タグ

ブックマーク / cybozushiki.cybozu.co.jp (6)

  • 子どもの寝顔しか見られないお父さんにはならない。できることを「チーム育児」で分担 ── ノバルティス、 FJ 、サイボウズ 経営者の育児観 | サイボウズ式

    外資系製薬会社ノバルティス ファーマ株式会社代表取締役社長・綱場一成さんが、第2子の誕生に合わせて2018年2月から育休を取得すると発表しました。 サイボウズ式ではさっそく綱場さんをお迎えし、先輩パパとして経験豊富なファザーリング・ジャパン代表理事・安藤哲也さんと、父親歴7年で3度の育休を取得したサイボウズ代表取締役社長・青野慶久の経営者3人で、イクメンならぬ“イクボス”による鼎談を行いました。 経営者が育休をするメリットや夫婦の育児分担の悩み、家事やPTAをどのように仕事と結び付けてこなしていくかなど、当事者だからこそわかるテーマで盛り上がりました。

    子どもの寝顔しか見られないお父さんにはならない。できることを「チーム育児」で分担 ── ノバルティス、 FJ 、サイボウズ 経営者の育児観 | サイボウズ式
    oritako
    oritako 2018/02/22
    パパ経営者3人の鼎談。「寄せ鍋型ワークライフバランス」いいな。
  • 大事な商談の日なのに、保育園に預けられない──両親の代わりに営業チームで子守をした話 | サイボウズ式

    営業のスタイルは会社によって異なれど、より多くの売上を上げ、個々の売上目標の達成を目指すというのが一般的な営業の姿です。 営業はスケジュールや業務がお客様や取引先が最優先となることも多く、小さい子どもがいる共働き家庭では苦労することも多いのではないでしょうか。 こうした中、サイボウズの営業部で両親が仕事をしている間、「同じチームメンバーの男性が子守をする」というおもしろい取り組みが報告されました。その2件の詳細を追ってみました。また、その取り組みについて、営業部の部長・部長と社長の青野にも感想を聞きました。 息子が病気で保育園に預けられず、夫も仕事の調整ができない。どうしよう……。 きっかけはサイボウズのパートナー営業部で大手パートナー企業(販売代理店)を担当する働くママ、才田さんのお子さんが今年1月19日に熱を出してしまったことから始まりました。 お子さんの突然の発熱、翌日(1月20日

    大事な商談の日なのに、保育園に預けられない──両親の代わりに営業チームで子守をした話 | サイボウズ式
    oritako
    oritako 2016/08/02
    二つめのエピソード、凄いと思った。妻は海外出張の状況で国内にいる夫の同僚がフォロー。前者の病児については、さすがに病児保育やシッターの選択枝が最初からないことには違和感があったが・・。
  • 「男性育休」「夫婦別姓」「配偶者控除」、なにが女性の活躍を阻むのか ──野田聖子×サイボウズ青野慶久 | サイボウズ式

    当選回数8回キャリア23年の衆議院議員である野田聖子さんとサイボウズの青野慶久社長には、両夫婦とも「側の姓」に夫が変えたという共通点がありました。野田さんはプライベートでは一児の母であり、女性の活躍や少子化対策にも熱心に活動されています。 前回に引き続き、サイボウズ ワークスタイルドラマ「声」(ドラマは公開を終了しました)を見て、夫婦コミュニケーションや子育てについて語る、対談連載第2回目(全3回)。 今回は、男性育休、夫婦別姓そして配偶者控除など、具体的な社会制度や政策について引き続き活発なやりとりがつづきます。

    「男性育休」「夫婦別姓」「配偶者控除」、なにが女性の活躍を阻むのか ──野田聖子×サイボウズ青野慶久 | サイボウズ式
    oritako
    oritako 2016/04/18
    サイボウズ青野社長と自民党野田聖子氏、どの問題についても当事者である経営者と政治家の対談。法制度を整えることの重要性を指摘。
  • 広告業界で働くママたちが描く「働くママのリアルな気持ち」 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! 結婚、出産を経て大きく変化する女性の働き方。独身時代と同じように仕事一筋でやっていくのはムリでも、ワーク・ライフ・バランスを意識して働き続けたいーーそんなワーキングマザーがいま増えています。 とはいえ、働くママを取り巻く環境は厳しいのが現状。労働時間が短縮されたぶん、終わらなかった仕事を自宅で片づけたり、子どもの急な病気やケガで遅刻・早退せざるを得なかったり。そのせいで同僚やチームに迷惑をかけていないか、きちんと

    広告業界で働くママたちが描く「働くママのリアルな気持ち」 | サイボウズ式
    oritako
    oritako 2014/12/01
    サイボウズ動画のメイキング。青野社長には言い分があるようだ。あと、「個人的には、次はパパにも登場してほしいなと思います。 」というコメントに同意!
  • 「名前なんて絶対多様化する」──妻氏婚を選んだ社長の未来予測 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「名前なんて絶対多様化する」──妻氏婚を選んだ社長の未来予測 | サイボウズ式
    oritako
    oritako 2014/10/30
    サイボウズ青野社長 (@aono ) さんによって、IDと名前という観点から語られる結婚改姓と通称使用。公的にはマイナンバーで十分、という意見には私も賛成。ログイン名が変わっても引き継げるためのIDという指摘。
  • 社内恋愛を円滑にすすめる秘訣 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! こんにちは!サイボウズ式編集部、丸顔担当のあーみんです。 みなさんは、社内恋愛をしたことがありますか? わたしが働くサイボウズでは、社内恋愛が多い(ただし、できれば1回まで)という少し変わった(?)風潮があります。もちろん、業務に支障をきたすような過度のイチャイチャは良くありませんが、比較的オープンなお付き合いをしているカップルも多いのです。 しかしあくまで会社は仕事をする場所。 いくら社内恋愛を推奨しているとは

    社内恋愛を円滑にすすめる秘訣 | サイボウズ式
    oritako
    oritako 2012/11/02
    おもしろい!空白の時間が重なるとばれてしまうとして、カモフラージュの方法が面白い。
  • 1