タグ

制度に関するoritakoのブックマーク (51)

  • 東京オリンピックまでに日本は変わるべき―「同性婚」推進団体代表に聞く、いま法制化が必要な理由|ウートピ

    「パートナー法ネット」共同代表・大江千束さんインタビュー(後編) 東京オリンピックまでに日は変わるべき―「同性婚」推進団体代表に聞く、いま法制化が必要な理由 >>【前編はこちら】日結婚男女平等じゃない―「パートナー法ネット」共同代表が語る、同性婚法の成立が難しい理由 2015年2月12日、東京都渋谷区が同性カップルに「結婚に相当する関係」と認める「パートナーシップ証明」を発行する条例案を、3月に区議会に提出すると発表しました。 後編では、同性カップルが婚姻制度に代わる制度として利用している「養子縁組」、また「パートナーシップ制度」について「パートナー法ネット」の共同代表の大江千束さんにお話を伺います。 パートナーなのに、養子縁組では「親子」「兄弟」に ――現在、法的にパートナーシップを結びたい場合、「養子縁組」を選択する形になるのでしょうか。 大江千束さん(以下、大江):パートナー

    東京オリンピックまでに日本は変わるべき―「同性婚」推進団体代表に聞く、いま法制化が必要な理由|ウートピ
    oritako
    oritako 2015/02/19
    渋谷区のパートナーシップ証明は、どこまでの効力があるんだろう?異性間の事実婚の「妻/夫(未届)」と同様なのかしら?
  • マタハラ被害者を叩く、日本の「現状」を考える

    10月23日(木)、マタハラ(マタニティハラスメント)問題について、最高裁判所が画期的な判決を出しました。 「同意のない降格は違法」 広島に住む理学療法士の女性が原告となり、勤務先に損害賠償を求めていた訴訟です。女性は妊娠を理由に業務の軽減を求めたところ、管理職を外されてしまいました。 判決文にはこのように書かれています。少し長くなりますが、引用します。 「男女雇用機会均等法は…(中略)…女性労働者につき、妊娠、出産、産前休業の請求、産前産後の休業その他の妊娠又は出産に関する事由であって厚生労働省令で定めるものを理由として解雇その他不利益な取り扱いをしてはならない旨を定めている(9条3項)…(中略)…女性労働者につき、妊娠、出産、産前休業の請求、産前産後の休業又は軽易業務への転換等を理由として解雇その他不利益な取り扱いをすることは、同項に違反するものとして違法であり、無効であるというべきで

    マタハラ被害者を叩く、日本の「現状」を考える
    oritako
    oritako 2014/10/31
    いつまでも誰もが強者ではいられない、という指摘。制度はあっても使えない・使わせないのは厳しいね。
  • 離婚して「おめでとう」と言われる変な制度

    離婚したのに、「おめでとうございます!」と言われる――そんなおかしなことが起こりうるのが、「夫婦同姓」という制度です。どういうことでしょうか。今回は、「夫婦の姓の問題」について、解説していきましょう。 過去の連載で、安倍政権の「女性活躍」政策に疑問を投げかけた際に、「選択的夫婦別姓制度」を導入するかどうかが、この政権が「女性の活躍」を真剣に考えているかどうかのひとつの試金石になると述べました。安倍氏の政治姿勢や、閣僚に登用した女性議員が党内の極端な保守派であることを考えると、安倍政権下でこの制度が認められる可能性は低いと思われます。 一方で、有権者がこの争点の意味を当に理解しているのかも、疑わしいと感じます。同姓制度が実質的にもたらす性差別について、男性の側が無頓着でありすぎるとしか思えないのです。 私の「瀬地山」という姓はたいへん珍しく、日中に30人くらいしかいません。結婚でこの姓を

    離婚して「おめでとう」と言われる変な制度
    oritako
    oritako 2014/10/30
    夫婦別姓という選択肢に対する誤解について、明瞭に解説。わかりやすい。
  • 横浜市 父子家庭にも福祉資金 10月から貸付開始 | 旭区 | タウンニュース

    横浜市は母子家庭に貸し付けている福祉資金(修学資金等)を、今年10月1日から父子家庭にも充てる。母子及び寡婦福祉法の一部改正に伴うもので、現在開会中の市会定例会で審議、可決後、同日から貸し付けを始める。 父子家庭への福祉資金貸し付けは、配偶者がなく児童(20歳未満)を扶養している父と扶養されている児童が対象。修学資金(月額1万8000円〜6万4000円)や就学支度資金(3万9500円〜59万円)、修業資金(月額6万8000円ほか)を母子家庭と同様、無利子で貸し出す。 技能習得や就職支度、事業開始・継続、転宅、住宅、医療介護、生活、結婚などの資金も、有利子で貸し付けることが可能となる。 市は新制度導入に伴い9月補正予算の特別会計で800万円を計上した。 15年間で1・29倍 横浜市の父子家庭世帯数(国勢調査より)は1995年に2131、00年に2270、05年に2360、10年に2742と増

    横浜市 父子家庭にも福祉資金 10月から貸付開始 | 旭区 | タウンニュース
    oritako
    oritako 2014/09/04
    今まで母子家庭だけだったのが驚きではある。改正されてよかった。
  • うちの親が離婚した。嘘みたいな理由で。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    結婚生活30周年を目前に、うちの両親は離婚した。 僕が想像する日の平均的家庭と比べてみても、かなり仲の良い部類に入る夫婦だったと思う。おしどり偏差値60。息子のひいき目もあるかもしれないが、そのくらいのイメージだ。 だから、2人を知る人間でその離婚を予想した者は誰もいなかっただろうし、まさかそんな理由で離婚するとは誰も思っていなかっただろう。 うちの両親 うちの両親は、いちゃいちゃ夫婦でもなく、けんか夫婦でもなく、特別なところのない平凡な夫婦だった。そして彼らは平凡という名の幸福を全身で享受するタイプの結婚生活を送っていたように思える。変わったところと言えば、長男がニートになってフランス人と同棲を始めたくらいのものだろう。 その長男にしてニートという不届き者って一体誰なんだ?という方に向けて一文とリンクを差し挟んでおく。 それ、僕です。 →尿>友人。日人は友達付き合いが少ない!? →フ

    うちの親が離婚した。嘘みたいな理由で。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    oritako
    oritako 2014/04/09
    夫婦別姓反対、事実婚でいいじゃんという方へ。こうして書類上のみの「ペーパー離婚」をしないと、本名を保持できないわけで、、実態は夫婦、書類上は離婚って、まさに結婚「制度」の崩壊だと思うけど。
  • 4月から医療費が変わる!おくすり手帳は持つべきか、持たざるべきか?

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 4月から医療費が改定される。 日の医療費は全国一律の公定価格だ

    oritako
    oritako 2014/04/09
    いつのまにおくすり手帳を持っているとお金が余分にかかるように。。少し前までは、手帳は無料です、みんな持ってね!という方向性だったはずが
  • 所得税の課税対象を個人から「世帯」単位に 政府・与党が見直しへ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は7日、少子化対策として、所得税の課税対象を現在の個人単位から世帯単位に見直す検討に着手する方針を明らかにした。年末の平成27年度税制改正に向けた焦点の1つとなりそうだ。 甘利明経済再生担当相は7日の閣議後記者会見で「(世帯単位への見直しが)税収や女性の働き方にどのような影響を与えるのか広範な分析を行う」と述べ、経済財政諮問会議や産業競争力会議で議論を進める考えを示した。 所得税を世帯単位に見直すと、子どもが多いほど所得税が少なくなるため、少子化対策になるとの指摘がある。ただ、世帯収入が同じなら、共働き世帯より専業主婦世帯の方が恩恵が大きくなる。このため、麻生太郎財務相は同日の閣議後会見で「安倍(晋三)政権が成長戦略で目指す女性の活躍推進に逆行することになる」と述べ、慎重な議論が必要との認識を示した。 一方、政府・与党は同時に配偶者控除の見直しについても検討に着手する。現在

    oritako
    oritako 2014/03/12
    「世帯」が単位になるのならば、「妻(未届)」の事実婚の世帯も法律婚の世帯と同様に扱われるということだろうか?これまでの配偶者控除だと法律婚のみ適用だったけれど。
  • 東京新聞:次期衆院選 当選証書通称併記OK 政府が方針:社会(TOKYO Web)

    政府は次期衆院選に関し、当選者に授与される当選証書に通称の併記を認める方針を固めた。戸籍に示される名以外の名前で活動する国会議員は少なくないが、議員となった証しである当選証書は、これまで戸籍名でのみ記されていた。通称使用が広がることで、選択的夫婦別姓を含めた民法改正への論議にも一石を投じそうだ。 公職選挙法施行令では、立候補の届け出や政見放送、選挙公報、ポスターなどの選挙活動、投票に至るまで、「名以外の呼称で広く通用しているもの」を通称として用いることができると定めている。だが、当選証書については通称を用いる定めがなく、戸籍名のみが記されていた。 昨年八月に行われた仙台市議選の際、超党派の女性市議が通称を当選証書に書き入れるよう市の選管に要望。選挙を管轄する総務省に照会したところ、法令上は戸籍名を記すことは定めているものの、通称併記を禁じてもいないため、戸籍名が明記されていれば併記は可

    oritako
    oritako 2012/09/06
    戸籍上の氏名に加えて通称や旧姓を平気できると。ちなみに、選挙に立候補した際には、戸籍上の名前と立候補の名前と両方提出したのを思い出した。
  • アイスランド人の名前 - Wikipedia

    アイスランド人の名前(アイスランドじんのなまえ)は、現在の西洋の姓(名字)制度とは異なっている。アイスランドでは直近の父(時には母)の名前を反映した父称(母称)を用いる。 父称(母称)[編集] アイスランド人の父称による命名システムを示す家系図の一例。 この例では父親の名が「Stefán Gunnarsson」(ステファン・グナーソン)であり、息子が「Róbert」(ロバート)、娘が「Harpa」(ハルパ)であることを示している。 この例に従えば、息子のフルネームは「Róbert Stefánsson」(ロバート・ステファンソン)、娘のフルネームは「Harpa Stefánsdóttir」(ハルパ・ステファンドッティル)となる(Stefánの後に付くsは「〜の」の意。)。 アイスランドはノルウェー、スウェーデン、デンマーク、デンマーク自治領のフェロー諸島のスカンジナビア諸国と共通の文化的遺

    oritako
    oritako 2012/08/16
    一般的には子供が親と同じ名字を持っていると考えるために、アイスランド人の命名制度がトラブルになることもあるとか。どこの国も姓名(かつ父系)と思うのは間違いだよなあ。
  • mネット・民法改正情報ネットワーク

    10月7日から25日まで、国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)第89会期が開催され、第9回日政府報告審査が行われることになりました。 CEDAWは2003年に選択的夫婦別姓制導入を勧告し、2009 年、2016年の審査ではフォローアップ報告の対象にしていますが、国会だけでなく、裁判所も選択的夫婦別姓を求める声を軽視し、実現には至っていません。 そこで、mネットは、選択的夫婦別姓を求める院内集会を以下のとおり開催することにいたしました。今年は、第3次夫婦別姓訴訟や衆議院総選挙も見込まれています。導入を求める大きな集会にして、各党、各議員に決断を迫りたいと思います。どうか、大勢ご参加ください。 国連審査の年 選択的夫婦別姓を求める院内集会 日時 2024年3月13日(水)11:15~ 会場 衆議院第一議員会館 大会議室 3月13日に開催する院内集会と来る総選挙に向けた選択的夫婦別姓実現キャン

    oritako
    oritako 2012/07/22
    夫婦別姓について諸外国との比較表が教科書から削除とな。結婚する際に必ず片方は改姓しなければいけないこと(別姓不可)と、海外では皆そうとは限らないことは、社会常識として知っておくべきだと思うが。
  • 河本準一氏叩きで見失われる本当の問題[絵文録ことのは]2012/05/25

    準一氏の母親・姉・叔母二人の「生活保護の不正受給」問題が騒がしいが、わたしは河氏叩きにはまったく賛同できない。不正はなかったにも関わらず、河氏に謝罪を強要した社会を、わたしは怖いと思う。 わたしの考えをまとめると以下のとおりである。 ※続編:生活保護受給者の97%は日国籍(「生活保護・在日」問題に関する統計)[絵文録ことのは]2012/05/31 不正受給ではなかった 生活保護では、「最低生活費」から仕送り等を引いた額が、支給される・されない、あるいは支給される額の基準になっている(生活保護制度|厚生労働省)。記者会見によれば(もっと自分がしっかりしていれば…河準一さん涙で会見(livedoor) - livedoor ニュース)、以下のような経緯である。 母は病気のため働けなくなり、自分で生活保護の手続きをしてきた。河氏に福祉事務所から連絡があったが、当時の年収は100万円

    oritako
    oritako 2012/05/26
    違和感を持っていたものが整理された。