の建設について「行政刷新担当相の私が了としている」と述べ、建設を見直す必要はないとの認識を示した。建設着工に関する国民理解について「説明責任は財務省にあるというのが基的な考え方だ」と指摘した。

    okusa75
    okusa75 2011/09/30
    だから何?あなたが責任を持つという意味?
  • 速報!大スクープ!!鉢呂大臣辞任会見での「やくざ記者」が誰なのか判明しました。動画あり・写真あり

    経産省大臣に新たに任命された枝野氏の会見です 大スクープです 鉢呂大臣辞任会見での、あの、「やくざ言葉の無礼な記者」が分かりました 田中龍作氏が見付けてくれました これはすごい! LIVEでノーカットで全てを見ることが出来るから このような事実がリアルタイムで分かります スカッ!としました。 その気持ちよさをおすそ分けd(◕‿-。) ネ❤ Video streaming by Ustream 01:12:23~ 田中龍作氏:あの、あのご挨拶をお願いしたいんですけど 田中龍作氏:すみません、 田中龍作氏:どうして名刺交換していただけないんですか? 田中龍作氏:あの、せめて名前ぐらい言っていただけないでしょうか 時事通信のヤクザ記者を追いかけて出ていく田中龍作氏は やくざ記者と一緒にエレベーターに乗って1階まで追いかけた その時の声を録音しています。 01:26:51~ 田中龍作氏: 国民の選

    速報!大スクープ!!鉢呂大臣辞任会見での「やくざ記者」が誰なのか判明しました。動画あり・写真あり
    okusa75
    okusa75 2011/09/14
    この暴言くらいで「ヤクザ記者」を連呼するのも言葉狩りに他ならないよね。連合・北教祖こえー
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    okusa75
    okusa75 2011/09/13
    今度はフリージャーナリストによる、記者クラブ記者に対する言葉狩り
  • ザ・特集:「菅首相」なぜコケたか 同じ「市民運動出身」辻元衆院議員が語る - 毎日jp(毎日新聞)

    粘りに粘ったが、ついに俵を割って官邸を去る菅直人首相(64)。批判のしどころは多々あるにせよ、結局、何がいけなかったのか。「市民運動出身」という同じルーツを持ち、東日大震災後は災害ボランティア担当の補佐官として支えた辻元清美衆院議員(51)に尋ねた。【宍戸護】 ◇権力維持には「まめさ」必要だが、理念重視のあまり気が回らず。 ◇妥協、利害調整できず立ち往生。「浜岡」「脱原発」は考え抜き決断。 「自分の言葉で。終わり良ければ全てよし、でっせ」 8月26日昼、衆院議員会館テレビ画面の中で「退陣の弁」を語り始めた菅首相に、そう声をかけた。立ったまま、安堵(あんど)とも無念ともつかぬ表情の辻元さんである。約5分、聞き終えるとポツリ。「あっさりしてたなあ……」 昨年7月、長年所属した社民党を離党、現在は無所属ながら民主党と会派を組む。震災から2日後の3月13日、首相補佐官に起用され、官邸で半年間、

    okusa75
    okusa75 2011/09/01
    おごってもらってない??よく料亭に行ってたけど、割り勘だったってこと??疑わしいなぁ
  • to-spell.com

    This domain may be for sale!

    okusa75
    okusa75 2011/07/24
    コーヒー味があるのに、居眠りネタがないのは本人も気にしているからかしら。
  • 【計画停電】対象から除外「私の要請が実現」 菅首相の元秘書がビラ配布 - MSN産経ニュース

    菅直人首相の元秘書で、東京都武蔵野市の松清治市議(41)が、東京電力が実施する計画停電で、市内の一部地域が対象から外れたことについて、「松清治の要請が実現しました」などと記したビラを配布していたことが24日、分かった。武蔵野市は菅首相の選挙区でもあり、インターネット上で批判が集中、松氏は同日、自身のツイッターで「配慮が足りなかった」などと謝罪した。 松氏の説明によると、ビラは「市政報告レポート」と題したA3判の両面刷りで、約800部を配布。「わかりにくい計画停電」との見出しで、武蔵野市の病院などを含む第1グループは「当面、計画停電の対象地域から除外する」と東電側から連絡があったなどと記載し、「要請が実現しました」と記した。 これに対し、ネット上では「利益誘導か」「配慮に欠ける」などと批判が集中。松氏はツイッターで「地益(=地元の利益)誘導ものではありません」などと釈明。「文章が誤

    okusa75
    okusa75 2011/03/27
    ビラで自分の手柄にしたのは「配慮が足りなかった」。確かに。で、実際は何を要請してたのかは答えてくれてないよね。
  • 【東日本大地震】民主党 「ガソリンをプールに貯めようと検討した」

    2011.03.19 学校のプールにガソリンを入れたら、どんどん気化して爆発する危険が。学校は避難所になってるのにこんなことを、、、 民主・渡辺周 自民・小坂憲次  安住淳議員は宮城5区(石巻、東松島など)選出の民主党の国会対策委員長

    okusa75
    okusa75 2011/03/21
    渡辺周議員
  • Yahoo!ニュース

    【巨人】坂勇人 やっと出た開幕から23打席目で今季初ヒットがホームラン!現役最多・通算2206安打目

    Yahoo!ニュース
    okusa75
    okusa75 2011/01/20
    問題なのは能力ではなく、地盤。同じ選挙区で出馬することのみ禁止すればいいのに、県連が決めるんじゃ意味ない。
  • 「フレーズ二つ覚えておけばいい」法相が地元会合の発言で陳謝 - MSN産経ニュース

    16日午前の衆院法務委員会で、国会答弁を軽視するような柳田稔法相の地元会合での発言をめぐり審議がストップ、柳田氏が「おわびを申し上げる」と陳謝する場面があった。 柳田氏は14日、広島市での国政報告会で、大阪地検特捜部の証拠改ざん隠ぺい事件などに言及。「個別の事案については答えを差し控える」「法と証拠に基づいて適切にやっている」とのフレーズを挙げた上で「法相はいい。二つ覚えておけばいい。分からなかったらこれを言う」と発言した。さらに「法相が法を犯して話すことはできない。『政治家だからもっとしゃべれ』といわれてもしゃべれない」などと述べた。 同委員会で、自民党の河井克行氏がこれを取り上げ「法相という職を汚している発言」として謝罪と撤回を要求。審議が止まったため柳田氏が「委員会の審議では真(しん)摯(し)な答弁を心掛けたい」と陳謝し再開した。

    okusa75
    okusa75 2010/11/16
    地元だし、ちょっとしたジョークのつもりでの発言だろうけど、いただけない。
  • ないはずの帳簿コピー、鳩山氏側にあった : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山由紀夫前首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の偽装献金事件で、同団体が東京地検特捜部に提出した会計帳簿のコピーを、鳩山氏側から偽装献金の実態調査を依頼された弁護士が保管していたことが分かった。 鳩山氏は国会答弁で「コピーは取らなかった」などと述べ、資金の使途などの説明を先送りする理由としていた。事実に反する答弁が明らかになったことで、開会中の国会審議でも問題になりそうだ。 鳩山氏側の調査に携わった民主党の顧問弁護士などによると、特捜部から昨年9月頃、2004〜08年分の同団体などの会計帳簿や通帳などの任意提出を求められたため、提出前に鳩山氏側の調査などに必要な資料をコピーして保管していたという。

    okusa75
    okusa75 2010/10/20
    鳩山氏は最近言いたい放題だからちょっと釘を打っとかないとと思ってる人がいるんだろうなぁ。どこかに。
  • 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ…国内メディアが無視したワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    尖閣問題をめぐる菅直人内閣の弱腰対応に、今月2日、全国31カ所の市民が立ち上がった。東京・渋谷では飛び込み参加も含めて約2600人が集結。日では珍しい光景にロイターやCNNなどの著名海外メディアも取り上げるなど、反響が広がった。だが、なぜか日のメディアはほとんど報じていない。その背景は−。  参加したフォトジャーナリストの山皓一氏によると、当日、東京・渋谷では約2600人が2時間にわたって行進を繰り広げ、怒りのシュプレヒコールをあげたという。デモを呼びかけたのは元航空幕僚長の田母神俊雄氏(62)が主宰する「がんばれ日全国行動委員会」など。  「山田宏・前杉並区長やかつて民主党に所属し、現在は無所属の土屋敬之・東京都議会議員ら、いずれ劣らぬ右派系の論客も登壇しました。多くの参加者は、保守系のシンポジウムや講演会、市民運動を取り上げているCS放送『チャンネル桜』や、関連の動画サイトの呼

    okusa75
    okusa75 2010/10/05
    つまり、国内メディアは海外メディアに比べて取材力や旬のネタをかぎ分ける嗅覚が劣っていると苦笑しながら認めたわけですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):仙谷長官「巡視船の原状回復、中国に請求する」 - 政治

    会見する仙谷由人官房長官=27日午前11時21分、首相官邸、上田潤撮影  仙谷由人官房長官は27日午前の記者会見で、尖閣諸島沖の衝突事件をめぐり、中国漁船が海上保安庁の巡視船にぶつかった際の損傷復旧にかかる経費について「原状回復を請求することになると思う。外交ルートで現時点で行うのか、(両国関係が)クールダウンしてから行うのか(は検討する)」と述べ、中国側に請求する考えを表明した。  仙谷氏は日中関係の改善について「現時点でボールは中国にある」と強調。「結果として検察判断でのどに刺さったトゲが抜けた。国際社会において日中関係は非常に重要な二国間関係だ。身柄釈放という決着がついた段階で、お考えいただくことが多々あるのではないか」と述べ、中国側から何らかの行動があってしかるべきだとの認識を示した。

    okusa75
    okusa75 2010/09/27
    慌てて国民の懐柔に出たみたいだ。中国は一銭も払わず修理費を払ったことになるだけだろうね、これは。
  • asahi.com(朝日新聞社):司法修習生「給費制」存続を検討 民主党法務部門会議 - 社会

    民主党は13日の法務部門会議で、司法修習生が国から一律に給与を受け取る「給費制」存続の検討を始めた。今後、政策調査会で正式決定したうえで、関連法の改正をめざして野党との協議に入る。  「給費制」は2004年に成立した改正裁判所法で、必要な人に貸し出す「貸与制」に今年11月1日から移行することになっている。民主党は改正時に賛成していたが、日弁護士連合会などが「修習生が多額の借金を抱える制度では、優秀で多様な法律家が確保できなくなる」と主張していることに配慮した形だ。  ただ、給費制を存続するためには、再度の法改正が必要。参院の過半数を野党が占める「ねじれ国会」で成立の行方も不透明だ。この日の部門会議では「日弁連側も参加し、十分な議論を経て法改正したのをなぜ再改正するのか」との異論も出たという。  貸与制では、修習生は月18万〜28万円を無利子で借り、返済まで5年間の猶予期間もある。9日に発

    okusa75
    okusa75 2010/09/14
    バイトを解禁すれば十分だと思うんだけどなぁ。
  • 仙谷官房長官、国会同意人事で平身低頭 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は28日の記者会見で、30日召集の臨時国会への提案を検討する同意人事に関し、「(野党に)頭を下げてお願いに回らなければいけない」と述べた。野党時代の仙谷氏は、政府提案の同意人事に強硬に反対していたが、立場が変わった今回は、「ひたすら説明をさせていただき、通していただきたい」と平身低頭している。 同意人事に関しては現在、預金保険機構理事長と理事、証券取引等監視委員会委員長と委員2人など計6ポストの任期が切れている。同意人事には衆院の優越規定がなく衆参両院の同意が不可欠だが、「ねじれ国会」の参院で同意を得られるかは野党の出方次第。 民主党は参院で多数を握った平成19年以降、日銀総裁など28人の人事を不同意とした。仙谷氏は日銀総裁人事の際、党国会同意人事検討小委員長として反対派の急先鋒(きゅうせんぽう)だった。

    okusa75
    okusa75 2010/07/29
    民主党はいろいろ注文を付けては拒否してたよね。さて自民党はどう出るか?
  • 野中広務氏の公共の電波を使った"華麗なる勘違い発言"に反論す

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    okusa75
    okusa75 2010/07/29
    永田町の外から見れば、上杉さんも同じ穴のムジナなんだけど。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【バカ】中井洽拉致問題担当相 「金賢姫の来日は120点 大きな反応が国民に広がり、世界にも伝わった」

    1 : 豊和M1500ヘビーバレル(西日):2010/07/27(火) 12:24:31.51 ID:kN6METmj ?PLT(12347) ポイント特典 金元工作員来日は「120点」?!中井拉致担当相が自画自賛 2010.7.27 12:07] 中井洽拉致問題担当相は27日、自身が主導した金賢姫元北朝鮮工作員の来日の評価は「(百点満点で)120点くらい」と述べた。閣議後会見で述べた。 中井担当相は理由として「想像以上の成果が挙げられる可能性がいくつも出ている」「大きな反応が国民に広がり、世界にも伝わった」などと述べた。 また、韓国と金元工作員が安全面を理由に報道各社の取材は「絶対に受けられない」と突っぱねたため記者会見が 実現しなかったとしながら、テレビ2社のインタビューに応じたことも「韓国側と金賢姫さんの強いご希望だった」と説明した。 http://sankei.jp.msn.co

    okusa75
    okusa75 2010/07/27
    中井洽の奇行はWikipediaでも見れば一目瞭然だけど、民主党の議員は誰も批判しないね。
  • 参院選敗北を受け止めて

    参議院選挙の投・開票から一夜が明けた。午前3時過ぎに社民党の議席が「2」になった時に、結果を見守っていたボランティアの人たちから歓声があがった。ところが、その直後に「福島みずほさん」に続いていた「吉田ただとも」さんに「当確」の印がついた。ここで、次点・落選が決まった。「6万9214票」だった。東京、とりわけ昨年の総選挙を戦った杉並で得票をのばしたかったが、不調に終わった。杉並区では、「区長選」「区議補欠選挙」「参議院選挙」が同一日投票となったために、「選挙区」「比例区」の投票用紙を同時に渡され、しかも同じ投票ボックスで書いて投票するということになったために、2万を超える無効票が出たようだ。それにしても、御支援していただいた皆さんには申し訳ない結果となった。 今回の選挙が始まったのは、3月18日だった。3カ月半全力で走ったが、「全国比例区」の壁を超えることが出来なかった。しかし、たたかって良

    okusa75
    okusa75 2010/07/12
    「ムードに流されやすい東京都民の民度の低さが全面に出た選挙だったと言える。」保坂展人は地味にいい活動してると今まで思ってたけど、幻滅した。
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 404 Not Found / ファイルが見つかりません ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.