タグ

筋トレとダイエットに関するpeketaminのブックマーク (28)

  • ホットサンドメーカーに肉をぶち込むだけ。“絶望的に頭の悪い”家飲みレシピを教えよう | となりのカインズさん

    リロ氏 YouTubeチャンネル「リロ氏のひとり遊びちゃんねる」、ブログ「ハイキングハンティング.txt」の運営者。平成生まれのソロキャンパーとして、狩猟やアウトドアの情報を発信している。

    ホットサンドメーカーに肉をぶち込むだけ。“絶望的に頭の悪い”家飲みレシピを教えよう | となりのカインズさん
    peketamin
    peketamin 2021/01/29
    こういうのをチートデイに入れたい
  • 【筋トレ初心者向け】減量・増量どっちから始めると効率がいいのかについて

    筋トレ初心者の方が抱えがちな悩みの1つ、 「減量と増量、どっちから始めるのがいいの?」 この疑問について解説していきます。 結論から言うと、 太っている人→減量から それ以外の人→増量から という選択がおすすめです。 なので多くの人は増量から始めた方が良いです。 以下より、詳しく理由を見て行きましょう。 増量から始めた方が良い理由 理由は主に2つです。 初心者は筋肉が増えやすいので、増量から始めた方がモチベーションが上がる 減量するときも筋肉が増えた分代謝も上がるので痩せやすい 筋肉が増えるとモチベーションが上がる 実は筋肉は、筋トレの年数に応じて特定の期間内で増加する量が変わってくるのです。 筋トレを始めたての初心者の方なら、一年間で最大10kg近く筋肉を増やすことが可能です。 その一方で、トレーニングを4年以上継続している人だと、年間で1kgでも増えたらいい方です。 なので筋トレ初心者

    peketamin
    peketamin 2020/08/20
    "結論から言うと、 太っている人→減量から それ以外の人→増量から" たしかに。
  • 筋肉はついたが痩せない40女をなんとかしてほしい

    人生で痩せて…いや普通サイズだったのは子供の頃と20代前半の5年間くらい。 あとはずーっとデブ。 健康診断が怖くて2年前からダイエットを始め、2年前と比べればいまのところ5kgは減ってる。 2年で、たった5kg。 それでも気をよくしてリングフィットをプレイし始め、1周目はクリアした。 それまで運動嫌い文化系部活一筋だった私に、大腿四頭筋ができた。足めちゃくちゃ硬い。これが筋肉か。 肩にも筋肉がついた。大胸筋は思ったよりつかなかったので、少し前から腕立て伏せで増やしている。 男性が考えるような「筋肉がついた」からは程遠いけれど、脇のあたりが硬くなって「これが…大胸筋…」て感じになってる。ちょっと筋トレの面白さに目覚めた。 なお体重は減ってない。 筋肉のほうが重いから。 体重が変わってないということは相対的に脂肪は減ってるはず。 そんな言葉で自分を慰め続けて、腹の脂肪が一向に減らない事から目を

    筋肉はついたが痩せない40女をなんとかしてほしい
    peketamin
    peketamin 2020/08/17
    身長、体重、体脂肪率、カロリー収支、水分、睡眠、PFCの内訳、ミネラルやビタミンなどの微量栄養素、有酸素と筋トレの割合とその強度と時間をデータで出して貰わないと具体的なアドバイスのしようがないやつ
  • コンテストまであと6週間/体脂肪を落とす|リョウタ@トレーナー/フィジーカー

    メンズフィジーク ノービス ー170㎝カテゴリーに出場します。 ”チケットぴあ”にて観戦チケット販売中です。コンテストまであと6週間。 1月から減量期に入り、筋肉を成長させながらローペースで体脂肪を減らしていきましたが、ここから事の摂取カロリーと栄養バランスを変えてハイペースな減量に切り替えます。 コンテスト当日の仕上げ体重56㎏を目標に、あと4㎏減量します。 (前回コンテスト時の仕上げ体重は54㎏) これから1週間ごとにカラダに変化が現れてきます。 これくらいパキパキに!! 脂肪落ちてみないと分からないけど、肩と広背筋が狙い通りに成長してる😎👍 明らかにアウトラインが良くなっている💪💪👍#リョウタのコンテストまでの道のり pic.twitter.com/GyGcWGXjuu — リョウタ@筋肉ポジティブトレーナー (@ryota_goodlife) March 10, 201

    コンテストまであと6週間/体脂肪を落とす|リョウタ@トレーナー/フィジーカー
  • FFMI徹底解説!自分のマッチョ指数を知ってトレーニングに活かそう | VOKKA [ヴォッカ]

    FFMI徹底解説!自分のマッチョ指数を知ってトレーニングに活かそうFFMIは除脂肪指数とも呼ばれ、筋肉の量を測る指標として有効であり、上級トレーニーは重宝するでしょう。この記事ではFFMIの数値ごとの見た目の目安や計算方法、そして注意点も紹介しているので参考にしてください。 ハングリィ109,398viewsB!アイキャッチ画像出典:www.muscleandfitness.com FFMIとは自分の体の筋肉量を測ることを目的とした指標です。 「Fat Free Mass Index」の頭文字をとったこの指標は除脂肪体重指標とも呼ばれ、肥満度ではなく筋肉量の多さを測ることができるため体脂肪を減らし終え、筋肉量を増やす段階のトレーニーに人気です。 BMIを指標として使うと、脂肪を落とすことに躍起になってしまい程よく筋肉のある健康的な体になることはできません。FFMIを使用して健康的な体型を目

    FFMI徹底解説!自分のマッチョ指数を知ってトレーニングに活かそう | VOKKA [ヴォッカ]
  • 体脂肪を10%落とすには有酸素運動と食事制限をして何ヵ月くらいかかりますか??ちなみに23歳女158センチ50キロ基礎代謝1... - Yahoo!知恵袋

    今の体脂肪率を30とすれば、これを20にしたいということですね。 現在体重が50kgですから脂肪量は50×30%=15kgですね。ここから脂肪だけを6.2kg減らせば体重は43.8kg、脂肪量は8.8kgとなりますから、8.8/43.8×100=20.09%となります。ですから目指すべきは脂肪を▲6.2kg燃焼させることですね。 ところで質問者さん、もしかすると以前に一度事制限か何かでリバウンドした経験ありませんか?BMI値に対して基礎代謝が低く、また体脂肪率が高いためそう思ったのですが。そのような経験があるならほぼ間違いないのですが、いずれにせよ数値だけを見ると今の質問者さんは非常に痩せにくい身体になっていると思います。体重は美容体重そのものなのですが、実は筋肉が少なく代謝が低いためカロリーを消費しにくい身体なんですね。失礼を承知で申し上げると体重だけをダイエットの目標としても意味がな

    体脂肪を10%落とすには有酸素運動と食事制限をして何ヵ月くらいかかりますか??ちなみに23歳女158センチ50キロ基礎代謝1... - Yahoo!知恵袋
    peketamin
    peketamin 2020/06/30
    めっちゃ詳細に書いてくれてる。まあ、どんな場合であれ、半年は見ておくとよさそう。
  • Yuuki Yokoyama on Twitter: "うおおおオートミールそのままでも食える!!そんなに不味くない!手のひらに盛って少量ずつ食べるとすごく飼料感が出て自分が家畜動物になった気分も楽しめる!"

    peketamin
    peketamin 2020/04/15
    恋人と食べさせっこするとお互いブタになったみたいな気分が味わえて最高かも知れない
  • タバタ式トレーニングの真実!たった4分で1時間のダイエット効果は本当か!? | 川谷響|マンマビレッジ代表パーソナルトレーナーのブログ

    ダイエット成功経験ない方専門ウェルネス習慣化トレーナー。スポーツ医科学分野では国内最高偏差値の筑波大学院博士前期課程を修了。クライアントの約8割が3ヶ月で3〜12kgのダイエットに成功し、そのほとんどがリバウンドせず体型をキープ・向上させている。無理のない習慣化の提案で厳しいトレーニングが苦手と諦めていた40代〜50代女性に好評。趣味読書とカフェ巡り。 詳しいプロフィールはこちら 茨城県つくば市にある運動との健康総合施設【マンマビレッジ】を運営しています 健康に不安があるけど『時間がない』『続かない』『何をして良いか分からない』という方向けに “一生涯体型や不調に悩まない習慣作り”をお伝えしている ウェルネス習慣化トレーナーの川谷 響です。 いつの時代になっても、流行のトレーニングやダイエットメソッドというが出ては消えていきます。 事で言えば〇〇だけダイエットや置き換えダイエットもそ

    タバタ式トレーニングの真実!たった4分で1時間のダイエット効果は本当か!? | 川谷響|マンマビレッジ代表パーソナルトレーナーのブログ
    peketamin
    peketamin 2020/03/17
    “4分間のタバタトレーニングで、1時間の持久的なトレーニングをしたのに匹敵するだけの持久力がついた” カロリー消費については誤解で、食欲抑制効果の方が大きい疑い、と。
  • 【公式】RIZAP(ライザップ)|完全個室のパーソナルトレーニングジム

    RIZAP(ライザップ)の公式ホームページです。料金やトレーニングプログラム、店舗情報、無料体験レッスンについてご紹介します。

    peketamin
    peketamin 2020/02/25
    体脂肪率1桁でもウェスト75cmとか、やっぱり30代男性のウェスト平均70cmはウソだと思う…。あと体重減よりも脂肪減に重きを置いてることが分かる
  • 筋トレは積極的にサボるべし! | 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~|NHKブログ

    筋トレは積極的にサボるべし! 筋トレは、積極的にサボったほうが効果的。 そんな驚きの新常識を教えてくれるのは、100キロのバーベルを軽々と持ち上げる、名古屋工業大学 准教授 小笠原理紀さん。 小笠原准教授がおサボり筋トレの研究をすることになったのは、仕事やケガでトレーニングを継続できない場合に、トレーニングの効果がどれほど失われてしまうのかということに興味を持ったことがきっかけだったそう。 そんな小笠原准教授が取り組んだ実験は、筋トレをどこまでサボれるか。 2つのチームのうち、片方はサボるチーム。 きくちゃんと同じように筋トレを週3日だけ。 これを24週間、続けてもらいました。 もう一方は、もっとサボるチーム。 最初の6週間はサボるチームと同じく筋トレをしますが、 その後3週間は完全にサボる、つまり週3日の筋トレもしないのです。 そして、その後、同様のやり方で筋トレを再開。 休みの期間を挟

    筋トレは積極的にサボるべし! | 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~|NHKブログ
    peketamin
    peketamin 2020/02/17
    一日置きを6週間続けて、2, 3週間休んで、またやるサイクルだと効率的らしい。加えて、筋トレとジョグの順序はこだわらなくてもよさそう。少なくとも初心者は。
  • 医者がプロテインをオススメしない怖い理由【書籍オンライン編集部セレクション】

    AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。 1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。1996年より北海道大学医学部講師。2000年より久留米大学医学部教授。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に『糖質オフのやせる作りおき』『糖質オフ!でやせるレシピ』『糖尿病専門医にまかせなさい』『糖尿病で死ぬ人、生きる人』『日人の9割が誤解している糖質制限』『老けたくないなら「AGE」を減らしなさい』『人間ドックの9割は間違い』他、多数。 医者が教える事術 最強の教科書 次から次へと現れるダイエット法や“最新"事法。それらは、人体のメカニズムを無視したべ方だったり、根拠

    医者がプロテインをオススメしない怖い理由【書籍オンライン編集部セレクション】
    peketamin
    peketamin 2020/02/15
    “人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる ――手軽な大量摂取の知られざる危険性 ”
  • 脱メタボ腹!腹筋を凹ませる基本の筋トレ5選|All About(オールアバウト)

    脱メタボ腹!腹筋を凹ませる基の筋トレ5選 ぽっこりとせり出したお腹だけでなく、下腹やわき腹の腹斜筋など、総合的なお腹周りのシェイプを意識した腹筋メニューを網羅しました。特別な道具は使いませんが、十分に運動効果を引き出せますし、自宅はもちろんどこでも実施できるような内容になっています。

    脱メタボ腹!腹筋を凹ませる基本の筋トレ5選|All About(オールアバウト)
    peketamin
    peketamin 2015/02/22
    体幹トレーニングの本を買って毎日やったほうが早いような…
  • 1日数分でOK!引き締まったお腹と美しい姿勢が手に入る体操が話題|男子ハック

    @JUNP_Nです。Twitterで「引き締まったお腹」と「美しい姿勢」が手に入るという体操が話題になっています。話題の体操は「フロントブリッジ」などの体幹を鍛えるトレーニング、紹介しているイラストがもの凄くわかりやすくなっています。 1日4〜5分からでOK!体幹を鍛えて健康になろう!Twitterで筋肉性一代大佐ー(@1dtsa)さんが投稿した体幹トレーニングをわかりやすく説明したイラストが2枚投稿され合わせて30,000リツイート、お気に入り数は90,000以上という人気になっています。 投稿された画像は体幹トレーニングの「プランク」をわかりやすく説明したイラスト。運動不足な「作家」「オタク」「引きこもり」向けの簡単なトレーニングとして3つのプランクが紹介されています。 筋トレのススメ、フロントブリッジ(プランク)編 pic.twitter.com/hN0fwnk18P — 筋肉性一代

    1日数分でOK!引き締まったお腹と美しい姿勢が手に入る体操が話題|男子ハック
  • たった6秒激しく運動すれば健康を維持できることが明らかに

    By Coast Guard 運動不足は肥満・血圧の上昇・生活習慣病などのリスクを高めてしまうことは周知の事実。健康のために1日30分のウォーキングやジョギングを行っている人は多く存在しますが、長時間運動しなくても、週に2回、たった6秒間だけ高強度インターバルトレーニング(HIT)を行うことで、リスクなしで高齢者の健康を復活させることに成功したとアバーテイ大学が発表しています。 BBC News - Six seconds of exercise 'can transform health' http://www.bbc.com/news/health-28400968 アバーテイ大学は12人の年金受給者に対する試験的研究を実施しました。その内容は週に2回のトレーニングデイを設けて、高強度インターバルトレーニングとして6秒間だけエクササイズバイクを激しくこいでもらうというもの。研究に参加し

    たった6秒激しく運動すれば健康を維持できることが明らかに
    peketamin
    peketamin 2014/07/29
    きたー!最短だー!最強だー!
  • まだ間に合う! イカしたモテる夏男カラダを作る|All About(オールアバウト)

    まだ間に合う! イカしたモテる夏男カラダを作る 露出が増える夏に向け、メタボ腹やだらしなくゆるんだ体を鍛えましょう。自宅で簡単にできる筋トレのエクササイズを集めました。

    まだ間に合う! イカしたモテる夏男カラダを作る|All About(オールアバウト)
  • 体重が気になってきてる奴ちょっと来い : VIPPERな俺

  • 腹筋割ろうぜ! 1日5分で引き締まったお腹が手に入る「5分間お腹引き締め運動」の動画が話題に ロケットニュース24(β)

    » 腹筋割ろうぜ! 1日5分で引き締まったお腹が手に入る「5分間お腹引き締め運動」の動画が話題に 特集 天高く馬肥ゆる秋がやってきた。眼下にはたるんだお腹が……最後に腹筋運動をしたのはいつだろうか? 自宅で一人でやる、イマイチ効果の実感できない自己流腹筋では、なかなか続かない。そんなあなたに、ある動画をご紹介したい。 1日たったの5分で引き締まったお腹を手に入れられるというエクササイズ動画がネット上で公開され、ユーザーから非常に高い評価を得ている。その名も「5分間お腹引き締め運動」。 シンプルな4種類の運動だが、腹部の主要な筋肉群をまんべんなく、効率良く鍛えられるということで人気だ。タミーなる女性インストラクターが動画でやり方を説明してくれる。 それではマット(なければバスタオル)の上に寝て、レッツトライ! 1. 上体起こし お腹の上部を鍛える運動。床に寝て、膝を曲げて立てる。膝と足は肩幅

    腹筋割ろうぜ! 1日5分で引き締まったお腹が手に入る「5分間お腹引き締め運動」の動画が話題に ロケットニュース24(β)
    peketamin
    peketamin 2011/10/12
    かかとタッチ、結構ツライ!確かにこれ毎日やってれば1,2ヶ月で割れるかも.
  • http://neetetsu.com/archives/51755736.html

  • 筋力トレーニング - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "筋力トレーニング" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年2月) マシンウェイトを利用したトレーニングの例 筋力トレーニング(きんりょくトレーニング)とは、骨格筋の出力・持久力の維持向上や「筋肥大」(Muscle hypertrophy) を目的とした運動の総称。 目的の骨格筋に「抵抗」(Resistance)をかけることで行うものは「レジスタンス・トレーニング」とも呼ばれる。抵抗のかけ方にはさまざまであるが、重力や慣性を利用するもの、ゴムによる弾性を利用するもの、油圧や空気圧による抵抗を用いるものが一般的である。重力に

    筋力トレーニング - Wikipedia
  • 筋肉の鍛え方

    ここ1週間くらい前からウォーキング(45分3km)、ジョギング(15分2km)、筋トレ(腹筋、背筋各50回)をしています。しばらく運動していなかったので、体が少しだらしなく(170cm68kg)なっています。鍛える気は満々です。いい感じの筋肉(細身のマッチョ)が出来るようにしたいのですが、何かいい筋トレ教えてください。1日1時間くらいが目安で、1~3ヶ月で完成させたいです。主に腹筋、背筋、腕の筋肉を作りたいです。出来れば専門的なメニューみたいのがあればと思います。お願いいたします。 正直このような質問を待っていました^^; 男なら黙ってやせマッチョ、この言葉につきますよね。そして、やせマッチョの神といえばブルース・リーです。やせマッチョを目指すのであれば、まず何よりも先にTSUTAYA辺で燃えよドラゴンを借りてください。そこに貴方に対する答えの全てが、映像として映っています。 貴方がブルー

    筋肉の鍛え方
    peketamin
    peketamin 2011/08/25
    ベストアンサーの熱の入り方が尋常じゃないw